日記
2011年
7月

タイトル一覧
《  2011年6月   《  Home  》   2011年8月  》
世界標準って、それに沿わなきゃダメなもんかね?

最近思うんですよ。

携帯電話やゲームとか、「ほかの場所とは独立した進化」という意味で「ガラパゴス」と言われています。

企業にしてみれば、「国際的競争力が無い」とか言う話になるんですが、それをユーザーが卑下する必要あるのかなぁ?と。

使っている側にしてみれば、「自分たちが使いやすいように特化したもの」なワケですよ。

国民性だとかいろんなものがあるじゃないですか。
それなのに、「国際標準。すげぇ!」ってなるのが日本人なのかなぁ...と。

「隣の芝生は青い」ってのが日本人の気質なのかもしれないですね。


で、だ。

最近それが強烈だなぁ...って思うのは「Facebook」。
「世界で○万人が利用!」って言ったって、インターネット使用人口は上回らないのに、ずいぶん重要視している方々が多いなぁ...という印象。


インターネットのSNSって、「無料でこういうことができるんですよ!」と人を集めた上で、企業に対して「コレだけのことができるんですよ」って売り込むのがベストだと思うんですよ。

んで、どっちにせよ日本国内しか向いていない(日本語のページしか用意しない)なら、別にそこでやる必要ないんじゃないの?って思うわけですよ。

いつぞや予想したのですが、「Facebookのムック本が大量に書店に並ぶ」なんて書いたような気がするのですが、そのとおりになっている現状。

Facebookのアカウントはあるのですが、なんか有用な使い方ってないもんかな?なんて思いつつこういう本を立ち読みするのですが、個人ユーザー向けの使い方よりも、あっという間に「ファンページの作り方」とかどちらかというと企業担当者が読むような感じに話が切り替わっていきます。


要は、「人はたくさん居るから」って前提になってるんですよ。
個人向けの本じゃなくて、どちらかというと「企業の担当者さんどうですか?」って本。


個人的な印象ですが、インターネット利用者って「他人の金儲け」にはすごく敏感で、すごく嫌う感じがするんですよ。

最近で言えば「ペニーオークション」や「共同購入クーポン」とか。
一時期は多少問題視されてたのは、「巨大掲示板群をまとめてサイトを作り、そこの広告収入で儲ける」というサイト。

「まとめサイト」って、こういう問題にあがったときに人気があったサイトが無くなったりしたはずなんだけど、いまや粗製乱造状態でワケがわからないぐらいの数がある模様。

ついでに言うと、そこに企業が関わってる・・・なんて話もありますから、どうしようもないのかもしれません。

そういうのを嫌う感じがあるのに、企業ありきのSNSができたところで個人が参加するかなぁ...って気がするんですよね。

企業が中心になると、数年前「Web2.0」とか騒いだ時の条件のひとつだった「CGM(Consumer Generated Media:消費者が個々人で内容を作るメディア)」ってのが薄れるってコトだろうし。

まぁ、一時期より個人ブログが話題になることも少ないですから、「そういう方向」に向かってるのかもしれませんけどね。

インターネットも、テレビやラジオと一緒の「見るメディア」に成り下がってしまうのかなぁ...なんて最近は思ったりもします。

企業のお金をかけたサイトに個人じゃ太刀打ちできなくなっちゃってますもん。

それだけ成熟したってコトなのかもしれませんけどね。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
町内会合同の花火大会がありました。

毎年ですが、目前で見える花火ってのはいいもんですな。

そして札幌ドームでは嵐のコンサートだそうな。

イベント満載!って感じではありますが、同時に...とは行かないんですけどね。

さて、そんな本日の話題。

終わってから1週間が経とうとしている地上アナログ放送。
自室でもテレビを棚から下ろしたのですが、ぽっかり開いた場所の扱いをどうしようか...ってな感じでございます。

棚の空きはどうとでもなりますが、地デジの相談は相当数になったようです(YahooNEWS)

どんなにしつこく言ったって、やっぱりこうなるんだなぁ...って感じですかね。
この記事によると、相談は24日から28日までの4日間で累計28万件。
一人で複数回の問い合わせをしている人もいるかもしれませんが、コレを多いと見るか少ないと見るか。

人口ベースだと分母が1億2700万。そのうちの28万なので全人口の0.22%ちょっとということになります。

単純に計算すると500人に1人ぐらいの割合。。

そりゃぁ、500人に1人ぐらいは、どれだけ言ったって話を聞かない人は居そうなワケで。


逆に、ケーブルテレビ会社経由で受信していた建物では「デジアナ変換」が行われており、「なんか知らないけどまだアナログ見れてる」なんて人も居るようです。

ケーブルテレビ会社にしてみれば、「わかって入っている」って思っているでしょうし、変にPRする必要はないって話なのかもしれませんね。

以前、関東で住んでいたレオパレスでは、テレビアンテナの代わりにケーブルテレビが入っていました。

最初は、「さすが関東、チャンネル多いなぁ・・・」なんて思っていたのですが、そのチャンネルの中にケーブルテレビのチャンネルが入ることに気づいて発覚。

もちろん、家賃以外の料金は払っていませんでしたし、ほかの有料チャンネルの勧誘もありませんでした。

結論として、テレビアンテナを立てる代わりにケーブルテレビで引っ張っているんだろう...と。

備え付けのテレビはアナログテレビでしたが、おそらく「デジアナ変換」で別チューナーなしで見ることができるでしょうし。(期間限定ではありますが)


今となっては確認する方法はありませんが。
そのとき住んでいた同じ建物に空き部屋はあるみたいですけど(笑)。

終電で帰ると接続するバスは無く、駅から歩けば30分以上。もう少し近ければ自転車で行くのに...ってという、微妙な地の利って印象しか残ってないんですけどね(苦笑)。

もうちょっと駅に近ければ...とどれだけ思ったことか(笑)。

ま、そんな昔もありましたよ。ぐらいでひとつ。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
外から聞こえる花火の音。
ベランダから乗り出すと、上半分だけひょろっと見えるだけ。

札幌、豊平川の花火は、年3回あったのですが、不況などを理由に減り、ついに1回だけとなってしまいました。

それが、今日。

とはいえ、我が家にとってのメインは明日。
ここいらの町内会合同の花火大会が行われるのです。

高台にある我が家からは、目の前に見えるのですよ。
玉数は少なくても目前に見えるというのはなかなかいい感じですよ。


はてさて、そんな本日もPCは元気です。
あの不調はなんだったんだろうね(笑)。

とはいえ、またなることを覚悟しないとマズいのは事実でしょうな。
チップセットファンの回転は気まぐれみたいですし。

とはいえ、小さいケースから移設したため、CPU温度などは格段に改善。
高級品を投売りで買ったから使った。ってのはやっぱりよくないと思ったしだいです。

ATOMとかモバイル用CPUとかを動かすならいいかもしれませんけど、高発熱世代のPentium4にはムリがあったってことですな。


はてさて、そんな本日の話題。
先日書店で立ち読みした雑誌に、CMS(コンテンツマネージメントシステム)で「concrete5」というものがあるというのを見かけました。

「HTMLエディタいらず!」記事だったので、とりあえず調べてダウンロード。
いまここがあるレンタルサーバ向けの導入方法もあったので、それに習ってインストール。

のはずが、イマイチうまくいかない。

容量は少ないものの、大量のファイルは、転送時に失敗し、どこまでアップロードできたかわからない状況。

なんとかアップロードできたかな?と手順を踏んだら、今度は今度でインストール時にデータベースでエラー。

どうしたもんかなぁ...と思ったとき、ふと思い出す。

サーバ側にコマンド送ってそこで解凍する方法ってあったっけ。

以前も何かをインストールするときに、「解凍後にアップロード」で途中でエラーが出るってのがありまして、その時手探りでSSH通信がどうたら~ってやったんだっけか...と。

コレを使えば、アップロードは解凍前のZIPファイルなのでエラーなんてほぼ起きない。
起きたとしてもファイルはひとつなので再アップロードもすぐ。

あと、サブドメイン運用するために、ピリオドが含まれるフォルダにインストールしたのもよくないのかなぁ...と思ったので、普通のフォルダにインストール。

そしたらまぁ、簡単に動くのねコレが。

取り合えず動作まではたどり着いたので、気が向いたらいじってみたいと思います。
まだ、「動いた」ことしかわかりませんので(苦笑)。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
昨日買った中古のPC用ATX電源を使うため、PCケースを移設。
とりあえずマトモに動いているなぁ...という感覚があったのですが、ちょっと気になることも。

InternetExplorerでスクロールすると、ごく小さい「ピー」という音がするということ。
ケースのファンが変わって、電源も変わったから、きっと今まで気づかなかった音に気づくようになったのかな?なんて思っていたのですが、なんかやっぱり気になる。

と、そんなことを気にしながら、ちゃんと動くのかと電源を入れたままプラモを塗装していたわけですよ。

そしたらさ、「ひゅーん」とPCが落ちたワケで。
でもって、電源ボタンを押しても立ち上がらない。

通電はしているようで、マザーボードのLEDは光る。
CPUのファンが一瞬動く。
一瞬といっても、一周しないぐらい「ピクリ」と動くだけ。

何度やってもそんな状況。

ついにマザーボードが壊れたのかなぁ...と、交換前の電源と入れ替えてみたワケですよ。
容量不足の可能性もありそうなので、大食いであろうグラフィックボードをはずして。

まったく回らなかったファンが周り、ディスプレイにはBIOS画面が。

525円の電源は、わずかな時間で使用不能になったのでした。
「調子が悪いから」と交換したはずの電源は、なぜか今も元気に動いているのでした。

...なんだったんだろうね、一連の苦労は(苦笑)。


さて、そんな本日の話。
ニンテンドー3DSの1万円の値下げが発表されました。
そして、「価格改定前に購入されたみなさまへ」という社長からのメッセージも同時に公開されました。

発売日の2月26日から、半年たたずに1万円の大幅値下げ。

この速さとこの値段はなかなかありませんでした。
「ニンテンドウ64」は、96年6月に25000円で発売し、翌年97年3月に16800円に、さらに翌年98年7月に14000円に値下げ。
「ゲームキューブ」は、01年9月に25000円で発売し、翌年02年6月に19800円。さらに翌年03年10月に14000円になりました。

値下げは往々にして値下げ前のユーザーにショックを与えるワケですが、今回は今までにないぐらいの充実のサポート。

「こんなサポートなんていらねぇよ!」って人もいるだろうけど、64もキューブも補填なんて一切無かったワケで。というか、今までのゲームハードで値下げによる補填があったハードは史上初なんじゃないかなぁ...と。

で、その補填内容は、バーチャルコンソールのファミコンタイトル10本。ゲームボーイアドバンスのタイトル10本を無料配信するというもの。

ゲームボーイアドバンスの方は、「ニンテンドー3DS用には将来も販売の予定なし」という思い切ったものに。

で、ひっそりと「3DSでファミコンのバーチャルコンソールが始まるよ」っていう発表を兼ねている感じも。

GBAの方は、「この補填で配布したソフトは販売しない」なのか、「3DS向けGBAバーチャルコンソールは販売しない」という意味なのか微妙な感じ。

個人的にスーパーファミコン時代の横スクロール好きにオススメしたい「メトロイドフュージョン」が限定になってしまうのは少々残念な感じもします。


で、だ。
こういう価格改定が行われると、中古屋とかでは先行して値下げが行われるワケですよ。
新品でも、「その後に売ったことにする」という風に、先行して販売価格を下げる店なんてのも出てくるわけですよ。

そこいらが、狙い目かも...なんて勝手に思ったりしています。

買うかどうかは別としてね(苦笑)。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
不調の極み状態のデスクトップPCをナントカしよう。

とりあえず、中古屋で目を付けていたPC電源を物色。

容量は300W~400Wぐらいで、S-ATAの電源端子があると525円。無いと315円。

正直、S-ATAの電源端子は変換できるからどうとでもなるのですが、マザーボード上に付ける4ピン12Vが付いているのは絶対条件。

その端子が8ピンで分解不能の電源か、無いかだったので結局購入したのは360Wで525円の電源。

「Enhance」というメーカーの、「ATX-1136J」というモノらしいです。

シールには「ATX-1136J With Outlet」とかかれておりますが、この型番を検索してもモノにはたどり着けずメーカー製かなにかに付いていたのかなぁ?と勝手に予想。

でもって、簡易的に電源だけを差し替えてスイッチON。
以前もこんなことが・・・と思いながらも普通に起動しました。

電源装置の前後にファンがあるんですが、外側だけが回り、内側はお休み。
配線も無いので高温になったときにでも回るんだろうか・・・と予想。

謎の赤い押しスイッチとLEDがあるものの、これまた用途不明。
そして、さらに、電源自体に3ピンのコンセント差込口が。

恐らく、ディスプレイなどにつなぐ物と思われます。横には「3A MAX」というシールが貼られておりました。

安定動作は分からないものの、とりあえず525円でなんとかなりそう。って感じ。でも、微妙な問題発生。

今使っているケースは、電源配置が少々独特でステーをつけないと電源が付かないのです。
そのステーの縁が、電源ケーブルのコネクタと当たることが発覚。

恐らくステンレスと思われるこのステーを削る元気のもどうかなぁ...っていうのと、このケース自体が小さく、熱こもりの原因になっているのが重なったため、昔使っていたPCケースにまとめて移設した方が賢いんじゃなかろうか?と。

作りは安っぽいですが、ケースファン2つとファンコントローラまで付いていたワケで。


と、言うわけで移設作戦始動。

マザーボードのCPU横のコンデンサが膨らんできているのが少々気になったり。

1500円で同型マザーボードが買えるならキープしておくのも悪くないのかなぁ・・・なんて思ったりする次第です。

とりあえず、移設しましょ。うん。


というわけで本日の日記でございました。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
PCがブート時から落ちる状況が連続。

突然「カツン」といういつもはシャットダウンが終わった後にする音がしてリブート。

それがひたすら。

よくよく見てみると、チップセットのファンも回らないときがあるみたい。
でも、そこいらにあった鉛筆で羽を弾いてやると回り始めるので、「起動の瞬間の電力が足りない」とかなんだろうか?ってな状況。

古くて小さい(おそらくPentium iii世代を見込んでいる)ケースに無理して突っ込んでいるのも悪いでしょうし。

そんな感じで、「電源つきPCケース」なんてのを通販サイトで眺めてみたり。


最低ラインで5980円というところ。
間に合わせで買うと見るか、次のPCの先行投資と見るか・・・

最大の難点は、「原因が本当に電源なのか」という点があるんですよね。

とはいえ、予備の電源はさすがにもう無いわけで。
電源をマトモに買うと、このケースを上回る金額なんて平気でするわけですよ。

さぁ、どうしたもんかなぁ・・・と、ノートPCで日記を書いている次第です。

いつ落ちるか分からないPCで日記を書くのは精神的によろしくないですからね。


そういえば、先日近所の家電店の隅っこにある中古PC店で、ワタクシが使っているマザーボードと同じものに、Pentium4 2.8GHzとメモリが256MBが2つ付いて1500円なんてのがありまして。

そのとき、脇に外見上綺麗な電源が数百円であったような...といううっすらな記憶。

近いうちに確認にいってみようと思います。


買ったときは、マザーボード・CPU・メモリ・HDDで7万円ぐらいだったんだけどなぁ...という遠い記憶。

ま、時代が変わればなんとやらではございますが、張り切って新PCをこさえるテンションじゃないですし。

ま、数千円で直ったら儲けモノって感じでやっていきましょうかね。

...2000円ぐらいで電源とマザーボードが変えられるって時点で、たぶん直せそうな気がしますけどね。

全部やったらほぼ総取替えですけどね(苦笑)。


この金額で総取替えができるって時点で時代を感じるんですけどね(苦笑)。

ま、「今のところ特に不便を感じない」ってのが最大の理由なんですけどね。


高性能なPCに変わったら変わったで、「こんなに変わるんだね!」とか言いそうですけどね(苦笑)。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
一時期から見ると、減ったものの、それでも届く「日本語迷惑メール」。

最近はヘタすると同一犯なんじゃないかなぁ・・・というような「出会い系サイトに登録して居る風」な迷惑メールが増えております。

女性からメッセージが届き、「続きを読むにはこちら」ってな感じでURLを踏ませ、その先では「続きを読むにはポイントが必要です」みたいな感じで課金ってな感じ。

最近来たヤツは「出会い目的」から徐々に「金銭目的」にシフト。
「○○さんから○万円の譲渡がありました。受け取るには~」みたいな感じ。
さらには「受け取りには○ポイント必要です」みたいなこともありました。

悪質極まりない実名入りのから、「ゲストさん」として登録しているようで、そんな名前に情熱的に語りかけるようなメッセージが着たりしました。


そんな中、こんなニュースが入ってきました。

メールアドレスの「名簿屋」を初摘発(INTERNET Watch)

いいぞ!もっとやれ!
こういう家業が成り立っているから、迷惑メールがなくならないワケですよ。

送信業者が自力でメールアドレス回収をしているとは思えないワケですし。

見せしめでもいいから、バキバキと沢山摘発していけばいいと思うんですよね。こういう方々はイヤガラセが目的じゃなくて、「儲けられる」ってのが目的。

逮捕者が激増すれば、リスクが高くなって止めると思うんですけどね。

迷惑メール送信でも摘発。
名簿を売り渡しても摘発。

コレを厳格にするだけでも国内迷惑メールは軒並み消えるような気がするんですよね。

輸入品の怪しい通販とかじゃない限り、大概が国内の怪しい出会い系サイトに繋がっているわけで。

それもあわせて摘発すればいいと思うんですけどね。

10通20通なら「嫌がらせの陰謀」ってなるだろうけど、数千件のメールで誘導しておいて「陰謀だ!」という言い逃れは出来ないでしょうしね。

ちゅーか、出会い系サイト自体で不特定多数にメールを投げる時点でなんかに抵触しそうな気がするんですけどね。


ま、コレが突端で減ればいいのにね。
あとは、外国産迷惑メールを一網打尽に出来れば万事解決。


...とは言いつつも、ワタクシはPOPFileというメール振り分けソフトを使ってスパムメール振り分けをしているので、ほぼ100%振り分けられているんですけどね。

というか、プロバイダのアドレスも重要そうな登録に使っているものの、メルマガと迷惑メールしか届かないので、仕分けしてもいいのかなぁ・・・なんて思うんですけどね。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
ついに終わった地上アナログ放送。
とりあえず、チャンネルをグルグル回しながらその瞬間を見ていました。

フジ系列は27時間テレビの中、「笑っていいとも」コーナーの中で切り替わりを放送。
TBS系列は、「アッコにおまかせ」の中でカウントダウンしつつ切り替わり。
NHK総合は、テレビの歴史みたいな番組をやっていました。
テレビ東京系列のテレビ北海道は「ありがとうございました」的な切り替わり番組を入れて終了。
テレビ朝日はプロ野球オールスターの前座的なコメントで1分ちょっと話して終了。

日本テレビはなにやってたんだろう?なんかバラエティっぽかったようですがなんかインパクトに欠けてました。

そんな中、個人的にトップクラスのインパクトだったのは、NHK教育改め「NHK Eテレ」。

囲碁・将棋ダイジェストの最中に「地上アナログ放送は12時で終了します」と上部にテロップ。

その瞬間はわかりませんが恐らく番組中にスッパリ切れたんでしょうな。

そんなわけで、地上アナログ放送は終わり、地上デジタルに完全移行となりました。

終了直後は、終了の旨を伝えるアナウンスが流れていましたが、今は終わった旨を伝える表示と色んな音楽が流れておりましたとさ。

それも、今日夜12時には終わり、砂嵐だけになるらしいです。

さてと、撤去して何処に置こうかなぁ...と。


終わった後のコールセンターや家電店ってどんな感じだったんだろうね。

量販店じゃなくて、「町に一つの電気店」みたいなところに「テレビが映らないんだ」っていう問い合わせが飛び交うような・・・ってね。


アレだけPRしても、駆け込みはあったようですし、「自分は関係ない」って思って居た人とかもあるらしいですからね。

まぁ、「毎日テレビを付けるわけじゃない」人たちが徐々に「テレビが砂嵐しか映らない」って始まりそうですし。

で、空いた周波数はどうするんでしょうか。
電波の再編と有効利用って名目があったはずなんですけどね。

ま、大きい企業が電波オークションで使うんでしょうけどね。


と、言うわけで、テレビも一つの時代が終わったって感じでしょうかね。


で、27時間テレビですよ。
ナインティナイン岡村さんが泣き、ギリギリで矢部さんが到着して・・・ってエンディングでした

なんか、気取らないで「笑顔」に絞った番組構成はよかったと思いますよ。

中途半端に感動を煽らない方がいいと思うんですよ、こういうのは。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
地上アナログ放送最終夜でございます。

明日の正午に地上アナログ放送は東北エリアを除いて放送終了されます。
「アナログ放送は終了しました」画面に切り替わるらしく、「停波」はまだ先のようです。

明日のプロ野球オールスター戦のプレイボールは正午。
テレビ中継は11時59分からだそうで。
恐らく、プレイボール前の前座だけしか見れないことになるでしょう。

また、フジ系列の長時間テレビが先ほどから始まり、この番組の途中でアナログ終了となり、番組中でもPRするようです。

SMAP中居のベルトには、アナログ終了までのカウントダウンタイマーが付けられていて、「このカウントダウンが終わっても俺が終わるワケじゃないよね?」という中居の一言に岡村が返した「中居さんが終わって、草なぎさんの時代が来ます」には笑ってしまいました。

さて、節目のたびに在庫だぶ付きをだし、値段が落ちる地デジテレビ。
「駆け込み需要」を見込んだ在庫はどれだけ動くんでしょうかね。

「エコポイント」半減の時はそれなりに売ってましたけど、エコポイント終了時は震災の影響もあって相当在庫がだぶついたようで、エコポイント分を差し引いても終わってから買った方がお得だったなんて話もありましたからね。

でもって、この「地デジ需要」で美味しい思いをした家電各社には氷河期がくると思われます。

そうそう買い換えませんし、地デジが話題になってから買って買い換えるときに、その「壊れたメーカー」は選ばないと思うんですよね。

問題は「買い替え需要バブル」だってことに気付いているかですかね。

「買い替え・2台目」の「必殺技」だったはずの「3D」も訴求力は弱いようですしね。


さて、そんなわけで自室のアナログテレビもついにお役ごめんとなりそうです。

横に貼られたステッカーには「97製」の文字。
当時は勢いがあったコジマで台数限定1980円というのに並んで買った一品でございます。

音が出なくなったり(音量を上げると直る)、画面がなぜか横長(上下に黒帯が入る)になったり、ビデオ/テレビの切り替えボタンが折れて中に落ちたり(危険承知で分解して復活)しましたが、一応まだ「映る」状況で終わりそうです。

このテレビに繋がっているのは、ベスト電器で買った3000円のモノラルビデオ。

ほとんど使っていないんですけどね。

とりあえず、再生専用にしたとしても、時刻設定は必要ないので、コンセントを占領する必要は無いってコトですな。


それにしてもさ、廃棄するにしても購入料金より高い金額が掛かるような気がしてなりません。

かといって、そこいら走っている廃品回収も改修してくれるとは限りませんし、トラブルやら被害やらって話も出てますからねぇ...

どうしようね、コレ(苦笑)。

しばらくは棚に鎮座したままの予定ですけどね(笑)。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
プロ野球のオールスター戦が行われております。

ファイターズ勢としては、糸井が打ち、稲葉がホームランを打ち・・・という展開。

その後に、武田勝が1イニング4被ホームランで8失点。

解説の野村さんは、「技巧派向けのリードじゃない」とか「オールスターで普段と違うキャッチャーだから細かいサインが無いんでしょう」とか結構辛口。

マウンドを引き継いだのは斎藤佑樹と、選出選手が多いこともあってファイターズ寄りには面白い(?)試合となっております。

今シーズンの成績が防御率1.2、被本塁打4の投手が、1イニングでそれだけ打たれるって、キャッチャーって重要なんですね・・・。

まぁ、武田勝さんも炎上するときは炎上するんですけどね。


あとは、中田にいい当たりが出ることに期待しましょう。


さて、試合を見ながら書いていても遅い実況にしかならないので切り上げましょう(苦笑)。


先日からノコノコ続けていた「スーパーマリオ64」。ようやっとスター120個をゲットし終わりました。

屋根の上のヨッシーに会いに行ったりと一通り遊んだ後にクッパに挑んだわけですよ。

スーパーマリオ64のクッパは、「シッポをつかんで回して投げて、爆弾にぶつける」という仕組み。

3Dスティックを回して回転数を上げるほど遠くに投げることが出来るのですが、コレがいまだに上手く出来ません。

爆弾のすぐそばに行けるときは、回さなくても当てられるんですが、最後のクッパの最後は爆弾に接近できないんですよね。

毎度毎度それは「数打ちゃ当たる」作戦でやるんですが、イマイチ成功しません。


少々分析してみました。

まず、振り回すときに1回転に1度「ブンッ!」というSEが入ります。
「この音のタイミングで手を離す」なら楽なんですが、このリズムから外れてボタンを押すというのはなかなか難しいワケですよ。
リズムの表と裏とかならいいですが、その間とか微妙なズレで投げるというのはなかなか難しいと。

でもって、方向を見てボタンを押すにしても、スロットの「目押し」のような状況になるから、それはそれで難しいと。

だから、爆弾の当たり判定も広めですし、クッパの攻撃もものすごく激しいわけじゃない。
炎を吐けばコインが出て回復も可能。

そういうゲームバランスの調整なのかなぁ?なんて勝手に思ったのでした。

とはいえ、非常に楽しく遊ばせてもらいました。
クレーンゲームに入れれば数秒で終わる100円で、コレだけ遊べれば十分ですよね。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
振動パックを外して遊ぶ、スーパーマリオ64 振動パック対応版。

大詰めになってきまして、100枚コインを後数コース残すだけと生りました。

「デカ島」と「チビ島」を行き来する「ちびでかアイランド」で悲劇が起きました。

コイン所持数は97枚。目の前にコイン5枚。

そこでミスって心が折れて昨日は終了。

流石にショックがデカかったですね(苦笑)。


それにしても、3Dアクションゲームの源流は間違いなくココだろうなぁ・・・と。

「箱庭3Dアクション」としては、最初期の物のはずなんですが、遊びやすさなどなども含めて高レベルですね。

この頃を境に、RPGもアクションもシューティングも3Dフィールドを使う物が増えて、一見どれなのか分からないモノが増えました。

事実、スーパーファミコンでは横スクロールアクションだったマリオと、見下ろし型アクションRPGだったゼルダが、ほぼ同じ体裁に落ち着いてますし。

ポリゴン数やテクスチャにも限界があっても、遊び方・遊ばせ方の提案としては、あの頃が頂点だったのかなぁ?と思ったり。

だってさ、結局ハードが上がっても基本的には余り変わらないでいるわけですし。

まぁ、仮想的に現実と同じ3次元空間を描くことが出来た時点で、それ以上先のことは出来ないですし、遊ぶ側の感覚的な限界もあるでしょうし。

「遊んでいる側は慣れてしまうから」に対しての回答をどう出すのか。
それが、今のゲームに求められているのかなぁ?と。

ネットゲームやソーシャルゲームのように「プレイヤーが沢山参加するから同じ状況が二つと無い」というのも一つの答え。

コントローラを変えて、「ボタンを押す」から「体を動かす」に変えるというのも一つの答え。

慣れた人に合わせて難度を上げていくというのも一つの答え。


でも、なんか「新しいもの」ってのをあんまり感じられなくなったなあ・・・ってのも正直なところ。

ホント、N64の時ってハンパ無いぐらいワクワクしてたもん。

振動パックでコントローラが震えるだけでテンション上がったしなぁ・・・


「64の名作」といわれたものが、リメイクされている最近だからあえて言おう。「カスタムロボ」と「F-ZERO」を忘れないで!と(笑)。

前者はGCとDSまで、後者はGCとGBAまでなんですけど、どっちも好きなんですよ(笑)。

逆に、このN64の時冷遇されたのが「メトロイド」。
SFCの「スーパーメトロイド」の後、GBAの「メトロイドフュージョン」、GCの「メトロイドプライム」まで全く新作なし。
「スマブラのサムスさん」なんていう冗談が飛び交うぐらいでしたし。

ファイヤーエムブレムあたりもN64はスルーしてGBAで再興してますけどね。


ま、実際問題「新しい」ってモノはウケも分かりにくいってのがあるんでしょうけどね。

さてと、後数コース。最後までやりましょ。マリオ64。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
今はそんなに暑くない本日の札幌。

ファイターズはオールスターブレイク前最後の試合でした。
テレビでは「クイズヘキサゴン」を潰して中継。

ファイターズ・ダルビッシュとイーグルス・田中の投手戦。
東京ドームは4万人を越える観客が入ったらしいですよ。

試合の方は、1点を先制されるも、中田のタイムリーと稲葉のホームランで3点。
お互い完投で、放送枠を30分以上残して試合終了となりました。

テレビでは、試合のダイジェストや、昨日までのファイターズのチームホームランをまとめた映像なんかを流して時間稼ぎをしておりましたとさ。

で、締めに実況解説の挨拶が流れたときに、人が少なくなったスタンドを撮影したときに映ったおばさんの背中には「MORIMOTO 1」の文字。

まぁ、レプリカユニフォームも高いからね(笑)。

たまにあちこちの中古屋さんに行きますが、ベイスターズに移籍した森本のユニフォームはよく売られています。

ユニフォームが変わって、他の選手の物も「古くなった」ハズなのですが、売られているのは森本のが多い感じです。

まぁ、「まだチームにいる選手の旧ユニフォーム」でも「引退した選手の旧ユニフォーム」でもなく、「他のチームに移籍した選手のユニフォーム」ってのがミソなんでしょうかね。

ある意味レアかなぁ?と思うのは、今シーズンからのユニフォームで高橋信二選手のもの。

巨人に移籍するまでの間販売されていたと思われる「TAKAHASHI 2」のユニフォーム。
コレはなかなかレアなんじゃないかなぁ・・・なんて勝手に思ってたりします。


さて、残りはこんな話題を。
バンダイが、初のガンプラ世界コンテストを行うそうです。(YahooNEWS)

「決められた時間で作る」とかなのか、「作った物を出す」のかは分かりませんが、7月から12月にかけて順次行われて行くそうです。

トップモデラーによるものすごい作りこみも模型の魅力ですが、なかなかお目にかかれないのも事実なワケでして。


コレで裾野が広がるといいんですけどね。

とんでもなくスゴいモノは逆に引いてしまったりしますから(苦笑)。


ワタクシは「少ない手数でそれなりに見えるモノにしたい」ってのがモットーなので、こんなところに出せるようなモノは作れませんけどね。

コレが「今出来ることを全部やった」って感じでしょうかね。

あとは、なんか勿体無くてやっていない「他のキットから流用」とか、塗装にエアブラシを使い始めるとかを始めたら格段に変化するかもしれませんけど、どうもそこまでは到達できそうにありません。

スゴい作品が出てくるのを期待することにしたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
蝦夷梅雨があけたのか、スカッと青空いい天気。

遠くには入道雲になりかけの雲が見えていたりと、一気に夏空。

でも、なんとなくですけどセミの声が聞こえてこないような気が。
これぐらいの暑さの時期からアブラゼミの声が聞こえていたような気がするんですが、今年はなんか静かな気がします。

まぁ、聞こえないから天変地異がどうたらとか、温暖化の影響だとかいうつもりは無いですが。

温暖化の影響だったら、札幌では余り聞けないはずのミンミンゼミが聞こえるでしょうし、コードネーム「G」が増えそうな気がしますけどね。


それでも、平地では日本じゃ一番涼しい場所なハズなんですけどね。

そりゃぁ、高地に行けば流石にもっと涼しいところがありますけど。


天気の話といえば台風ですよ。
四国上空ぐらいで急激に方向を変えて太平洋上に抜ける進路を描いていますが、結構な勢力みたいですね。


北海道生まれで北海道育ちなんで、「台風」ってのは「遠くで起きるすごい雨」ぐらいなモンで、実際に経験したことはほとんどありません。

だいたい、勢力が弱まって「温帯低気圧」に変わって大したことが無かったり、北に行くほど加速するから、夜のうち過ぎちゃって・・・なんてことも多々。

なので、「台風で被害がどうたら」ってことはあんまり無かったりします。

一方で、「大雪での被害」みたいなのはよくあるんですけどね。

どっちを取るのがいいのか・・・って話ではありますが。


「自分の住んでいるところはいい!」って明言する人はそう居ないですけど、他のところに行くと「いいところだったんだなぁ・・・」って思ったりしますからね。


何の気なく普通に食べている物が、他の場所の人に言わせれば「美味しいもの」なのが北海道らしいです。


まぁ、冗談で「食料自給率的に独立してもいいんじゃね?」なんて言われる北海道でございますが、そこには先人の知恵と苦労があるんですけどね。


で、なんだっけ。
今年のセミって何処行ったんでしょうか?

まぁ、ちょっとしたらけたたましく啼いたりするんだろうけどね。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
やりましたね、なでしこジャパン。

サッカー女子ワールドカップで日本代表が優勝しましたね。

号外も配られたりしたそうで、早朝から歓喜ムードでした。
それにしても、点数を取られては追いついてを繰り返す脅威の粘りでしたね。

粘りに粘ってPKで勝って優勝。

おめでとうございます。気をつけて帰ってきていただきたいです。

ワタクシは、ここ数日夜中に目が覚めて寝れないという状況があったので、「起きれたら見ようかな」と思っていたのですが、今日に限っては朝まで目が覚めず一直線でしたとさ(笑)。


はてさて、そんなわけで3連休最終日でございますが、「海の日」が絡んでいる割には海に行くにはいささか涼しい日々でした。

3日間通しても天気はよくなかったワケで、「蝦夷梅雨」っていうのはこういう時期なんだろうなぁ・・・って感じですかね。

それが花火大会にジャストミートしたのは少々どころか相当残念ではありますが。

一昨日・昨日と、「札幌ドームの花火は中止?」特需が当サイトには訪れてまして、いつもより大目のアクセスが観測されました。

それだけ注目度は高かったってコトですよね。

「札幌ドーム 花火 中止」とか、「札幌ドーム 北海道祭り 花火 中止」というのは、どちらかと言うと検索エンジンの使い方にを知っている方々の検索の仕方でしょう。

一方で、「札幌ドーム 花火は中止ですか」とか「札幌ドーム 花火大会したのかな」とか「札幌ドーム 北海道祭り 花火やったの?」って言うような検索ワードはあまり慣れていない方の検索の仕方でしょうね。

まぁ、「誰が使っても目的の情報にたどり着くことが出来る」っていうのは、ある意味で検索の究極体なのかなぁ・・・と思いますが、そこまできてしまうとその人の脳の中まで見ないと難しいでしょうし。

たとえば、「検索出来ない」と検索したとしましょう。

これが「今まで出来た検索が出来ない」という取り方も出来たり、「この端末で検索は出来る?出来ない?」と言う取り方も出来るわけですよ。

そこまで来ると、「言葉や文で相手に何処まで正確に内容を伝えられるか」の世界になっちゃうと思うんですけどね。

語尾や口調は文字じゃわかりませんからね。

そこいらをはっきりと検索エンジンという機械に伝えるのが「上手い検索方法」でしょうしね。

最近は自然文検索なんていうのもあるらしいですが、日本語の文法やニュアンスが独特なので他の言語に流用できる物じゃないでしょうしね。

日本語の構文解析とか結構難しいらしいですからね。

というか、そこいらが完璧だったら翻訳サイトで出る訳がもう少し気の利いたモノになりますよね。

で、何の話だっけ?(苦笑)

なでしこジャパンおめでとう!ってコトで締めましょうか(笑)。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
花火の音だけが聞こえております。

たしか会場は真駒内の屋外競技場。空が曇り空ということもあり音が聞こえているみたいですが、さすがに見えないようです。

今日も今日であいにくの天気で、今も雨が降っています。
札幌ドームのファイターズ戦のイベントの「北海道祭り」は、雨にたたられ3日間通して行われる予定だった「熱気球搭乗体験」は1日も行われなかったようです

目玉の花火大会も中止になっちゃいましたしね。

イベントとしては雨に泣かされてちょっと残念な結果になりましたが、試合のほうは3連勝。
オールスター前のホーム最終戦を3タテ。
そして、入場者数は実数発表以降最速で100万人を突破したんだそうですよ。

試合のほうは、先発・斎藤佑樹は初回から満塁のピンチを抱えるものの無失点で5回まで。その後は鉄壁のリリーフ陣で無失点。一方得点は相手のエラーの間の1点のみで、それを守りきる形に。

ヒーローインタビューは斎藤の独り舞台と、いささか立てすぎな感じもしましたが、まぁ、「北海道祭り」だからいいのかもしれません。


で、今日のテレビ中継は悪名高きSTVだったワケですが、勝率が高いせいもあると思いますがSTVでも勝率が高いんですよね。

でも、なんか実況の人の言葉運びがあんまり好きじゃないんですよね。

解説の人に、「このときのピッチャーの心理状態というのはどういうことなんでしょうか?」とかをやたら聞きまくるワケですよ。

それ、解説に聞いて分かるの?っていうことを、解説の人に名指しで振るから、解説のコメントも結構微妙な感じのコメントだけしか返って来ていないように聞こえてしまうんですよね。

小学校ぐらいのテストの笑い話でよくあるじゃないですか。

問 この時の○○さんの気持ちを答えなさい
答 その人じゃないので分かりません。

そうは言えないから無理やり言葉を選んで・・・って感じなんですよね。

だったら、技術的な面(「この時にこういう投球をすると空振りする可能性が高い」みたいな)だとか、その選手のエピソードとかでいいと思うんですよね。

そんな、「選手心情」とかなんて、選手の性格によっても変わるだろうし、それを聞いてもなぁ・・・って思ってしまいました。

そういう実況が好きな人ってのもいるのかもしれませんが、個人的には余り好きじゃありません。

地上アナログテレビなら、ラジオとタイムラグが無いので、テレビを消音でラジオで楽しむなんてコトが出来たんですが(中立というより相手よりの実況の時はたまにやってました)、地デジになるとそれも出来ないんですよ。
指定時間だけディレイさせて再生できるラジオプレイヤーとかがあればいいのかもしれませんけど、それも難しいですし。

radiko対応のプレイヤーでそういうのがありそうですが、radikoの地域判定が東京だったり愛知だったり茨城だったりするので使用不能なんですよ。

というか、地域判定が札幌になったのって1度きりなんですけどね(苦笑)。

均等確率どころか、札幌率は非常に低いらしいですよ(苦笑)。

それじゃだめじゃん!
でも、どうしようもないんだけどね(苦)。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
札幌ドーム初の花火大会は、悪天候につき中止となりました。(北海道日本ハムファイターズ オフィシャルサイト)

「なるべくならやりたい」と広報Twitterやラジオ番組でも宣言していたのですが、午後7時半以降の開始予定だったのですが、広報Twitterでは午後5時40分のツイートで中止を伝えておりました。

開始予定時刻頃は、家の中に居ても分かるぐらいの音を立てて雨が降っており、中止もやむなしって感じでしたけどね。

明日への順延は無く、改めての代替が行われるのかは今のところ分かりません。
なお、3日間すべてで行われる予定だった熱気球の搭乗体験は今日も中止となりました。

一昨年までは、「特別ユニフォームを来た特別シリーズ」は勝率が悪かったのですが、昨年はなかなか好調でした。

そんな昨年使ったユニフォームのカラーが「ハーベストゴールド」。
今年からはビジターユニフォームがこの「ハーベストゴールド」となり(デザインは違います)、今年の「北海道祭り」はこのビジターユニフォームで行うことになっております。

今のところ2連勝なのですが、天気が悪いせいで野外イベントが軒並み空振りという残念な感じになってしまいました。


花火大会が減っている中なので、結構期待してたんですけどね。
とりあえず、適当な時期にでもいいのでやってほしいなぁ・・・なんて思ったり。

でもさ、「花火大会」の契約ってどういうものなんだろうね。
「中止の場合は、報酬の何割かを払う」とかになっているんでしょうか。
中止でも中止じゃなくても同じ金額なんでしょうか?

契約の場に居たことが無いんで分かりませんけど(苦笑)。


それにしても、勝ち試合だったのが救いですよ。
コレで負け試合だったら全く持って残念なオチに生りそうですが、そこは避けられたのは大きいと思いますよ。

「北海道祭り」の締めくくりは、予告先発が斎藤佑樹。
負け越しはなくなったとは言え、頑張って頂きたいですな。


今年は「先発5番手」候補が結構居ますからね。
調子次第で八木、吉川、糸数が上がって来てもおかしくないですしね。

連戦続きになると、この辺の方々が重要になってくるんでしょうけどね。


とりあえず、花火が中止になったのが残念だなぁ・・・ってのが心残りってな話です。


我が家から見れる花火大会は、あと1つ。
合同町内会の花火が見れたらいいなぁ・・・ってな感じですね。


・・・いつなんだろう(苦笑)。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
本日未明。
たしか日の出前の3時ぐらい。
ふと目が覚めたのですが、耳についたのは振動とも振動とも取れない感じ。

目がすっかり覚めてしまったので、携帯電話で色々調べてました。

「低周波振動」というのがあるらしいこと。

有名どころでは、風力発電の風車や車のエンジン。ボイラーなんかでも起こるんだそうです。
でもって、その振動が感じられるのかというのは人次第。
敏感な人もいれば、全く気にならない人もいるそうです。

今まで起きていて気にならずに寝ていただけなのか、それとも今日偶然起きたのか。
原因は何なのかもよくわかりませんが、今日だけであってほしいです。

で、なんかずーっと何かが振動しているような感覚のまま一日が過ぎてしまいました。

なんか、地震酔いにも似たような感覚なんでしょうかね。

はてさて、そんな本日から、札幌ドームのファイターズ戦は「北海道祭り」と銘打った3試合となっております(北海道日本ハムファイターズ 北海道祭)。

テレビでは、ケッペル、ウルフ、ホフパワーの3外国人選手によるCMが流れております。
出店が出たり、気球搭乗体験もあったりしますが、目玉は花火大会。

札幌では豊平川で行われていた大きな花火大会は徐々に減り、3回あった花火も1回になってしまった中、札幌ドームでは新たな祭りが行われることとなりました。


が、花火が予定されている明日は、札幌で大雨の予報となっております。

花火大会が行われた上、上手いこといったら、宝の持ち腐れWebカメラを使って花火配信なんてしようかなぁ・・・なんて思ったりしています。

映像は場所が特定されにくい程度にしたいですし、音声も家族や近所の音が入るようであれば切ります。

雰囲気だけでも・・・と思っていただければ幸いです。
距離としましては、1.5キロ弱程度ですので、低空花火しか無い場合を除いては見れないことはないと思います。


問題は、大雨の予報ってことなんですが(苦笑)。

でも、降雨量予報を見るとそんなに降らない感じなんですけどね。

流石に1.5キロ弱がかすんで見えないような状況になったら中止でしょう。

と行っている間にファイターズ戦は大差で勝利。
新外国人スケールズが満塁ホームランを放ち、初お立ち台。
通訳がモタモタしている中、「ガンバッテ」と肩を叩くシーンも。

締めは「ホッカイドウ マツリ キテネ!」と、ちゃんとPR。
CMには出ていなくてもCMの雰囲気で締めたのでした。

あとは、研究され始めたときにどうなるかでしょうか。
オープン戦から開幕後ぐらいまでは好調だったホフパワーがここ最近元気が無いようなことにならないことを祈りたいです。

と、言うわけで、明日の花火は出来たら配信してみますよ。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
暑さは大して無いのですが、湿度飛ばしに扇風機ON。

今日は一日ぐずつき模様でした。

そんな本日は、女子サッカーワールドカップの決勝進出の吉報と共に始まったワケですが、ココまで上位に食い込むと沸き始めるのが「にわかファン」。

「ファン」で止まっていればいいんですが、何かにかこつけて暴れたいだけみたいなのも居るわけで。

サッカーの国際試合があるたびに、渋谷スクランブルが厳戒態勢とかよくテレビで見ますし。

盛り上がるのはいいんですけど、子どもじゃないんだから分別をつけていただきたいと思う次第です。

はてさて、そんな本日の話題。

最近、結構幅を利かせ始めている「インターネット系な3面記事サイト」。

新聞社やテレビ局、出版社とも違う出所で、その記事はIT系に絞った写真週刊誌・スポーツ新聞と言った感じの内容となっています。

ガジェット通信」や「Web R25」なんかは他のサイトにもニュースを配信しており、よく目にします。

内容は、突っ込みどころ満載だったりしますが、「そういうもの」と割り切ればなかなか面白いものとなっています。

先日の「mixiの足あと騒動」をいち早く伝えたのは「ガジェット通信」でした。
他のメディアは、関係的な部分もあるのかIT系ニュースもほとんど伝えませんでした。

まぁ、この件について運営側のコメントを載せたところもありましたから、どちらかと言うと「mixi社との関係」を重視したんでしょうな。

個人的に「ニュースソース」として扱うことを少々避け気味だったのですが、この一件から、「サイトの特徴」を併記すればいいんじゃないかなぁ・・・なんて思う次第です。

まぁ、そういう内容の方が突っ込みどころも多くて内容も書きやすいでしょうしね。


と、いうどうでもいい話なんですけどね。


読んでくださっている方々には全く持って関係ない話なんですけどね。

書いている人の考え方とかそこいらはどうでもいい話なんですよ。

「電話がどうして聞こえているのか」「インターネットがどういう理屈で繋がっているのか」。
そういうのは、技術畑の人や接続とかをする人には重要ですが、使う側にとってはどうでもいい話なんですよね。

最近話題の「HTML5」とか「CSS3」にしても、「それを使ってるんだぜ!」って誇って「すごい!」って言うのは技術畑の人。

どんなに最先端の技術を使っても、内容がダメならダメだと思うんですよ。

どんな最新技術を使ったって、Webサイトなら相手に伝わらなきゃ意味が無いワケですよ。

もっと言えば、「見えなきゃ意味が無い」。

便利かもしれないけど、仕様が固まりきってない、一部でしか使えないようなモノをガンガン推奨するのはなんか違うんじゃないかなぁ?なんて思う次第です。

固まりきってないから、HTML5とCSS3がまとまった本って無いのかな?って探してもまだ無いですからね。

そんなうちは飛びつく必要は無いと思ってる次第です。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
札幌ってこんなに暑いものだったっけ?

そんなことを思う今日この頃。

そんな本日ニュースを拾ってみたいと思います。

ストリーミング生配信サイト「Ustream」が、国内最大SNS「mixi」と提携したそうです。(USTREAM Asia プレスリリース)

他のサイトに酷似したサービスを、「新機能」として取り入れ、オリジナリティを捨てていくように見える最近のmixi。

「そのうち、mixi生放送とかmixiストリームとかやるんじゃない?」なんて冗談で言ってたんですが、流石に生配信サイトを自腹でやるのはコスト高だったんでしょうな。

でも、正直「いまさら」って感じは否定できないわけで。

たとえば、ストリーミング配信が流行り始める頃だったら「mixiから出来るらしいからやってみよう!」みたいな流れが出来そうですけど、もはや飽和状態だと思うんですよ。

やりたい人は「ニコニコ生放送」だとかでやってそうですもん。

正直な話、盛況しているように見える「ニコニコ生放送」も新規開拓は厳しいのかな?って感じがします。

ある意味で、「需要は一周した」って感じがするんですよね。
頻繁に放送をして、それなりに人が集まって、活発な配信と、初めて見たものの人は集まらず、心が折れて消えていく配信。

色んなサービスがぶち当たっては迷走する最初の関門。「ユーザー数の頭打ち」

ユーザー数が増え続けることが前提で動いていた方針を変えざるを得なくなるんですけど、それがうまくいくかは手腕次第。

たとえば「mixi」。
「アプリ」という形でソーシャルゲーム導入を強行。
「同級生」とか「同期」という形で、「リアルな繋がり」も探せるように変更。
「ボイス」という形で、短文の「つぶやき」を投稿。

上から順に、「GREE」と「モバゲー」、「Facebook」、「Twitter」の類似品でございます。


正直、迷走の色が濃いよなぁ・・・と思いつつも、そこにある「つながり」を捨てられ無いから退会までには至らないっていうシステム。

まぁ、そこにあぐらをかいて「足あと」をなくしたら26万人に反対されたっていうオチが待ってますけどね。

そうそう、チョイチョイ書いていた「mixi足あと騒動」は、時間と共に沈静化に向かいそうな感じです。

コミュニティ内の内部抗争とよく分からない言論弾圧方針で疲弊して、時間が過ぎて沈んでいった感じですかね。

mixi側にしてみれば、一番大きいコミュニティが機能不全に陥ったのは美味しかったでしょうね。

26万人もいるコミュニティで、「電話で問い合わせをしよう!」なんて流れになったら、業務妨害状態になってもおかしくないですからね。

クレームだとか脅迫だとダメでしょうが、正当な質問だと業務妨害でもなんでもないですからね。

で、次にどんなサービスが流行るんでしょうかね・・・なんて色々と思うのでした。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
暑いのに風が無い。

窓を開けていても、風なんて入ってこないワケで。
自室にある小さい「送風機」は、首ふりなんて機能は無いシロモノ。

風を浴びられるのは一箇所だけという不便モノとなっております。

PCも結構アツアツになっていたりするので、そこに向けたりしていると自分には向かないですしね。


まぁ、素直に大き目のPCケースに移したりした方が換気・冷却としてはいいかもしれないですね。

「北海道でそれを心配する必要があるのか?」って聞かれそうですが、クーラーが無い家も多いので、室内の体感気温は高めかもしれません。

北海道の家の傾向として、夏季の冷房よりも冬季の暖房に力を入れている感じですからね。

なので、冬場は他地域の家よりも暖かいらしいですよ。
北海道は冬場でもアイス類の売り上げが下がらないらしいですし。


それが北海道スタイル。とはいえ、近年は少々暑くなってきたような気もしますけどね。


はてさて、残りは機能やりかけた「検索ワードに反応する」シリーズで行きましょうか。
上位の検索ワードよりも、1回ぐらいしか来ていないモノの方が面白いんですけどね。


「携帯電話 電池パックの裏フタは金属にする事」

なんか決まったんですか?コレ。
最近の携帯電話だと、FeliCa(いわゆる「おサイフケータイ」)の送受信面が電池パック側にあり、そういう端末にはよくわかりませんが電池フタの裏側に「はがさないで下さい」と書かれたシールが貼られているのですが、それのことなんでしょうかね。
感度調整で必要なものらしいので、はがさないようにしましょうね。


「ファミコンのmotherをやるにはブラウン管がいいのか」

まず「ファミコン」はRF(アンテナ線)経由じゃないと接続できません。
なので、「アナログチューナー」が付いていないと遊ぶことは出来ません。
なので、最近の液晶テレビでも、地上アナログチューナーが付いていれば遊べると思います。(実際に試したわけではないのであしからず)。

「ニューファミコン」なら、AV(コンポジット)出力が出来るので、最近のテレビでも繋がると思います。

調べてみると、MOTHERもMOTHER2もWiiのバーチャルコンソールでは出ていないようで、一番新しい機器を使ってテレビでやるとなると、GBAの「MOTHER1+2」と、ゲームキューブ、そして「ゲームボーイプレイヤー」を使ってやるという方法がいいかもしれません。

ケーブル次第ではありますが、ゲームキューブはD端子やコンポーネント出力も出来ますからね。

まぁ、元々がドット絵なので限界はありますけどね。


「札幌ドームの花火がみれる場所」

多分我が家から見れます。



と、そんな感じで駆け足で書いてみましたとさ。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
さぁ、ネタが無い!

と、言うわけで、アクセス解析の検索ワードから拾ってこようと思います。

というか、コレについて書いてみようかなという検索ワードがあったのでそれを書いて行きたいと思います。

「フォロー 返してくれない」

Twitterの「フォロー」のことだと思うのですが、この検索ワードを入れて検索した人は、「フォローしたら返してくれて当たり前」と考えておられる方なんでしょうね。

ワタクシ自身は「フォロー」と「フォロワー」は別で考えています。

お互いの「読みたい」が一致するならいいだろうけど、そうじゃないなら安易にフォロー返しする必要は無いと思っています。

一般的なSNSの「友達」っていうのは、「する」・「される」は一体化されています。
でも、Twitterそれが分離されているのは、「する」・「される」は別口でいいという考えだと思うのです。

正直なところ、数万人に読まれても同じことを書いていればいいですけど、数万人のつぶやきがタイムラインに並ぶというのは人間の認識力を超えると思うんですよね。

そんなこともあって、「フォロー返し」というのに対して結構慎重になっているのがワタクシのスタイル。

プロフィールに「フォロー返しはしてません」って書いてしまうと、「フォロー返しすることが当たり前」というのを肯定することになるのでは?という思いからそれも書いていません。

「フォロー」も「フォロー返し」も個々人の感覚でいいんじゃない?って思うんですよ。

「フォロー返し」を狙っての「フォロー」はなんか違うんじゃないかなぁ?って思いますし、フォロー・フォロワーの数が多ければいいというものでもないと思っています。

たまぁ~に、企業代表とプロフィールにあって、フォロー数万人、フォロワーも数万人という人が居ますけど、正直それってかっこ悪いと思うんだけどなぁ・・・と。


なお、突然フォローされても、フォロー返しをしないで置いておくと、結構な確率でフォローを外されます。

Webサイトの「アクセス数至上主義」とかに近い物がありますよね。
商業サイトとかなら、広告のためにアクセス数が必要というのは分かりますが、個人はそれを目指す必要ってあるのかな?ってのが持論。

数を「ステータス」と思う方はいらっしゃるでしょうが、スパム行為だとか無差別フォローによるフォロー返しとかでか増やしたってしょうがなくないか?って思うんですよ。

正直なところ、個人サイトは「量的な目標」だけを追うと、どうしようもないモノが多くなってしまう気がするんです。

「アクセス数」や「アフィリエイト」のため・・・となると、労力を「内容」じゃなくて「どうやってプレビュー数を増やすか」に割き、内容の無いコメントやトラックバック、そしてフォロー返し目的のフォローなんかにシフトしちゃうのが多い気がします。

オリジナリティのある面白い個人サイトが少なくてなんか残念だよなぁ・・・とは思ってたりする次第です。

個人サイト黎明期みたいに面白いの無いかなぁ・・・と思っても、サイト数が膨大で埋もれちゃってるんだろうな・・・なんて思う次第です。

沢山見つかれば、「面白いサイト紹介」とかも出来るんでしょうけどね。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
炭火で焼くと、ヤッパリ美味しいよね。

そんなことを実感できる庭先焼肉。
天気予報では午後からの降雨を伝えていたため、昼の時点では諦めてたのですが、そこから青空が見えたりしたため決行。


というわけで、今年初の庭先焼肉でございました。

冷凍庫の中を探索すると、ジンギスカンやホルモン、鶏肉の手羽元なんかが発見されたので、そこいらを焼いて食べましたとさ。

跳ねた炭の小さな火傷と、舌の火傷はもはや当たり前。

そのリスクを越えても食べたくなるんですよ。


趣味趣向の面から、「アウトドアとかキャンプとかとはほど遠い」と思われがちなのですが、実はそこいらは真逆だったりするのです。

父のがアウトドアだの釣りだのなんだのが大好きな人なので、小学校の頃は夏になると週末ごとにキャンプなんてのが当たり前だった頃がありました。

土曜日の夕方に父から「今仕事終わったからコレから行くぞ」という電話が入り、準備をして帰って来たとたんに荷物を積んで出発。

暗がりの中テントを建てて、食事をして、寝袋に入って寝る。
ただ、暗がりの中で建てたから、背中に大き目の石がジャストミートして非常に寝にくいなんてコトもありました。

そんなわけで、火起こしやらテント設営なんかは「出来て当たり前」だったりするわけですよ。

ほかの事ではカッコつけておいて、火バサミでつかんだ木炭にライターで直接着火させようとするヤツを見ると、まぁイラッとしますよね(笑)。


まぁ、そこいらが結構なギャップらしいです(笑)。

そりゃぁ、普段は「ネットだ、ゲームだ、ガンプラだ」って言ってる人ですからね。
家の物置を開ければ、テントだの炭火コンロだのがすぐ出せる家とは思わないでしょうね。


と、言うわけで、結局は「炭火で焼くと美味しいよね」という話に戻るんですけど(笑)


この時期のスーパーの「焼肉コーナー」とか、ホームセンターの「アウトドアコーナー」とかはすごいですからね。

そして、我が家だけでなくそこここで庭先焼肉が行われて居るワケですよ。

関東圏に居たときを考えると、基本的に「庭」とかがある家が少ないわけですよ。
マンション・アパートがほとんどですし、隣の家まですぐとかだし。

「あ~、コレじゃできないよなぁ・・・」と思う反面で、危うく小さい七輪をかを買いかけるほど飢えてた自分が居ましたからね(苦笑)。

レオパレスのわずかなベランダスペースで一人焼肉をやったら、やっぱり怒られるだろうなぁ・・・と思いとどまった過去があります(苦笑)。

何よりも「味付きジンギスカン」が売っていないっていうのは特大でマイナスだったんですけどね。

アレが無いのは道民にとって最大の致命傷ですよ(笑)。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
今日は今日とて暑かったワケで。

今は外から雨音が聞こえてきて、ちょっと涼しくなってきたかなぁ・・・ってなモンですね。

夏らしい日が無いと、それはそれで寂しいけど、続けば続いたでイヤになる。人間ってめんどくさい生き物です(苦笑)。


そんなワケでネタを探しつつ本日の日記でございます。

先日つぶやいた話でもしましょうか。

HTMLの<center>タグの話。

HTMLで直打ちで色々やろうかなぁ・・・って思ってふと思い出したワケですよ。

<center>タグというのは、その間にある要素を中央ぞろえにするというタグ。
現在では「HTMLは構造を表し、装飾要素は排除するべき」という方向になり、「非推奨要素」とされています。

ワタクシがHTMLとCSSを併用し始めた頃、「ブロック要素をセンタリングするにはどうしたらいいのか」というちょっとしたジレンマがありました。

「文章」を中央揃えにするのではなく、普通どおりに左寄せされた文章が入ったボックス要素(divとか)を中央寄せするというのを実現するというのがちょっと面倒だったのです。

CSSでは、そのボックス要素の左右のマージンを「auto」とすることで実現できるとされていました。

しかし、それが動くのは当時の最新だったIE6の「標準モード」だけ。

そのモードの切り替えも、「最初の宣言で変わる」程度でウラワザ的にインターネットで見つかる程度で、HTMLタグ辞典にも乗ってなかったり。

まだ残っていたIE5.5ではもちろん動きませんでした。

特定のブラウザでしか使えないようなCSSを、間違いなく動くcenterタグとを差し替えて使っていいんだろうか?というような状況。

「どうするべきなんだろうね」ということを学生時代に先生と語らったりしました。

その時ってどういう解決策になったんだっけか・・・なんて思っていたワケですよ。


でもって、ここいらの話のブラウザバージョンがうやむやだったのです。


で、今になって「この辺ってまだ使わない方がいいのかな?」なんて思い出したワケですよ。

メジャーバージョンではIE9が最新(XPはIE8が最新)。
CSS使用が当たり前。というか使うことが推奨される状況で、いまさら使えないとは思えない。

ということは、この「IE5.5」と「IE6」がどれ位残っているのか・・・というのが重要。

アクセス解析を除いてみると、IE5.5はごく少数。IE6もかなり数が少なくなっております。

よくよく考えると、このサイトのトップページ、「IETester」というソフトで「IE5.5」でプレビューするとマトモに見れないんですよね。


で、色々考えて、ツイートしてたのに、オチとしては「気にする必要ないんじゃね?」ってな感じになりました。

最多ユーザーのブラウザが変わってるから、気にする必要は無いよね・・・と思うことにしました。

極論、「5.5で見れない」とか「6で見れない」とか言われても、ブラウザは無料なんだから「バージョンアップしてください」としか言えないですよ。

出来るだけ合わせようとはしますけど、マイナーなブラウザを使うリスクというのも考えて頂きたいトコロです。

ユーザー比率が60%のブラウザを無視して、比率が3%のブラウザにあわせるようなことは出来ないですから。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
先日APSフィルムの販売終了が伝えられましたが、今度はMDウォークマンが出荷終了になるんだそうです。(YahooNEWS)

カセットテープに変わる録音媒体として登場したものの、近年はiPodをはじめとする「シリコンオーディオ」と言われる半導体メモリタイプのプレイヤーにシフトしてきました。

かつて、携帯型オーディオプレイヤーの代名詞だった「ウォークマン」でしたが、シリコンオーディオ機時代に入ると代名詞は「iPod」に完全に変わってしまいました。

我が家の場合は、MDは完全にスルーした家でして、MD対応機器は全く無く、一気にPC対応のMP3プレイヤーになったので、1枚も無いんですけどね。

シリコンオーディオが全盛になってきてから、長時間記録が出来る「Hi-MD」だとかも出ていたようですが、ディスクよりは小さくならないというのはマイナス要因だったのかもしれません。

シリコンオーディオも、初期の初期はハードディスクを積んだ「大容量大型機」と、フラッシュメモリを使った「小容量小型機」があって、「MDより曲が多く入るけど大きい」か「MDと同じぐらいしか入らないけど小さい」って感じだったんですが、フラッシュメモリの大容量化と、過剰なほどの大容量は必要ないという事実で、ほぼ一本化されてきましたね。

ついでに、販売しているメーカーも国内メーカーの出遅れで海外メーカーがひしめいていましたが、その辺も淘汰され、iPodとウォークマンとその他色々って感じになってきてます。

MDのメディアの販売は続くようですが、カセットテープのように長々と持つのか、消えていくのかはまわ分かりません。

劣化しやすいといわれる光学ピックアップレンズがどれだけ持つのかというのに掛かってくるんでしょうね。

実際はどうかは知りませんが、印象としてはカセットテープやビデオデッキの磁気ヘッドよりも耐久度は低い感じはします。

非接触だから強いような気もしないようなするような・・・と。プロフェッショナルじゃないのでよく分からないんですが(苦笑)。


こうやって消えていくメディアがある中、CDって息が長いですよね。
偶然なのかもしれませんが、DVDもBlu-rayもどこかでCDがベースな感じですし、あるにはあるらしいですが、レコードがCDに置き換わったようなことも今後は起こりそうに無いですし。

まぁ、「人間が聞く」には必要十分なのかもしれませんけどね。


ワタクシはそこまで耳がよくないので、圧縮音源で十分なんですけどね。


愛用のMP3プレイヤーは4つ目。1つ目はCDプレイヤータイプで、CD-Rに書き込んだMP3が聞けるというもの。
CDの認識が悪くなって、最終的には聞けなくなりました。
2つ目以降は「転送ソフトを使わなくて済むもの」という理由ですべて同じメーカーのものを使ってたりします。


ま、困ってないので今のところあんまり変える気は無いけどね。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
入試問題が試験中にインターネットに投稿された問題がありました。

震災直前まで、この話題で持ちきりだったワケですが、続報は報道されることはありませんでした。

今日、不処分が決定したんだそうです(YahooNEWS)。

「入試のカンニング」は「威力業務妨害」になりうるのかとか、その辺も含めて話題になっていましたが、結局のところ刑事事件にしないとプロバイダだとかサービス提供側に開示請求は出来ないでしょうし、致し方ないのかなぁ・・・って感じも強かったんですけどね。

まぁ、ある意味で受験生にとっても、学校側にも「戒め」にはなったでしょうね。

あんまり好ましいことではないですが、「性善説」では正直な方が損をしてしまっているんですよね。

疑い前提の行動というのも気持ち悪いですが、そうせざるを得ない部分もあるのかなぁ・・・と。

「相手が許容してくれる部分」を「使わせる」ことを前提で動くってのはどうもマネが出来ません。


さて、7月7日で七夕・・・というネタに走りそうですが北海道札幌は月遅れなので今日は特に何も無いんですけどね。

ただ、新聞の折込チラシのパチンコ屋率はハンパじゃなく高かった。
ここ数年、比率は上がりっぱなしでしたけど、そんなの目じゃないぐらいほとんどがパチンコ屋。

恐らく「2つは揃うけど3つ目は揃わせない」って言いたいんでしょうね(意図的曲解)。

ギャンブルってのは必ず胴元が一番得をするようになってるんですしね。


ここまで書いてお分かりのように、ギャンブルは好きじゃありません。
「海」って言えば通じると思っている人たちを見るとちょっとイライラします(笑)。

「あたかも知らない方が悪い風に言われる」ってのは何事も気持ちがいいものじゃないですけどね。

・・・なので、「PC不良の理由」などを聞かれるとすごい困ります。

「ハードディスクのエラーで不整合が・・・」とか言っても通じるような人は、多分自分で治せるもん(苦笑)。

そういう代替語とかを考えていくのもなかなか難しくもあり、面白くもあり。

単純な物ほど、説明するのは難しくて、辞典とかでみて「こういう言い方があるんだ・・・」って思いますもん。

「笑う」とか「楽しい」とかをその言葉を使わずに説明してみるとその難しさが分かると思いますよ。


「別の言葉で置き換える」ってのは難しいですよ。うん。

そんな、どうでもいい話。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
あっという間にフィルムカメラを置き換えたデジタルカメラ。

「普通のフィルム」と「デジタルカメラ」の間に綺麗に挟まれた「APS」という方式。

その「APSフィルム」。フジフイルムが販売終了を発表しました。(デジカメWatch)


まぁ、APSカメラ、我が家にあるわけですよ。

確か、中学の修学旅行の時にズームも無いカメラぐらいしかなかった我が家で、「1つぐらいそれなりのカメラがあったほうがいいよね」ということで買ったカメラ。

フィルム装填ミスが無く、印刷を頼むとネガではなく「インデックスプリント」という写真のサムネイル一覧のような物をもらえます。

今でも、一応「我が家では最後のフィルムカメラ」で、デジカメ時代になっても一応残っていたわけですが、「いざとなれば使える」っていうのも段々怪しくなってきたのかなぁ・・・と。

写真フィルムって使用期限があるから、買いだめすればいいってモノじゃないですしね。

フジフイルムという会社にしても、カメラやデジカメプリントのCMよりも化粧品のCMを打ってるぐらいだから、根強いといっても「フィルム」という市場は徐々に減っているんでしょうね。


取り切らないと現像できないという仕組みにしても、我が家のようにそんなに枚数を取らない家では、撮り始めと撮り終わりがすごい日数空いていたり、最後の数枚が明らかに「現像に出すために適当に撮りました」ってのが丸分かりだったりで、こういう状況の我が家にとって「撮って出し」ができるデジタルカメラっていうのは向いてるのかもしれません。

現像料も正直バカにならないですし、ピンボケやミス撮影は現像するまで分からない。

それが当たり前だったのですが、デジタルカメラと比べると結構シビアなモノですよね。

フィルムカメラにはフィルムカメラの良さがあるのは分かりますけど、その「良さ」に到達する必要が無い人たちにとっては革命的なモノだったんだろうなぁ・・・


「写真を撮りたい」という需要は昔からあったワケで、その需要を埋めるのにコンパクトカメラとか使い捨てカメラなんかがあったモノが、それがローエンドデジタルカメラと携帯電話のカメラに置き換わって来た感じがします。

メモリーカードにしても、「大容量は高額」なのは変わらなくても「大容量」の感覚が変わって、2GBでワンコインなんていうのも平気である状態。32GBとか64GBになればいい値段になりますが、個人で撮影するぐらいなら2GBで1000枚とか撮れたりするわけで。

1000枚も保存できて、すべて現像する必要は無いってなると「沢山撮っていいモノをピックアップ」なんて使い方もしやすいですよね。

確実に撮影する技術が無い素人には最強の味方ですよね。


で、だ。
APSフィルムを在庫しておいた方がいいんでしょうか?

フィルムの値段で、SDカードも買えると思うんですけど、どっちにしたらいいでしょうね。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
昨日ぐらいから騒動になっていた復興担当大臣の言動。
「引責辞任」という形で終幕を迎えました。

「辞任による引責」というのがいいのか悪いのかは別として、やっぱりあそこまで連続でやられると心象はよくないですよね。

発言はかなりの数に登っていますが、流石に「ココまで騒ぐのは言葉狩りだ」とはいえないですよ。

せいぜい「知恵を出さないところは助けない」っていうのを「受身になって「やってくれるのを待つ」というのは止めて欲しい」という激励と取るぐらいで、「九州の人だから東北のがどうなのか分からん」とか、「オフレコを書いたらその社は終わり」とかは、言わなくてもいいことだと思うんだけどなぁ・・・。


「お客さんが入ってくるときは自分が入ってから。自衛隊ならそんなことやるぞ」っていうのも、「いっぱしの人間で国会議員で大臣だったらそんなことでグダグダ抜かして相手の心象悪くしてもいいこと無いって分かってるでしょ?」と言いたい次第。


ワタクシの個人的な考えですが、確かに礼儀とかは重要だけど、それに囚われてそればっかり気にしているのもどうかと思うんですよ。


で、総じて思うのは、この元担当相、かなりプライドの高い方なんでしょうな。

「自分が悪かった」といえば済むところを、「悪いのは自分ではない。自分の周りの環境だ!」といわんばかりに理由をつけるんですよ。

先ほどの「自分が先に入れ」というのも「3~4分待たされた」と理由を述べたそうですが、テレビ局のカウントでは1分半ちょっとだそうで。
「発言したのは待たせた相手のせい」としたかったようです。

発言が続いたのも「九州の人間だから語気が荒かった」とか「B型で短絡的だ」とか。
結局「自分は悪くない。生まれた九州とB型のせい」ってことでしょ。

基本的には「自分は間違ってなくて、周りの要因が悪い」ってコトにしたいようにしか見えません。

学校だろうが会社だろうが、「どうして失敗したのか」という原因分析や反省の欄に「血液型が○型だから」って書いて通用するか?って話ですよ。

大人が会社でやったらもはやコントだと思います。

反面教師にはいいかもしれませんけど、それを大臣がやっちゃダメだよね・・・と思った次第です。

生まれだとか教育だとか、そういう根底は誰にだってあるけどさ、人前でああいう態度を取ったらどうなるかっていうのは本人の配慮不足でしょ?と。

ま、人のことを偉そうにいえた義理ではないですけどね(苦笑)。

「自分がどうであるか」なんて加味したら、こんなこと言えやしないですしね。



ま、放言癖のある人でも、優しく受け入れてあげるようなのが、きっと一番いい人なのかもしれませんね。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
昨夜は1時間少しの配信なんぞをやって見ました。

数時間単位で配信やってる人ってスゴイわ。うん。

でもって、この配信までに色々調べてみたってこともあるんで、その辺の話でも。


今回、配信媒体の候補となったのは「ニコニコ生放送」と「USTREAM」。

その他でも色々と生配信サイトはあるんですが、とりあえずここは流行りということでこの2つ。

それぞれ同じようなシステムで、「Adobe Flash Media Live Encoder」(以下「FME」)というソフトを使い、高画質での配信が可能となっています。

根っこは、「コレを試してみたい」ということから始まったワケですよ。

とりあえず「ニコニコ生放送」は有料なので、「USTREAM」で実験スタート。
このPC(Pentium4 3GHz メモリ1GB)で何処まで出来るのかというのを探りつつスタート。

徹底して低負荷を目指し、エンコーダの解像度も低めに。
というか、N64ぐらいまでなら、ゲーム機自体の出力解像度が高くないので、高解像度でキャプチャして配信解像度を上げるのは無意味と判断。

PS2やゲームキューブ以降の文字が小さいようなゲームソフトはそうは行きませんが、どんなに高画質でキャプチャしたって元の映像より綺麗になるわけではないですからね。

で、幾度かのテスト(公開しなくても録画が出来るので、それで実験)をして、「ゲームがゲームとして動いて見える」ってのを確認。

「FME」を使わないでやってみると、コマ数が不足して断続的ワープ状態になったので、使わなきゃダメということも分かりましたとさ。

でもって、ココまでで実験は終了。

ココからの分かれ道は、「このままUSTREAMでやるか」「500円払ってニコ生にするか」。

1回のために金を出すのもなぁ・・・ってのもありますが、決め手になったのは「ページへの埋め込み」が出来ること。

「埋め込み用URL」をページに貼れば、そこで見ることが出来るのです。
コレが結構な決め手となりまして、サイトを改修。
数度しか使っていない「WiiやDSのWi-Fiで遊ぶ云々募集」なテンプレートをベースにUSTREAM特設ページを作るようにテンプレート変更。

で、あんな感じになったというオチです。

でもって、色々思ったのですが、「内容が決まっていて、それを配信する」という方法においてはUSTREAMが向いていると感じました。

チャットはオマケ。あくまでも「自分一人でコメントやらチャットが無くても成り立つ配信」という形には非常に向いていると思います。

一方で、「ニコニコ生放送」はどちらかと言うと「コメントありき」の放送向き。
「番組を配信する」というよりも、放送者と視聴者のチャットの応酬って感じ。
なので、「コレを放送するんだ」というカッチカチなスケジュールで配信するには向かない。

前者で後者風の放送をすると、チャットのコメントが付きにくて(構造的に初見が来にくい)、多分ココロが折れます。
後者で前者風の放送をすると、「あの放送はコメントを拾ってくれない」と取られる可能性が高いと思います。

「USTREAM」で企業の放送が多いのも恐らくここいらが理由なのかなぁ・・・なんて思ってました。

あとは、一見不便に見える「ニコニコ生放送」の「1枠30分」ってシステムも、休憩とか時間の計り方としては便利なのかなぁ・・・なんて思ってました。

というわけで、色々考えるネタにはなりました。

なお、次回放送は全く持って考えておりません。調子に乗っても仕方ないですし、ネタも無いですからね(苦笑)。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2000年の7月3日。

HTMLも全く知らないで、なんとなく始めたWebサイト。
ココまで続くとはねぇ・・・としかいえませんよ。

たしか、2000年7月に、アクセスポイントが札幌に出来て、電話料金への恐れがいくらか緩和したのが始まり。

その前に、「The64DREAM」でやっていた「64DDで作れるホームページ講座」みたいなのがあって、それを見て始めたんだよなぁ・・・と。


その前からなんとなくですが「駄文を書くこと」は好きだったんだろうけど、それが完全に合致した結果が、これだけ長くやることになったんだろうなぁ・・・と自己分析。


最初に「アクセスポイントが札幌に~」って書いたけど、今「アクセスポイント」って書くと「無線LANを接続する親機」って意味になりますよね。

ダイヤルアップの頃は、電話回線を使って電話をかけるように「ダイヤルアップ」というのをしていたのです。その「アクセスポイント」までの電話代金は個人負担。

札幌にアクセスポイントが出来る前は、東京にしかなくて、1ヶ月で数万円の請求を食らいインターネット自粛をして居たりするんですけどね(苦笑)。


そこから始まって、なんだかんだでURLが2回変わって今に至ります。

最初は、Geocitiesの「通り/番地」って感じの「geocities.co.jp/Playtown-Toys/3384」。
次がGeocitiesのYahoo統合で変わった「geocities.jp/kimamani3384」
最初のURLにアクセスすると、変更したURLに飛ばされ、このURLも今はここへ自動で飛ぶようになっています。

なんだかんだ言って、「kimahima.com」になってからも結構たちました。
チマチマと機能を足したりしてますが、大幅な変更をするテンションが段々無くなって来てたり。

で、「そういえば開設日だなぁ・・・」ってのを思い出し、ちょっとやってみるか!と告知してみたその日に風邪をひくということをやらかしたわけで。

昨夜から、「なんか鼻づまりがあるなぁ・・・」と思っていたわけですが、鼻が詰まった状態で寝ると口で呼吸するわけですよ。

朝起きたら喉がガラガラ。

そういうことをやろうとしている矢先のコレかい!ってね。

すっかり忘れていた年もあるぐらいだから、気付いただけでもいいのかもしれないですけど。

とりあえず、USTREAMを使ってやってみますよ。というわけで。

この1ヶ月だけニコニコ生放送に500円を払おうかな?とも思ったんですけど、アレってページ埋め込みとか出来ないんですね。

あと、忘れちゃいけない「みんなやってるのはあえて避ける」精神(苦笑)。

どうなるかすら手探り。とりあえずやってみます。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
明日でこのサイトも丸11年ですよ。
こんなに続くとは思ってもいませんでしたよ。

記念というわけではありませんが、明日3日の午後9時あたりから、「ゲーム機の画面を配信しながら雑談」なんてことをしてみたいと思います。

あくまでも予定ですので、時間の前後や中止、機器トラブルなどが起こりうることをご了承ください。

あ、大したことではないので期待しないで下さいませ&ちょいちょいテストなんぞをしているかもしれませんので、見かけたら適当に扱ってください。


そんな本日、久しぶりに自室のアナログテレビの電源を入れました。

「子ども部屋のテレビ」としては標準的な14インチなのですが、随分好奇心が旺盛なようで、地デジ化の流れを受けて表示エリアが徐々に横長に(故障気味ともいう)。

最近は気まぐれでど真ん中に横切る光の線になるぐらいのワイド状況になるのでした。

で、地デジ化に伴い、アナログ放送も「レターボックス」放送になったわけですよ。

「レターボックス」というのは、4:3の画面に、上下に黒いラインを付加し、16:9の映像を表示させるということを指します。逆に「16:9の映像の左右をカットして4:3にする」ことを「サイドカット」というらしいです。

で、ただでさえ上下に黒帯が入っているのに、レターボックス放送でさらに黒枠が増えて、もはや映画のようなワイド画面。

でも、あくまでも14インチだからすごく小さいのです。

ただでさえ狭い表示領域。それなのに左下にでっかく「アナログ放送終了まで○日!」と出るわけですよ。

まぁ邪魔だね。

放送の方も「そこにテロップが常時出ている」ってことは加味していないので、番組の方で左下に文字情報とかを出すわけですよ。

今日見たのは、野球中継でピッチャーの持ち球が左下に出てたワケですよ。
でも、その上に「22日!」のデカい文字。


そりゃぁ、苦情も出ますよ

個人的には、レターボックスの黒帯に入っている文字のフォントを太くしたりとか、もう残り少ないんだから、CMを全部地デジのCMに差し替えるとかした方がいいような気がしますけどね。

とはいえ、「早く対策してください」っていうイヤガラセなのは間違いないワケで、コレばっかりは嫌がられた方が移行が進むというのも否定出来ませんけどね。

そんなわけで、「終了の瞬間を録画しておきたいな・・・」とか思ったのですが、そういえばPCの電源トラブルの時の節電作戦でアナログチューナー付きのキャプチャーボードを外してしまったんですよね。


ま、いいか。と思うことにしておきましょう(笑)。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
なんやかんやで平行して使っているTwitter。
自分のつぶやきを眺めていてふと気付く。

基本長いよね。
そして、「1投稿」で収まらないから複数の投稿にまたがるワケですよ。

というのを、自己分析してみた。

根っことして、この「日記」があるわけですよ。
そりゃぁ、10年以上もかいてりゃぁ「クセ」もつき始めますよね。

でもって、「3つのツイートに渡る」のが多いというのも考えてみた。

どこかで「起承転結」を考えているんだと思うのです。
でも「長くしちゃいけない」と思うから「転」を抜いて、「起承結」。
それで3ツイートに渡って書くってのが多いんだろうなぁ・・・と納得したのでした。

元々、「ある程度の長さの一つの文を書こう」ということからはじめて、それを飽きずにずっとやっているってことは、それがあっているんだろうなぁ・・・と思う次第です。


たまにツイートを眺めていても、前後何個かのツイートを読んでも何を言っているか全く分からないっていうのって面白くないじゃないですか。

なので、とりあえず「それを読んだだけである程度は分かるようにしたい」って言うのがどこかにあるんだろうなぁ・・・と。

まぁ、故意的に「分かる人だけ笑ってください」なことをやることはありますけど、そればかりにならないように・・・とは思ってますからね。


さて、そんな本日のニュース。
ニュース記事は見当たらないのですが、全北海道広告協会賞に「あいさつの魔法」が選ばれたそうです。

「あいさつの魔法」は、震災後に延々と流れたACジャパンのCM。
たぶん、「ぽぽぽぽ~ん♪」と言ったほうが分かりやすいでしょうかね。

まぁ、数日間流れっぱなしで、苦情もありましたけど一種の清涼剤になっていたのは間違いないかもしれませんね。

「北海道の業者が作った広告」が条件とはいえ、コレが大賞でいいのかなぁ?なんて思ったりするけど、まぁ、恐らく「今年上半期日本で一番インパクトがあったCM」なのは間違いないでしょうしね。


まぁ、それで「北海道の活気」に繋がるかと聞かれるといささか怪しい部分もありますけど、ローカルな賞で話題にもならない妙な物が選出されるよりはいいのかなぁ・・・と思います。


とはいえ、最近は余り見なくなってきて、たまに流れるとなんか懐かしい気がしてきますね。

放送時間も短いので、最後の方の「スカンク」や「サイ」はレアすぎるぐらいレアキャラとなってしまっていますけど。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
《  2011年6月   《  Home  》   2011年8月  》