日記
2010年
7月

タイトル一覧
《  2010年6月   《  Home  》   2010年8月  》
二十数年前に買ったゲームボーイソフトを、本日初クリアいたしました。

経年+動画サイトでのクリア動画でようやくクリア。
こりゃぁ、小学校低学年にはムリだよ。うん。

クリアしたのは、ゲームボーイの「バットマン」。
調べてみると、発売は1990年。20年前での発売。
以前も書きましたが、なぜこれを選んだのか・・・という記憶も無く、気がつくとカードリッジが故障したらしく、タイトル画面進まなくなってしまいました。

そして記憶のスミに追いやられ、時間は過ぎ、中古屋で数百円で売られているのを発見。

まぁ、この発見したのも最近の話ではなく、結構前の話。

そして、待ったりのほほんと遊んでいた本日。
ついにエンディング到達。

購入からクリアまでの期間は、ワタクシの人生上最長ではなかろうかと(苦)。

初期のゲームボーイソフトって、バッテリーバックアップも無くて、明確な「クリア」が無いようなソフトが多かったわけですよ。

そんな中、面クリア方式で、セーブが無いというのは、結構厳しかったワケですよ。

この「バットマン」にしても、4ステージ×2~3面の構成ですが、ステージ2に行ければ「今回は進んだ!」って感じだった記憶がありますし。

ぶっちゃけ、「バットマン」という題材を考えても、小学校低学年が買うモノじゃなかったんだろうなぁ。

洋画に興味が出始めた中高生ぐらいに売れる・・・って感じだったんでしょう。

でも、ワタクシがクリアできたぐらいなので、「ムリゲー」といわれるような超難易度ではない感じも。


まぁ、20年来の心のつかえが(たいして気にしてなかったけど)なくなったのでよしとしておきたいと思います。

エンディングまでいってないソフトってそこそこ持ってるよなぁ・・・と思ったりするのですが、その大半が「投売りで買ってきたもの」だったり。

「欲しい」と思って買ったわけじゃないから、「微妙だなぁ」と思うとそこで止めてしまうんですよね。
「こりゃぁ~投売りになるわ・・・」って感じになったらそこまで。
苦痛を味わってまでやりたいわけじゃないしなぁ・・・って思ってしまうんですよ。

投売りでも最後まで遊んだソフトも結構あるから、やっぱり「合うか合わないか」なんだろうなぁ・・・と。

最近ので言うと、DSの「ソーマブリンガー」、「ファイナルファンタジークリスタルクロニクル」2作は安く買ったけど遊んでました。

一方、「ASH」と「もぎたてチンクル」はぜんぜんダメでした。
テンポが悪いというか、目的がわかりにくいというか・・・でどっちも序盤でダメでしたね。

そんな中、20年後にクリアにこぎつけた「バットマン」は幸運だったのかもしれませんね(笑)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
もう、何年ぶりかわからないぶりに「ガリガリくん」を食べました。

なんか、昔はソーダ味ぐらいしかなかったような気がするんですが、今回食べたのはコーラ味。

ほかにも、レモンスカッシュや、梨なんてのもありました。

氷菓ばっかりだと飽きてきますけど、クリーム系アイスを多く食べているときに氷菓ってのはなかなかおいしいですね。

どんなにおいしいものでも続けて食べれば飽きますしね。

いやぁ、正直ここまで美味しく感じるとは思いませんでしたよ。


はてさて、そんな本日の話題・・・は無さそうなので、ここ数日の出来事を取り上げてみようかな?と。

生きていれば111歳、都内最高齢となるはずの人が、実は30年前に亡くなっていたというニュース。(参考:YahooNEWS)

供述によると、「即身成仏すると言って部屋にこもった」とのこと。
でも一方で、妻の遺族年金を受け取っていたり、記念品辞退を伝えていたりと、不思議な感じも。

「家族が言っているから」とはいえ、よくぞまぁ30年以上も隠し通したなぁ・・・と。

個人のプライベートの問題とかもあるけど、役所は高齢者の本人確認とかは出来なかったんだろうかなぁ・・・と

ワタクシが生まれる前には亡くなっていたワケでしょ?
よくぞまぁ、隠し通したとしか言いようが無いですよ。

日本って大体の人が病院で亡くなるわけで、ある意味でそこからの手続きとかもわかるワケですよ。

でも、自宅での自然死とかになると、こういう方向に進んでしまうというのもあるのかなぁ・・・と思いました。


コレを機会に、チェック機能みたいなのは出るんじゃないかな?と思いますけどね。

それにしても、コレがバレなかったら何歳まで行ったんだか・・・


次。
数日前から行方不明になっていたプロペラ機が、知内(しりうち)の山中で発見されました(どうしんウェブ)。

レーダーから消えた位置や、携帯電話のGPS、地元の人たちの目撃談などから、ある程度の位置はわかっていたものの、荒天が続いたこともあり捜索が進まず、今日になって機体の残骸と乗員2人の遺体が発見されました。

簡単に見つからないのかなぁ?なんて思ったけど、木が生い茂る山林の中から、セスナ機一台を探すのは難しいんでしょうな。

まぁ、時間が掛かったのは「荒天」が最大の理由だと思いますけどね。

事実、ヘリが飛んだら直ぐに見つかりましたしね。

事故原因は今後の調査次第ですけど、安全になればいいですね・・・としか言えませんな。


そんな、ここ最近の話でした。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
アクセス解析にあがった検索ワード。

「つぶやきたいですか」

まぁ、Twitterについて書いた日記が引っかかったようですが、この方も「そんなに面白いものか・・」という疑問を検索サイトにぶつけてらっしゃったのかもしれません。


はてさて、Twitterは投稿ボタンに「ツイート」とかかれています。
一方、Twitterに近い機能をがある「mixiボイス」には「つぶやく」と書かれています。

コレを見て、焼きつぶを食べたくなったのですよ。

「つぶ」というのは、いわゆる「俗語」で、漢字で書くと「螺」。
厳密に「コレがツブだ」という種類があるわけではなく、「食用の巻貝」を「つぶ」と呼びます。
「真つぶ」、「青つぶ」、「灯台つぶ」などなど、さまざまな種類が店に並び、つぼ焼きにしたり、塩茹でにしたり、刺身になったり、さらには寿司ネタになったりもします。

調べていくと、北海道で食べられることが多く、「つぶ」という名称は全国的じゃないっぽいというコトが発覚。

確かに、関東のスーパーでは見かけなかった気が。

というか、あったらきっと買ってたもん(笑)。


で、少し大きめの「つぶ」を、炭火の上に上げて、しょうゆを少し。
まぁ、「つぼ焼き」にするわけですよ。

コレがなかなか美味いワケですよ。

あまり焼きすぎると、中身がコゲて取れなくなったりするんですけどね。


コレを加味した上で、「つぶやきたいですか?」と聞かれると、とっても焼きたくなるよねぇ・・・なんて思ったりしました。

という、超どうでもいい話でしたとさ。

あ、そうか。
コレをなぞかけに使えばいいのか。


Twitterと掛けまして
炭火でバーベキューと説きます

その心は
つぶやきたくなります。


・・・ご自由にお使いください(笑)。


先日も外で炭火焼肉をしたんですけど、不思議と普通の肉よりもホルモン類や貝類の方がおいしく感じるんです。

肉でも、牛肉はもちろん、ジンギスカンを通り過ぎて鶏肉のほうが・・・ってな感じでしたよ。

・・・コレが年齢(とし)か・・・(苦)。


でも、網で焼けば油が落ちてヘルシーなはずなんですけどね。

書いていると食べたくなってくるなぁ・・・(苦)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
先日、Yahoo! JapanとGoogleの提携が発表されました。(INTERNET Watch)

ワタクシがインターネットを始めた頃、「検索サイト」と「検索エンジン」がわからなかった頃、Yahoo! JapanはGoogleエンジンでした。

ただ、その頃のYahooのメインは登録式のサイト検索で、登録に審査なんかもありました。
そんなこともあり、「Yahooに登録されること」が「ある一定の水準のサイトとして認められた」という証でもありました。

その後、Yahoo独自の検索エンジンに変えたりなんだりで、今回ぐるっと回ってGoogleに戻ってきたように感じていたりします。


まず、ワタクシがインターネットを始めた頃の話を前提として書いたほうがよさげですな。

ワタクシのインターネットデビューは、NINTENDO64の周辺機器、64DDを使ったインターネットサービス「ランドネット」で始まりました。

この時、一番アクセスしやすい検索エンジンは「エキサイト」でした。
「エキサイトサーチ」というのがスタートページから直ぐにアクセスできていました。

この時「エキサイトで検索した」とか言ってましたが、きっとエンジンは別のものだったんでしょうな。


種々ある検索サイト・・・今は「ポータルサイト」と言った方がいいのかもしれませんが、それぞれで検索結果が違うと思っていたのですが、「サイト」と「エンジン」が違うと理解したのはその後の話でしたとさ。

Yahoo! JapangooGooleInfoSeekぐらいが当時わかってたヤツかなぁ・・・。
「ライコス」ってのもあった気がするけど、InfoSeekに吸収されたみたいですね。


最近だと、Microsoftが「bing」というのを発表したりで、Google、Yahoo、bingの3強かなぁ・・・と思っていた中、米国Yahooはbing、日本YahooはGoogleというようになるようですよ。


ワタクシは気がついた頃から、Googleツールバー常備でそこから検索ってのが普通ですかね。

ほかの検索はほとんど使いませんね。

まぁ、このサイトって検索エンジンに引っかかるの?って言うのを調べるために行ったりはしますけどね。

総じてそんな程度です。ええ。

ぶっちゃけ、「探したいサイトが見つけられる」というのが重要で、その中がどうやって動いているかだとかはどうでもいい話なんですけどね。

ほら、携帯電話だってそうでしょ?
「どこでも通話できるのは便利だね!」というので十分で、通信方式がどうだとか、技術的にどうだとかは、使う側にはどうでもいいことでしょ?

きっと、そんな程度の話なんですけどね。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
なんか、面倒な世の中になったなぁ・・・と、某野球選手のTwitterを見て思う今日この頃。

その野球選手は「マツタケを食べた」という話をしただけ。

それに「この不況に贅沢できない人が多いんだから、みんなの憧れの人なんだから口に気をつけろ」というレスポンス。

なんなんだろうね、コレ。

正直、言いがかりのレベルだと思うんだよね。

個々人が自由に情報発信出来るようになった。
だからこそ、発言には気をつけなきゃいけない。

そりゃぁ、他人の目から見て、「それは止めたほうがいい」という発言はあるけどさ、なに食ったってつぶやいたって自由じゃない?って思うんだよね。


Twitterとか、匿名掲示板とか、ニコニコ動画のコメントとか、「短い文で気軽に」という文化は広がりつつあるけど、「対案は?どうすればいいの?」というのがスッポリ抜けていて、ただの罵詈雑言の言い合いになってるのが少なくないよなぁ・・・と。

ある物に対して「ダメ」だの「クソ」だの一言書けば、書いたアンタの気は晴れるかもしれないけどさ、それって周りに当り散らしているのとなんら代わりが無いんだよね。

そこには「なぜ」も無ければ、「こうすれば」も無い。

「ここはこうだから、そうじゃない」とか、「ここをこうすればよくなる」というのを、「短い文」というのは奪っている気がするんですよね。

夏休みに入ったところもあり、ネット上ではそういうモノが目立つ季節。
こんな適当な文章を読んでる人なんてそうそう居ないとは思いますが、その一言、書き込む前に少し考えを入れませんか?と。


そんな感じで、短文系のメディアにそっぽを向いて毎日日記を書いている次第でございます。

一方で、長文を好んで書く人たちにも問題はあると思うんですよ。
文章って、「人に伝えるもの」でしょ?

それなのに、専門用語やややこしい言い回しを多様して、「長い文はややこしくて面倒」という印象を与えたというのもあると思うのですよ。

学校で出されるレポートも、「○○文字以上」とか、「A4○○枚以上」とか。

「文章はわかりやすく簡潔にまとめましょう」という教えを守ってるとここで苦労するってオチですよ。

まぁ、そういう指定が無ければ、数行とかで終わらせる輩が飛び出してくるんでしょうが、んなもんバッサリ再提出でもさせればいいんですよ。

なお、ワタクシは学生時代に枚数指定で「本を読んで考察しろ」というレポートで、文中に出てくる数値を勝手にグラフ化して面積を稼いだ挙句、グラフにしたくせに「傾向はわからない」と書き連ねたことがあります。

まぁ、ちゃんと受理されて成績は悪くなかった気がします(苦)。

あとは、改行位置の調節や、ページの余白を気持ち調節して1枚の文章量を減らすとか。

名目上は、「読みやすいレイアウトを作るため」ですが、「枚数で指定するからこうなるんだよ!」なんて内心は思っていたりするんですけどね(苦)。


とまぁ、ガタガタ抜かしたって、自分が好きなように書けばいいだけ。
それに対してなんらかのご意見をしたいなら、ちゃんとした理由をつけましょうよ。てな話でした。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
土用の丑の日。
この日にうなぎを食べると夏を乗り切れるといわれています。

が、大昔から伝承があるわけは無く、江戸時代に平賀源内が鰻屋の相談を受けて張り紙をしたことが始まりという説が強いようです。

こんなことから、平賀源内は「日本のコピーライターの元祖」といわれることもあるようです。

はてさて、そんな本日の話題。

「自分の目線」がすべてだと感じるのは危険だなぁ・・・と思うニュースを見かけたので、ソレを取り上げて書いてみたいと思います。

iidaに見るガラケーの未来(YahooNEWS日経トレンディネット)

雑誌記事なので、そういう嗜好の人が買う雑誌の記事なんでしょうが、必死に「ガラケー絶滅論」を唱えている人って何なんだろうなぁ・・・と。

まず、根っこからだね。

「携帯電話を買いに大手量販店に行こう!」という人の層。
この筆者がおそらく関東住まいであると仮定すると、ここで言う「大手量販店」は、大きな駅の前にあるような都市型の量販店。

自分の住んでいる場所から、量販店に出向いて、携帯電話を変えようと思う層と、多機能でアプリ追加が可能なスマートフォンを好む層は結構近い気がします。

スマートフォンなんて手に取らないであろう、「携帯電話が多機能すぎて煩わしい」と感じる人たちは、間違いなく量販店で携帯電話を見ようとはしないと思います。


「端末を手にとっている人は居ない」
コレも、「スマートフォン」を買おうとするような、「マニア寄り」の層が少ない証拠だと思うんです。
ワタクシも「マニア寄り」なので、結構やるのですが、電源が入っているモックを明けてみて、動作の機敏さとかを調べたりします。

でも、コレ、気にしない人はまったく気にしないワケですよ。
モックなんて触らず、外見だけだったり、値段とかを見て決めるという層も結構あるようです。

この記事の冒頭の「煽り」に近い記事は、「量販店に来る層がそうだっただけで、日本人全員がそういうわけではない」ということ。

この記事の不思議なところは、まだまだあるのです。
「タッチパネル操作」がいいもので、「キー操作」が悪いものとされている点。
「日本メーカーがUIなどの苦手部分」と書いている時点で、欧米発のタッチパネルの方が長けてると言いたいのでしょうが、ワタクシは一長一短だと思います。


「多機能端末がいいもの」としているのに、紹介している「ガラケー」はどちらかといえば「見た目」に振った端末。
「現代の携帯電話に必須の機能を詰め込むあまり、独自性が失われた『ガラケー』」と、機能の多さを批難しておき、スマートフォンのアプリ追加による多機能化は「人気を博している」

なんか、アッチコッチに矛盾を感じるんだよね。

結局のところ「スマートフォンはすごいんだからみんな使えばいい」という結論ありきで、「ガラケー」と現在の日本の携帯電話を落として、「外見ぐらいでしか勝負できないよ」と付け加えたような気がします。

まぁ、ムダに長々と書いたこの日記も、「スマートフォンってもろ手を挙げて歓迎するほどなのか?」という結論ありきで書いてるって言われても否定できませんけどね(苦)。

なんか「何かがものすごく賞賛されている記事」には反論したくなる年頃なんです(笑)。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
いつから、「長時間テレビ」と「長距離マラソン」はイコールでつながるようになったんだろう?

まぁ、長時間テレビ自体が2局でしかやらないのですが、「とりあえず長時間走れば感動するだろう」というのが見え隠れして微妙な感じがします。

個人的な考えではありますが、この「ヘキサゴン」主催の長時間テレビは今年で終わりかな?と思っています。

数字を稼いでいる番組ではありますが、去年と今年でやっていることがあまりに変わらない気がするんですよね。

やっていることも、「長時間○○に挑戦」というもので、他局のと差が無くなってきていますし。

まぁ、テレビ自体が「落ち目」で、安全牌的な企画しか出来ないのかもしれませんけど。


数字やらなんやらをまったく無視して勝手に企画を考えてみましょうか。

あえて、「感動」からは通りざかる、「長時間もそんなことやるのかよ!」的な方向に進んでみたいと思います。

自転車発電機をたくさん用意して、ステージを見に来た人たちまで巻き込んで発電。

「24時間コレだけの自転車をこぎ続けてもコレだけの電機にしかなりません!」と節電を訴える放送。

・・・その放送を止めたほうがよっぽど省エネな気がします(苦)。


長時間延々と料理番組。

基本的に「差し替え」なしで、いろんな先生による料理リレー。
その一方で、「長時間○○し続けたらどうなるんだろう?」というのも実験。
生クリームを24時間混ぜ続けるとか、パンを24時間捏ね続けてその後焼くとか。
ねるねるねるねを24時間混ぜ続けるとか(笑)。

・・・食べ物をムダにしちゃ怒られますかね(苦)。


もうひとつ思ったのですが、インターネットの活用って言うのも面白いと思うんですよ。

長時間企画って、番組の合間合間にちょっと映る程度で、「マラソンのワープ疑惑」は前からよくあります。

今、インターネット動画配信が誰でも出来る世の中じゃないですか。

やればいいじゃん。

素人が「車載動画」だとか「旅先で放送」とかをしているのに、放送局が出来ないわけが無い。

別にメインじゃないんだから、面白いナレーションもなんもいらないワケですよ。

画面のスミとかに広告でも出しておけば、1社スポンサーとかでも出来るんじゃない?なんて思ったり。


あと、最近はCGM(コンシューマ ジェネレーテッド メディア)、「消費者が作るメディア」が流行っているワケで、コレを利用しちまってもいいんじゃないか?と。

もちろん、学校の放送部や、個人配信者を対象に募集をかけて、放送内容などなどでオーディションをした上で、その人たちに放送を預ける。

まぁ、「何をしでかすかわからない」という素人ながらの危険性や、トラブルに対する危険もありますけど、結構面白いことが出来るんじゃないかな?なんて、最近の動画配信を見ていると思ったりもします。



どうでもいいことですが、なんでWebカメラで顔出し配信をしている人のカメラ距離ってあんなに顔に近いんですかね。

もっと離したほうが自然じゃない?って思うんですけど、いかがなもんでしょう?
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
花火の日

我が家周辺の合同町内会主催の花火大会がありました。

昨日の花火よりも大きく、そして打ち上げた後の煙まで見えるいい天気。

写真だのムービーだのをデジカメでがんばりましたが、
近所のおじさんと話す父の声がものの見事に入っていてうるさいのなんのって(苦笑)。


そんなわけで、今年もいい感じの花火が見れて満足です(笑)。

はてさて、そんな本日の話題。

地上デジタル放送完全移行まであと1年になりました。

ニュースによると、今年3月の時点で普及率は83%。

エコポイントだのなんだのでアレだけPRしても動かない17%。
コレをあと1年で動かせるかって言うのはなかなか難しい気がします。

まぁ、この中に、「アナログが終わったらテレビを捨てる」っていう人も居そうな気もしますけど、それはいいとして、問題は「見たくても見れない」という人たち。

共同アンテナや、難視聴地域は、個人がどれだけ動いたってどうしようもないですからね。

マンションの管理人とかが変わったり、オーナーが当地に居なかったり「現状」を知らないっていうのもありえるわけで。

もっと言えば、「日本人」とも限らないワケですからね。

というか、「集中アンテナ」とかは、そこを改善すれば使用可能になる人が増えるんだから、その辺を集中的に潰した方が率としては一気に改善するような気もするんですけどね。

難しいところから攻めていって、残りはすぐ陥落します!っていう風に出来ればよかったんでしょうけど、なかなか難しいでしょうしね。


で、「あと1年でコレを潰せるか」という話が出てきますが、個人的には「ムリ」だと思ってます。

最後の最後まで粘ってゴネればナントカなると思っている層と、もうテレビは見なくていいやという層を除いた場合、コレだけPRしても耳に届いてないという人たちを動かすというのはなかなか厳しいと思うんですよ。

最初にあげた2つの層は、「どうしたって動かない」という層。

残りの層は、金銭的な理由で出来なかったり、テレビでやる解説を見てもまったくわからないという人。

興味を持って、説明会に行ったり、どこかに相談するという人たちを動かすのは、まだ出来ると思うのです。

でも、そういうところにも行かないほどの超無関心な層は、ちょっとやそっとじゃ動きませんよ。

あと1年になっても残っている17%で、その層が結構含まれているんじゃ・・・と。


ま、我が家は、居間のテレビが対策済み。
ワタクシの部屋はPCに地デジチューナー搭載。「テレビ」は「もういいや」な感じなので、コレでいいかな?という感じです。

あと1年で決定的に安くなったりしたらラストスパートになるかもしれないけど、そろそろ頭打ちでしょうしね。


どうなる地デジ!ってことで蚊帳の外から見ていたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
札幌、豊平川の花火大会。
ワタクシが子どもの頃はは3回ありましたが、1つ減り、また1つ減り、今年から一度だけになってしまいました。

雨が降る中、我が家のベランダから乗り出すと、ビルのスキマに若干の光が見えるぐらいなのですが、そことはまた別の方向にほかの打ち上げ花火が。

見とれていたら、後ろ側の公園からお手軽打ち上げ花火が。

ホームセンターで売ってるような花火が、企業の協賛で打ち上げる花火に敵うワケが無いんだから、見るのに徹すれば・・・なんて思いますが、その公園から見れるわけじゃないから仕方ないのかもしれませんね。

コレ、復活することってあるのかな・・・なんて思いますけど、冷え切る北海道経済を考えると難しいのかもなぁ・・・というのが正直なところ。

花火が格段に安くなるってことも無いでしょうしね。

経済成長自体が安定期を過ぎた時点で、「もう一度」というのは難しいのかもしれませんけどね。

さて、花火大会が終わりそうな時間になって、我が家周りはかなり強い雨模様となってきました。

花火を見て帰った人たちが無事に家につけたんですかね。


そういえば、この花火大会が減ったことで、浴衣の売り上げも落ちているんだそうです。

確かに、浴衣なんて花火大会かお祭りかぐらいでしか使いませんからね。

3回あれば、買おうか・・・ってなる人たちも、1回だけとなると買うのをやめるって人もそりゃぁ出てきますよね。

夏の風物詩がすでに終わったっていうのはやっぱり寂しいですな。


はてさて、気がつけば花火も雨も止まってしまったんですけどね。

なんか、大して気にしてなかったのに、「終わった」って言われると切なくなるなぁ・・・。



なお、我が家がある町内会連合の花火大会が明日らしく、コレは目前に見ることが出来るので、豊平川の花火より楽しみにしていたりします。

ホント、さえぎるものがが無い特等席で見る花火は非常に贅沢だよなぁ・・・なんて思ったりします。

人ごみの中移動する必要も無いですからね。

ま、「花火大会をかこつけて中むつまじくなろう」みたいな相手がいりゃぁいいですけど、そういうのも無いですしね(苦笑)。


そんな、雨の日の花火大会の話でしたとさ。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
なぜか、右手の手首からひじまでのエリアに3箇所の虫さされ痕が。
そのほかの箇所には見当たらないのが、非常に不思議。

同一犯なのかは被疑者不明なためわかりませんけどね(笑)。


はてさて、そんな本日の話題。
ニュースを眺めていると、「コナン歌手 週刊誌が詐欺報道」なんて見出しが目に入りました。
ニュースの本体はこちらなのですが、内容云々はあんまり突っつくつもりはありません。

まず「コナン」で「名探偵コナン」という風に通用するのかな?という疑問がありますが、とりあえずそこはおいておいて、「コナン歌手」って言ったって何組いるかわかったもんじゃない。

アニメは1996年から始まり、今年で14年。
Wikipediaで調べると、オープニングテーマが29、エンディングテーマが35、挿入歌が6、劇場版で13(1曲がその後テレビアニメのエンディングにもなったので除外)

総数83曲。挿入歌を除いたって77曲ですよ。
歌手数になるともっと絞られますが、それでも結構な数(調べるのが面倒でした:苦)

で、このニュースで報道された「上原あずみ」は、2001年の「青い青いこの地球(ほし)に」でデビュー。この曲がコナンのエンディング曲でした。その後2002年「無色」が同じくエンディングに採用されている様子。

ざっくり9年前の曲をとって「コナン歌手」と出るあたり、その後の活躍が芳しくなかったコトは想像に難くないですな。

まぁ、「コナン歌手」と書くことで、あまたの著名歌手かも?とクリックを誘導する作戦もあるかもしれませんけどね。

ニュースによると、06年にアルバムを出して以降は活動休止状態だそうで、借金もあった・・・なんていう話も見ましたね。。

契約次第だとは思いますが、数年間活動なしでも事務所に所属扱いで、給料とかもらえるモンなんでしょうかね。

「活動実績により金額決定」ってのが当たり前だとは思いますけどね。


まぁ、芸能人が悪いことに手を出すと、その後の生活ってのはかなり厳しいと思うんですよね。

その人自身やイメージが売り物ですから。
自分で自分の商品価値を下げてるワケですしね。

まぁ、後々、「一発屋の悲劇」というように語られることになるんでしょうな。

人気は水物ですな。ホント。

タイアップ付で一気に名が売れても、後が続かないってのが多いんでしょうな。

難しい世界ですな。ホント。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
商品の無い「データ」に対して、お金を出せるか。

インターネットの普及でデータの往来が簡単になりましたが、ダウンロード販売は、やはり「ハードルが高いもの」という扱いはあまり変わりません。

そんな中、「あるゲーム」の「あるデータ」を売買する、「リアルマネートレード」というものがたまに問題になります。

「RMT」と略されるのですが、オンラインRPGゲームのレアなアイテムの売買が多いようです。

ゲームの利用規約にこういう行為の禁止を挙げているものもあり、発覚次第アカウント削除というのもあるようです。

まぁ、それを積極的に取り締まるかというのは、その会社の方針でしょうね。

そんな中、最近テレビのCMでもよく見る怪盗ゲームのアイテムが高額で取引されているんだそうです(YahooNEWS)

アレだけCMを流せば、ユーザー数も増えるでしょうし、アイテムにも価値が出てくるのは間違いないでしょうな。

で、最近市場が広がってきているといわれている「ソーシャルゲーム」というジャンルでこういうのが行われるというのは、それだけ一般化されてきたってところなんだろうなぁ・・・と思う反面、「コレだけの金額で売れるんだ」という学習をして提供会社が悪乗りしなきゃいいけどなぁ・・・とか思ったり。


こういうゲームのアイテムにお金を出す層って結構居るんですかね。

SNSのアバターの有料アイテムを購入し、高額請求が問題になったという話は聴きましたけど、こういうゲームでも起きるんだなぁ・・・と。

ワタクシもmixiで多少やっていますけど、正直「お金をかける」という気にはなれないんですよ。

そういうゲームを選択しているからなのかもしれませんけど、「マイミクシィ」(つながりのある友達)の中の、そのゲームを遊んでいる人に「見せる」ことしかできないんですよ。

それなのに数百円、ヘタすると千円近くは出せないよなぁ・・・と。

確かに、「利用者」は広がっているでしょうが、「市場」が形成されるまでお金が回っているのかなぁ・・・というのはいささか疑問。

それこそ、この「怪盗ロワイヤル」ぐらいになると、テレビCMの効果でユーザー数はハンパじゃないでしょうし、この落札価格を見るに、「思いっきりつぎ込んでいる人」というのが数十人居るだけでもいいのかなぁ・・・なんて思ったりもしますけどね。

「小額ユーザーを多数」なのか、「高額ユーザーが少数」なのか。

その辺の見極めが、市場形成に・・・とか言いたいところですが、すでに粗製乱造な感じは否めないんですよね。

「友達もやっていないと成り立たない」モノが、友達の数なんて目じゃないぐらい増える。

さらに、1つあたりのプレイ時間も長め。

市場形成が先か、飽きられるのか先が・・・って感じもしますけどね。


ま、CM打ちまくってますから、早期崩壊は全力で阻止するでしょうけどね。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
ファイターズの中田が、プロ初ホームランを放ちました。(参考:YahooNEWS)

ようやく出ましたね。
北海道では、今日の試合をテレビ中継しており、そのシーンをしっかり見ることができました。

なお、両親はもらったチケットでこの試合を札幌ドームに見に行っていました。

母は、「ダルビッシュが結婚を発表した試合」も球場で見ていたりで、不思議な運を持っている人なようです。


で、当の中田ですよ。
イカツイ外見や、鳴り物入りの経歴から、注目度が高く、マスコミからアレヤコレヤと野次られることも多かったわけですが、ヒーローインタビューではちゃんとした好青年でした。

で、最近発見したんですよ、「中田翔オフィシャルブログ」。

ワタクシも正直「生意気系なのかなぁ・・・」と思っていたのですが、こういうのを見ると「年相応なんだなぁ・・・」と感じるわけで。


ある意味で、「マスコミによる印象操作」を壊すのにいいのかも知れませんね。

中田選手には、今後もがんばっていただきたいところです。


はてさて、話は変わりまして古いゲームの話。

「そういえば持っていたなぁ・・・」と言うぐらい昔に買ったソフトのプレイ動画を見つけたのですよ。

それは、ゲームボーイの「バットマン」。
たぶん、小学校1年生のときにゲームボーイを買ってもらって2~3本目に買ってもらったソフト。

バットマンの映画を見たわけでもないのに、なんでコレをチョイスしたのかはいささか分からないのですが、クリアできないままカードリッジが壊れて、タイトル画面から先に進まなくなってしまいました。

その後、中古屋で数百円で発見して購入したものの、やっぱりクリアできずに封印。


で、ここにきて、動画投稿サイトでプレイ動画を見つけたんですよ。

その先はこうなってるんだ・・・と感心しながら見ていると、「今ならクリアできるんじゃね?」と安易にはじめるわけですよ。


こういうときのために、旧ゲームボーイソフトをバックライトで遊べる海外版ゲームボーイアドバンスSPを買ったんじゃないか!と。


途中まではさくさく進みますが、途中からゲームオーバー連発。

うん、そもそもの難度が高めなのは間違いないみたい。

まぁ、コンティニューが無限なので、時間をかければ何とかなるんじゃない?なんて思ってるので、時間ができたときにでもやりたいと思います。

GBASPと、ゲームボーイプレイヤー(Withゲームキューブ)と、スーパーゲームボーイ(Withスーパーファミコン)とどれがいいんだろうなぁ・・・

「クリアするまでがんばる!」っていうなら、大画面のほうがよさそうではあるけど、スタイルが固定されないゲームボーイっていうのもいいよなぁ・・・


・・・悩むところはたぶんそこじゃない(苦笑)

そんなどうでもいい話でした。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
父の実家からメロンが来ました。

なんか、店で見るものより大きくて、4分の1を食べておなかいっぱいです。

メロンの大ブランド、夕張に隣接する町からの直送品ですから、まぁ、悪いものではないです。

はてさて、そんな本日の話題・・・といいつつネタが無いわけで。

困ったときは、アクセス解析!ということで、久しぶりにやりたいと思います。

対象は今日までの1ヶ月間のアクセス解析。

トップページを除く人気ページトップ3は、

3位「最近のいろいろ アーカイブ

2位「1/144 HG サーシェス専用AEUイナクト

1位「1/144 HG RX-78-2 ガンダム Ver.G30th

ココにきて、Ver.G30thのカウントが増えています。
検索をして見ますと、2ちゃんねるの「まったくの初心者の救済スレ(ガンプラ用)」というところに、「ガンプラの目の塗り方はココにありますよ」みたいな感じでリンクが張られているようです。

一昔前だと、「2ちゃんねるからのリンク=荒らしの一歩手前」というような感じもありましたが、こういう風に「ココを参考にすればいい」と挙げられるのは、嬉しくもあり、申し訳なくもあり・・・って感じですね。

いろんなことをやってみて、自分のやりやすい方法を探したほうがいいでしょうし。

ワタクシの場合、模型誌などに載っている「目部分を先に塗り、後から黒をスミ入れする」という方法よりも、これに載せた「黒を先に塗って出っ張った目を後から塗る」というのが上手く行くなぁ・・・という経験論ですから。

まぁ、溶剤でパーツが割れたりしない限り塗料を落とせば再チャレンジできますしね。


そうそう、模型話で思い出したのですが、模型系のSNSに「fg」というのがあるのですよ。

そこに、以前このサイトにも乗せた「ガンダムエピオン」を微妙にアップデートしたものをUPしたところ、数日で800近い閲覧数をたたき出してビックリしてしまいました。

ほかの見ている人が、「お気に入り」的に登録できる「マイリスト数」は12人。

その人たちの作成したものを見ていると、恐れ多いなぁ・・・と思うのがゴロゴロですよ。

いやぁ、ビックリしたね。

逆に、「自分でも、コレだけ手をかければ注目されるんだなぁ・・・」なんて思いましたよ。

一般サイトと違って、この「fg」で言えばそういうことに興味がある人しか登録しないわけですよ。

そういう人たちに注目されるってのは、なおさら怖いですよね(苦笑)。

で、そんなfgにこのサイトへのリンクを張っちまったせいで、そこからのたどり着いたのも数個・・・(笑)

ま、その辺は相互に色々やったってもいいんじゃないかな?って思いますけどね。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
連休の真ん中、いかがお過ごしでしょうか。

ここいらは、日が落ちた後から雨が降り出し、今も降雨中。
いい感じに涼しくなってきております。

この連休は、後半は天気が崩れ気味みたいですよ。

一方で、本州では豪雨で死者や災害が出ているみたいですね。
そういうニュースを見るたびに、「札幌でそういうのって見たことないなぁ・・・」と思うんですよ。

オリンピックにかけて整備された街なので、関東圏から見たら新しいワケで、治水をしっかりとした街づくりなんでしょうな。

床上浸水になる家とかもあまり聞きませんし、川が増水して家が流されたというのもあまり聞かなかったり。

まぁ、ゼネコンによる「箱物」がたくさんあるからなのかもしれないですけどね。

昔、床上浸水がニュースになったときは、冬で、周辺住民が河川に雪を捨てたせいで、川がせき止められてあふれ出したということはありました。

まぁ、コレが切欠で「川に雪を捨てるな」ってことが大々的に報じられる結果になったんですけどね。


そっか、雨での水害は無いけど、その分降雪による除雪の分があるから、「どっちがいい」と一概に言えるものじゃないのかも・・・と思ったりもしますけどね。


まぁ、利の方が多い土地があったら、そこに人口が集中しまくるのは間違いないんでしょうけどね。

今のご時勢、地理的な利不利よりも、経済的な利不利が重要視されますけどね。


さておき、外は雨模様。

たまに聴く雨音もまたいいもの・・・と思うことにしましょうかね。

晴れの日ばかりじゃ、晴れの日の有り難味が薄れてしまいますからね。



各所で水の事故のニュースも聞こえてきております。
祝日で遊びに出かける方々は、事故にはくれぐれも注意していただきたいと思います。


北海道では、観光バスが横転した事故や、学校祭にきていた移動販売車で爆発が起きたりしていたようですよ。


楽しい思い出は、楽しいままにしておきましょう。


・・・あと1日って日に書いてどうするっていう話ですよ(苦笑)。

ま、終わりよければすべてよしってコトで。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
ついに、我が家の塗装作業が終了したようで、足場も撤去されました。

外壁だけだったような気がするのですが、昨年、父とワタクシで素人塗りをした屋根も、その時余った塗料で塗ってくれたようです。

さすがプロの腕ですよ。
塗料がより厚く塗られている感じで、今後しばらくは大丈夫そうだな・・・ってな感じです。

いやぁ、職人さんってすごいね。しみじみと。

まだ、微妙に塗料のニオイがしますが、きっとすぐに気にならなくと思います。


別に塗らなくても・・・と思っていたベランダのスノコまで綺麗に塗られているのには少々びっくりしましたけどね(笑)。


はてさて、そんな本日の話。

皆様は覚えているでしょうか、二千円札。
半ば、「記念紙幣」のような扱いで、あまり見てない人も多いと思うのですが、いかがなもんでしょうか。

そんな二千円札発行から10年が経ったようです。(YahooNEWS)

でも、やっぱり影は薄いのは間違いないようです。

以前、郵便局で1500円ぐらいの支払いをして、お釣りに札を2枚出されたときは衝撃的でしたね。

でも、なんか使うのがもったいなくて、今も財布に入りっぱなし。

コレが「緊急事態でも最低限の財布の中身」になるので、ある意味の保険になってます。

でもって、二千円札ですよ。

「西暦2000年記念」で、「沖縄サミット記念」で、小渕首相の形見となった紙幣ですからね。

今考えると、小渕さんって「冷めたピザ」って呼ばれた状況から見れば、いい感じで支持を増やしていった気がするんだけどね。


それはさておき二千円札ですよ。

ぶっちゃけ「必要性はない」んだろうね。

もらっても困る、出すのもちょっと・・・ってなると、やっぱりね。

「二千円札を使おう」というキャンペーンをやっている商店街とかも聞いたことはありますが、流通量が増えるわけではないですしね。

「1500円以上、2500円未満」という商品が莫大に増えれば、用途は増えるのかもしれませんけど、あんまりそのラインって「安い!」って思える金額じゃないと思ったりも。


まぁ、何かの拍子にガッ!っと増えることは今後も無いような気もします。


どこへ行く、二千円札。

そんな切ない存在を、思い出したのでした。

って、「ミレニアム」だの「2000年問題」だの騒いでいたのがもう10年も前なんだね・・・。

遠い目をしちゃいますね(苦)。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
昨日ぐらいから、急にPCが突然再起動するようになりました。

「PCが壊れない限り買い換えない」なんて書いた矢先のこの仕打ち。
お願いだから何とかして欲しいところです。

ノートPCもあるにはあるし、日記の更新は昔と違うから何処でも出来るのですが、やっぱり使い慣れたのが一番なんですよね。

でも、逆に言えば、ハードディスクにアクセスさえ出来れば、キーボードとマウスとディスプレイをつければノートPCでもいいってコトなんだよね。

S-ATAをUSBに変換するユニットを買えば外には出せるとはいえ、移す側のハードディスクがないからなぁ・・・

安くはなってますけど、それなりに規格が新しくなるから中途半端な時期に買いたくないんだよね・・・

とはいえ、いつかは来るんでしょうけど、最近はフルサイズのデスクトップを買う必要もないよなぁ・・・と思うわけで。

店頭でメーカー製PCを見ても、デスクトップはディスプレイ一体型が多いんですよね。
ああいうスマートなのを見ているとああいうのもいいなぁ・・・なんて思うんですよ。

基本的に、「前に買った物の反動」で次のものを選びたがるんですよ。

前のPCはCeleronだったので、その反動で次のPCはPentium4のハイエンド寄りだった3Ghzをチョイス。

前のデジカメは大きくて起動が遅かったので、今のデジカメは起動の早くて結構小さいサイズのコンパクトタイプ。


この流れからいくと、次のPCは「小さくて消費電力を抑えたコンパクトタイプ」になるような気がします。


でも、まったく持っていまのPCの流行がわからないんだよね・・・。

その辺のお勉強は買うときでいいか・・・と思うことにします。


まぁ、これだけ時間が経てばどんなPCを買ったって、性能UPと消費電力減は間違いないですしね。


ま、まだまだ先の話になりそうですけどね。



まぁ、現状困ってないってのが最大の要因なんだけどね。

とりあえず機能的に不自由がないから、まぁ、いいや・・・ってな状況が長々と続いております。


新しい機器を見るとワクワクするんですけどね(笑)。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
我が家の壁面塗装がひと段落したようで、窓のマスキングが外されました。

久方ぶりに外気が入ってきて涼しい家になってます。

まぁ、風邪気味なのは続行中なので、あんまり涼まないほうがいい感じもしますが。

今回、安く業者に依頼できたのでよかったのですが、それ以前は父が「自分で塗る」と言っていたのですが、業者さんの塗り方をみていると、素人が手を出さなくて正解だったように感じます。

しっかりとした足場を組んで、飛散防止にマスキングを各所にして、その上で下地1回、上塗り2回の計3回。

屋根の塗装ですら1日で終わらせようとした父。(事実、実際にかけたのは1日半)
外壁塗装を複数日考えているとは思えないし、「はみ出さないようにすればいいんだろ」とマスキングとかも適当そう。


お金は掛かりますけど、やっぱりプロフェッショナルの腕っていうのは見事ですな。

やっぱり任せて安心ですな(笑)。


ぶっちゃけ、一番最初の足場を組む時点で素人じゃムリですよ。
アレって「コレだけ貸してください」って言えば貸してもらえるんですかね。

どこに言えばいいんだよ(笑)。


そんな感じで、窓を開けることが出来るので、とりあえず脱・蒸し暑さにはなりそうです。


なんか、ちゃんと外が見える窓って偉大だね(笑)


はてさて、そんな本日のニュース。

「東京おもちゃショー」が開幕したそうで、色んなモノが発表されたそうです。

そんななか、ビックリしたのは、「ベアッガイ」。(参考:GIGAZIN)

「模型戦士ガンプラビルダーズ」のヒロインが改造したという設定らしいクマ風頭部のアッガイ。

背中にはリコーダー付き赤いランドセル。


誰が買うんだコレ?(苦笑)

お値段は1890円と少々高め。

「クマで可愛い!」っていう女の子は、この金額は出さない(笑)。

なお、普通のアッガイは1500円ぐらいなので、追加パーツで400円ぐらいって感じですかね。

・・・400円で追加パーツだけ出したら飛ぶよう売れる気がします(笑)。


コレを買うなら、ガンダム00劇場版の方を買うと思います。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
さっくり風邪気味。
日曜日に、父がガラガラ声でダルそうにしていたのですが、それが見事にうつったようです。

寝るときに、足元が寒くて、体は暑く、半袖パジャマのせいで腕は微妙に涼しいという状況で、なんか不思議な感じだなぁ・・・と思っていたら鼻詰まりですよ。

暑いんだか寒いんだかよくわからない状況になると、だいたい体調を崩している気がします。

皆様も夏風邪には注意してくださいね。

くしゃみやせき、発熱ではなく、喉と鼻に来るみたいです。
鼻づまりが酷いと、さらに寝苦しくなったりするんだよなぁ・・・とすこし憂鬱になったりします。

ホント、どうしたもんだか・・・ですよ。

動けない程では無いというのが救いといえば救いかな・・・って感じですけど。



はてさて、そんな感じであんまりネタがないのですが、どうしましょうかね。

ワタクシは毎年、季節の変わり目に体調を崩すことが多いのですが、今年は天候が不安定で、「変わり目」が可変な感じがします。

5月までは寒く、「今年は冷夏だ」という報道が続いたものの、6月中旬から真夏日を連発。7月には行ってからも暑さが続くか・・・と思ったら、急激に下がる日もあったりで、なかなか安定しません。

そしてさっくり崩した体調。

風邪をこじらせると、「根性がないからだ!」とか理不尽なコトを父が言い出したりするんですが、今回は父から始まったのでなんとも言えないようです。

根性論でどうとでもなる・・・という古臭すぎることを平気で言い放つ父なので、「いつものことだ」と流していますけどね。

根性だ気合でなんとかなるのはドラゴンボールの世界ぐらいなもんだって(笑)。

まぁ、根性だなんだがサッパリ無い自分としては、そういうことをいえるぐらいの根性が欲しいなぁ・・・とか思うけどね。


そんな感じで、弱夏風邪が悪化しないようにちゃんとしなくちゃな・・・と思う次第です。

こういうのって願いと真逆に進んだりするけどね(苦)。


「暖かくして寝る」と「暑くて寝れない」の間を上手く調節する方法があればいいんだろうけどね。

布団のように柔らかい素材で出来た、「スノコ」のようなスキマがあいたものなら、涼しく眠れるのかなぁ・・・なんて勝手に思ったり。

まぁ、上手く行くわけないけどね(苦笑)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
先日ニュースを見て気になったのです。

「人気アニメ声優 逮捕」

先日、「ワンピース」に出演中の声優が、刺青を入れた全裸写真をブログに載せて逮捕されたというニュースがありました。(参考:asahi.com)

でも、ニュースで名前を聞いても全く持って知らないわけですよ。
名前で検索してみると、「アニメの声優」としての仕事は大してしていないみたい。


で、結論。

この「人気」は「アニメ」に掛かっていて、「声優」には掛かってないんだなぁ・・・と。


なお、当方は「ワンピース」が人気である事は知っていますが、全く持ってみたことがなかったりします。

昔々から、少年漫画雑誌を読まなかったこともあり、こういうのに疎いんですよ。

「ドラゴンボール」や「幽遊白書」もテレビで見た程度。
バイブルとして挙げる人も多い「スラムダンク」に至ってはほぼ未見。

そんな程度なんですよ。ええ。


それはさておき、冒頭の話ですよ。

これは、ミスリードを誘うための見出しなんですかね。
「アニメ」と言うモノに対して、いい印象を持ってないっていうのが少なくないでしょうから、そこにぶつけたのかなぁ・・・なんて深読みをしたり。


あとは、まぁ、各々の価値観の話でして。

「全身の刺青」を見て、「コレはすごいね!」と言う人たちがどれだけいるのか・・・という想像をすると、こういう風に全裸の刺青写真を載せよう!ってコトにはならないと思うんだけどなぁ・・・と。


まぁ、「これ凄いんだぜ!」と思いっきり自慢されて、自分は大してスゴイと思わないで、リアクションに困ることはコレに限らず色々ありますけどね。

・・・一番あるのは、酒に関する不幸自慢かな。

「オレはあの頃飲んで道で寝てた」とか、「朝まで飲んで2日間吐いた」とかを自慢されても、どうリアクション取っていいか分からないわけですよ。

コレ、「凄いことをした!」ってテンションで言われても、「自分で調節することが出来ません!」って言ってるのと同じだと思うんだけどね。


ワタクシはそういう経験はありませんが、「面白い要素」がない限りこういう話はしないと思いますよ。

「飲め飲めとうるさかった人が、酔いつぶれてた」って言う話はするけどね(苦笑)。

「それってカッコ悪くない?」っていうのが相手に伝わればいいな?という、ノンアルコール派のささやかな抵抗なのかもしれないですけどね。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
一日雨模様の札幌。
暑さもひと段落という感じになっております。

選挙の結果は、既報通りの与党敗北。
コレに関してmixiの日記なんぞを見ていると、いろんなものがあるようで。

結構目に付くのは、「とりあえずバカにしよう」という雰囲気の日記。

与党に対してだったり、逆に自民に投票した人に対してだったり。

なんていうかさ、「自由に書ける」ってのは「何を書いても許される」ってモンじゃないと思うんだよ。

考えの深度は人それぞれなのに、それに対して「そこに投票するってバカじゃないの?」みたいなのが結構目に付くんだよね。

アンタはその人たちをバカに出来るほど考えて投票したのか?と。

自分を上げるために、他者をバカにするという行動の方が、よっぽどおかしいと思うんだけどね。

mixiって、「ニュースを引用して日記を書く」というコトが出来るのですよ。
その機能を使って書いた日記は、そのニュースからリンクが貼られて、「そのニュースに対してどう思っているか」というコトが見れる仕組みになります。

「ニュースを引用する」ということは、「ココを通じてこの文章を読んで欲しい」というのは間違いないワケですよ。

結局、そのニュースの出来事にたいして、「一言言わなきゃ気がすまない!」みたいな強い意見を持っている人の日記が並ぶわけですよ。

で、そういうのって大体反論だったりするので、なおさら目立つんでしょうな。

また、この機能を使ってのスパム行為なんかも続発しており、機能自体の洗練性と言うかありがたみというか品格というか・・・は微妙な感じなんですけどね。


そんな、ニュース引用日記の中につけられたひとつのコメントが、全てを総括してくれていた気がしました。

「mixiだからね。」


「必ず誰かと友達だから、荒らし行為が発生しにくい」というのがウリだったSNSサービスも、こういう風に末期を迎えていくのかもしれないなぁ・・・なんて思ったりします。

ただ、代替サービスがない限り、ある程度は生き残るとは思いますけどね。


「個人のホームページ」が衰退したのは、代替として「ブログ」が台頭してきたから。

「SNSの上位互換代替サービス」のようなモノが出てきたとき、おそらく静かに終息していくんじゃないかな?なんて思います。


あくまでも推測ですけどね。


個人的には、老若男女関係なくネットリテラシーの底上げが必要だよなぁ・・・って思ったりもしてますけどね。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
選挙でした。
投票終了の8時解禁の出口調査では、与党・民主党の過半数割れを告げておりました。

北海道では、優勢が伝えられていた与党民主党の候補よりも先に、自民党の候補の当選確実が出ました。

民主党候補が2人でているため、片方が優勢なのでもう一人に票を回せ・・・という話が報道されていたのに、先に自民候補が決まるという、なんとも皮肉な結果になってます。

ここ最近の選挙って、「誰かに期待して投票」と言うよりは、現政権に対する通知表みたいな感じになっているような気がします。

ココ数回は、「通知表」というよりは、「懲罰」に近い感じ。

「この党のどこがいい」じゃなくて、「ここの党はダメだから、別の所に入れます」というタイプの投票が多いんだろうなぁ・・・と。

「この候補がいいんです!」という投票をするにしたって、判断材料は少ないし、何処までウソでホントか分からないというのは、政権交代後のゴタゴタでなおさら顕著になってきているワケで。

今後の日本は、ありがちな二大政党な国の様に、選挙の度に交互に政権が変わる・・・みたいな感じになるんですかね。

そのほうが、ムダに見栄を張ったハッタリだけの公約も出来なくなっていいのかもしれない・・・なんて思ったりもしますけどね。


まぁ、政権交代で国民も色々学んだってコトですよ。きっとね。

「転換期だ」と言われたって、生活なんて大きくなんて変わらないでゆっくりと変わっていく。

昔住んでいた土地の風景が少しずつ変わっていくように。


「気が付けば○○」
そんな感じで変わるから、変わったなんて感じないんだろうね。


今日、通りがかった昔住んでいた家のそばを通ったのですが、畑やら小さな林の様相だった広い土地の家とかが、ものの見事に住宅地に変わっていたり、結構長くやっていたパスタ屋(行ったことはないのですが)が無くなっていたり。

変わったなぁ・・・って感じですよ。
でも、よくよく考えると、「そこに引っ越してきた時」と「そこから引っ越した時」の間は、大して「変わった」なんて思わなかったしね。

引っ越した後、結構経つとこうやって感じるんでしょうな。



話は戻りますが、以前とは逆の形で「ねじれ」になる国会。
民主党の力が求められるのはこれからなのかもしれませんな。


ま、大幅に変わることはないだろうけどね。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
暗くなりきらない頃に、外から聞こえる破裂音。

光の方向には高校。
高校の学校祭かなんかだったんでしょうね。
時間的にも高校な感じだなぁ・・・と思いましたよ。

で、そっちの方向の窓を覗いても、今の我が家ははっきりとは見えないのですよ。

絶賛外壁塗装作業中なので、飛散防止のシートがあったり、窓にマスキングがされたりと、視界が前代未聞な程悪いのです。

もっと言えば、のマスキングがビニールシートなので、窓を開けたって風は入って来なかったりします。

別に暑くないのですが、換気ぐらいは・・・と思うのですが、残念ながら換気も怪しい状況。

それもこれも、網戸にマスキングがされていること。

まぁ、虫の侵入を許容すれば換気ぐらいは出来るのですが、暗くなってから網戸なしで窓を開けるのはどう考えても自殺行為。

塗装完了までは我慢するしかなさそうです。


・・・部屋の中も暗くすればいいのかもね。


はてさて、選挙戦最終日。明日が参院選投票日でございます。

毎度毎度、政治家さんたちと一般の人たちの温度差が激しいですよね。

大半の人が、「だれを支持する」んじゃなくて、「あそこがイヤ、ココはイヤ」はじいていって、最後に残った「一番マシなハズレくじ」を選ぶ。

少なくてもワタクシはそういう選び方をしています。

どれもこれも、何処か胡散臭くて、賛同できない部分があって、主義・主張が何処か足りなかったり。

例えばだよ?
「沖縄の米軍基地を無くす」
っていうこればかりを繰り返しているところがあります。

で、なくなったことに関する不利益ってのはどうなの?と。

軍備があって、住んでいる方が疎ましく思っているのは分かります。
でも、世界的に見ても、日本的に見ても、隣国が隣国だけに、「話し合いで解決しましょう」が何処まで通用するか分からない状況。

ただひたすらに「反対」だけをヒステリックに騒ぐのはよくないでしょ?

対案もなく、「アレはダメだ、コレはダメだ」といい続けて政権をとったところがどうなったのか、皆様もよく知っていると思います。

そんなわけで、有権者の方々は、あなたの一票をどうすればいいのかを考えて投票しましょう。
選挙権がない方々は、「何がよくて何がダメなのか」をしっかりと考えていただきたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
札幌ドームに野球を見に行ってきました。

自分の住んでいる区の「区民デー」とやらで、無料チケットを入手できたためなのですが、ついでに「WE LOVE HOKKAIDO シリーズ」とやらで、普段と違うゴールドなユニフォームでした。

座席は、バックネット裏にある放送ブースの衛星放送の中継席の真横。
通路を挟んですぐ横が放送席という場所。

稲葉さんの打席で死球になり、あわや乱闘・・・な状況になったり、そのあと石井の与死球で警告試合になったりしましたが、試合は勝利。

シーズン初期の「勝つ気がしない」っていう感じとは思いっきり変わってますね。

「変わった」といえば、ピッチャー建山。
去年はコールされると「あ~・・・」とため息のような声だったのですが、今年は歓声になってますしね。

今回の試合で一番心に残ったのは、先発の木田投手のピッチング。
物凄く躍動感のあるピッチングが凄く脳裏に残りました。

ホント、いい選手取ったよ。ただのベテランじゃないですよ。あの人は。

あと、「代打 坪井」の盛り上がりはハンパじゃないね。
爆風スランプの「旅人よ」が流れた時の盛り上がりは、この試合一番だったと思うよ。

というか、あの曲っていい曲だよね。


ただ、心配なのは、クローザーに戻った武田久。
勝敗に関係しなかったものの、ホームランをさっくり打たれるし。
去年の「絶対的守護神」な感じにはなりきってないかなぁ・・・って感じでしょうかね。


と、つぶやきを見ながらいろいろと思い出しつつの日記でした。


で、札幌ドームの周りはちょっとした自然公園の様になっているのですが、帰りは虫がすごい。

街灯も少なめで、虫は寄りにくいんだろうけど、それでも結構飛んでた感じが。

自然が多くて北海道らしいんでしょうけどね。


そんな感じで、試合が終わって返ってきてもすぐの我が家。
母上のいい趣味にもなってるので、ファイターズ様々かもしれません。


そんな感じで、勝ち試合を見れましたよ!って感じでしたとさ。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
思うところがあって、サイトを改良したくなりました。

それを実現するための第一歩として使えそう・・・となったのはMovabletype解説の本の例文。
この本にCD-ROMとかが付いていたら、きっとサンプルソースのファイルが付いてくるんだろうなぁ・・・と思いつつ、本を横に置いて見ながら入力。

「書き写し」ならぬ「打ち写し」でしょうか。

ちゃんと写したはずですが、動かない。
比較対象が本でしかないので、目で見て一言一句ミスタイプが無いかチェック。

見ても見ても直らない。
15行あるか無いかの大して長くはないソースコード。

少々やる気を失ったりで、打ち込み完了から3日かかってようやく動作。

最終的には「$」が1つ足りなかっただけ。
引数や変数名が違っていれば分かりやすいんですが、用途によって付いたり付かなかったりする上、理屈を理解しているんじゃなくて、見て打ち込んだだけのソースで変数名の前に付く「$」記号に気付くのに3日間。

趣味でよかったなぁ・・・と思いましたよ。
まぁ、趣味だから「やる気を失ったから3日間かけた」が出来るんでしょうけどね。


で、目をつけていたAjaxライブラリを利用。
名前は聞いていたけどよく分からなかった「jQuery」とやらを初採用。

その結果が・・・トップページの3つ目のタブの「過去の日記」エリア。

「アコーディオン」といわれる表示方式に変更しました。

ちょっと前から、ここに上がっていた過去ログ記事一覧が長くなったなぁ・・・なんて思っていたんですよ。

今後、増えることはあっても減ることはない。
かといって、過去ログ一覧の新ページを作っても、きっと作るのを忘れるようになるだろうなぁ・・・と。

で、表示的に、「年」があってその下に「月」が並ぶという表示が出来れば、この「アコーディオン」の仕組みは出来そうだと。

んでもって、Movabletypeのタグでそういう芸当が出来るのかなぁ・・・と色々検索とかしていたのですが、持っている専門書の中にそのソースがあるじゃないですか。

で、そがスタートで、打ち込んで~と言う話に繋がるんですよ。

このアコーディオンがあれば、今後10年ぐらいはちゃんと表示できるんじゃないかな?なんて思ったり。

そこまで続けられるかはサッパリ分かりませんけどね。


なんていうか、思ったとおりのことが出来るとなんか嬉しいですよね。

黙ってたら誰も気付いてくれなさそうなので、小さくアピールするのでした(苦笑)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
我が家の周りに足場が組まれました。

外壁塗装をお願いしたからなんですが、工事用足場ってスゴイもんですね。

建物自体には全く触れずに、しっかり自立するんだからさ。

ひょろっと登ってみたい欲求に駆られそうになるから、自分でも怖いモンです。

なお、高いところはそんなに得意ではありません。


はてさて、世間的には七夕でございます。
毎年書いてますが、北海道の大半では8月7日が七夕でございます。

コレといったこともないままさっくり過ぎて行ったりするんですけどね。

はてさて、先日NTTドコモが、「SIMロックを解除する」という方針を発表しました。(参考:YahooNEWS)

SIMロックというのは、各携帯電話には、「SIMカード」という電話番号などの情報が入ったカードが入っています。

それぞれ、形は同じなのですが、別のキャリアの端末では使えないようになっています。

ドコモのFOMAは、同じFOMA端末であれば、カードを入れ替えるだけでその番号でその端末を利用できるようになってます。

おそらく、ソフトバンクでも同じ。
auだけは、カードを入れ替えただけでは変更が出来なかったはずです。


で、それが、「SIMロック」と言うモノ。

それぞれのキャリアで、メールの仕組みや通信方式が違うので・・・と言うのが日本の各キャリアの言い分。


でも、海外では、通信方式が合えば、SIMカードを差し替えればどのメーカーの端末でも動かすことが出来る・・・という仕組みで、iPhoneやiPadもそういう使い方が出来るという形になっています。

しかし、日本ではiPhoneやiPadはソフトバンクの独占。
ソフトバンクのSIMカード以外では通信すら出来ないようになっています。

海外版のいわゆる「SIMロックフリー」の端末では、ドコモの回線で通信が出来るんだそうです。

おそらく、ドコモの狙いはこの辺。
通信方式が違うauを飲み込むのはムリでも、ソフトバンクにもロックを解除させ、独占されている端末をドコモでも使えるようにしようという感じでしょう。

ぶっちゃけ、エリアと安定性は圧倒的ですしね。

回線品質で選べばドコモって人も多そうですしね。


ロック解除はドコモショップに行かなくてはいけないというのは、それに伴う説明をしなくちゃいけないからと思われます。

ソフトバンクの回線で、ドコモの端末を使っても、メールとかは出来ませんよ。とかそういった説明をするんでしょう。

ただ、このメール云々を考えると普通の端末でロック解除をするっていうのはほとんど居ないんじゃないかな?と思います。

ドコモの狙いは、あくまでも他社独占のスマートフォンでしょうな。


まぁ、MNP(モバイルナンバーポータビリティ)みたいに、開始の時にロック解除が沢山来て、そのあとはパッとせず。って感じがします。


たいがいそんなもんな気がします(笑)。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
NHKが、相撲中継の中継中止を決めたんだそうです。(YahooNEWS)

その「決め手」としてあげたのは、「コールセンターの窓口がパンクし、7割近くが中継に反対だった」ということ。

これが、「視聴者の総意か」といわれたら、大いに違うと思うんですよ。

実際問題として、「テレビ局に電話をする」って時点で、何らかの不満を持っているっていう人の方が多いだろうし、いわゆる「クレーマー」に近い人たちも間違いなく居るでしょう。

ぶっちゃけ、「テレビ局に電話をしたことがある」って人の方が少数でしょ?

で、だ。
相撲中継のメインターゲットと思われる、高年齢層が、テレビ局に電話しまくるとは思えないんだよね。

結局のところ、「プロ市民」だとか「クレーマー」だとか言われる人たちが、自分の「正義感」を満たすために電話してるんじゃないのかなぁ・・・なんて思うのですよ。

「自分が忠告したから、放送中止になった。それは自分が正しいからだ」っていう感覚が覚えられるからね。

「電話で中継の賛否を局に直接伝えた人たち」は、「相撲中継を毎回見ている人たち」とはイコールで繋がらない気もしますし、もっと言えば、「NHKの番組を見ているか」すら怪しい気もしないでもなかったり。


結局のところさ、「イヤなら見なきゃいい」ワケでしょ?
選択肢は手元のリモコンにあるわけですよ。

他のチャンネルは地上波だけでも沢山あるんだし。

相撲協会で起きた賭博事件を擁護するつもりはさらさらありませんけど、私刑っぽくてあんまりいい感じはしなかったりします。

毎日毎日やっているわけじゃないんだから、楽しみを奪っちゃうってのはどうなのかなぁ・・・とか思ってしまいます。

野球なら、「テレビがダメならラジオがある」とか出来ますけど、相撲はそういうのもないですからね。

独占中継だけにそれが無くなったら見るすべ無しなんですよね。


地デジのマルチチャンネル使って放送・・・なんてことも出来るんじゃ・・・とか思いましたが、それが許されるのは地デジ完全移行の後からですな。


なんというかさ、一番気に入らないのは、「文句を好き勝手言ったヤツが優越感を得ている」ってコトですかね。

ゴネ得は、見ていてもイヤな気になってしまいますしね。


とりあえず、今後はこういうことが起きないように、相撲協会には正しすぎて変形するぐらい襟を正していただきたいところです。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
「好き」と「作る」は別物。

コレって重要だけど、分かって無い人が多いと思うんですよ。

例えば、テレビゲーム。
「ゲームが好きだからゲームを作りたい」って人は少なくありません。

このご時勢、一人でゲームを作るわけではなく、かなり細分化されているわけですよ。

いきなりゲームの根本のデザインに手を出せるワケがないじゃないですか。

全てが全てとは言いませんが、こういう風に「ゲームを作りたい」って言う人は、「グラフィックを推したソフト」を指すことが多いわけですよ。

バランスを取るのが難しいのは、ゲームのシステムだとか難度調整とかなんだよね。
で、ある意味で「ゲームを作る」という部分から一番遠い部分だと思ったり。

どっちかと言うと、「美術」だと思うんだよ。あの辺は。


でもって、「ゲーム好き」が作るゲームってどうしても「好きなゲームの模倣」になっちゃうんじゃ無いかなぁ・・・なんて思うんですよ。

それと似たような状況が、いわゆる「ライトノベル」に起きてるのかなぁ?ってのが本日の話題。(ここまで前置き:苦笑)

「ライトノベル」っていうのは小説の一ジャンルと言うことになっていますが、明確なジャンル分けがあるわけでもなく、「中高生が主なターゲットな娯楽小説」という感じらしいです。
ワタクシも中学生ぐらいの時は、ガンダムのノベライズとかを読んでいました。

で、それで盗作騒動が発覚して発売中止&回収となったそうです。(YahooNEWS)

最近では、美少女キャラクターが登場する学園モノってのが粗製乱造状態・・・という話を聞いたり。

コレも、「そういうのを読んで、好きな人」が書いたりしたんだろうなぁ・・・と勝手に想像したり。

確かに、「モノゴトの始まりは真似事から始まる」と言いますが、それが成熟する前に表に出ちゃうんだろうね。

まぁ、全ての文章においてマッチングするというのはいささか狂気の沙汰。
「インターネット」というメディアの発展で、物凄い人数で情報交換が出来るようになって、発覚することが多くなった・・・って感じでしょうかね。


2ちゃんねるとかの匿名掲示板の「特定力」っていうのは時に恐ろしくなりますよ。

アニメに出たキャラクターの愛用品や背景を物凄い速さで特定したり・・・っていうのも見かけますからね。

よくは知りませんが、ウワサによると最近札幌市が舞台になっているアニメがあるらしく、結構近場が背景モデルとして出たらしい・・・との話を見かけました。

まぁ・・・周辺住民としてはその辺に妙な輩が続出しないことを祈る限りです。

「人が来ること」に対してNoとは言いませんが、TPOをわきまえない人の騒動は聞こえてきますからね。

ま、ワタクシが「伝え聞き」ぐらいなんで、「大ヒット!」って感じではなさそうなので、その辺は救いかもしれませんけどね。


「表現」にはそのこと以外の多種多彩な知識やイマジネーションが必要。
「1つのことが好きだから、それをしたい」というのには、「何かを表現する」っていうのは合わないような気がします・・・と言うのがワタクシの持論です。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
今日も今日とて暑かった。

そして夕立。

そして虹。

そんな一日でした。


暑さも強けりゃ、雨も強い。
残念ながら虹だけは薄かったですが。

突き抜けるような晴天に、高くまで伸びる入道雲は、明らかな夏空。
まだ7月も頭だというのに、完全な夏空。

なんなんだろうね、この暑さは。

はてさて、ここまで大きな話題になっていた大相撲の賭博問題。
今日、ひとまずの終結を迎えたようです。(YahooNEWS)

大関の琴光喜と大嶽親方(元関脇貴闘力)が解雇され、降格された人たちも出ました。

琴光喜は退職金も出ない「解雇」と言う処分。
角界から永久追放となりました。

どうも「業界」として暴力団とのつながりもありそうなだけに、「ウミを出し切った」という感じがしません。

解雇された琴光喜が今後どうして行くのかというのも、いささか心配な部分でもあります。

プロレスぐらいしか無いんじゃないかなぁ・・・なんて思いますが、そのプロレスも下火もいいところですしね。


原因が自分とはいえ、その辺が少々気になったりもします。


個人が原因とはいえ、「そういうのが許される雰囲気があった」というのは蔓延の様子から見て間違いないでしょうし。


名選手が名監督になるとは限らないワケで、それ以上に相撲で活躍した人たちが組織運営が上手いかというのは別の話だと思うんですよね。

極端な話、相撲協会のトップを外部から入れるというのもアリなんじゃないかなぁ・・・なんて思うワケで。

親方衆は、後進の指導に専念できるという仕組みを作るってのも一つなんじゃないかなぁ・・・なんて思ったりします。

ほら、柔軟に適材適所の方が上手く行くと思うんだけどな。


伝統守って、組織崩れちゃ意味が無いと思うんだよね。
今回の・・・というか、八百長騒動や朝青龍問題から延々と、組織として問題点がどっと出たんだから、その辺まで考えなきゃいけないと思うんだよね。


そんなことを考えながらニュースを眺めていたのでした。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
久しぶりに奥の方から引っ張り出したガンプラ。

いじっていたら関節がねじ切れました。

HGUCのアッガイの手の関節が奇麗にねじ切れてしまいました。

曲がらない方向に回したわけでは無いんですよ。
それなのに、あぁ、それなのに。

構造としては、ポリキャップの無いABSのボールジョイント。
受けもボールも両方ともABSなのですよ。

腕の伸縮は、間にパーツを挟むことで実現。
つまり、取り外しは必須。

で、外そうとしてたらねじ切れたと。

ABS関節は、ポリキャップが入れられない箇所とかに多く入れられていました。

でも、時間が経つと物凄く硬くなってしまったり、磨耗しにくいとはいえ、動かしているうちに磨耗してユルユルになっちゃったりします。

今回は、前者の「硬くなった」という例。

で、ねじ切ったボール部分を接着しましたが、強度は復活せず。

どうしようか考えた結果、なんとかボールを再生しよう作戦開始。

ABSのランナーを引っ張り出してきて、ライターで炙って柔らかくなった部分を潰してボール部分の元を製作。

接続する予定の穴より大きくなったら、第一段階は完成。

ここから、ちょうど良くなるように削りだし。

軸を持ってまわしながら紙やすりに当てたり、ナイフを当てたりして、削っていきます。

で、いい感じになったらミニ四駆用のグリスを塗って同じことがおきないように予防。

とりあえず、見た目上は治ったからよかったということにしました。

一時期のガンプラ(MG ガンダムF91あたりから、ガンダム00の1期ぐらいまで)はポリキャップを減らして、ABS関節を多用する方向で設計されていたのですが、最近はポリキャップが新しいのに置き換わり、「適材適所」な感じになってきました。

HGUCならνガンダムあたり、ガンダム00の2期に入ってから、それぞれ新型のポリキャップを採用して、結構な進歩を遂げました。

まぁ、そのせいで少々残念な出来になっちゃったモノ(ex.スサノオ、マスラオ)もあったりするんですけどね。

ガンダム00の2期以降の、「肩関節をボールジョイントにする」っていうのはある意味革命だと思いましたよ。


と、いうワケで、直ってよかったね。という話でしたとさ。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
毎日毎日暑い日が続いております。

ココしばらく、土日がいい天気という日が多かったのですが、今回は土日が天気が悪いらしいです。

父は、土日にバイクでツーリングに行くようですが、その地域もものの見事に雨予報。

関係なく行くみたいですけどね。


はてさて、そんな本日の話題。
Microsoftが、「電池をどちらの向きにでも入れられる技術」を開発したんだそうな。(PCWatch)

電池の向きをどの方向に入れても動作するという端子なんだそうです。

コレ、Microsoftが開発している機器よりも、子どもが使うような玩具とかの方がコレが必要なんじゃないかなぁ・・・なんて思うんですよ。

でも、みた感じ端子の部分が少々華奢に見えるんで、子どもが扱う機器に使うのには向かないのかなぁ・・・とかも思うんですよ。

まぁ、その辺は思い過ごしってのもあるとは思いますけど。

とりあえず、コレは子ども向け機器を中心に使うべき!とか思うんですが、全てコレに置き換わって「電池に方向がある」ってのを知らない世代が出てきちゃうと微妙かなぁ・・・なんて思ったりもします。

まぁ、電池の仕組みは学校でやるだろうから、余計なコトを考えなくていいかもしれませんけどね。

それはさておき、今まで「出来そうで出来なかった」っていう発明だよなぁ・・・なんて思ってみてましたとさ。


こういうアイディアって考える人って案外居なかったんだろうね。

いやぁ、構造が簡単なだけに、こういうのを見ると「やられたっ!」って思っちゃいますね。


構造だけ見れば思いつきそうなんだけどねぇ・・・

この端子の形だけ見れば、小学校の夏休みの宿題とかで分かりそうなのにね。


・・・商品化してないだけで、やってる人は居るのかもしれませんけど。


まぁ、特許も無料じゃないから、出したモン勝ちなんでしょうけどね。この辺は。

貧乏人がふと思いついて、それで大もうけ!なんてのはキット無いんでしょうな。


あったとしても、レアケースってコトですな。うん。

・・・マジメに生きましょ。うん。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
選挙を目の前にして持ち上がってきた消費税の話。

10%にするだとか、品別で税率を変えるとか、低収入世帯には税金を還付するとか。

全ての品に一律という仕組みには、ワタクシも少々疑問を持っていたりしますけど、抜け道は沢山あるよなぁ・・・と。

例えば、今も菓子売り場に並んでいる「食玩」といわれるモノ。

「食」の部分はラムネとかガムが申し訳程度に入っているだけで、残りは「玩具」というモノ。

数百円から、高いものは1000円を超えるものも売っていたりします。

「食料品の課税率を変える」なら、コレは課税的にはどうなるのか?というのが疑問。

食料品扱いでスーパーのお菓子売り場に並んでいるわけですよ。
ついでに流通経路も食料品。

コレの課税を「食料品」とするのか、「それ以外」とするのか。という疑問。

もし、それが許されるなら、服飾品にラムネ菓子やガムをつければ非課税になったり・・・ってのがありえるんじゃないか?とかね。

極端すぎる例になると、自動車+ガム1つで消費税分は非課税?って話も出てくると思うんですよ。


消費税還付にしても、どうやってその金額を把握する?って話ですよ。
1年間とか1ヶ月間とか、レシートを全部取っておいてそれを計算して申請出せ・・・ってなるんですかね?

レシートに名前が書いてあるわけじゃないから、本人だという証明なんぞ出来ない。
買い物の度に領収書を書いてもらうって言うのも手間を考えると現実的じゃないでしょ?

そうなるとさ、色んなレシートをかき集めて申請ってすれば、ぶっちゃけ「錬金術」になっちゃうと思うんですよね。

ほら、事務所費で少女マンガやキャミソールが出てきた議員さんがいらっしゃいましたが、そういうことがやり放題なんじゃないかなぁ・・・なんてね。

世帯数が世帯数だから、全ての買い物について購入履歴をチェックするっていうのはほぼ不可能でしょうし。

どれにしても、色々と穴が多いと思うんだよね。

税収が少なくなっている中、どうやって税収を増やすかって躍起になってるんでしょうけど、「ぶれている」までは言いませんが、「期待を持たせて詳細は誤魔化す」みたいな雰囲気がしてしまうんですよね。

上手い税収アップの方法でもあればいいんでしょうけど、それすらも詰まってる状況ですし。

産業の仕組みにしても、公共事業で建築業が潤っていればよかった時代と違って、職種が多種多様に膨らみ、多いのはサービス業という状況になっているワケですし。


なかなか難しい気がしますね。この辺は。

次の選挙でどう振れるか・・・ですかね。

良いほうにいけばいいんですけど・・・ね。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
《  2010年6月   《  Home  》   2010年8月  》