日記
2008年
5月

タイトル一覧
《  2008年4月   《  Home  》   2008年6月  》
言葉は、「表現」である。
「表現」は、いろんな力を持っている。

他人を勇気付ける事も出来れば、傷つける事も出来る。

これが、口から発せられた言葉であれば、相手がどういう気持ちで言っているのかというコトは判りやすくなります。

しかし、文字という記号がつむぎだす「言葉」は、半ば無機質で、ニュアンスを伝えるのは、難しい。

インターネットは、基本として「文字媒体」です。

だからこそ、「伝える側」も「受け取る側」もそれを意識しないといけないと思うのです。


それが、「常識」だったら、防げたんじゃないかな?っていう事件が起きたようです。

ブログに「死ね」…高1、遺書に「書き込みされた」

高校一年生が、自ら命を絶ったようです。
遺書には、「ブログに「死ね」と書き込みされた」と書いてあったそうです。

どういうブログだったのか、書き込んだ相手が誰だったのかは明らかにされていませんが、いろんなコトが「悪いベクトル」に転がっていったのかな?って思います。

まず、この高校生に「自分が書いた文章を誰もが見ることが出来る」という意識があったのか。ということ。

自分しか見ない日記のように使っていたのなら、その内容がトラブルを起こす可能性は「無かった」とはいえないと思います。

ちなみに、僕がこのサイトを始めたのが高校1年生のときだったりします。
今となっては、読むのも恥ずかしい文章なんですが、「まったく知らない誰かが読む可能性がある」っていうのは、気を使っていたつもりだった記憶があります。


続いて、コメントを書いた側の話。
自殺を思うほどだった…という事を考えると、おそらく「面識のある友人」が「記事の内容に対してリンクする」コメントだったのだろうと思います。

「死ね」という言葉の重さを判っているのかな?という部分も。
「バカじゃないの?」と笑み交じりで言うような言葉の代わりに使い、そのまま歳を重ねた…っていうのも少なくないよなぁ…と思う部分も。

小学校とか中学校の時に、何かにつけて「死ね」と捨てゼリフに使っていた人たちも居たような気もします。

それの善悪や、言葉の重さを考えないまま育っちゃうと、軽く「死ね」と使っちゃうのかな?と思います。

僕は、「軽い嫌悪感」ぐらいだったんですが、祖母が他界したのがきっかけで、「誰かに向けて使える言葉じゃない」と思ったもんです。
ちなみに、中学3年生の時でした。


それぞれが、ちょっとずつ相手のことを考えたり、ちょっと気を回せば、こんなことは避けられたんじゃないかな?と思います。

ネット世代の情報リテラシーを、誰かが教えなきゃいけないのかな?と思うのです。

「大人になれば自然に身につく」のを期待することは、そう簡単じゃなくなったと思います。

子どものインターネット禁止論も出てますが、「大人になれば自然に身につく」を期待するよりも成長は無いので、はっきり言って論外。

「大人になれば自然に身につく」は、経験の上に成り立つもの。
それから「経験」を引けば、何も残りません。


教科書じゃなくていいんだ。
「ネットをするなら覚えておいて欲しいこと」って言うような、小冊子を学校で配ったり出来ないのかな?と思います。

某大手車メーカーが交通安全教室をやったりしてるんだから、PCメーカーやプロバイダとかがやってもいいと思うんですよ。

贅沢を言えば、「子ども向け冊子」と「親向け冊子」を配って欲しい。
インターネットが一般化したのもここ数年の話だから、よく判らない親御さんも少なくないでしょう。
そこに配慮すれば、「なんか良くわからないけど、危険らしいから禁止にすればいい」なんて言う人も居なくなるでしょう。

アピール度の高いハデな行動よりも、草の根活動のような物が必要だと思うのです。
逆に言えば、「全面禁止」とか、「フィルタリング」というような、アピール度の高いものでは、根本解決には繋がらないと思います。

「危険を回避する」能力を養うために必要なのは、「禁止」ではなく、「経験と知識」。
「禁止」は「経験」を奪い、知識を手に入れる手段を遠ざけること。


それを選択していいの?

禁止による「利点」は、僕は見出せません。
悲劇をくり返させないためにも、認識や意識のそこを上げる必要があるんじゃないかな?と思います。


そんな感じで、本日の日記でした。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
なんか書こうと思っていたネタがいくつかあったはずなんですが、1つしか思い出せない…

きっと、無くてもなんとでもなると思うので、強行続行したいと思います。

さて、数日前に入ったチラシに載っていた、台数限定品のデジカメを買ってきました。

FinPi x Z10fdという機種なんですが、展示品だかで12800円。

自分用じゃなく、ワタクシのデジカメを借りていく妹用に…と思って、その店の開店直後に行ったのです。

開店直後なのですが、その台数限定品の表示は売り場には一切無し。
開店前に来て、並んだ人には整理券を渡すようですが、残ったものについては売る気は無い様子。

店内をウロウロしてたら、店員が「今日の限定品で~」なんて客に説明しているのを発見。
そして、レジの奥の棚の上に、7台ほど積まれたこのデジカメを発見。

そこまで確認したので、そこらに居た店員に聞いてみました。

「今日の限定品ってコレですか?」と。
その店員、その存在すら知らなかったようで。
「チラシに載ってたんですが~」って言ったら、一度離れてチラシを持ってきたんですが、そのチラシはその限定品が載ったモノではないチラシ。
さらに確認に消えた店員。
で、戻ってきました。
「限定品はまだ在庫があります」。とのこと。

で、値札が無かったし、レジに行ってから違う値段なのもイヤだったので、「お幾らですか?」と聞いた所、再び「少々お待ちください」。

結局、その店員は別の店員を呼び止め、その人が全てを解決してくれました。

で、購入。

でもさ、店に行く人の気分として「限定品は売り切れました」とか、「まだあります」とかっていう表記が欲しいよね。

利益度外視の処分品だから、売らない方がいいのかなぁ?とかって深読みしてしまいます。

で、買ってから妹に交渉。
「買うつもりある?」という交渉は成立。
「いらない」って言われても、フジフイルムのデジカメは明るく撮れる…ってのを聞いていたので、室内撮影用とかに使ってもいいかな?って思ってたんですけどね。

ちなみに、色はピンク。
正直、男が持ってたらビックリするようなショッキングピンク(苦笑)。


コレでデジカメレンタル云々であーしたこーしたって話も無くなるかな?と思います。


と、「考えていたネタ」以外でここまで書いてしまった(苦)。


で、書こうと思っていたネタ、その1。

札幌の丸井今井の新館(旧ナガサキヤBigOff)に、ジュンク堂書店が入るらしい。
大通り周辺には、紀伊国屋があったのですが、札幌駅側に移動したため、ある意味でねらい目だったのかな?って思います。

グダグダと書こうと思えば書けるんですが、今日は割愛。


で、最後。
プリントゴッコ販売終了へ(YahooNEWS)

我が家にも1台ありまして、PCが無いときは年賀状印刷のトップシェアだったんじゃないかな?って思うのですが、PCとインクジェットプリンタが出回る時代の流れには勝てなかったようです。
でも、「白インク」が使えたり、布地に印刷できたり(専用のマスターとインクが必要ですが)っていうのは、多少の需要はあるんじゃないかな?って思ったりも。

ほら、「クラスやチームでTシャツを作ろう!」みたいなのがあるじゃないですか。
それが個人で出来るワケですし。

芸術家肌の人が、シルクスクリーンの版画機として使う…とか。

・・・若干無理があるかな(苦)。


と、そんな感じで本日の日記でした。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
ちょっと前には100円ショップにも売ってたんだけどなぁ…。

僕が1000円クラスのラジオを買えなかった理由の一つ。

でも、欲しい頃になると、100円ショップからは姿を消していました。

で、今日になって、普段行くのとは別チェーンの100円ショップでラジオ発見。

コレに、同じく100円ショップで買った小さいスピーカーなんぞをつけまして、イヤホン仕様のラジオをスピーカー仕様に。

イヤホンジャックにコードなしで直に付けるスピーカーで、ラジオのほうはアンテナ内蔵。

アンテナ内蔵タイプって、受信が悪い時は、本体の位置を変えることで調整するわけですよ。
でも、スピーカーの位置は固定。

なかなか難しい微調整ですよ(苦笑)。

うーん、コード付きのモノラルスピーカーも100円ショップで売ってたから、その辺を買った方が使い道はいいかも…と思ったりも。


普段行くのとは別の店・・・と書きましたが、なかなか面白いものも売ってました。

携帯電話とPCをUSBで繋ぐケーブルなんですが、「充電しか出来ない」というのは、どこのチェーンでも売っているんですが、今日見つけたのは「充電は出来ないけど通信は出来る」というタイプ。

ドライバ云々でちょっと面倒でしたが、著作権保護の掛けられていない着メロやiモーションはPCにダウンロードする事が出来るようです。

おそらく、転送も出来ると思います。

持っているCDなどの音源を変換し、着うたとして本体に移動できるかは判りません。

でもさ、「CDを買って、それを変換して着うたにする」っていうのは、著作権上も認められている「私的複製」の範囲だと思うんですけどね。

CDを買って、音源を持っているのに、着うたが欲しければもう一度払え。ってのは正直儲け主義過ぎだとおもうんだけどなぁ。


まぁ、出来る事なのかはちょっと調べてみたいと思います。


電気機器話になってきたので、もう一つ。

かなり前に、格安で買った「リューター」という回転式工具があるんですよ。
充電式なんですが、安物ということもあり、電池の持ちが非常に悪い。
ACアダプタを接続した状態で使えればいいんですが、電池のみで動かしている時より明らかに動きが鈍い。

で、ちょいと分解してみました。

過充電防止回路とかあるのかな?って思ったんですが、もうビックリ。

そんな回路は一切無く、ACアダプタから入ってきたDCジャックと、充電池と、モーターが並列に繋がっているだけ。

電気のお勉強なんて、中学校の理科ぐらいで止まっているんですが、そんな僕でも判りました。

ちょいと図を書いて見ました。
正式な回路図じゃなくて、わかりやすさ重視ってコトで。

超簡易回路イメージ図


まず、電池の容量がある時。
ACアダプタには何も接続していないので、電池とモーターが回路になります。

つづいて、充電するとき。
ACアダプタを接続して、スイッチは切ってあるので、ACアダプタと電池が直接繋がります。

ACアダプタを接続した上で、モーターへのスイッチを入れた場合、電源がACアダプタになり、それに対する負荷が電池とモーターが並列に繋がる形になります。

電池の残量が十分であれば、ACアダプタは接続しないので、ACアダプタを繋いだ時は基本的に電池の残量が無いというコトになります。

で、「電源が一つで、並列で負荷が繋がる」と、ACアダプタと電池が同じ電圧だとした場合と比較して、モーターに周る電圧は減るわけですよ。

なので、ACアダプタを接続した上でスイッチを入れるとモーターの力が弱い。というコトみたいです。

なんか、いい方法ないかなぁ…と、近くのホームセンターでちっさいスイッチと切り売りのコードを買ってきました(1メートル30円)。

コレで、「ACアダプタで動作モード」を作ってやろう!という算段。
ついでになんとなくLEDまで買ってまいりました。

あんまり考えてないけど、「充電モードか動作モードか」の区別が出来るようになる予定(苦笑)。

と、そんな感じで本日の日記でした。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
ラジオで日本ハム戦を聞いています。

実況の人の「Knockout」の発音が「ナックアウト」なのが非常に耳に残ります。

おそらく、ベテランの方なんでしょうが、他球場の情報や、いろいろな情報を織り交ぜたり、「何回で、誰が、誰に投げて、何球目で、状況がどうで…」という事を詳細に伝えてくれる実況で、非常に判りやすい。

「ファールボールが、アタマがテッカテッカのお父さんの隣に飛んでいきました」なんて気の利いたセリフはベテランじゃないと出来ないでしょう。

いやぁ、ホント、聞きやすいわ。


話は変わりまして、PCディスプレイが欲しい…なんてことを以前から思っていたのですよ。

度々書いているのですが、状況の説明。

現在使っているディスプレイは、19インチのCRTで1600×1200ピクセルで使っています。
かなりデカいので、液晶に変えたいなぁ…と思っているのですが、解像度を落としたくない…というのが希望。
そうすると、24インチサイズの1900×1200の液晶が候補として上がります。
が、このサイズになると、結構高額になります。
一昔前は、黙って10万円台だったのですが、ここ最近になって5万円台のものが出始めたのでした。


「安い買い物では無いので、いい物が欲しい」
とか、
「CRTを使ってるので、残像が気になるかな?」
とか、いろんなことを考えてしまう訳ですよ。

液晶には何種類かの方式があって、高いモノの方が残像が少ないとか、視野角が広いとかってのがあるわけですよ。

値段に吊られて安いのを買って、後悔しないか…と、店に行って悩んでたりするわけですよ。


で、何で今まで気付かなかったのか。

ノートPCの液晶、大して視野角が広い液晶じゃありませんでした。

その液晶、気にしないで使ってるんだよね。


…安いの買っても大丈夫じゃね?

そんな事についに気付きました。

ハイエンド10万円、ミドルエンドが7万円ぐらいだったものが、ハイエンドが10万円を切り、ミドルエンドが5万円前後という現状を考えると、後数ヶ月でミドルエンドが4万円前後に落ちてきそうな気がします。

というか「特価品」が3万円台後半まで来ているんですよね。

3万円台ならねらい目かな?と気分的な基準にしたいところです。


そんな今日のお買い物。
GC・GBAソフトのワゴンセールを発見。
そこで、4本1200円分購入。

GC「金色のガッシュベル!! 友情タッグバトル2」 200円
GC「シャークテイル」 200円
GC「ポケモンボックス (メモリーカード59付き)」 400円
GBA「SDガンダムGジェネレーションアドバンス」 400円

上2つは、「200円ならいいや」な気分で購入。
だって、部品販売で買えるディスクケースより安いんですよ。
ポケモンボックスは、メモリーカード目当て。
まぁ、メモリーカードは余してるんですけど(苦)。
最後は、GBAで面白そうなのがそれしかなかったので。

まぁ、GCソフトは開封もしないで置いてありますが・・・(苦)

投売りに当たることはありますが、200円っていうのは最安値かも。

そんな感じで、本日の日記でした。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
「まだ、容量があるから大丈夫」。

300GBのHDDを買ったとき、そう思ったのですが、気がつくと残り容量が1桁GBですよ。

さぁ、どうしたもんか…と、要らないデータを消したり、DVD-Rに焼いたり…と、HDDを徹底整理。

何気に大きい容量だったのは、キャプチャボードで録画した番組。
感想ネタを書きやすくするために、ガンダム00を録画していたのですが、30分番組で、1話あたり1.6GB程度。
それが、20話分ぐらい。

それをまとめてCMカットして圧縮…とやってみました。
MPEG2から、DivXに変えて、300MB前後に圧縮。

ビデオ圧縮はさすがに時間が掛かるわけで。
最新CPUなら多少は縮まるかもしれませんが、3世代か4世代ぐらい前のCPUなので、この辺は時間に解決してもらうことにしました。

CMカットしているので、25分前後の番組を圧縮するので30分前後。
コレを、何日かに分けて20話分ぐらい(多分)を片付けました。

その結果、HDDの空き容量は46GBに!

ぶっちゃけ、最初からリアルタイムエンコードで録画が出来ればいいんだろうけど、エンコード時間が上回っている時点でまずムリだしね。

あと、昔に資料を集めて設定したままだから、DivXのバージョンもなかなか古いのも一因かな?って思ったりも。

…と、探っていたら、また大物発見。

昨年末に放送していた小田和正の音楽番組「クリスマスの約束」が生データのまま置いてある様子。

4GBで分割される関係で、2ファイルであわせて6GBぐらい…。
それの一昨年分も、圧縮しているのに元データ残存してるし…。

一昨年分は、約6GBが圧縮後で約1.4GB。

CMカット&圧縮で2年分まとめてDVD-Rにバックアップすれば、なかなかいいHDDの掃除になりそう。


…いやぁ、にしても小田さんの歌声はやっぱりいいなぁ…(再生してみた)。


それにしても、一つのファイルの単位が「GB(ギガバイト)」だもんね。
1つのファイルで1GBを越えるものなんてなかなか無かったハズなのに、気付いたらコレだもん(苦)。

HDムービーになると、圧縮してもかなりデカイ容量になりますし、気がついたら「30分で数十GB」なんてコトになる可能性もあるのかな?って思います。

でも、HDDも1つで1TBなんて世の中になってるから、ある意味でバランスは取れてるのかな?って気もします。

かつてのハイエンドは、今やローエンドにも追い越され、気がつけば骨董品になって行くんでしょうね。

その機能が発揮されるか否かに関わらず、時間はその機能を陳腐化させていくんですよ。

…二層DVD+RW対応のドライブだけど、焼いたこと無いぜ(苦)。

「そのうちメディアが安くなって焼くだろう」なんて思ってたら、2層1枚よりも1層2枚の方が安いし、そもそも、複数メディアに分けられない4GB以上のデータなんてなかなか無いんだよね。

「2層1枚よりも1層2枚の方が安い」って書きましたけど、ヘタすると2層ディスク1枚で、1層ディスクが10枚とか買えるんだよね。

置き場所が節約できる…っていっても、あの円盤の置き場なんて1枚や2枚増えたところで大した差じゃないし。

ぶっちゃけ、100枚が200枚になっても、ビデオテープとか本から見たら全然省スペースですよ。


そんな訳で、このPCにはもう少し頑張ってエンコードしてもらう事にします。

「頑張って」なんて表現使ってますけど、そのうち「さらっと数分」って時代も来るんだろうね。

「凄い」は「普通」になり、「出来て当たり前」になり、「そんなこと出来なくていい」になっていくのかもしれません…。

10年後のPCがキーボードとマウスで操作する物である保障は何処にもないですからね。


と、それっぽいこと書いてますが、「容量足りないな」って思う前にいらないファイルは消しましょう…と。

そんなことを言いつつも、1年以上使わなかったファイルは、きっと今後も使わないよね…と思いつつ、残してしまう僕なのでした。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
今年、北海道洞爺湖サミットが行われます。

コレを受けてなのか、やたら「エコ」というコトバが乱用されている気がするのです。

「環境を考えて、少エネ家電を買い換えましょう」
とか
「環境を考えて、低燃費の車に買い換えましょう」

そんなCMが、さも「正しい事をやっている」かのごとく流れているワケですよ。

でもさ、「壊れてもいないのに買い換える」っていうのは、大量消費時代と変わらない感覚じゃないの?って思うわけですよ。

新製品の生産から、それに変わって不要になった物の廃棄まで含めて考えた上で「環境のため」になるのかな?と思うわけですよ。

エコバッグにしてもそう。
この名称自体もどうかと思っているんですが、おそらくココ最近で需要が増えているでしょう。
使い捨ての袋から見れば少ないでしょうが、相当な枚数が生産されているでしょう。

本来の「エコロジー」であれば、出荷がピークを迎えた後、微量生産ぐらいに落ちないと、全然エコロジーじゃないわけですよ。

資源とかCO2換算とかはわかりませんが、エコバッグ1枚あたりのコスト(金額じゃなくて、資源とかCO2とか)が、買い物袋の何個分なのか…というコトが気になります。

あと、大判の買い物袋ほど大きいエコバッグも売ってないよなぁ…ってのも若干感じるところだったり。


白熱灯をやめて、電球型蛍光灯にしよう…という動きもあるそうですが、コレも同じ。

生産・使用・廃棄まで考えた上で、本当に「環境にいい」といえるんですか?と。


「変えました」っていうポーズばっかりで、実は伴ってないんじゃないか?って。


「燃料価格を下げる事は、省エネの流れに対して逆行することになる」
なんてことを言いつつ、「道路は必要」と言い張って、せっかくの議論の機会をぶっ潰して元通りにした人達がいました。

「道路を作る」ってコトにだって、燃料や資源は使われているし、そこにあった自然物は伐採されている。

どっちも「エコロジーじゃない」のは明白なのに、自分の都合のいいように湾曲させてるに過ぎないと思うのです。


ここ数ヶ月、昔から「同一」とは言えなかったと思いますが、国民といわゆる「政治家」の考え方の乖離があまりに大きい気がします。

何もかもが「結果ありき」で、議論なんてするつもりなんか無い。
ねじれ国会になったって、折衷案を探す訳でもない。
結局数と特殊ルールでねじ伏せて押し込む。

ぶっちゃけ、数取った党しかいらないじゃん。現状だと。


とまぁ、「詳しい話をちゃんと聞けよ」ってな感じですよ。

まとまった気はしないけど、本日の日記終了っと。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
なんか、ココ最近「覚えている夢」というのが多いのです。

今日も、妙な夢で目を覚ましたのです。

シチュエーションとしては、自分の結婚式らしいのです。

先に書いておきますが、意中の人がいるとか、付き合っている人がいるってことは一切無いのです。

で、「結婚式」っていう設定も、周りに言われて気付くワケですよ。

なんか、「別世界の人に急に入れ替わった」って感じで、人格はリアルな自分と変わらず、今の現状を妙に冷静な目で観察しているのです。

相手もなんかドレスを着た女性が出てきて、「あーこの人と結婚するんだ~」とか思った上に「結構美人さんじゃん。やるじゃん。」みたいなことを他人事で思うわけですよ。

でも、その人が誰なのかはサッパリ。
相手の名前も知るわけも無く、どういうコトを話していいかも判らない。

しかも、どこかであったことがある人物ってワケでもなく、芸能人とかアイドルとかってほどの美人さんじゃなくて、「その辺に居そうな美人さん」なワケですよ。

で、同じ所で結婚式を挙げるらしい人たちを集めて、説明会が始まる~って集められたところで目が覚めました。


一体その人が誰だったのかは、目覚めてから考えてもまったく判らないのです。

他にいる自分の家族とか、親戚とかは実在の人だったのですが、相手だけが一体誰だったんだろう?って感じ。


それで居て、「他人事」で見てるワケじゃないですか。

人格入れ替わりとか、未来に(過去じゃないからね)意識だけが突然飛んだ…とか、そういうドラマにしたら面白そうなシチュエーションでした。


逆ハレルヤチャンス!みたいな事でもあったの?ってな感じですよ。(「ハレルヤチャンス」の解説は割愛。)


リアルな世界で、この夢の「相手」を見つけたら、きっとそりゃぁ運命感じちゃっていいでしょうね。


……前回の「金運」レベルにありえねぇ(苦)。



にしても、夢って覚えていれば面白いモノなんですよね。
「覚えていれば」ってのがクセモノですが、絶対にありえない状況でも、夢の中だと「あ、そうなんだ」って納得しちゃうんですよね。

で、目覚めて「いや、アレはありえない」と思うワケですよ(笑)。


夢の内容にしても、「昨日あの番組見たせいかな?」とか、「あんなこと考えたからかな?」とか、なんとなく理由がわかるんですが、今回も理由が思いつかない上に面白そうだったので日記にしてみました(笑)。


なんだかんだ書いてますが、結局は、「相手だった人、アンタは一体誰なんだ?」ってコトですよ。

ご存知の方はご一報ください(どう考えてもムリです)。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
野球やらサッカーやらバレーボールやら。

子どもの頃はバラエティを潰す悪者でしかなかったハズなのに、なんか知らないけど見ちゃうようになっちゃってる今日この頃。

日本ハムは11-1という大量得点で交流戦4連勝。
4点ぐらいにしといて、他の試合にまわした方が…って思うのは僕だけじゃないはずだ(笑)。

バレーボールも苦戦したものの日本が全勝。
いい弾みになればいいですね。

対してみてなかったのですが、サッカーも日本代表が勝ったようですね。


スポーツを「見る」ことはなかなか面白くなってきているんですが、「する」ことになるとやっぱり躊躇するわけで。

ボクの「50メートル走で力尽きるスタミナ」と、「燃費の悪い大型ボディ」が、「スポーツして楽しい!」って思えるようになるには、大幅な肉体改造が必要でしょう。

ぶっちゃけ、どっちかってーとメタボリックのほうに近いもん。

いや、片足?両足?突っ込んでるかもしれないけど(苦笑)。


何とかしたいとは思うけど、苦難に喜んで突っ込んでいくような性格じゃないんで、そこがまた難点(苦笑)。

その先に何かがないとね。


それがなくてもがむしゃらに…なんて出来たらどれだけ楽か…



と、書いたトコロでネタがないのです。(十分書いただろって突っ込みは重々承知)


突然このサイトの話をしてみます。

このサイト、横幅を結構少なく作っているのですよ。

このサイトのコンセプトは「目に入る情報を制限する」という目的がありまして、タブメニューなんぞを使ったんですよ。

試作段階では、ウィンドウ幅に合わせて本文エリアが動くようにしていたのですが、レイアウト崩れが起きるので、ウィンドウ幅ではなく、文字サイズを基準にして可変するようにしたのです。


その時、相談に乗ってもらった友人とかに、右側の余白が寂しくない?と言われていたのです。

たしかに、ウィンドウを広く取っていれば、余白が目立つのは事実なのです。
でも、広げてしまうと逆に小さく幅を取っている人にとってはいい迷惑。

せっかくタブを使って表に出てくる文字数を減らしているのに、余白に文字を並べるのも微妙。


Blogのサイドバーといえば、アフィリエイトが多くある場所ですが、今のところそれに手を出す予定も無いわけで。

なんか、有用な使い方したいなぁ…って思いますが、有用に使うとコンセプトに反するという、妙なデッドロック(苦笑)。


まぁ、コッソリなんかが出てきたら「コイツ、思いついたんだな」とニヤリとしてやってください(苦笑)。


そんな感じで本日の日記でした。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
HCM-Proの「ガンダムデスサイズ」を買ってきました。

番組をリアルタイムで見て、リアル系のガンプラに手を出したのが、このガンダムデスサイズが出ていた「新機動戦記ガンダムW」。

放送していたのは1995年のこと。

それから13年。
13年後にこんなモノに出逢えると思わなかったよ。ホント。
スケールとしては、プラモデルよりも小さい1/200なんですが、今まで出たどのプラモよりも出来がいい。

このシリーズの難点の塗装のクオリティも結構高め。
値段は若干高めですが、本当に満足。

近いうちに「いろいろ」にUPしますので、期待しないで待っててくださいな。



話変わって、最近食べたモノの話をしてみたいと思います。

まずは、えんどうまめプリッツ

プリッツにありがちな香辛料が利いた濃い味ではなく、豆の味わいが口の中に広がる一品。
ココ最近食べた菓子の中では、トップクラスに美味しかったですよ。

まぁ、元々豆系のスナックが好きってこともありますけどね。


お菓子部門からもう一つ。
サイトが見つかりませんでしたが、フリトレーの「懐かしの給食 揚げパン味」。
コーンスナック(タコヤキスナックとかにありがちなヤツ)で、甘めの味がついているのですが、「揚げパンの味か?」って感じ。
ボクの中での揚げパンの味は、「ザラメ糖がタップリ掛かったコッペパン」っていう印象が強いのですが、その味ではないなぁ・・・って感じでした。


次。カップヌードルの新商品。カップヌードル ミルクカレー

「お湯の代わりに牛乳を入れると美味い」という伝説から発売された「ミルクシーフード」の続編(?)。

コレ、凄く美味しかった。
「カレーヌードル」も悪いわけじゃないんだけど、味がいい感じに丸まっていて、非常に食べやすい。
結構ヒットだった「マイルド」がとっとと消えてしまったので、コイツには末永くラインナップとして並ぶことを期待したいところ。

ただ、難点はカップヌードルの販売価格が高くなってきていることかな?(苦笑)



さて、最後になりますが、ここ数日で「食べて感動した」というレベルに達したモノを書きたいと思います。

母の知り合いから貰ったという、グリーンアスパラガス

もうね、スーパーの安売りで売ってるものと味が全然違う。
ただ、茹でただけなのに、甘みが本当に強くて、何もつけずに食べれるぐらい美味しいんですよ。

マヨネーズで食べるのがメジャーですが、その味がかき消されるのがイヤだったので、塩で食べました。

素材の味を楽しみたい時は、塩をちょっと振り掛けると本当に美味しいと思いますよ。
掛け過ぎると、ただしょっぱいだけになるので要注意ですが(苦笑)。


と、そんな感じで、最近食べた美味しいものの話でした。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
昨日の予想通り、ポケットラジオはホームセンターに並んでいました。

AM専用だと580円。そこからFM対応になったり、テレビの音声が12チャンネルまで聴けるようになったり、短波対応になったり、液晶がついたり…で最高3000円ぐらいまで。

でも、メーカーは「どこ?」って感じのメーカー。
AM・FM対応だと、980円だったっけか。
モノラルスピーカーを搭載…ってのだけど、「どこ?」なメーカーだったらもうちっと安く入手できるんじゃないか?とか、せっかく買うならちょいといいモノが欲しい…ってな思考が蠢きまして、購入見送り。

カセット付きのミニラジカセからカセットを外して小型化してくれればいいんだけど…って思うんだけど、そうそう欲しいものは手に入らない・・・ってなオチですよ。


ラジオって大して需要が無いのは事実だろうけど、災害緊急時とかに結構必要なんじゃないか?って思うんですが、いかがなもんでしょうか。

確かに、災害向けの手回し発電機能付きのラジオとかは売ってましたけど、正直デカい。
もうちっとコンパクトにできませんか?って思うサイズだったり。

デザイン的にナイスなのがあれば、機能が劣ってても選んでもいいんだけど…って思うんだけどね。

AMオンリーのラジオで5000円とか言われると厳しいけど(苦笑)。


無印良品とかThree Minutes Happinessあたりで作ってくれないかなぁ?と勝手に思ったりも。

VILLAGE VANGUARDみたいなテンションで「え?コレ?」みたいなデザインなのが飛び出てきてもいいけどね。



話を突然戻しますけど、テレビの音声が聞ける~って機能があったとしても、地デジに移行されると聴けなくなるんだよね…

そう思うと、別にテレビ音声が12チャンネルまで聞ける必要は無いかな…

値段に妥協してやっぱり「良くわかんないメーカー」で行くか…。


悩みはしばらく続きそうです。


さてと、最後にちょいと小話。

昨日、雑誌に載っていたサンプルを使ってみたくて、こんなものをこさえてみました。

本来は画像を大量に載せるときに使うといいものらしいのですが、MovableTypeに組み込んでみました。

3種類あったサンプルのうち、使い物になりそうだったのがコレだったので、試しに公開してみます。

なお、予告なく消えるかもしれませんので、その辺はご注意を。


そんな感じで本日の日記でございました。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
同じ阿呆なら踊らにゃソンソン…

そんなせいなのかは知りませんが、最近やたら野球を気にするようになりました。

テレビでファイターズ戦をやっていれば大抵見てるし、やっていない時もネット中継で見てたりしてました。

でも、ネット中継がブツブツ状態だったり、結構タイムラグがあったりするので、最近ラジオに頼っていたりします。

しかし、その「ラジオ」。

自室のPCデスクの真反対側の辺においてある棚に設置しているCDコンポにしか付いていないのです。

ポケットラジオとかって、何個か持っていたはずなのに、気付いたら無くなってるんだよね。

で、コンパクトラジオって売ってないモノなのか…と電気店を覗いてみました。


結論。
売ってない。

コンパクトラジオというかポケットラジオみたいなのがあるかな?って思ったんですが、ハンディオーディオコーナーには、メモリオーディオ系。
ちょっと外れたところにMDやビジネス向けのボイスレコーダーが並んでいる程度。

ラジカセとか、コンポのコーナーに行ってみましたが、いわゆる「ラジカセ」が並んでいる程度。


商品として無いんだなぁ・・・って感じです。

まぁ、家電店じゃなく、ホームセンターとかに行った方がありそうな気がしますけどね。


案外、スポーツ会場のそばのスーパーマーケットとかの方が売ってたりするのかもしれません。

その辺は、需要と供給ってヤツですし、枯れ切った技術に近い「コンパクトラジオ」となると、一体何処のメーカーなのか判らないモノが売ってたりするのが常なワケで、それを専門店で売るわけに行かない…っていうのもありそうな、なさそうな。


でも、あんまり安いのを買うと、可動部から壊れてくんだよねぇ…。

経験談として、イヤホンジャックとか、スイッチ共有の音量ダイヤルとかが壊れ始めて行く印象があります。

で、裏にある電池フタのロックのツメがパッキリ折れたり…ってのが多いかな。


安いのを買って、そういう目に遭いたくないなぁ…と電気屋行ったら売ってないってオチですよ。

まぁ、世間のニーズに逆行するようなものを欲しがるボクも問題っていえば問題なんだけどさ(苦笑)。


と、そんな感じで本日の日記でございました。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
大荒れの札幌。

雨は「今年に入ってから最大の雨量」だそうで。
まぁ、「今年に入ってから」の2ヵ月半ぐらいは雨じゃなくて雪だから…ってコトもあるんですが、ココまでの雨は久しぶりだなぁ・・・って感じです。

風も強かったね。
一昨日植えた庭の野菜苗に掛けられたビニールが何時吹き飛んでもおかしくないぐらいの状態でしたし。


ついでに我が家は思いっきり高台にありまして、見晴らしはいいんですが風は直撃するわけで。


正直、久々に荒れたなぁ…って感じでした。


そんな中、こんな夢を見たのです。

汚い話になりますが、トイレに行くと、その下に大量の排泄物が落ちていて、それを渋々片付ける…という夢を。

記憶の中(といっても、覚えている限りの話ですが)でも、そういった夢を見た記憶はなく、昨日にそれを連想させるような出来事や情報を入手した記憶も無い。
ついでに言えば、起きてすぐトイレに行きたい訳ではない…


暗示か何かなのか?と夢診断検索。

複数のサイトを見ても、「排泄物」は「金運」の象徴なんだそうで。


なぜか、ココで妙にストレートに認識が繋がりました。


妙な夢を見て、理由が見当たらない。
そして、その情報は「金運」。


金運に関係する出来事。

・・・ドリームジャンボ宝くじが発売になったばかり。


買え…と?


なんか、理由が無いと買うことなんて無い。
その「理由」なような気がして、若干迷いながらも10枚買ってみました。

ついでに、なんだか凄い金額キャリーオーバーされている、totoBIGも買ってみました。

キャリーオーバーもジャンボ宝くじも、いつでもあるってモノじゃないワケですよ。

妙な夢と、そのタイミング。
勝手にそれを信じてみよう…なんて思っちゃったりしてます。


「外れてもネタになるし」ってのが、ある意味でボクの逃げ道になってたりするんですけどね(笑)。

「なんかあるかも!」って思う反面、「ある訳無いじゃん」ってのもあるから、ココにこうやって書けてたりするんだろうけどね。


そんな感じで、本日の日記でございましたとさ。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
チマチマ進めていた「マリオカートWii」。
ようやく全キャラクターと全マシンを出す事が出来ました。

出現条件はネットで調べましたが、条件を知っていてもやるのは自分の腕一つだからね。

使いやすさ重視で、GCコントローラをずっと使ってましたが、ハンドルじゃ絶対にココまで出来なかっただろうなぁ…と。

別のセーブデータファイルを作って、今度は一からハンドルのみでプレイしていくって言うのも一興かな?って思いますが、あの怨念すら感じられるアイテム連射を乗り越える自信が無いです。

バナナで滑るなんて序の口ってレベルですから。

甲羅食らって動けなくなっているところに、巨大化orスター状態で突っ込まれて、脇に落とされコースアウト。
コースに戻ったらサンダー。POWブロック。

そしてまるで赤甲羅のようにホーミングしてくる緑甲羅。

もう、悪意しか感じられなかったね。ホント。

とりあえず全部出たので、後はWifiをやったり、どうしても挙動が掴めない「ハングオンタイプ」のドリフトを使えるようになりたい・・・って感じかな・・・と。


さて、話は変わって札幌中心部の話。

情報としては大して新しい物ではないのですが、ココで取り上げてなかったなぁ…というわけで書いてみたいと思います。

まず、札幌中心部の北1条西8丁目、STVの前にあった「札幌メディアパーク スピカ」の跡地に、ヤマダ電機が出展するという話を、地方紙が伝えました。

採算の関係で、スピカを所有するSTVから、閉館する事が発表され、今年の3月に閉館。
4月より解体が始まったそうですが、その跡地に郊外型店舗以外も進めているヤマダ電機が出店する…という話でした。

仙台にも出店してますし、それより人口の多い札幌なら、都市規模としてもちょうどいいぐらいなのかもしれませんね。


一方、ススキノでは、百貨店「ロビンソン」が閉店する事を決定したそうで。

かつては「ヨークマツザカヤ」と呼ばれていたのですが、ロビンソンに変わり、地下鉄接続の入口付近は、待ち合わせの場所として「ロビ地下」と愛称で呼ばれていたりもしました。

しかし、札幌の商圏が移動した事もあり、来年での閉店を決定したそうです。

ただ、建物自体は残り、専門店街は残るそうです。

かつての札幌の構図としては、札幌駅付近・大通り地区が客の奪い合いをしていました。

札幌駅周りには、そごう、東急百貨店、西武百貨店が。
大通り地区には、三越、丸井今井、そして狸小路などもありました。
ススキノ地区は、大通り地区に近く、大通り・ススキノ商圏って感じだったのかな?ってトコロでしょうか。
ススキノには、ロビンソン以外の百貨店もありませんし、正直なところ「大通りのオマケ」といった感じだったようにも感じます。

大通り地区がずっと強かったように記憶していますが、そごうの破綻で、客足は別の方向に動き出したのです。

そごう跡地にビックカメラが入店。高架下にあったヨドバシカメラは店舗を大型化。
そこに集うようにPC関係店が札幌駅周りに集まるようになりました。

また、札幌駅の大型改築により、大丸が出店。
駅自体も「ステラプレイス」と呼ばれる大型ショッピングモールを形成。
札幌駅側の勢いが増してきていたりします。

余り触れられませんが、札幌駅周辺には2つの超大型書店があり、本の購入に非常に便利になっていたりします。

PC関連の専門書は家電量販店にもあるので、本を見るには結構便利なところだったりします。

そして、あちらこちらで再開発が行われており、今まではオフィスの方が多かったような場所に、ヤマダ電機が出来るかも・・・という話になってる訳ですよ。


正直な話、ヤマダ電機1店に、人の流れを大幅に変えることが出来る力があるとは思えませんが、どういう効果が起きるのか・・・。

変な言い方になりますが、「家電・PC商圏」と、「百貨店商圏」と、「ファッション商圏」という、客層が違うモノが混ざり合う札幌駅周辺。

そう考えると、結構面白い場所なんだよなぁ…と思ってみたり。

そんな感じで、まとまりが無いまま本日の日記でした。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
「メディア」というコトバ。

カタカナ語なので、曖昧にされがちだけど、本来の意味は「媒体」という意味である。

情報授受の「媒体」としていろいろな物を見たとき、それぞれに特徴を持っている。


その媒体の特徴の解析が進んでいる業界というのは、「広告業界」だと思うんです。

テレビで言えば、視聴者層や時間帯を解析した上でどの時間にどういうCMを出すか…というコトを解析しているでしょうし、新聞広告でも、スポーツ紙と一般紙では購買層が違ったりしますからね。

で、今日は「インターネット広告」というのについて書いてみようかな。って思います。


インターネットの広告というと、昔は企業がやっているポータルサイトにあったり、無料Webサイトスペースレンタルに表示されたり・・・というのが多かった気がします。

広告の内容も、いたって普通。
パソコンや携帯の端末サイトが多かった記憶があります。

少し脱線しますが、この頃の「個人サイトのアクセス数」は、管理人の自己満足でしかなく、ワタクシとしては「なんでこの人たちそんなにアクセス数に躍起になってるんだろう?」って思ったもんです。


しかし、時代は移り変わり、その「個人サイトのアクセス数」にこだわる理由が出来てきたのです。

「アフィリエイト」と呼ばれる、個人サイトへの広告掲載がココ何年かで一気に広がりを見せました。

「広告の無いサイト」というのは、「サイト製作にオカネをかけている(有料スペースを借りている)」というコトから、半ば憧れすら抱いていたワタクシにとっては、少々衝撃的だったりもしました。


そして、いわゆる「個人サイト」というのも様変わりし、サーバだ、HTMLだという必要な知識はそっちのけで、ただ記事を書けばいいという「Blog」というサービスが増えました。

「ブログで儲けよう」なんて本まで大量に出版されたりで、「Blog=儲かるもの」、さらには「インターネット=儲かるもの」という図式が出来つつあったように感じます。


しかし、その中で表示される「広告の質」は急激に落ちていったような気がします。

高額商品が当選・・・という話を上げる広告。
投資のノウハウはコチラ・・・という広告
出会いはコチラ・・・という広告。

マユツバモノで、テレビや一般紙には踊らないような、「怪しい広告」がその辺中に踊っているワケですよ。

さらにスゴいのは、携帯サイトの広告。
大手ポータルサイトの広告に、性行為が含まれる漫画サイトの広告がドーンと出るだけですよ。

スポーツ誌の風俗面にあるような広告が、あらゆる年齢層に触れる可能性が高いところの広告に陣取っているワケですよ。


正直、「マトモ」と言える状態ではないと思います。


政府のお偉さんらの会合で、「小中学生への携帯電話を法規制しよう」なんて意見が出たそうです。

その前に規制するべきものはありませんか?と問いたい。


風俗店の広告に規制があったり、タバコのCMがテレビから消えたりしたワケじゃないですか。

広告の対象年齢規制のようなものを先にやった方がいいんじゃないの?って思うわけですよ。

性的なものは、年齢を問わず不快に思う人もいるでしょうし。


せめて、「一般向けサイトに出る広告の適合性」ぐらいは何とかしないと、メディアの価値としてマズいんじゃないかな・・・って思うんですよね。


あと、騙すような文言のも、「目的を告げない訪問販売」に近いモンだとおもうんだけどなぁ。


結局は、「何の規制もなく、各個の良識に一任している」ってのがネット広告なのかなぁ?と。

広告収入に依存してるから、規制しにくいってのもあるのかな?って思うけどね。



と、勝手な予想と妄想を並べて本日の日記でした。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
テレビ東京系のチャンネルで、ホークスとファイターズの試合をやっています。

製作はTVQなので、実況も解説もホークス寄り。
「両チームの応援FAXを募集してます」とか言ってましたが、北海道で放送が無ければ、「ホークスへの応援FAX」なんだろうなぁ・・・とか思って見てます。

公平な実況に定評があるのは、やっぱりNHK。
高校野球であろうが、プロ野球であろうが非常に冷静ですよ。

コピーワンスなどで悪名高い地上デジタルですが、「複数サービス」という機能がありまして、一つの放送波で複数の番組を流す事が出来るようになるんです。

コレを利用して、野球中継も「公平実況」「チームごとの応援実況」みたいに分けてもいいんじゃないのかな?って思ったりもします。

あと、地上デジタルだと、音声は最高8トラック取れるようで。

極端な話、ラジオ番組の音声とあわせてもいいんじゃない?とか思いますよ。

地上アナログ放送だと、テレビの音声を無音にすれば、ラジオ中継と進度は一致しますけど、地上デジタルだと数秒遅れますからね。


あと、テレビによっても微妙な差があるのも事実なようです。

ある店のテレビコーナーで、並んだテレビで同じ番組を流していたんですが、その中の1台だけがほんの少し遅れてました。

結局は、テレビのMPEGをデコードするプロセッサの速度によりますからね。

専用で省電力なプロセッサが各社の競争で開発されているでしょうが、やっぱり差があるみたい。

フルハイビジョンパネルと、ハーフハイビジョンパネルでも変わってくるでしょうし。


ここ数年で、「家電のPC化」という話を良く聴くようになりました。

テレビと録画機(ビデオデッキやHDDレコーダやDVDレコーダ)はコレの筆頭でだよなぁ・・・って思います。

今だからこそ、昔みたいにアナログなダイヤルで操作できるテレビとかがあってもいいんじゃないか?って思うんです。

「テレビや録画機買い換えたけど、ややこしくて使いこなせない」って人も少なくないと思うんだよ。

どっちも、結構たくさんのボタンが、密集して並んでるワケじゃないですか。
「文字が小さくて見えない」って人も少なくないと思うんですよ。


リモコンに大きい文字ってなると、ゴム製のボタンの上にある文字が一番大きそうですが、コレって使っているうちに消えていくんですよね。

ゲーム機みたいにプラのボタン+ラバーって形にならないのかな?って思います。

ボタン数が増えると組み立ても面倒になる・・・って理屈で実現しないんだろうけど、文字が消えるのはなんとかして欲しいなぁ・・・。

枯れ切ってる技術なんだろうけど、もう一声行ってほしいよなぁ・・・って思います。コレばっかりは。


と、少々グチったところで本日の日記でした。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
うーん、今日もネタらしいネタは無いかなぁ・・・って感じですかね。

昨日、「ゼルダの伝説 神々のトライフォース」の攻略チャートのようなものをアップロードしました。

表を入れないと読みにくいよなぁ・・・と、普段投稿に使っている「UbicastBlogger」を起動してみたものの、「表の挿入」という機能は一切ありませんでした。

仕方なく、「BlogWrite」を引っ張り出してみました。
こっちは、表の挿入機能はあるものの、セルの統合が出来ない状態。
せっかくのエディタなんだから、HTMLベースで考えるとややこしいセルの統合とかはやって欲しかったなぁ・・・っていう部分もあったり。

「欲しい機能が揃わない」っていうのは前も書いたから、今日は控えめにしておきますが、かゆい所に手が届く的なブログエディタが出たら、多少高くても買いますよ。

Blogエディタに8000円とかになるとちょっとしり込みするけどさ(苦)。

なんていうか、ユーザー側に立ったソフトってのが少ないよなぁ・・・と。



で、内容的な話もちょっと。

今回書いた記事は、「謎解き」関係は書いておりません。
どちらかというと、「進行表」に近いモノだと思っています。

と、言いますのも、このゲームは自力で謎解きをしてナンボだと思うんですよ。

散々悩んでも、答えは「え、何でこんな事で悩んでたの?」って言うような事なんですよ。

逆に言えば、攻略本を見ると面白さが非常に減ります。


安易に答えだけを求めないで欲しい。その過程を大切にして欲しい。

・・・ココだけ読んだら、なんかの学習塾のキャッチコピーみたいだね(苦笑)。


でも、そういう「進めている過程」とか、「操作する楽しさ」ってのが薄れてるから、攻略本も売れるし、ゲーム改造ツールも需要があるんだろうなぁ・・・と。

一昔前だと、ゲーム改造ツールはかなりの「アングラ」なモノで、それこそマニアックな人ぐらいしかやってなかった・・・ってモノだったのに、今や小学生も使ってるって話だからね。

普通じゃ出来ない事を改造を使って遊ぶっていうのも、遊び方の一つかもしれないけど、あんまり健全とはいえないよね・・・

まぁ、昔も「バグを使ったアイテム増殖法」とか、「特殊操作による残機増殖法」とかもありましたけどね。

で、そういうのを集めた本とかもあったからね。
今もあるにはあるけど、ほとんどが「最初から仕込まれたモノがメーカーから公表された」ってモノが多いような気がします。

ホント、「バグを利用した裏技」っていうのは公表されなくなったなぁ・・・って思います。

N64のマリオカートだと、「壁越えショートカット」とかメーカーが意図していないショートカットとかが記事を賑わせていたりしたんですけどね。

そういう、「ユーザーが見つけたモノ」っていうのも、いろいろと面白かったと思うんですけどね。

・・・時代が変わっちゃったのかね。


そんな感じで本日の日記でした。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
ネタ、無い。

細切れネタ拾い読みシリーズで参りますよ。

ポケモンに新作が出るんだそうで。
「ポケットモンスタープラチナ」だそうで、位置づけとしては「ダイヤ・パールの3色目」という扱いになるらしいです。

残念ながら、「パール」をクリアできずに居る身としては、正直どうでも・・・というトコロ。
世代交代を上手く遂げたシリーズですよね。ホント。

ウワサというか、希望話でよく聴くのが「金・銀のリメイク」って話。
「火のないところに煙は立たぬ」というか、誰かの思いがさせた「思う念力岩をも通す」なのか。

まぁ、わかる術はありませんが。


次のネタ。
静岡ホビーショーが開幕し、ガンプラ系の新情報が出てまいりました。

MG RX-78-2ガンダム Ver2.0の写真も出てまいりました。
今までのMGは「メカとしてカッコイイガンダム」を追及している中、劇中の「ガンダム」を表現したものになるようです。

V作戦の3機のうち、まだMG化されていないガンタンクもパネルで「こんな感じになるかも?」みたいなのはあったようです。

ガンダム00関係は、新キットの発表は無く、既に発表済みのもののテストショットが並んだようです。
GNアームズ TYPE-Dと、最終戦用の武装を持った1/100ガンダムナドレが参考出展されていたようです。

HGUCは、ケンプファーが出るようで。
0080シリーズは、アレックスが出たものの、ザクⅡ改とケンプファーがスルーされていて、ココに来て逆シャアの合間?って感じでリリースされるようですね。

まぁ、注目ラインはコレぐらいかな。

既報ながら、1/100のティエレンの出来がかなりよさそう。

00の量産機って、個性的なデザインで強烈な印象をもたらすのですが、模型化したときの出来も相当にいいんですよ。

1/144のティエレンなんてバージョン違いで4つ出てますが、どれもこれもいい感じですからね。

ザクを念頭においてあるようですが、まったく違うフォルムと印象を持ち、それが魅力として昇華されている・・・と思うんですよ。

・・・ほめ過ぎ?(苦笑)

で、それらが「やられ役」だけじゃなくてちゃんと活躍しているって言うのがいいんですよ。


・・・次はサーシェス用イナクトだ(笑)。


作品の内容も良かったし、MSも活躍しているて、プラモの出来がいい!ってなると、ココまで楽しいんだ・・・って感じですよ。


と、結局プラモ話に落ち着いて本日の日記でした。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
一昨日の日記で書いた「無くしたパーツ」。

それが本日の主役。

ちょいと出かけた時に、その作っていたキットと同じものを店で発見。

ちょっと悩んだ末に、600円でオツリが来るから・・・とお買い上げ。

でも、「パーツが足りないキットの数」は変わらないワケで。

うーん、ジャンクパーツにするにはもったいないなぁ・・・と。


で、少し前に買ったモノを思い出す。

その名は「おゆまる」。

100円ショップの対象年齢低めのケシゴムコーナーで見つけたシロモノ。
お湯に入れると柔らかくなり、形作る事が出来、水で冷やすと元通りの硬さに戻る・・・というモノ。

小学生ぐらいの子へのオモチャなワケですが、モデラーの方々は別の使い方をする・・・と。

この「おゆまる」にパーツを押し付け、逆に型を作り、そこにパテを流し込む事でパーツの複製を容易に作る事が出来る・・・と。

前から話を聞いていたのですが、この「おゆまる」は何処の100円ショップにもあるわけではないのです。

で、使ってみたいなと、お買い上げをしていたものでした。


さて、そんな訳で作成開始。
思いのほかしっかりした型が取れ、モールドもしっかり。
続いて、エポキシパテを押し込みます。

で、気泡が入っているかもしれない。変形しているかもしれない・・・というトコロですが、我慢して待ちます。

で、型は3つ作成。1つは型が変形していて使い物になりませんでした。
残った2つを使って、数回チャレンジ。

・・・結構いいものが出来たじゃん。というのをピックアップし、細かい気泡部分をラッカーパテで埋めて、サーフェイサーを吹いた上で塗装してみました。

・・・結構いい出来じゃないっすか。と。

そんな感じで、パーツ複製なんぞをやってみて、完成度に大満足。

型の作り方とか、パテの盛り方とかを洗練化できれば、小さいパーツを複製して改造というコトが容易に出来るなぁ・・・と思ったり。

モールドの少ないパーツになれば、気泡処理とかも簡単になるでしょうし。

まぁ、そんなに大量に複製する事は無いとは思いますけどね・・・。


と、そんな感じで、新技術入手!てな本日の日記でした。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
デスクトップPCは自作機。
ノートPCはメーカー製。

どっちがシステム的に安定しているか?と聞かれれば、パーツ選定をメーカーがやって、組み立てられたメーカー製PCの方が安定している・・・と考えるのが妥当でしょう。

そんなこともあってか、ノートPCは「出始めのを試しに入れてみた」というのが多かったりします。

動作確認の関係もあって、無視は出来ないなぁ・・・と入れたInternetExplorer7もノートPCにしか入れてませんし、先日発表したWindowsXP SP3も、とりあえず・・・とノートPCに入れたのです。

そんなに大きく変わらない・・・と聞いていたので、気にしないで使っていたのです。

しかし、今日になって思わぬ問題が。

ワンセグチューナーが使えない。

ワンセグチューナーを接続した上で、専用のソフトを起動して、テレビの視聴が出来るのですが、そのソフトが起動しない。
タスクマネージャを開いて、見張りながらやっていると、起動した直後にプロセスがなくなっており、何らかの問題が起きて、起動できない様子。

何で起動しないんだろう・・・と
妙なソフトもインストールしてないし、今までは普通に映っていたワケで。
ドライバやらソフトウェアやらを入れなおしても変化なし。

一体何があったんだ・・・・と、思い返してみて、「あ、SP3入れたんだっけか」と。

んで、SP3をアンインストール。
そんじゃそこらのソフトと違って、少々時間が掛かりましたが、アンインストール完了。

そして、さっくり動いてテレビ画面が・・・。

で、原因がSP3らしい・・・と断定。

販売数がそんなに多くないワンセグチューナーなので、ちょいと面倒だけどメーカーのサポートに問い合わせ。

「SP3にしたら動かないんだけど、対応するものを出す事はあるの?」みたいな質問文を投げておきました。


でも、SP3はしばらく入れないかなぁ・・・ってのが半決定事項(苦笑)。


さて、変わって季節の話題を。
本日、夕張メロンの初セリが行われました。

毎年、ビックリするような価格で競り落とされるのですが、今年のお値段は2玉で250万円だそうです。(参照:YahooNEWS)

例年、札幌市内の百貨店とかが競り落とすのですが、今年は市場内に店を構える卸売業が競り落としたようです。

全国ニュースでも取り上げられたりと、いい広告になるよね。と。

その店には1玉125万円で売られているそうですが、売れるとは思ってないだろうなぁ・・・と

競り落とした側も、全国放送のテレビに出れる権程度だと思って競り落としているでしょうしね。

にしても、その店の店長って24歳か・・・ちょっと前まで同じ歳だったのね・・・(苦笑)。


こればっかり報道されて、「夕張メロンは凄く高い」っていうイメージがあるかもしれませんが、スーパーとかに並ぶと、普通の値段になってます。

まぁ、ランクによって価格も変わりますし、最高級品はスーパーになんぞ並ばない・・・って気もしますが。


かなーり昔の話ですが、夕張のガソリンスタンドで燃料を入れたらメロンがもらえたってコトもありましたから。

多分、そういうのって出荷しても二束三文なモノを利用しているんだろうと思いますけどね。

と、いった感じで、メロン食べたくなってきたなぁ・・・な本日の日記でした。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
「悪魔の証明」という言葉があります。

ややこしい定義や説明はWikipediaにでも任せるとして、簡単に言えばこんな感じのこと。

「宇宙人は存在している」という証明をするには、宇宙人が1人でも見つかればいい。
でも「宇宙人は存在しない」という証明をするには、宇宙全てを探し周って探さないと、「存在しない」という証明は出来ない。だから、そういう証明はさせるべきではない。という話。

昨日の夜。
作りかけのガンプラのパーツが入った箱をひっくり返しました。

全てのパーツを拾い上げたつもりだったのですが、一つだけパーツが見つからないのです。

どうでもいいパーツならでっち上げなりなんなりで済ませることは可能なんでしょうが、残念ながらちょうど顔の部分。

で、探したものの全然見つからない始末。

少し前に、塗装しようと思って別のところに置いたような記憶もうっすらあったりで、その落下で紛失したのかすらわからなくなってくる始末。

探しても探しても出てこない。
代わりに部屋が綺麗になっていく・・・

で、本当にもう出てこないというコトが間違いないのであれば、同じキットを買ってくるなり、部品注文なりをするんだけど、それを証明することはほぼ不可能。

何かの拍子にポンと出てくるかもしれない。

なんか、その方向性を期待しちゃうじゃないですか。

で、結局動けず。見つからず。


部品注文にしても、部品一つ40円。送料120円なんですよ。
でも、支払いは小為替を使わなきゃいけないので、1枚につき手数料が100円。郵送費が80円。

最低でも340円になるわけですが、今回のキット、定価は800円。

店に売っていないという可能性はありますが、家電量販店では、最大で3割引+ポイント10%ぐらいかな。

売値が580円+税。オマケにポイント。

しかも、部品注文をした場合、発送までは結構時間が掛かるので、その待ち時間を加味すると、ちっさいパーツ一つに340円かけるなら、もう一つ買ってジャンクパーツを増やしちゃえばいいんじゃないか?と思う部分も。

そんなわけで、このまま見つからなかったら、見つけたときに買ってこようかな・・・とは思ってますよ。


さて、最後にちょろっと今日の新聞を読んで思ったことを。

「じん旋風」 テント飛び、女児けが おびひろ桜まつり(北海道新聞)

コレと同じ内容が新聞に載っていたんですよ。
「じん旋風」っていうのは、小さいつむじ風のコトらしいです。
それが、祭りの会場で起きた・・・ってお話です。

焼肉用の焼き台の熱が原因の可能性もある・・・と書いてありまして、流し読みをしていたワタクシは、こんな風に考えたのです。

「焼肉が原因で起きた竜巻」
   ↓
「ジンギスカンが原因で起きた」
   ↓
・・・だから「じん旋風」なのか!

と、危うく納得しそうになりながら読んでいましたが、そういう意味じゃなくて「じん旋風」って言葉があって、焼肉じゃなくても「じん旋風」が起きる可能性はあるのね・・・と気付く。

危うく「じん旋風」を北海道用語にしてしまうところでした(苦笑)。



「じん旋風」とか、竜巻を見るたびに、ジンギスカンを思い出す人がいれば、この日記の目的としては9割方達成ってところです(笑)。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
某報道番組を見ていたら、横浜駅前が出てました。

「出会い系カフェ」云々の特集だったんですが、あんなところにあったんだ・・・と。

正直な話、あの辺の雰囲気は良くなかったからなぁ・・・。

あっちこっちにいるティッシュ配りが邪魔で邪魔で仕方なかった記憶があるよ。

交番もすぐそばにあるのに、お咎めなしだしね。

とっとと条例かなんか作ればいいのに・・・って思ってたよ。

ススキノや歌舞伎町でも客引き・カラス族を禁止できるんだから、あの辺でもなんとでもなると思うんだけどなぁ・・・。


にしても、次々とヘンな商売思いつくモンだよねぇ・・・と、あきれを通り越して関心してしまったよ。

規制されればそれをすり抜けるように新しい商売を思いつくんだろうね。


ちなみに、札幌でもこの出会い系カフェが話題になった事がありました。

性犯罪とか、援助交際とかとはまったく関係なく、「商標法違反容疑」で逮捕者が出たんですよ。

「あいのり」という番組名と同じ名前を店名につけ、そっくりなロゴを使っていた・・・という、もしかして別件逮捕?みたいなことがありましたよ。

多分、類似のロゴを使ったのが悪かったんだろうね。
勝手な推測だけど、「あいのり」だけだったら一般名詞として扱えるような気がします。


「その才能をもっと別のものに使え!」って思うんだよ。この「出会い系カフェ」を最初に考えた人もさ。

その昔の、「テレクラ」とか、「出会い系サイト」にしても、最初に「こうすればいいんじゃないか?」って考えた人ってのはスゴいいいアイディアマンだとは思うけど、ベクトルがねぇ・・・って思うんだよね。


ある仕組みが一つある。

それをどう使うか・・・っていうのがアイディアの見せ所なんだよね。

たとえば、同じブログツールでも、ベーシックなブログとして使っている所もあれば、通販サイトとして使っているところもあるワケですよ。

根本まで戻ると、電子掲示板(BBS)とそう変わらない仕組みになってたりするんだよね。

どういうカラクリなのかは、まったく判らないので実は違うのかもしれませんが(苦笑)。


昨日、一応というか自己満足的に書いたトラックバックの話も、コレに近い感じもあります。

「相手の記事に対し自記事へのリンクを張りつけることが出来る」という仕組みに対し、それをどう利用するか・・・っていう考え方がいろいろある。と。

何個かサイトを見ていると、「リンクが無くてもいいんじゃないか?」というモノもありました。
でも、その理由付けを読んでいると「リンクなしでもいい」という結論がありきで、その理由や、しなくてもいいんじゃないか?というケースを作り上げているような気がしてしますのです。

まぁ、そういう方から見れば、こっちの考え方もそう感じるんだろうなぁ・・・とは思うけどね。


意見が違っても、否定じゃなくて理解出来るようになりたいもんだね。

・・・理解したうえでも「ダメだろう!」ってのは一杯居ありそうだけど。


そんな感じで本日の日記でした。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
もう少し大きいPCデスクがほしいなぁ・・・と思っているわけですよ。

でも、あらゆるものがピッタリサイズではめ込まれるように置いてある自室。
どう考えても攻略の余地が無いのです。

今のPCデスクの幅は80センチ。
先日、店で見てコレだけあればいいよなぁ・・・って思ったPCデスクの幅は110センチ。

空間を捻じ曲げるとかそういったワザが無い限り実現は出来そうにありません。


出費をするにしても、今使っている19インチCRTディスプレイを5万円台で出てきた1920×1600の解像度が出る液晶かなんかに変えた方がいいんじゃないのか?とか思いはじめる始末。

高い買い物の踏ん切りがつけられないタチは今も昔も変わらずです。


10万予算で全部変える!とか言えればどれだけ楽か・・・(苦)

根本としてモノが多い上に捨てられないタチなので、「理想なビューティフルな部屋」を作るには、「物置部屋」と「生活部屋」の2つが無いといろいろとムリかも。

一人暮らしとかになると、コレに居間が必要と・・・

レオパレス住まいのときは、ワンルームとはいえ、寝床がロフトとして別にあったから何とかなっていたワケで。

コレ、普通のワンルームだったら寝床の横にテーブル(コタツ?)を置いて・・・って・・・ってな、とっちらかった部屋になってただろうなぁ・・・ってね。


でも、PC置くために、それこそPCデスクとか買っただろうから、コッチに戻ってくるのは相当大変だっただろうなぁ・・・(遠い目)。


いろんな偶然が重なって起きた出来事。

でも、あらゆる出来事ってのはいろんな偶然の集合体なんだろうね。


感傷的になっても、部屋の広さは変わらないさ(苦笑)。

あー、でも欲しいなぁ・・・。広いディスプレイと広いPCデスク。

ペンタブレットとかも使ってみたいなぁ・・・って思うんだけど、なかなか高い買い物の上に、買ったところで使うかどうかも未知数すぎるぐらい未知数だしなぁ・・・。

店で見た感じだと、大きさ的にA5サイズは欲しいしなぁ・・・とか思っちゃうし(苦笑)。


絵心があったらさっくり買ってたかもしれないけどね。

それが無いから、使わなくなる可能性が大いにあると。

安いの買って、「あの時もうちょっといいの買えばよかった」って思いたくない・・・ってのと、高いの買って、「宝の持ち腐れじゃん」って思いたくない・・・っていうのの中間点が「買わない。」に収束しちゃって、買えないままなんだよね。


まぁ、考えばっかり先行しちゃうタチなんだろうけどさ。



と、そんな感じで本日の日記でございました。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
5月の頭に30度を記録した地域。
今日の最高気温は1度だそうです。

わずか数日で30度の上下って、正直恐ろしいんですが。

真夏に、冷房の利いた店に出入りするのでも、体調を崩す人がいるというのに、それ以上の寒暖差で外気温が下がるってのは、正直異常だよね・・・と。

「30度の寒暖差を体験する」ってのをちょいと考えてみましたが、冷蔵・冷凍倉庫から外に出るってぐらいしか思いつきませんよ。


あと、ニュースでやっていたのは、満開?の桜に雪が降り積もる姿が映っていました。

「花冷え」とか「リラ冷え」ってコトバは聞いたことありますけど、「花に積雪」ってのはなかなか無い後継だったんじゃないかと。

撮り方によってはかなり風情のある風景だったんだろうなぁ・・・と思いましたが、テレビの映像を見た感じだと「チラチラと舞う雪」ってレベルじゃなく、「プチ吹雪」ってレベルだったので、正直、農作物への影響が心配だったり。


温暖化ばっかりが問題だっていわれているけど、ちょっと幅を広げて「異常気象」っていう風にしないとマズいんじゃないか?と思ったりも。

まぁ、突発的におきる異常をどう防ぐ事が出来るのか・・・というか、多分出来ないんだろうけどね。


どんな事があろうとも、地球と付き合っていくしかないんだからさ。


スペースコロニーとか火星とか月に移住ってのはまだSFの世界を出てないし、生きている間に出来るとは到底思えないし。

・・・精々行けて数時間の宇宙飛行ぐらいじゃないか?と思ってたりしますが。


とまぁ、頭に書いた地域は確かオホーツク海側なんですが、日本海側の札幌でも結構寒かったワケで。

「さすがにもう使わないだろう・・・」と片付けたストーブが恋しいのなんのって(笑)。

片付けたって言っても、すぐ出せる場所ではあるんですけど、わざわざ出すほどもないかなぁ・・・っていう妙な意地ですよ。

室温相手に意地を張っても仕方ないんだろうけどね(苦笑)。


まぁ、耐えられないほど寒いわけじゃないってのが事実だったりも。

じゃあウダウダ書くんじゃないってね(苦笑)。


と、そんな感じの寒い日でしたよ・・・と言った感じの本日の日記でした。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
横断歩道を渡っていて、ふと下を見ました。

白いラインの隅っこに丸で囲まれて「ライ」って書いてありました。

刻まれているというコトは、何らかの意味があるんでしょうが、どういう意味なんでしょうか。

それとも、いつか藤崎マーケットがやってきて「ラーイ♪」「ラーイ♪」ってなるのを待って居るんでしょうか?(ありえない)

大抵の事は判る・・・というこのインターネットでも情報は見つかりません。

知る人ぞ知る内容なのか、引いた業者の名前とかで大した意味が無いのか・・・

謎は深まるばかりです。


はてさて、つい先日買ったGBAソフトの「ゼルダの伝説 神々のトライフォース&四つの剣」。

昨日のうちにクリアしてしまいました。

で、例によって物の見事にピラミッドに穴が開いた時にはハートは20個。アイテムもコンプリート。

遊んでいるうちに思い出しているのか、それとも、流れとして完全に頭に入っちゃっているのか・・・

試しに、箇条書きに起こしてみることにしました。
もちろん攻略本は参照なし。ゲームの起動もなし。
ゲーム開始から、アイテムと、ハートのかけら・ハートの器の入手をカリカリと書いていきました。


・・・ゲームしていないで、思い出して書いていっただけなのに、数えていったハートの数は見事に20個。
アイテムも全部網羅。

ホント、「身について」しまっているようです。

コレ、多分「時のオカリナ」以降のゲームじゃ出来ないし、最初にやった時って小学校の時だよ?

「覚えてる」「覚えてない」っていう次元じゃなくて、楽しくて楽しくて仕方なくて、やっているうちに「覚える」を上回って「身についた」な状態になってしまっているようです。

我ながら気持ち悪いのが、「あそこの岩は黒だから、はぐれ物の村のダンジョンをクリアしたあと」とか、「あそこに行くにはあのアイテムが必要だから、あの時」とか、いろんなことが網羅されているんです。

いやぁ、このゲームに限っては「生き字引」状態ですよ(苦笑)。


でも、「時のオカリナ」以降のゼルダじゃ多分ムリ。
「黄金のスタルチュラ」の位置なんて殆ど覚えてないし。(2回目以降は、大して利点が無いので50匹以上は探さないのです)

ムジュラの仮面は、はぐれ妖精探索がまずムリ。

風のタクトは、サルページで入手できるハートのかけらとかも厳しいし、フィギュアのコンプリートはもうやりたくないです(1度はしましたが。)

四つの剣+は・・・特にコレクション要素無かった気が。

トワイライトプリンセスは、GCとWiiの両方でやってますけど、ハートのかけらがダンジョンにもあるし、最後の方は「占い屋」で大まかなエリアを割り出してから動いてました。

GB系の「夢を見る島」「不思議の木の実」「ふしぎのぼうし」は全然やりこんでないので、まずムリです(苦)。


てか、これだけやってるんだなぁ・・・と思うと少々複雑(苦笑)。

そんな感じで、本日の日記でした。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
天気もよく、コレ逃したらしばらく無いな・・・と思ったので、自転車圏内の梅林に行ってきました。

関東に行く前、2年間ぐらいチャレンジしたものの、行く度に咲く前で、満開ごろに雨が降ってあっという間に散ってしまったりで、あまりいいコンディションで見れたことが無いのです。

白梅は散りきる前。紅梅は散り始めというコンディションながら、なかなかいいモノを見ることが出来ました。

この梅林限定の「梅ソフトクリーム」でも・・・と行きたかったのですが、数十人規模の行列に並ぶ気にはなれず、自販機で飲み物を買ったぐらいにしてウロウロと散策。

そんな中、撮った写真でお茶を濁そうというのが本日の日記。

兼、画像サイズの大きさ変更テストだったりもしますが、それはまた別の話。

高台から


高台から見下ろした梅林。
ちょっとした窪地みたいなところに、あります。


折り重なる花


アップで撮ったもの。
「散り始め」とはいえ、コレだけ咲いてくれれば十分です。


白と紅


一本の根なんですが、紅梅と白梅が枝分かれして出ています。
他の白梅は結構散っていましたが、この木はかなり残っていました。


と、そんな感じで、余計な事を長々と書くよりも、画像を見てください。ってことで本日の日記終了とさせていただきます。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
振り替え休日でございます。

各所でUターンラッシュも起きているようで。

今年は土日が祝日に当たってしまった関係で、休みは取りにくかったようですね。


そんな訳で、ゴールデンウィークも終わって、5月病の季節になってきましたね。

ゴールデンウィークに限らず、休み明けの空港ぐらいから段々ブルーになっていって、家に着いた途端にため息ですよ。

で、「次に戻れるのは何時だっけ・・・」ってすぐに思うようになっていくんですよ。


あ、自分は北海道が好きなんだな・・・って思ったから今ここに居たりします。


さて、思い出話はさておいて、本日の話題。

先日、本当になんとなく「ゼルダの伝説 不思議の木の実 時空の章」を遊び始めたのです。

ちまちまと進めていけば行くほど、「やっぱりGBカラーソフトなんだよなぁ・・・」と思い始めてしまうのです。

GBAで出た「ゼルダ」は、スーパーファミコンの移植と通信専用ソフトをカップリングした「神々のトライフォース&4つの剣」と、カプコンが開発した「ふしぎのぼうし」があり、後者は既に入手済み。

前者は、スーパーファミコンのカセットや、Wiiのバーチャルコンソールでも持っているんで、買うのを見送っていたワケですが、前述の流れで、携帯機で気軽に「神トラ」をやりたいなぁ・・・なんて思い始めるわけですよ。

でも、GBAソフトなんてどんな店に行っても売り場縮小傾向なワケですよ。

値段の選り好みなんて出来ないかなぁ・・・ってのが正直なところ。

で、最初に行った店では、新品が3480円。
確かに、新品はかなりレアだけど、別に中古でいいかな?ってのが正直なところ。
ここは「最終的な保険」として覚えておくことにしました。

闇雲に店を周るのはあまり賢い選択じゃないよなぁ・・・と。

とりあえず、リアル店舗がある中古ゲーム店の、ネットショップで価格を調べることに。

行ける範囲にある大手店舗だと、中古価格で2480円と、3480円。

前者の店で買うのが最安値・・・と、今日両方の店に行ってみたところ、上手い具合に発見。

いやぁ、ボタン周りで若干違和感を感じますが、「神々のトライフォース」は不朽の名作だよ。

何処でもセーブが出来るし、スリープも使える。
「気まぐれにちょっとゼルダがやりたい」って時にもってこいですよ。

攻略法は攻略本いらずなぐらいアタマに入っているのに、遊んでも面白いんだよね。

「ストーリーも謎解きもわかってるのに、何が楽しいの?」って聞かれそうですし、明確に答えられそうもないんですが、「なんか面白い」んですよ。

いやぁ、こうも気軽だと何周も周っちゃいそうだ。(マリオワールドが入った、「マリオアドバンス2」も結構何周もしてたりします)。

スーパーファミコン時代のソフトが、持ち歩きやすいサイズで遊べるっていう点で言えば、GBAがベストなのかな?っておもいますよ。

画面のアスペクト比と、ボタンの数がクリアできていれば、それこそ今以上のスーパーファミコンのリメイク作が出ていたのかな?って思います。

・・・十分多かった気もしますが。

GBAで「ファミコンミニ」が出た流れを加味すると、ボタン数的にDSで「スーファミミニ」が出てもおかしくないよなぁ・・・って思ったりしているんですけどね。

Wiiのバーチャルコンソールが出てきてしまっているから、かなり難しいとは思うけど。


と、いった感じで本日の日記でございました。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
屋根より高い鯉のぼり

でも、ポールとかに絡まってどうしようもなくなっている鯉のぼりを見ると、少々悲しくなってきます。

今日の札幌は、なびくには十分すぎる風ですが、天気はあいにく。


桜や梅がどれだけ散ってしまったのかが少々気がかり。

桜は大分散ってしまった感じはありますけどね。


こうして季節は深緑の季節へ変わっていくんですけどね。


さて、そんなこどもの日ではありますが、あんまりネタらしいネタも無いので、このサイトのアクセス解析から、引っ張り出してまいりたいと思います。


今回の対象期間は4月1日から4月30日まで。

トップページを除いた人気ページのトップは「1/144 HG ガンダムキュリオス」。

なぜか、「キュリオス テールブースター」で検索をすると上位に来るらしく、単一記事としては最大となっています。

次いで、「1/100 MG ユニコーンガンダム Ver.Ka(中篇)」、「1/144 HG ガンダムスローネドライ 」がトップ3。

日記系のアーカイブ記事よりも、レビュー系記事の単一記事リンクが多いのは、想定どおり。

日記は単一記事としての価値はあまり高くありませんが、日々の出来事のアーカイブ的に使う事を想定しています。

なので、記事タイトルより前に日付が来るようにしています。

逆に、タイトル(=取り上げた内容)が重要で、いつ更新したものかなんて全然重要じゃないのがレビュー系の記事。

「内部的には同じ記事だけど、見せ方を変えたい」っていうのもあって、今の形に落ち着いていたりします。


アクセス解析の話に戻します。

アクセス数が多い時間帯は21時~翌日1時まで。
いわゆるネットのゴールデンタイムはこの辺ですね。

利用されている検索エンジンはGoogleとYahooが多く、そのほかは一桁台。
まぁ、「そのほか」といっても、エンジン自体はGoogleかYahooを使っているっていうのが少なくないんですが。
MSNが無いのは少し意外かも。

にしても、だ。
トラックバックってーのは迷惑行為以外には使われてないのかい?
当サイトに送られるトラックバック、今のところ100%がトラックバックスパムですよ。

「コッチへのリンクが無い」とかってレベルじゃなく、全部が全部怪しげな勧誘や広告みたいなのばっかり。

数打てば、そのうち何個かに表示されればラッキーってぐらいなんだろうな。

ホント、なんとかならんかな?とは思うけどね。


とまぁ、そんな感じで本日の日記でした。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
かなり久々に、フリーソフトめぐりなんぞをしていましたよ。

事の発端は、投稿用の画像の縮小。
今まで使っていたソフトだと、縮小するとなんとなくボケた感じになるなぁ・・・と思っていたのです。

今まで使っていたソフトは、一括での変換が可能で、ファイル名は「特定名称+連番」みたいな形で出力が出来るようなソフトでした。

まずは、画像を縮小するソフトの探索から始まりました。
あまりにも数があったので、いくつか試した結果、画像の鮮鋭化が出来る上にドラッグ&ドロップでOKなモノを見つけたので、それを使う事にしました。

でも、コレにはやっぱり自由自在に連番でファイル名を出力する機能は無いのです。

次に出てくるのは、「画像を指定した順番で指定した名前でリネームできるソフト」。

サムネイル形式で見て、並べ替えが出来て、保存が出来ればベストなんですが、なかなか見つからない。

一つ、機能はベスト!というものがあったのですが、画像の読み込みが遅いので、少々イライラするかなぁ・・・と。

探しても探しても、「画像を見ながらソートしてリネーム」というものは前述のもの以外には無く、ダウンロードしたソフトが増える増える。

結局、「サムネイルを見ながら指定した連番が着いたファイルを作る」というのは、WindowsのExplorerで、複数ファイルを選択して、右クリックメニューから「名前の変更」を選んで、名前を入力するのが一番楽らしいです。

でも、それだとファイル名が「指定文字 (連番)」という形式の固定ででしか出来ないのです。

この時点で連番になっていれば、別にリネームソフトで画像がどういうものか見れなくてもいいよね・・・と、ココからさらにリネームソフト。

若干手間は増えた気もしますが、画像の鮮鋭化の効果は結構高いので、そこは譲りたくないなぁ・・・と。

Webで掲載するのに向いたサイズより、デジカメの撮影画像の大きさはかなり大きいので、縮小しないわけには行きませんし。

綺麗な写真を載せているサイトさんとか、一体どうやってるんだろう?って思うことも少なくないですけどね。

一枚一枚画像補正とかすればいいんでしょうけど、そこまで気合入れてやるほどじゃないかな?って思ってますし。

日記と気まぐれレビューっぽい記事のサイトにしたいんで、「気まぐれ」で書けない(=編集に気合を入れなきゃいけない)状態になるのは、あんまり好ましくないかな?と。

ブログツールを使う前に画像が少なかったり、写真コーナーみたいなのを作ったのに放置とかが多かったのは、一様に「編集が面倒だから」っていうのが大きかったと思っているので、手間を減らす=更新数を増やせるんじゃないか?というのもあったりで、ブログツール導入に踏み切っていたりします。

エディタからの投稿は、(エラーが出なければ)画像が多くても楽だもん。

と、いうわけで、ひっそりと「ゴールデンウィークだよ、「いろいろ」をたくさん更新しよう作戦」を昨日ぐらいから始めました(笑)。

素材は結構あるので、電池と気力の続く限り撮影して、更新してみようかな?と思っています。

・・・とかいいつつ、コレで止まったりしてね(苦)。


そんな感じで、本日の日記でございました。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
生まれてから25年目を迎えました。

大人の階段から、オヤジの階段を上りつつ、四捨五入すると三十路になりました。


で、よりによってそんな日に、デスクトップPCが不調に。

起動すると、一見普通な感じでデスクトップまで表示されるのですが、エクスプローラでファイルを見ようとすると、全然開かない。

いつもは、起動すると出てくるMessengerも出てこない。

セーフモードで起動しても、これまた途中で動かなくなる始末。

エクスプローラでファイルは見ることは出来なくても、スタートメニューからプログラムを起動することは可能というみょうちくりんな状態。

さぁ、どうしたもんか・・・。

そういえば、チェックディスクをすれば直ったりするのかな?と、スタートメニューから行くところにあった「すっきりデフラグ」というソフトを使って、チェックディスク中。

なんか、修復したファイルが何個か出た・・・と現状で出ているので、コレで直ったらいいなぁ・・・と希望的観測。

HDDがヤバいのかなぁ・・・とちょっと心配な部分もありますが。

と、言うわけで、久々にノートPCから日記を書いています。

去年も一昨年も、関東から実家に戻って来ていたハズなので、ノートPCで日記を書いていたのかな?と。

あの時は、USBメモリにデータを詰め込まないと更新が出来なかったんですが、今はネットさえ使えればどこでも更新できますからね。

「だいたいコレくらい」と決めている文字数が分らなくてもいいなら、携帯電話からでも更新できたりします。

でも、携帯電話で文字を打つのが面倒なんだよなぁ・・・(苦笑)。


はてさて、そんな今日の話。

ちょいと出かけた古本屋で、DSの「ファイナルファンタジークリスタルクロニクル リング・オブ・フェイト」を買ってきました。

WiiWareの「ファイナルファンタジークリスタルクロニクル 小さな王様と約束の国」をダウンロードしてから、買ってもいいかな?って思っていたんですが、スルーしていました。

中古で3600円で売っている店もあれば、1980円で売っている店もあったりで、思いのほかバラバラ。

で、今日になってあまり行かない店に行ったら、お値段1750円ですよ。

で、そのままレジ直行。


冒頭部分をちょっとやった感じですが、キャラクターボイスがあってちょっとビックリ(一部だけですが)。

操作的には悪くないのですが、斜め見下ろしの画面なので、十字キーで操作していると非常に指が痛くなります。

スーパーファミコンの「スーパーマリオRPG」や、GBAでやった「MOTHER2」でも同じような状態になったりしてます。

基本的に、斜め方向に長く押すってコトはあまり考えられてないと思うんだよね。

DS自体があまりボタンを押しやすい形状をしていないこともあってか、左の親指が違和感を感じている始末ですよ。

なんていうか、アナログスティックは偉大だわ、やっぱり(笑)。

そんなワケで、親指の調子を見ながらチマチマと進めていこうかな?って思ってます。

あ、「小さな王様」の方も放置気味だ・・・

チマチマやりましょ。逃げるもんじゃないんだし。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
DSよりもPSPで遊んでいる人を多く見た日。

というか、公共の場所でゲームをしている人自体あまり見ないんですが、今日見たのは全てPSPでした。

ゴールデンウィークで札幌に戻ってきている友人と落ち合うため、乗った地下鉄。

隣の隣ぐらいに座った女性が、PSPを手になにやらプレイ。

見た目で判断するのもどうかとは思いますが、いわゆる「オタク風」ってこともない人でした。

女性でゲーム機をカバンから出す人も結構稀有なんですが、さらにPSPとなると結構初めてかも。と。

続いて、落ち合ったあとの家電量販店の中のベンチのある部分。

半分休憩場、半分修理カウンターの待合コーナーって感じの場所なんですか、そこに居たのは学ランに身を包んだ学生。

3人ぐらいのグループが3組ぐらい。
みんな揃ってPSP。

最近出た「モンスターハンター」とやらが相当売れているらしいので、それの通信プレーなんだろうなぁ・・・と。


で、友人と一緒に食事を取りつつ電気店をウロウロウロウロして、札幌ドームでの野球の試合が始まる頃に地下鉄が空いただろう・・・と予想して帰ってきました。

でも、帰宅ラッシュとも重なってやっぱり混んでたかな?って感じでした。



さて、続いているいえば続いているんですが、ちょいと話を変えます。

つい最近になって解禁になったらしい「スマッシュブラザーズX」の攻略本。
かなり分厚いなぁ・・・と思ってはいたのですが、普通の書店では封がされているため、本の厚さは判っても、ページ数は判らず仕舞い。

今日、家電店で見本品があったので、それを見てみました。

一番多かったのは、「電撃」の攻略本(雑誌名コロコロ変わるから今の名前なんていうんだろう?)。ページ数は890ページ以上。(うろ覚えでごめんなさい)

続いて多いのは、「NintendoDREAM」の攻略本。コレは870ページ台だったはず。

続いて、ファミ通。780ページだったっけか。

一番少ないのが、小学館の公式ガイドブック。448ページとなっています。

値段は1000円~1200円ぐらいだったっけか。

攻略本は、大抵公式ガイドブックを買うので、帰り際に買ってみました。
で、ちょいとリサーチ。

全て同じ小学館の公式ガイドブックで比較してみます。

N64版 大乱闘スマッシュブラザーズ 112ページ
N64版 スマブラ拳(公式サイトでの内容をまとめたもの) 128ページ
GC版 スマッシュブラザーズDX 208ページ
Wii版 スマッシュブラザーズX 448ページ

このまま新作が出たとしたら、どれだけの量になるんだろうね(笑)。

ページ数にしても、「量」を売りにするのも手かもしれませんが、編集技術とか、読んでいられる情報量っていう点で言えば、ページ数の少ない公式ガイドブックも洗練されているのかな?って思います。

・・・448ページでも全然多いと思いますけどね。

週間マンガ雑誌じゃないんだから・・・って量だとは思いませんか?


まぁ、そこそこ売れることが判っているからかけられた編集費用のタマモノなんだろうけどね。

次はマリオカートWiiの攻略本がどうなるか・・・かな。
コース数だけでも相当数だから、そこそこ厚くはなると思うけどね。


と、いった感じで本日の日記でした。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
ネットでファイターズの試合を見ながら、本日の日記でございます。

今日はやたら調子がよくて、音声や映像が途切れ途切れになることも少ないみたい。

データの受信をモニタリングソフトで見つ試合を見ているんですが、途切れ途切れになる時は、速度がフル(大体1700Kbps)に使っていたりするんですが、今日はかなり滑らかに見える上に、回線速度は1000Kbps前後を行き来している感じ。

放送者側のエンコーダでなんか問題でも起きてるのかなぁ?とか勝手に思ったり。

通信してるのに、画や音が来ないってコトは、ビットレートが高すぎる・・・ってのが常なんですが、動画プレイヤーの表示は750kbpsとかって書いてあったからなぁ・・・。

なんというか、「画にならないムダデータ」を大量に受けているような気がしてなりません。



さて、5月に入りましたね。
今日の札幌の最高気温は25度を超え、夏日になりました。
また、道内の別の地域では真夏日を記録し、北海道とは思えない暑さとなりました。

気温だけでいえば、関東圏と変わらない暑さだったと思いますよ。

体感気温としては、大して暑かった印象はなく、風が温いなぁ・・・って感じた程度。

天気予報も晴れだったはずなのに、常時曇っていた感も強かったりします。
あと、風も結構強かったりしたので、それも含めて暖かかったって印象が無いのが正直なところ。

スカッと晴れてくれれば、「超暑いんです」みたいなネタも使えるのにね。

全然感じないんだもん。仕方ないよね。

ってことで次のネタへ。

昨日、注文していた「1/144 FG Oガンダム」が届きました。

キャンペーンで、FGシリーズのプラモについている応募券2枚と500円分の小為替を送ると全員に届くというプラモです。

箱は、MSの画はシルエット程度。さらにすべて白黒印刷。

塗装をしたいんですが、資料が全然無い。

劇中でも、超印象的なシーンではありますが、本当に少ない時間しか出ていません。

公式サイトにもカラーでの設定画は無し。

ネットで調べても、模型誌の画と思われるものが1つ見つかっただけ。
それも前面部だけ。

背面のGNドライヴの部分はどうなっているのかもさっぱり。

結局、その設定画と1話の冒頭の登場シーンを見比べて、色を割り出してみました。

まぁ、劇中で見てもその程度なので、間違って塗っていてもおそらくバレないでしょう(苦笑)。

きっと、彩色設定画を持っているのはアニメの彩色をしている人しか持って居ないんじゃない?ってな感じなんだろうね。

別のキットになりますが、「ガンダムスローネ」の3機は、同型機のはずなのに、説明書の完成したものの写真の細部の塗り分けが異なっていたりするんですよ。

まぁ、「違う」っていうコトが設定ってコトも考えられないわけではないんですけど、兄弟機の共通部分なら揃えるよなぁ・・・と思うんですよ。

カラー設定画集でも出ればいいんだろうけど、それもまだ無い感じ。

というか、そういう本って中が見れないんだよね。

理想は公式サイトにしっかり載せてくれることなんだけどね。


と、そんな感じでボヤいたところで本日の日記でした。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
《  2008年4月   《  Home  》   2008年6月  》