日記
2012年
1月

タイトル一覧
《  2011年12月   《  Home  》   2012年2月  》
Twitterで「日本同人作家税務協会」なるところからメールが来たというのが話題になっているようです。

牙をむけば、インターネット上に一切記載していない住所までもを追い詰めることもある"インターネット住民"に矛先を向けるのは、正直勇気があるなぁ・・・と。

その協会名で検索して出てきたサイトからなんやらで出てきたのは「怪しすぎる」ということだけ。(参考:Togetter)

それにしても、出てくるサイトがお粗末過ぎて苦笑いですよ。

見た目は最近流行りのヘッダーにナビゲーションを取った2カラム形のサイト。

見た目はしっかりしていてもあらゆるところにデッドリンク。

「会員様の声はこちら」だとか「Facebookページはこちら」だとか画像にリンクが貼られている所は全部デッドリンク。

そして、サイト運営も協会の運営も一体誰がやっているか一切情報無し。

そして、トドメの「最新のお知らせ」に並ぶタイトル「Hello world」というタイトルの記事。

記事の内容は以下のとおり。

「WordPress へようこそ。これは最初の投稿です。編集もしくは削除してブログを始めてください !」

WordPressというブログツールをインストールすると、一番最初にこの記事が投稿された状態になるのですよ。

人を騙すなら、それぐらい消そうよ・・・と。

最新のお知らせの下のほうに、

「協会の目的」
「お問い合わせフォーム」
「Hello world!」

ってあったら、そりゃぁおかしいでしょ。

でもって、このサイトはドメイン直下ではなく、フォルダの下にあったのですよ。
URLを削って出てきたメールアドレスがGmail。
そこいらから芋づる式に節税だの何だのの「インターネット名物の怪しいコンサルティング」的なのがドドドドドと出てきたみたいです。

まぁ、実害が出る前にこうやって周知されたってのは大きいんじゃない?って思いますけどね。

インターネット住民率の高い同人作家を狙ったってのがそもそもの間違いなんじゃないかな?って思いますけどね。

詐欺の標的になるのはなぜお年寄りが多いのかってのを考える、いかに向いてないか・・・ってのにつながると思うんですけどね。

なんていうか、その稚拙さから、大昔にあった「NAOシフト騒動」(参考:ad-hocな人生 - TAKESAKO (仮))に近い感じを受けてたりします。

「NAOシフト騒動」ってのは、2003年ごろに、「Webサイトで、別ウィンドウで別ページが開くのは自分の特許。利用料を払え」っていうメールが各サイト管理者に送りつけられたというもの。

まぁ、大騒動になって、それで示されたサイトは閉鎖。そのまま消えていきましたとさ。

今回も同じように消えていくんでしょうな・・・と思った次第です。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
たまぁ~に、TwitterでこのサイトのURLを検索してみるのですよ。

「参考資料」的に取り上げられるのは、いやな気はしないのですが、単に人集め(=広告収入目当て)の引用はイヤだよなぁ・・・って思うのがワタクシの指針。

でもって、最近見つけたのが、ゲームのやりこみをしてらっしゃる方々が、「スーパーファミコンの内部」を見て、「前期型?後期型?」みたいなお話になっているみたい。

この記事に、「続・スーパーファミコンの内部」のリンクをつけなかったのがミスだったんだなぁ・・・ということで、こっそりリンクを付け足したわけですが、伝わることも無く、その話も終わっているようでした。


ワタクシがネットで見かけた「発売時期の割り出し方」は、

「ゴム足4つで、シリアルナンバーがSで始まり、MADE IN JAPANなのが初期型」
「ゴム足2つで、シリアルナンバーがSMで始まり、MADE IN CHINAなのが後期型」

でも、コレって「大体あってる」ぐらいの指標にしかならないことが発覚。

「ゴム足2つで、MADE IN JAPAN」のものもありましたし、最終的には「シリアルSで始まるMADE IN JAPANでおそらくかなり後期の本体」に出会うことになりました。

コレを踏まえた上で、まとめてみます。

初期型
「MADE IN JAPAN」
「シリアルナンバーはSで始まる」
「底面の滑り止め足が4つ」

滑り止め足2つモデルと比べて、重量感があります。
内部的に言えば、サウンドユニットが取り外しできるようになっているモデルです。


中期以降
「底面滑り止め足が2つ」
「MADE IN JAPAN」なら「シリアルナンバーはS始まり」
「MADE IN CHINA」なら「シリアルナンバーはSM始まり」。

初期型と比べると軽量になっています。
ワタクシが手にしたのは、音源がメインボード上に直接つけられていました。


後期
本体の特徴は「中期」と同じ。
シリアルナンバーの上に貼られている「注意」シールに「三角形に!」がある。

購入していませんが、「三角!シール」の本体は、MADE IN JAPANのシリアル「S」、MADE IN CHINAの「シリアルSM」の両方で確認しております。

ワタクシの収集目的が「末期ロットを探すこと」だったので、「滑り止め2つでMADE IN JAPAN」で、「初期型と同じ注意シール」というのは買っていないのですが、この時点で「シリアルSMのMADE IN CHINAが後期」というのが崩れます。

なお、ワタクシが所有している一番新しいモデルは、音源チップがワンチップ化されているものでした。

まぁ、そこまで気にして買うってのもレアなんだとは思いますけどね。
贅沢を言えば、ジャンクのスーパーファミコンを吟味してその場で開封して試したいぐらいなんですけど、そうできるものじゃないですからね。

ま、そういう話があるんだよ。って程度が一番いいと思いますよ(笑)。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
ついに、ファイターズの田中賢介内野手が結婚を発表となりました。(田中賢介オフィシャルブログ)

ファイターズオフィシャルサイトよりも先にブログで発表し、現在の段階で各ニュースサイトも動いておりません。

なお、今年は1軍でよくみる選手では小谷野、宮西、中田が既に結婚を発表しております。

お相手はSTVの西森千芳アナウンサー。(STV アナウンサーページ)

ありがちな「テレビ局アナウンサーと野球選手」という組み合わせですが、道内局のアナウンサーは多分初めてじゃないかな・・・と。

そして、恐ろしいのはココじゃないのです。

11年の年始に放送された「オールスタースポーツフェスティバル」で、手相芸人の島田秀平が「今年(2011)・来年(2012)あたり幸せが来る」と診断。

ブログによると、「一昨年(2010)に出会い、昨年(2011)からお付き合い」とのこと。


手相芸人がすごいのか、独身キャラを貫いた賢介がすごいのか・・・

とりあえず、お幸せに。


さて、昨日ちょろっとTwitterに書き込んだ一文が、55人もの人にRTされるという個人的大事件が起きました。

Twitterには「ハッシュタグ」というものがあり、それをつけて関連項目をツイートすると面白いってモノがありまして、英字のみのときではそうでもなかったのですが、日本語が解禁されてから大喜利的なのが増えております。

で、つぶやいたのは「同じ声優の台詞を混ぜる」というもの。

アニメやらゲームやらの台詞を並べて格段面白いってのも無いなぁ・・・と思ったときにへそ曲がりは思いついた。

そういえば、Skypeの音声テストの声ってベジータの声だったよなぁ・・・(参考:Wikipedia 堀川りょう)

(Skype音声テストは、そこに通話を書けるとメッセージの後に話した音声を再度流すサービス。コレによりマイクがちゃんと作動しているか確認できます)。

そのほかにも有名なキャラクターに声を当ててらっしゃいますが、はっきりとキャラが分かる台詞があるのは・・・って考えた結果の一言。

「こちらは、Skype音声テストサービスだぞカカロットォ!」

書き込んでから数分で数十のRTがされ、目覚めたら38人。
さすがに止まっただろう・・・とおもったら昼過ぎに52人。
現在、55人にまで増えております。

ココまで増えると、「誰がRTしたか」というのも十数人しか表示されず、どういうリアクションをとったんだろう?っていうのも調べようがなくなったりします。

いくつか見た中では「そうなの!?」ってリアクションが多かったような気がしますけどね。


まぁ、なんかの表紙に55人がそれぞれのフォロワーに見せ付けてるよ!ってことが起こるってのは、いいお勉強になったと思ってますけどね。

そういうのを考えた上で発言しないとね。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
久方ぶりに積もったね。って感じの積雪でございました。

それでも、ものすごく積もったって感じじゃないんですけど、そこそこは積もりました。

まだ軽い雪だったので、除雪は楽だったといえば楽だったのですが、積み上げる場所の高さがなかなか高くなっているので、そこまで跳ね上げるのが面倒なんですけどね。

高ければそれだけ跳ね飛ばすのが面倒な上、風が強いと跳ね上げた雪が煽られて顔面に食らうなんてことも多々。

降るなら除雪しなくて済むぐらいで終わっていただきたいところです。


はてさて、そんな本日のお話。

久しぶりにプラモの塗装をしようと思ったのですよ。
よく使う色なら、使う時に目を配っているのでしょうが、久しぶりに使う色とかがある訳ですよ。

塗料、ものの見事に固まっておりました。

「よっしゃ!塗るぞ!」ってテンションが高いのに、塗料が使えないワケで。
思いっきり肩透かしを食らった感じでテンションダウン。

とりあえず、塗料瓶に溶剤を注ぎ込んで使えるようになるまで放置しております。

入れてから大分たってるんですけど、いまだに塊があるんだよなぁ・・・と。

未開封の品なら、大分前の塗料でも液体のままなんですけど、密閉が弱くなると気がつけば固体化ってのが本当に多かったり。

本当なら、溶剤で溶けば元通りってワケではないらしいんですけどね。
そのために、溶媒液というのが売られているのですが、今のところ溶剤でナントカなってるかな?って部分もあって試してなかったりします。

変な話、溶媒液を買う金額で塗料を数個買えてしまうってのを考えると、どっちが得なんだか...って感じになるんですよね。

こういうことに限らず、「アレとコレを混ぜればあんな感じの色になるよね?」っていう小学校並みの知識で混色して、途中で足りなくなるぐらいなら、ちょうどいい色を買っても100円ちょっとだしなぁ・・・って感覚が付きまとったりしています。

そのせいで増えた微妙な色の違いの塗料が沢山あるんですけどね(苦笑)。

ちょいと前まで、微調整の方法ってのが余り無かったんですよ。

青と赤の塗料を混ぜても、なんか汚い色しか出ないで、きれいな紫は出にくかったのですよ。

その後、「クリアカラーを混ぜることできれいな発色になる」ってことを知ったのですが、最近では「原色」」もラインナップされ、その辺の混色も大分しやすくなりましたけどね。

・・・色彩感覚が伴っているとは思えませんが(苦)。

とまぁ、塗料もいろいろありますよ・・・って話。ってことにしましょうかね。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
たまに書いている迷惑メールのアホさ加減のネタ。

一時期は、芸能人と推測できるような名前で大量に届けてきやがった迷惑メール。
最近は、「入金するとそれ以上にポイントがもらえますよ!」みたいなモノばかりが届くようになりました。

しかも、文面も同じ。

効果なしと見たら、サクラを使うのももったいないってスタンスなんでしょうな。

色気で騙せないなら、直接的に金額を出す作戦と来たもんだ。

でも、とまらないってことは多少なりとも効果があるんだろうね。
アレだけ注意喚起しても振り込め詐欺がなくならないのと同じようなもんなんでしょうな。

メール送信のコストなんてあって無いようなモノだから、ちょっとでも効果があれば続けるって感じなんだろうなぁ・・・と勝手に思ったり。

それでも儲けが出てるのかってのが正直疑問ではありますが、あるからやってるんだろうなぁ。

まぁ、数人がカネを払えば元が取れて、その後は利益って感じになるのかもしれませんけどね。


なんにせよ、こういうのを無くすには、こういうのの割が合わないようになしなきゃダメなんだろうなぁ・・・と思うわけで。

たとえば、発覚したらかなり高い罰金を請求されるとか。

多分、罰金が発生しても利益を吹っ飛ばすほどじゃないから無くならないんでしょうな。

でも、利益としては微妙だから、「ペニーオークション」で荒稼ぎしようとするものの、そっちはあっという間に「要注意」という認識が広がったために急速に廃れていきました。


そう考えると、「振り込め詐欺」ってのはベーシックながらも効率のいい"稼ぎ方"なんだろうなぁ・・・と思ったり。

進歩が早いから、対策が後手後手に回って、規制ができた所で一通り稼ぎ終わった後ってのが多い世界なんだろうなぁ・・・なんて勝手に思ってますけどね。

「迷惑メール規制」だって、「未承諾広告」っていうタイトルを見ることは皆無ですし。

正直、いまや有名無実状態だよなぁ・・・と思ったり。
今回みたいに、「誰かが勝手に登録しました」ってことにすれば、規正法で規制できるかも怪しいところ...ってのを突いてるんでしょうけど。

まぁ、全うなサイトなら、メールアドレスを登録した時点で登録メールアドレスが有効であるかというのを確認すると思うので「登録したつもりがないのに届く」ってのはありえないと思うんですけどね。

極論、「メール」って言うのが何かに置き換われば・・・とかも思いますけど、それはそれで別の迷惑行為が行われるとは思いますけどね。


結局はいたちごっこ。でも、いたちごっこでも止めなきゃダメだよね。って思うのでした。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
語弊を起こすのを承知で書きますが、インターネットってカネだ儲けだっていう色が濃くなってから面白くなくなったよね。

懐古だといわれるかもしれませんけど、個人サイトでの広告類が解禁になってから、コンテンツの質としてはぐんぐん下がっているような気がしてならなかったり。

ブログ以前の個人サイトは、ポップアップだったりページ上部だったりに広告が出る無料レンタルサーバが主流で、商用利用や広告を載せるのはNGとされてました。

でも、レンタルブログとかが流行始めると、「アフィリエイト」といわれる広告表示は個人でもOKになり、レンタルブログの方で提供してくれるなんて言うのもありました。
「儲けが出る」ということが売りになり、「ブログで儲けよう!」なんていう頭の悪いタイトルの書籍が大量に店に並んでいました。

その辺から、「弊害」が大きくなってきたような気がします。

ウソだろうが大げさだろうがゴシップだろうがなんだろうが、大量に記事を投下するブログが続発。

とあるレンタルブログのトップページに出る「話題のブログ」はほぼこのような内容のブログで占められています。

巨大掲示板「2ちゃんねる」の書き込みをめぐっての騒動が起きたのもたしかこの頃。

他人の書き込みをまとめただけで、相当な収入が上がっているというのに不快感を示す人達により、数サイトが閉鎖に追い込まれたはずです。

その後もくすぶってはいたのでしょうが、ココ最近でそれが再燃。

単なる個人の儲けがどうたらという話ではなく、ブログに対しての広告記事を斡旋する企業なんかも明らかになり、「ステルスマーケティング」(通称:ステマ)が大きく話題になることとなりました。

でもって、カネが絡むと仲が悪くなって揉めるってのもあるようで。

で、ようやく本日のニュースより。
「ウイルス作成罪、初適用...サイト閲覧者に感染」(YahooNEWS)

これは、根っこをたどると「まとめサイト」の仲違いが根っこにあるようです。

調べりゃ分かると思いますが、とあるアニメ系のまとめサイトをA、Bの2人でやっていました。
仲違い(アフィリエイト云々の問題があった様子)が起こり、AとBは袖を分かちます。

でもって、Bは別サイトを作ります。
記事のクオリティはBの方が上だったため、Aのサイトは没落。
袖を分けた顛末なんかもちょいちょい出たりしていました。

んでもって、Aは「Bが掲示板に脅迫文を書いている」と被害届を出しました。
そしたら、、Bが書きこんだ痕跡は無く、Aが作ったウィルスで自動的に書き込みをするようになっていた・・・というのが発覚して逮捕されましたよ。という話。

カネが絡んだ仲違いって怖いよね・・・って話ですよ。
「友達とカネの貸し借りはするな」ってのは我が祖母からのお達しなのですが、こういうのを見ちゃうとやっぱりカネは絡まないに越したことは無いなぁ・・・と思う次第です。

ココまできてしまうと、アフィリエイト浄化だの、「まとめサイト」に対する著作権法の厳格適応とかはムリでしょうが、どこかで止めないと、誰も見向きもしなくなるんじゃないかなぁ・・・と思ったりも。

まぁ、企業が絡む以上、収益が無いとやって行けないのは分かりますけど、なんか、「個人が作る面白いのサイト」ってのが見つかりにくくなってきたなぁ・・・と思う部分もあるんですけどね。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
ある特定の人たちに、画像を見せたい。

特別なアカウントも必要なく見せる方法ってないのかな?と思うのですよ。

「パスワードで管理できるオンラインストレージ」みたいなのがあればベストなのになぁ・・・と思うのですが、そういうサービスは見つからずじまい。

結局、パスワードつきのZIPファイルを「誰でも見れる」設定でアップロードするしかないのかなぁ・・・というオチになりました。

自分で開発でもできりゃぁ委員でしょうけど、そんな技量は持ち合わせてないワケで。

ついでに、携帯対応も・・・ってなるともうどうしようもなくなるワケで、完成したら軽く商売にできるんじゃ...ってレベルに突入しちゃいますよね。

単純なアップローダだと、ダウンロードパスワードを要求する設定とかはできるんですが、見ず知らずの人の目に触れる可能性も高くなります。

MicrosoftのSkydriveだと、アクセス制御ができますが、「パスワードで」というような制御はできず、Windows Liveのアカウントがないと、制限をすることは出来ないようです。

正直、アカウントを作る(=個人情報を企業に渡す)のを強要はしたくないよなぁ・・・と思うわけですよ。

「見たかったらアカウント作ってね!」なんて、言葉尻だけ大流行中の「ステマ」なのかと突っ込まれる可能性すらありますからね(笑)。

レンタルサーバに置いて、ベーシック認証でパスワードで入場管理する・・・っていう方法もあるんだろうけど、自分みたいな借りてる人はともかく、普通の人が使えるかといわれるとハードルはあがりますよね。


自分が出来るレベルでの最上級は、ベーシック認証ではじいて、そこに携帯電話対応の画像ギャラリーCGIみたいなのを入れて・・・ってのが限界なのかなぁ。

・・・面倒だよね。


コレに限らず、クラウド系サービスって「自由に使ってください」って感じではなく、当たり前なんですけど「提供側の方針」ってのが多く見られるわけで。

他人との共有を前面に出してみたり、端末間での共有を前面に出したり。

たくさんあるんだから、特化したのを使えばいいってスタンスなんでしょうが、SNSと一緒で乱立されると管理がとんでもなく面倒になるよなぁ・・・なんて思うわけで。

あればあるだけあったほうがいいんじゃなくて、どういうサービスを求めていて、そういう運用が出来るモノっていうのがいいんだろうなぁ。と思うのでした。


と、いうわけで、アイディア料くれとは言わないから、写真・画像特化で、アカウントなしでパスワードを知る人が入れる仕組みで、携帯やらなんやらの多デバイス対応のクラウドサービスを作って、ひっそりと教えてください(笑)。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
出会いがあれば、別れもある。

と、いうわけでダルビッシュさんが札幌ドームで決意表明をしました。(YahooNEWS)

移籍を決意した理由などが、明らかにされました。


ダルビッシュ投手のスタンスは、一貫して「自分の言葉で語る」ということ。

結婚のときも、この移籍のときも、メディアにコメントはせず、ブログなりなんなりで自分の言葉で語る。

マスコミ(特にゴシップが大好物な系統)が食いつくような「エサを与えない」というスタンスは徹底していた気がします。


がんばって、世界一の投手になって欲しいと思います。

道民が、「ダルビッシュは北海道に居たんだよ?」と世界に誇れるように。


さて、「Xiにする?」とかいろいろ考えていた携帯電話変更作戦。
もうすぐ「MEDIAS LTE」が出るかな?って思ってたら思わぬ伏兵登場。

「MEDIAS ES」が発表されました。(docomo)

薄さをウリにした初代「MEDIAS」と後継「MEDIAS WP」の後継の薄型端末のようです。

薄さ6.7ミリと、さらに薄くなったのに、しっかり防水装備。

Xiやおくだけ充電には対応していないものの、液晶は720×1280で、CPUもデュアルコア。

電池のもちが気になるところですが、もうひとつの選択肢としては十分アリな端末だよなぁ...と思ってしまったワタクシ。

カラーバリエーションもあるし、ある意味で「本命機種」なのかな?って感じなんですよね。

こうなると、「PP」と「LTE」はあくまでもコンセプトモデルって風に見えてくるよなぁ...と思ったしだいです。


ま、「緊急代替機」のつもりのL705iにも「慣れてしまっている」自分がいるので、あんまり急がなくていいかな?なんて思い始めてしまったのでした。



ま、いつかは踏ん切りつけなきゃダメなんですけどね。

そんな、例によってどうでもいい話。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
数日前から、なんとなく気になっていたPCの振動音。

新しいパーツで、音を発しそうなパーツは、電源のファンぐらい。

ファンのせいなのかなぁ?といろいろと聞いてみたところ、騒音は別のところから出ている様子。

音の元はハードディスク。

今回、ハードディスクは買い足しておらず、使ったのはかつて倉庫用として使っていた300GBのもの。

依然使っていたときは、そんな騒音はまったく持って気にならなかったのに、今回はなぜか気になる。

Pentium4構成から見て、ファン監視ソフト曰く、CPUファンの回転数も落ちてますし、チップセットファンが無くなり、ケースファンは停止状態。

他の音が小さくなったから、HDDの音が気になったのかな?なんて思っても、「原因推測完了!」では終わらないわけで。

とりあえず、ネジを緩めたりしてもダメだったので、効果あったらいいよね。ってことで用途が違うのを承知でネジケースに入っていた絶縁ワッシャーを入れてみました。


すると、いくらか音が収まったのですよ。

こりゃぁ、防振グッズを買ってくるのがベストだな・・・と思ったのですよ。

ワッシャーつきネジ10本で298円とか、ワッシャー8つで280円とか、なんだか腑に落ちない値段設定。

10本だとお得!と思っても、ハードディスクの固定には4本のネジを使うので、2本余っても仕方ないワケで。

そんな中、防振ワッシャー12枚で280円というのを発見。
ネジは余りまくっているので、これぞベスト!ということで買ってまいりました。

なんていうか、効果テキメンってこういうことを言うんだな・・・というほどの静粛性。

たかがワッシャー、されどワッシャー。

すごいもんだなぁ・・・と少々感動しております。

本来なら、ハードディスクと搭載する場所の間に設置してネジ止めするのが正しいのでしょうが、スキマが無いため大外のネジ側にしかつけていませんが、それでもこんなに効果があるのか・・・と少々驚いております。

とりあえず、コレで安定ってことにしたいと思います。

それにしても、今まで気にしなかった部分でもいろんなことが出来るんだなぁ...と、今回の自作は勉強になってるなぁ...と。

こういうのが「楽しい」って感じるタイプなのは間違いないでしょうな。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
日曜日。寒さはいくらか緩んだらしく、水分を多く含んだ雪が降っておりました。

この状態で、冷え込むと、水分が凍り、かなり硬い雪が生成されるんですけどね。

そんな本日の話題。

テキサスレンジャーズへの移籍が決まったダルビッシュ有投手の会見が一般公開されることが決定しました。(ニュース 北海道日本ハムファイターズ)

離婚関係の質問をした芸能リポーターに観客席から大ブーイングとか起きればおもしろいのになぁ...なんて思ったり。

現在の札幌ドームの状態は「特殊モード(屋内サッカー仕様)」とありますので、おそらく人工芝でサッカー場みたいな状態なのかな?と思うのですが、そこから会見のために野球場モードにするのか...というのは良く分かりません。

入場無料らしいので、近場なら行ってみるのもいいかもしれないですね。

ダルビッシュグッズって投売りされるのかなぁ?
されなくても売れそうな気もうっすらするけどね。


さて、そんなわけで、本日のネタはTwitterで書いた内容を掘り下げるでもなく、ただ長く書いてみようと思います。

事の始めは、CSSハックかなんかを検索していてたどり着いた質問サイト。

うろ覚えですが、質問は「幅を1000pxにて云々」というもの。
回答がこんな感じでついていました。

「幅1000pxは広すぎる。スマートフォンまで考えると600px程度が望ましい。」

正直、なに言ってるんだ?と思ったワケですよ。

まずは大前提。スマートフォンのブラウザは、拡大縮小ができること。
マルチタッチのタッチパネルはこんなことができる!で有名な、つまんだり開いたりする動作での拡大縮小ができます。

で、だ。
「スマートフォンにあわせてレイアウトする」という考え方がなんかどうも気持ち悪い。

スマートフォンって、PC向けのサイトを「見ることができる」っていうブラウザであって、「PC向けサイトを快適に見る」って用途にはそもそも向かないと思うんですよね。

PCが使えない出先で「ちょっと見る」とかっていう使い方を想定したほうがいいと思うわけですよ。

結局のところ、個人的には「PCサイト」は「PCサイト」として作ればいいんじゃないの?と思うわけで。

そりゃぁ、「スマートフォンからのアクセスのほうが多い」って言うなら別ですけど、そうじゃないサイトのほうが大半なんだから、必ずしもあわせる必要は無いとおもうんですよね。

個人的に、この回答をした人に、「普及しているimodeなどの携帯電話にあわせて、CSSは使わずに、幅は多くの端末に合わせた240pxが望ましい」とか言ったらどういうリアクションするんだろうなぁ...なんて思ったり。

中途半端にスマートフォンに肩入れするぐらいなら、肩入れせずにPCサイトとして製作するか、思いっきり力を入れてスマートフォンバージョンを作るのがベストなんじゃないの?っていうのが個人的な考えだったりします。

あくまでも、個人的な話ですけどね。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
CPUの情報を見るソフトを入れて気付く。

Celeronなのに、アイドル時にCPUクロック落としていることに。

低負荷時は1.6Ghzで動かし、高負荷時は2.4Ghzまで上げているようです。

多分、モバイル系のCPUにつけられていた「SppedStep」みたいなものなんだろうなぁ...と思うのですが、廉価版CPUであるCeleronでは外されていることが多く、ワタクシがノートPCを買ったころは、「性能やクロックが高いPentium Mの方がバッテリ駆動時間が長い」という現象が起こっておりました。

そんな記憶があったので、高価格帯のCPUしか搭載していないと思っていたのですが、そうじゃなくなったようです。

ホント、しばらく離れていると本当に浦島太郎状態ですね。

3500円を切る廉価CPUで、8年前(2004年購入らしい)の3万円のハイエンド気味CPUの数倍の処理能力を誇り、メモリもかつて256MBを1枚買った価格で2GBが2枚とか。

昔はチップセット、今はCPU内蔵のグラフィックにしても、バカにならないほどの性能。(ベンチマークサイトいわく、ココに関しては前に使っていたグラフィックボードのほうが若干性能が上らしいです)

「買い換えるならハイエンド」とか思っていましたが、こういうローエンドも本当にバカにならないなぁ...と正直思ったり。

それこそ、動画編集だとか、とんでもない数のレイヤーを使ったグラフィック編集だとか、3Dバリバリのゲームをするとかじゃない限り、そこまでの性能は必要ないですし、自分のようにWeb閲覧中心で、ちょっと作る程度なら、こういうローエンドでも十分なのかな?なんて思ったりします。

まぁ、代替品にIntelのAtomや、AMDのFusionのZacateと言った組み込み向けのヤツとかでもありなんじゃない?とか思ったりもしてたんですけどね。

でも、価格と性能のバランスを考えると、Celeronって選択肢は良かったのかなぁ...なんて思ってるんですけどね。


とまぁ、そんな感じでなかなかに満足しているって小話ですよ。

CPUの冷えっぷりとかもなかなか。リテールファンだけで常時30度程度。
ケースファンをまわす必要もないぐらいの冷えっぷり。

CPUのヒートシンクを触って、「冷たい」と感じるなんて、Pentium4じゃまずありえなかったですもん。

とはいえ、WindowsXPのサポート終了ぐらいには次の一手を考えたほうがいいんだよなぁ...と思う部分もあるわけで。


...OSだけ買って入れたりしてね(苦笑)。

そんな、いつも以上にどうでもいい話。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
「アレも必要かな?」と思い返しながら、思いついたモノを入れる。

そんな感じで、余計なものを入れないようにPCをカスタマイズ。

長く使っていると、「自分に特化した道具」になっている訳ですよ。

もはや、「あることが当たり前」なので、何が優先的なのか・・・って言うのもよく分からない状況。

そんな中、ただいま引っかかってるのがNAS(Network Attached Storage)の設定。

NASってのは、LANにぶら下がる形のハードディスク。
そのLANにつながっているマシンから共通で使えるというもので、ウチではあまったHDDに安かったNASケースをつけて運用しております。

...あまり使ってませんが(苦笑)。

で、それをPCから使うためにどうしたらいいか・・・なんていうのは既に忘却のかなた。

確かワークグループを設定して...とか記憶を手繰ってもやっぱりよく思い出せない状況。

「それほど困っていない」というのを含めて、微妙に手が重たいワケで。

「無いと困る!命にかかわる!」ってワケじゃなくて、「あるとちょっとだけ便利だよね」っていう機器なのが最大の問題かもしれません。

接続設定にしても、そんなに何回もするわけじゃなく、2~3回ぐらいしかしていないはず。

でも、そんなに困った記憶はないんだよなぁ...。

とりあえずブラウザで管理画面に行けたので、そこいらをヒントにいろいろやってみようと思います。

現状でつながっているノートPCの設定から上手いことできればいいかな...とか思っております。

...と書いていると、突如マイネットワークにNASが登場。

一体何が起きたんだ...と思いつつも、つながったからよしとしましょう。
なんか、更新のタイミングとかがあるんだろうな・・・たぶん。

次はなにを入れると快適になるんだろうか...
そんなことを考えながら、どうでもいいことをはじめるんですけどね(苦笑)。

そして、いざ使う時に「あれ?入れてなかったっけ?」ってなるんですけどね。

ま、そのときはそのときってことですな。


使わないものを整理するちょうどいいタイミングではあると思ってはいますけど、それがなかなか・・・ね。

ま、気づいたときに入れるのがある意味ではベストなんでしょうけどね。

そんな、微妙な境目にいるというどうでもいい話。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
ダルビッシュ有投手の、テキサスレンジャーズ移籍が確定しました。(参考:YahooNEWS)
札幌では号外も飛び交ったりもしました。

一方で、離婚したというニュースも出てまいりました。

離婚云々の報道だけだったら、各報道であーでもないこーでもないと突っつかれるんでしょうが、移籍決定と同時に報道することで報道側のリソースを使わせないという技に出ました。

よく、「芸能界でスキャンダルが起こると、裏で政界で悪だくみが行われている」とか言われるワケですが、自らの報道で自らの下世話な話の扱いを減らすとは、相変わらずなかなかの策士だよなぁ...と。

とりあえず、札幌でダルビッシュの勇士を見ることはできなくなりますが、控えめな人が多い道産子が、「この投手は北海道に居たんだ」と自慢げに言えるぐらい活躍していただきたいところです。

はてさて、最近話題になったインターネット界隈の話でもしたいと思います。

昔にも一度あった「まとめブログ」騒動。

巨大掲示板群「2ちゃんねる」の書き込みをまとめているブログのことで、数多のサイトが存在しております。

とあるサイトが、変に煽ったものだから、個人特定やら何やらまでたどり着き、そのブログの裏側には企業が存在していることまで明らかになったらしいです。

企業にしてみれば、テレビやラジオ、新聞などよりも手玉に取りやすいんでしょうが、こういうのが続くと信用とか興味とかが薄れていくんだろうなぁ...と思うわけで。

たぶん、「インターネット」というメディアに広告的価値がなくなったら簡単に切ると思うんですよね。

メディアの価値ってのが、そういう「ステルスマーケティング」とかでどんどん下がっていってると思うんですよね。


なんていうか、「物好きの遊び」だったモノが、「いい金儲けの道具」になっちゃっていて、そんなのばっかりが増えちゃって・・・ってのがなんだか残念な感じがして仕方ないんですよね。

「いろんな人の話が見れる」っていうのが良さだったのに、結局のところお金が動いて作られている芸能人ブログや、企業経営サイトにかなう個人サイトなんてごく一部もいいところなワケで。

前述の「まとめサイト」にしても、問題点ばっかりではなくて、「いいものを見つけることができる」っていうのはなかなかの魅力なんですけどね。

昨日は、「ゲーセンで出会った不思議な子の話」(哲学ニュースnwk)で泣き掛けました。

今日は、「おまいらのせいで美容院で恥じかいた」(ハムスター速報)で噴出しかけたり。

「まとめブログ」があって、それを引用したTwitter経由で知ったわけですが、基本的には法的にグレーゾーン。

なんか、上手い共存方法があってもいいんじゃないの?と思いますけど、それでガッポリ稼いでいる輩がいる時点で大きく変化させるのは不可能でしょうな。

そんな、インターネットのお話。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
明日の最高気温が0度らしい札幌でございます。

「0度になるなんて寒い!」と思う方が大半でだと思いますが、残念ながら逆。
「0度になるなんてあったかい」が札幌スタイル。

雪が解けることによる屋根からの落雪や、路面状態の悪化に気をつけなくてはいけない気温だったりします。


さて、そんな本日のお話。
「友達が多すぎるSNSアカウント」のお話が、やじうまWatchにありました。

個人的に、facebookはアカウントがちょろっとあるだけで、運用のウの字にすら到達してない状況なワケですが、Twitterにしても、近しい感覚はあるわけで。

個人的に「数」のためのフォローはいい気がしません。

数千・数万人をフォローしている人が、そのタイムラインを読んでいるとは思えないから。

自分の日に数回のツイートが、その人の目に留まるとは思えないから。

一時期は、スパム扱い気味だった自分ではありますが、最近はそのまま放置。
今のところ大半が数日後にフォローをはずして去っていきます。

まぁ、そうなると明らかにフォロー返しによる自分のフォロー数稼ぎだよね。と思うわけで。

結局のところ、Twitterって「一方通行」が許されているわけですよ。

「本の作者が、本を買った人が書いた文章を読みたいと思うか」っていうのと同じ感覚だと自分は思っているんですよ。

フォローして「あげました」って考えもしたくないんですよね。
フォローしてやってるんだから!ってデカい顔もしたくないから、フォロー返ししていない人もいます。

自分の把握できる中で使うっていうのがベストだと思っているんです。

っていうのがある意味で「建前」。


最近ふと思ったのは、「誰をフォローしたらいいんだろう?」ってこと。

手当たりしだいにすればいいって物でもないと思いますし、自分が「楽しい」と思えるものを見たいじゃないですか。

となると、どういうきっかけで知るべき?とか思うわけで。

そこいらは、「個人サイト」や「ブログ」が辿ってきた道と近いものがあるのかもしれないですけどね。

その勢いは相当早い感じはしますけど。


と、いうわけで、「こういうのがいいよ!」ってお話、お待ちしております(笑)。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
やっぱり、光学ドライブがないと不便だよね...と、いうわけでPCショップへ。

価格帯はピンキリだなぁ...と思いつつも、前にDVD-Rドライブを買った時から見ると格段に安くなっているわけで。

まぁ、Blurayドライブになるとまだまだ価格は高いですが、DVDだと数千円からコース。

もともと使っていたATA接続のDVDドライブも壊れているわけではないのですが、それを使うための変換キットが1000円前後。
ドライブの最安値が2000円弱から。

今回は特にこだわるつもりはないから、価格が安いのでいいです。ということで目に付いたのはLITEONのパッケージ品。

パッケージ品なのにバルクより安いとは...とか思ったものの、今回の基本理念は前述どおりなので、ここいらからチョイスすることに。

最安値は1800円。その次が2050円。

2050円のドライブには、DVDまたはCD-Rの記録面に文字を印刷できる機能があるらしく、250円で遊ぶなら悪くないよね...と思い、そっちを購入。

接続は簡単で、S-ATAってやっぱり便利だよね...と再確認。
S-ATAのHDDの導入は結構早くやりましたからね。

...店での思い付きだったけど(笑)。

でもって、取り付けてからちょいと実験。

以前買ったものの、前のドライブではエラー多発でマトモに焼けやしなかったDVD-Rを使って、ちょいとやってみました。

ディスクに文字。
個人的には、久々に見たなぁ...という印象。
と、いいますのもまだまだCD-Rがメインだった時代。
友人がYAMAHAの「CRW-F1」というドライブを持っていたのですよ。

このドライブについていた機能が、「DiscT@2」(ディスクタトゥー)というもの。
ラベルに文字やイラストなどを入れられる機能で、すんごい機能が来た!と思ったものですが、データの入ってない部分に記録するため、容量がそれなりに残ってないと使えない機能なワケですよ。

意気込んで割高なドライブを買った友人ですら、「大して使えない」と言ってましたとさ(笑)。

そんな懐かしさを、2050円のドライブで味わったのでした。

なお、YAMAHAはこの「CRW-F1」を最後に光学ドライブ事業から撤退。
このドライブは、書き込み品質の高さと、後継機が出ないことから、ある意味で伝説的なドライブとなっております。

それにしても、そのディスクに文字を刻むソフトが、なんか文字化けしまくってたんですけど、どうなんだろうね。

そんなわけで、光学ドライブまで搭載してみましたとさ。

それでも総額で1万円ちょっとってのはスゴいなぁ...と思いますけどね。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
北海道江別以北で大雪がすごいらしいです。
JRやバスに運休や遅れが相次いでいますが、札幌はそうでもない状況となっております。

さて、昨日1日いろいろしてみても、オンボードオーディオの左音声が不安定さは直りませんでした。

昨日の日記を書きながら、USBメモリから起動できるLinuxを用意していまして、それが完了し、USBメモリからのLinuxブートで試してみました。

そのままではMP3ファイルが再生できないという罠に引っかかりつつ、デモとして入っていた音楽を流して検証。

コレで大丈夫なら、Windowsのせい。
コレでダメなら、マザーボード本体のせい。

と、言うわけで、マザーボードのせいということになりました。
Linuxでもまったく同じ症状ってのは、明らかだよね。と。

OSまでも違うってことは、CPUやメモリやHDDのせいで音声の左チャンネルだけが狂うとは思えないのですよ。

で、ぱっぱと撤去。
で、本日買った店に持ち込んできました。

最初「検証するので待っててください」といわれて待っていたのですが、「やっぱり時間がかかるので、返金か交換」とのこと。

機能的には(使うか使わないかは別として)充実したマザーボードだったので、少々惜しかったので、「他の店舗から取り寄せてもらうって可能ですか?」と聞いてみましたが、「1週間とか時間がかかるので...」と浮かないリアクション。

結局、交換前のが終売品に対しての、一応現行商品の少々グレードが低いものに510円追い金で交換となりました。

現金出して買ってるなら、「別の店で新品買います」とかいえますけど、ポイント分はポイントとして返金されるためその選択肢はほぼゼロだったんですけどね。

減ったのはこんな感じ。

・メモリスロット2本(どうせXP 32Bitなので3GBちょっと以上は認識せず)
・S/PDIF OUT(接続対応機器なし)
・HDMI(ディスプレイぐらいしかないけどディスプレイはDVI接続)
・DisplayPort(接続対応機器なし)
・USB3.0(接続対応機器なし)
・eSATA(外付けHDDケースが対応してるものの内蔵SATA端子がもたくさん)
・音声出力らしい端子3つ(サブスピーカーつける予定なし)

あと、こまごまと廉価版っぽい部分はあるみたい。
USB3.0とHDMIはちょっと勿体無かったなぁ...と思いますけど、まぁ仕方ない。

一方で、USB2.0はオンボードで8つに増。交換前のは3.0が2つ、2.0が4つだったのを考えると、こっちはこっちで少々オイシイかな?とも。
たいした差ではありませんが。eSATAがなくなった分、中にSATA端子がひとつ増えておりました。

あと、後から気づいたんですが、マザーボード自体が少し小さい。
型番が「M」と「MA」でなんか違うのかな?と思っていたのですが、後者は少々デカいみたいです。

そんな感じで、交換が終了。
同じメーカーで同じチップセット商品なので、OSを入れなおす必要もなく、ドライバを入れる必要もなくそのまま繋いで起動。

音声ガビガビ状態はなくなったので、マザーボードということで間違いなかったのかな?と思うことにしましたとさ。

H67なのに、メモリスロットが2本とか、どうなのかな?って思う部分もありますが、もともと新品のH61で組もうと思っていたのを考えると、いいのかな?と思うことにしましたとさ。


そんな感じで、とりあえずながら大丈夫そうなので、いろんなソフト類を入れていこうと思います。

コレにて、デスクトップケチケチ復活完了!...と思いたいな(笑)。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
USBメモリからのOSインストールや、光学ドライブからのUSBメモリへの移動は、ものすごく時間がかかるということを学びました。

OSのインストールが終わったのが深夜3時ぐらい。
その間に、マザーボード付属DVDからデータをUSBメモリに移していたんですが、出る数字がまぁデカくてイライラですよ。

20分ぐらいまで減ったと思ったら200分とか出たりしましたし。

USBメモリの速度ってのも重要なんだな...と学びましたとさ。


さて、そんな感じで復旧...と行きたいところなのですが、そうはうまくはいかないわけで。

オンボードのサウンドが変な状況。

最初は音が出ているものの、左側の音だけが徐々に小さくなったり、急に音が割れてガビガビで大音量で出たり、消えたと思ったら復活してみたり。

新しいハードウェアに古いOSを入れているせいなのか...とドライバ類を入れなおしたりしたものの変化はなく、やっぱり安定して聞けない状況。

「とりあえず音楽を聴きながらいろいろインストールしていこう」みたいな目論見は見事に砕け散ったのでした。

で、ドライバをマザーボードのメーカーから落としたり、チップメーカーから落としたりしても、結局は症状は治らず。

検索してみても、同じ症状は見当たらず。

どのジャックにさしても、認識して自動調整するらしいのですが、どのジャックにさしても再現することから、ジャックが物理的に故障しているという可能性を削りました。

繋いでいるスピーカーを、ポータブルプレイヤーに繋いでもこの状況は起こらず、逆に、ジャックにヘッドホンを直接繋いだ場合は異常が起きることから、スピーカー側の問題ではない。と推測。

残りは、「ハードウェアの故障」なのか、「ドライバの不具合」なのかの切り分けぐらい。

じゃ、1CD Linuxあたりで検証しましょう!って言っても、光学ドライブがついていない。ワケで。

ただいまLiveUSBをダウンロードしつつ日記を書いている次第であります。

動作周りは特に不満はないので、なんとか上手く行ってくれないかなぁ...とは思ってるんですけどね。

中古品は検証しているとはいえ、OSを入れて音を再生するまではやらないでしょうから、どうしようもない部分もあるんでしょうけどね。

どこが原因なのかを割り出さないと、返品の理由にもなりませんしね。


そんな、ちょっとしょんぼり日曜日だったのでした。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
デスクトップPCが不動品となって数週間。
ノートPCでつないではいるものの、やっぱり少々不便だよなぁ・・・と思い始めたわけですよ。

とはいえ、ガッチリとスペックアップするのはあまり望んで無いわけで。

Pentium4 3GHzで大体事足りていて、渋っているうちに不動になったというのが顛末。

だったら、次のOS(Windows8)にあわせてガッチリスペックアップするとして、繋げないかな?と候補に挙がったのがデュアルコアなのに3500円ぐらいで買えるCeleron G530。

それに、低価格帯のチップセット「H61」を搭載したマザーボードが4000円台から。
メモリは2GB×2で2000円以下という状況。

さらに、持っていても仕方ないAGPのGeforce 7600GSが最高買い取り価格が2500円ということが発覚。

決行いたしました。

で、その最高2500円で買い取ってくれるソフマップでは、ランクの高いH67チップセットのマザーボードの中古品が4980円。

H67の中古と、H61の新品が同価格という状況だったのですが、このソフマップでは買い取り価格をポイントとして受け取ると5%増額してくれるので、それで買ってみよう!ということに。

グラフィックボードを査定に出して待つこと30分。こういうときの30分って長いなぁ・・・と思いつつ戻ると、値引き点なしの満額買取。
店員さんいわく、「AGPの末期はヘタなPCI-Eより高いのがあるんですよね」とのコト。
「でも、変なマザーで無理やりAGP使うぐらいなら、安いPCI-EやSandyBridgeの内蔵の方が良かったりしますよね~」と話すと「そうですよねぇ~」店員も笑い出す始末。
ポイントで受け取ったので2625円となりました。

で、即マザーボード購入。

4980円-2625円=2355円となりました。

さて、ついに後に引けなくなったワケで、続いて別のPC専門店へ。

ツクモとドスパラに行き、安いほうで買おう。と決意。
通り道順にツクモで価格を調べて、ドスパラへ。

CPUのCeleron G530はドスパラの方が安くて3280円。
メモリは2GB×2のセットがツクモの方が安くて1680円。

ツクモは、同容量で1580円のもあったのですが、「どっちがオススメ?」と率直に聞いて100円高いほうを進められたのでそっちを購入。

ただ、ドスパラはポイントカードを持っていれば相性保障が無料ですが、ツクモは相性保障に500円取られるので、サポートを含めれば価格に大差はありません。

と、言うわけで、現金出費は以下のとおりとなりました。

2355+3280円+1680円=7315円。

HDDは流用。OSも壊れたPCに入れていたXPでいいとしますが、マザーボードにパラレルATAが無いため、光学ドライブが使えないワケですよ。
そんなわけで、OSをUSBメモリから入れる小細工を用意しないとダメ&準備なんぞしていないので、今のところちゃんといけるか不明です(苦笑)。

とりあえず、復旧作戦は次の段階へ!となりましたとさ。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
寒いねぇ・・・うん。

もはや毎日これ以外の書き出しが思いつかないほど寒い日々が続いております。

自室の温度計では、最低室温8.1度だそうです。

まぁ、1日中家を空ける(=ストーブを自室で焚かない)ともっと下がったんでしょうけどね。

あくまでも室温でございます。誤植ではございません。


・・・「誤植」じゃないんだよね、本来は。
「誤って」「植字」で「誤植」だから、「ミスタイプ」とか「誤変換」ってするのが正しいのかな?とか思ったり。

誤用から意味が変わって・・・ってのもあるから、まぁ、いいのかな?とも思いますけどね。

たぶん、「誤変換」って単語はたぶん50年ぐらい前には無かったんじゃないかなぁ。と。

そう考えると、みんな使ってるけど造語だよなぁ・・・とか思ったりもするんですけどね。

はてさて、明日から大学入試センター試験だそうな。

例年、センター試験の日は荒れ模様という不思議なジンクスがあるのですが、今年もしっかり荒れる予定みたいですね。

受験する・しないに限らず、お体には気をつけていただきたいんですけどね。

震災が起きた関係で報道の扱いが小さくなった大学入試カンニング事件から1年ちょいってコトなんですよね。

今年は、不正行為には厳格な対応を取るところが多いんだそうですよ。

実際問題として、しつこいぐらいに注意しても携帯の着信音を流すヤツは居るわけで。
文書やら口頭やらで散々言っても聴かないのが居るのは事実なんですよね。

クラシック音楽のコンサートですら携帯電話のアラームが鳴ったみたいですから(参考:CNN.co.jp)

電波ジャミングとか、ホール内は圏外にするみたいなことは出来ないのかな?とか思いましたけど、アラームじゃぁどうしようもないですよね。

特定の電波を受けたらアラームもならないようにする・・・とかやると、そのエリアの側にすんでいる人とかが影響を受けたり...ってのもありそうですよね。

個々のマナーで、自分の持ち物にはしっかり責任を持って管理しやがれって話なんですけどね。

「人生で1度しかないから携帯ひとつでダメになるのは良くない」って言うんじゃなくて、「人生で1度しかないから携帯の電源ぐらい何度も確認しやがれ」って話だと思うんですけどね。

緊急地震速報などのエリアメールに電源ONをする機能などは無いようですしね。

「緊急地震速報がならないのは不安」ってのは、携帯電話をつけておく理由にはならないよなぁ...ってのが正直なところです。

受験生の皆様に限らず、自分の持ち物はしっかり管理しましょうね。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
今日も今日とて寒い寒い。

我が家は風向きの関係であまり積もりませんでした。

風向きが逆方向だと吹き溜まりになること間違いなしなのですが、それは避けられたようです。

そんな雪でも楽しむ人は楽しんでいるようで、近くの公園に立派なかまくらが出来てたりしました。

いったい誰が作ったのか分かりませんが、久しぶりに見たなぁ・・・と感心してしまいました。

「かまくら」というと、円筒形の壁の上にドーム状の屋根がある姿を想像するのですが、そういうのはあまり見たことが無くて、なだらかな山の中をくりぬいているってのが多かったりします。

たぶん、サラサラしたパウダースノーが多いから、普通に積んでも固まらないからなのかなぁ・・・と思ったり。

昔々、父が作ってくれたときも、バケツに水を汲んで、それに雪を浸したモノをつかって強度確保をしていたなぁ・・・と。

雪像製作がはじまったさっぽろ雪まつりにしても、雪でパーツを作ってくっつけるのではなく、重機を使って巨大な雪の塊を作り、そこを削ることで作ってますからね。

なお、パウダースノーのほうが、軽くて除雪がしやすいですが、風が吹くと舞い上がり「地吹雪」状態になったりします。

さらっと雪が積もったトラックの後ろとかは、ブリザード状態になったりします。

車で後ろに着いたりすると、晴れてるのに自分だけ猛吹雪状態になったりするわけで(笑)。


なかなか怖いですよ(笑)。


さて、話は変わってファイターズのおはなし。

中田選手が、結婚したんだそうな。(ニュース 北海道日本ハムファイターズ)

今オフは、主力クラスでは小谷野、宮西が結婚。さらに中田が結婚。ついでに斎藤佑にまでお騒がせが発生。
結婚しないことを散々ネタにされている田中賢介はまだ朗報がございません。

去年のプロ野球フェスティバルで、手相芸人に「来年当たり」って言われてたんですが、占いは所詮占いだったようです(笑)。

またネタにされるのか、ファイターズの春風亭昇太となるのか・・・ってところでしょうか。

道内放送のインタビュー番組などで突っつかれることでしょう(笑)。


ま、守るべきものがあると人は強くなるって言いますし、来期に期待したいとおもいます。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
いやぁ、寒い。

自室に、1日の最高室温と最低室温を表示する時計があるんですが、その時計いわく、本日の自室の最低温度は9.9度だそうです。

まぁ、暖房なしでの「室温」ですけど、室温一桁とか全国的に見ると珍しいみたいですね。

なお、幾ら北海道とはいえ、札幌では外気温が「冷凍庫」を下回ることは余りありません。
「冷蔵庫」なら余裕で下回りますけどね。

ゆえに、「バナナで釘が打てる」とか、「濡れタオルを振り回しただけで凍りつく」ってのは札幌では余りありません。

まぁ、やろうと思ったことがないので、やろうと思ったら出来るのかもしれませんけど。

あ、そっか。
靴紐が凍り付いてたりするから、タオルの方は起こりうるかも知れないです。

と、言うわけですんごい寒い北海道でございます。

手袋をつけていないと、「寒い」とか「冷たい」を通り越して「痛い」になる状況。

現在は止んだようですが、先ほどまで横殴りの吹雪模様でございました。
雨量換算すれば、たいしたことが無いんでしょうが、雪になるとそうも行かないですから。


んでもって、この寒さはしばらく続くらしいと聞くと、げんなりしてしまいます。


ま、仕方ないことではありますが。

それでも北海道が好きですから!(大声で)


はてさて、そんなことはさておき、明日までにどれだけ積もっているのかが非常に心配でございます。

と、書いているうちに外は再び吹雪模様。

「断続的」ってヤツなんでしょうな。


とまぁ、そんな感じで、雪の動向から目が放せない状況でございます。


さて、不動になったデスクトップPC。

どうしようか~と思っているうちに時間ばかりが過ぎております。
パーツ類とか売れないのかな?と思っていたら、グラフィックボードが2500円という予想外の高値で売れることが発覚。
CPUだのメモリだのは、10円とか100円でしたとさ。

この値段なら売ってもいいよなぁ...と思いつつ、ネットオークションに目を向けると、
同じものを8000円~で出品している人もいたり。

まぁ、入札は無いみたいでしたけど。

さてと、どーしようかなぁ...と。
Pentium 4でそこそこ満足してたから、ハイエンドに手を伸ばさずに、Celeronあたりで安く済ますのも手なのかな?と思ってたりするんですけどね。

まだまだ、未定ではございますが。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
存在は知っていたものの、なんか怖くて行ったことが無かった「10分1000円」の床屋。

ついに足を踏み入れようとしたものの、「両替は行っておりません」の文字。

財布の中には一万円札と二千円札。

...どうしようもないよね。ということであちこちをうろうろして一万円札を崩す作戦始動。

買ったのは、500円で投売りされていたサイコガンダムのUSBメモリ(ゲームインストーラつき)。
コイツの話は後ほど。

で、千円札が出来たので床屋へレッツゴー。

券売機で券を買い、しばしの待ち時間。
BGMはFMラジオ。待合座席の前にはディスプレイが組み込まれており、ニュースのダイジェストが流れていました。

で、しばらくすると呼ばれて席へ。

道具を置く棚と、鈍角に備え付けられた鏡の裏が物置になっていて、ジャンパーや荷物を預かってくれる仕組み。

鏡の下にもディスプレイがあって、ニュースとかが流れていたようですが、メガネを外すと何も見えないので分かりませんでしたとさ。

んでもって、何をしようとしているのかという説明は、他の床屋よりも丁寧だったんじゃないかな...って思ったり。

顔そりやシャンプーはもちろん無く、仕上げはブラシつき掃除機で吸引。
帰宅後風呂に入ったときにどれぐらい残ってるもんか見てみましたが、洗髪アリとあまり変わらないんじゃ...と思ったぐらい。掃除機は偉大です(笑)。

カットだけならこんなもんだよね。ってぐらいの速さで終了。

待ち時間を引けば10分ぐらいだったんじゃないかなぁ・・・。

終わった後「櫛はいりますか?」と聞かれて、予想外の質問に驚愕。
一度「いらない」と言っておきながら、「もらえるモンなんですか?」と聞いてしまったワタクシ。
説明によると、櫛は使い捨てで、後は捨てるだけなんだそうです。
じゃぁ、ください。と前言撤回(笑)。

「植物由来の樹脂なので、捨てる時は燃えるごみとして出してください」だそうです。
専用っぽい袋に入れてくれましたとさ。

オマケに次回持ってくるとノベルティグッズをくれる券が入ったポケットティッシュまでくれましたとさ。

顔そりや洗髪が当たり前と思うと拍子抜けしますけど、1000円という価格ならアリだなぁ...なんて思いましたとさ。

で、千円札を作るために買ったサイコガンダムのUSBメモリ。

「ゲームインストール後は3GBのUSBメモリとして使えます」と書いてあったので、たぶん4GBなんだろうな~と思ったワケですよ。

差し込んでみると、1GBとしか出ない...と思ったら、ドライブ2つが追加されてることに気付きました。
で、ゲーム領域は削除しようとしても出来ない。
パーティション切ってるんだろうなぁ~とディスク管理画面に行ってみたら、論理ドライブで分かれてるのではなく、物理ドライブが2つ表示されていることが発覚。

フォーマットも出来なきゃ、統合も出来ない1GBの部分にゲームデータが入って、残りの3GBは自由に使えますよ。というもののようです。
ナントカならんかなぁ・・・と思いつつ、500円だからこんなもんだよね。とも思うんですけどね。

もうちょっと、方法が無いか調べてみたいと思います。

なお、サイコガンダムUSBメモリですが、形状の関係でワタクシのノートPCでは延長ケーブルがないと接続すら出来ません(苦笑)、
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
「今のあの店って、昔なにあったっけ?」なんていうのがふと気になったりすることがあります。

街中の店舗だけではなく、「あそこの学校はむかしは墓地だった」とかいう話も結構聞いたりします。

墓地の跡地は、居住用にすることは少なく、公共建物が多く建てられるんだそうな。

札幌で言えば、豊平区平岸の平岸プールや、豊平の警察署と隣の中学校なんかは、墓地の跡地だといわれています。

さて、そんな中、ふと気になったのが病院跡地。

昨年移転したとある病院の跡地が更地になっているんだそうで。

もうひとつ、移転を予定している病院もあるんですよ。

こういう、病院跡地ってどうなるんだろう?っていうのが少々気になったりしているのですよ。

近所の大病院跡地は、廃墟のまま数年放置された後、解体されて住宅地とスポーツジムに造成されました。
病院の跡地って気にしたりしないのかなぁ?とかおもいましたが、ちゃんと入っているようです。

まぁ、気にするか気にしないかは人それぞれなんで、気にしないからどうだとか言うつもりはさらさらありませんけど。


前述した、「既に更地になった病院跡地」はそれほど交通の便がいいところではありませんが、これから移転する病院は、地下鉄駅まで徒歩数分というすごくいい立地の土地(移転先は地下鉄駅から多少遠くなる)が、ドカンと大きく開くわけで。

まぁ、その土地を所有している病院が、別の用途で使う可能性もあるでしょうけどね。

札幌駅前の一等地ですら売れない経済の状況を考えると、空き地のままっていうのもありえそうですけど、何が新しく出来るのかってのもなかなか楽しみだったりします。

そういえば、月寒の北翔クロテック月寒ドーム(旧月寒グリーンドーム)も2015年めどに廃止予定なんですよね。

「再開発」が行われるのか、それとも空き地のままになるのか。

札幌で言えば、数年前は東札幌エリアの再開発がすごかったんですけど、そういう波が他のところで起こりうるのか...というとそうは行かないでしょうし。

無難な分譲マンションじゃなくて、なんか面白い店でも出来たらいいのになぁ...なんて思うんですけどね。

人口を考えると作れるだけ作ればいいじゃないってモノでもないですしね。


でも、新しく変わる街並みにはちょっと期待したいのでした。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
ガンダムAGEのことをすっかり忘れて昼寝(?)しておりました。

アレだね、「趣味に関心を示さなくなる」ってこういうことなんですかね。

...コレだけ書くと認知症のCMの症状例みたいですね(苦笑)。

そんなわけでこんばんは。いがらしです。

今日も今日とてあんまりネタが無いわけで。
ココまでネタが無いと、仙人的になってるんじゃ...なんてね。

世捨て人になって霞で生きるには修行が足り無すぎるのは間違いないですな。


...なんのこっちゃ(苦)。


ネタが無さ過ぎて訳分からない状況ですな(苦笑)。


どうでもいい話ですが、年始に降った雪であちこちの道の視界が最悪状況になっている最近の札幌。

路肩には、1メートルは優に超えるような大きな雪山がそびえ立ち、幅も広いから道幅も狭いわけで。

右左折する側も、見えないから雪山から鼻先を出さないといけないから、走ってる側も避けなきゃ怖い...なんてことも色々。

今年は期間集中でドカッと降ることが多いようで、こんな状態になることが結構多かったり。

さらに、こんな状況にもかかわらず道に雪をだす方々がいらっしゃって、非常に迷惑。

道が出された雪でグズグズになっているところの側には、だいたいやたら綺麗に除雪された家があったりするんですけどね。

除雪予算にしたって、どれだけ降るかなんて分かったもんじゃないですしね。

業者とどういう契約なんでしょうね。1年で幾らって感じなのか、1回の出動で幾らって感じなのか。

さじ加減とかも難しいよなぁ...とは素人でも思いますけど。


まぁ、毎年毎年年間降雪量は同じぐらいに落ち着くので、これからの降雪が少ないことを願いましょうかね。


ホント、雪ばっかりは少ないに越したことが無いからなぁ...。

地元の人が雪祭りにあまり行かないのも、おそらくこの辺の感情があると思いますよ。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
曜日感覚がグズグズですが、土曜日らしいですよ。

昔なら、テレビ番組でなんとなく曜日感覚を取り戻していくんでしょうが、テレビを見なくなって久しいワケで。

「この曜日だからコレだ!」って言うことはインターネットじゃあんまり無いですしね。

それがいいところでも、悪いところでも...って所でしょうかね。

さて、サーバのCPU負荷がやたら高かったことから始まり、停止に至った当サイトの携帯電話対応。

色々調べていると、同様のことが各所で起こっていたようです。

見つけた話によると、負荷が上がる原因は「検索エンジンのクローラー」だそうな。

この携帯電話対応プラグインは、アクセスごとにサイトを自動生成する仕組みになっているんだそうで、その度にCPU負荷が発生します。

そこに、色々な検索エンジンのクローラー(情報収集のためのアクセス)がすべてのリンクについて情報収集をするようにアクセスを繰り返します。

それが、検索エンジンの数だけ行われるため、高い負荷を記録するんだそうな。

対策法として、検索エンジンが入ってこないように設定するのがいいんだそうで、そのとおりに設定したところ、今のところ高負荷は起こってないようですよ。


知らないって怖いよね...(苦笑)。

とりあえず、対応できたってことでOKと思っています。

携帯電話からは

http://www.kimahima.com/m

でアクセスすることが出来ますのでご入用でしたらどうぞ。
...そんなに無さそうですけどね(苦笑)。


と、言いつつも、スマートフォン向けも作りたいなぁ...とか思ってたりもするわけで。
最大の難点は「スマートフォンを持っていない」ってこと。
特徴がまったく持って分からないし、伝え聞きでは簡単らしいと聞いたプログラミングもまったく持って分からない。

それでいて、自分が持ってないから必要性も感じない。
テスト環境も無いから、作ったところで大丈夫かどうかも分からない。

これじゃぁムリだよ(笑)。

やっぱり、「自分が必要だ」って思わなきゃ手が動かないもん。

「誰かのために」って出来るほど人間出来てません(苦笑)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
大雪の後に温む気温。
積もった雪は溶けてグズグズ。

夜間の凍結が非常に気になります。

そんなわけでこんばんは。
特に書くことが思いつかずどうしましょうね...な状況でございます。

「そこいらの話はまた別の機会にでも」と書いていたことを、需要があるかどうか分かりませんが、書いてみようと思います。

Bluetoothヘッドセットの選び方のお話。

携帯電話もBluetooth内蔵のものが増えたりしていますし、スマートフォンの普及でさらに注目されているジャンルですが、選び方というのが少々面倒。

まぁ、所有しているのは1つだけなのですが、「次のを買うときは!」と調べてわかってきたこと。実際に試したわけではないのであしからず。

「じゃあ書くなよ!」って言われそうですね(笑)。

Bluetoothは、1つの受信機で複数の機器が接続できるのですが対応している「プロファイル」というのに則って接続されます。

この接続方式によって、色々変わってくるのですよ。

比較的安価な商品に多いのは、「HSP」(Hedset Profile)と「HFP」(Hands-Free Profile)。

このプロファイルでは、「モノラル音声の送受信」しか出来ません。
つまり、この「HSP」または「HFP」で音楽を聴いたりすることは不向きです。
ワタクシが持っている一つも、このプロファイルで接続するものなのですが、相手の声はAMラジオのような音声ですか相手の声を聞くことが出来ません。
もちろん、機器によって差異があるかもしれませんが。

「じゃぁ、高音質じゃ聞けないの?」って話になりますが、それはそれで別のプロファイルに対応した機器が必要になります。

それが、「A2DP」(Advanced Audio Distribution Profile)というプロファイルでステレオ音声の送受信をすることが出来ます。

ただ、お値段は前述の「HSP・HFP対応」のものよりは高め。
どれぐらいの音質かは存じ上げませんが、それで接続するスピーカーなども出ているので、それなりの音質はあると思われます。

携帯端末からの接続で、電池消費に差が出るのかは正直分かりません。


あと気にしたほうがいいのは、電池の持ち。
連続待ち受け時間と、連続通話時間がどれぐらいなのか。
値段で選ぶのもいいのかもしれませんが、この辺を気にして選ぶと「買って損した!」って思うことはすくないのかなぁ?と思ったりします。

あと、最近出てきた「Bluetoothのキーボード」。これがあればメールを打つのも簡単!と思うかもしれませんが、これも「HID」(Human Interface Device Profile)に対応していないと使うことは出来ません。

iPhoneでは使えるようですが、Android端末では非対応のものも少なくないので、注意して選ぶのがよろしいかと思います。


と、言うわけで、「またの機会」で書いてみたのでした。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
インターネットの特徴として、「CGM」という言葉があります。

「Consumer Generated Media」の頭文字をとったもので、「消費者生成メディア」と訳されます。

つまり、消費者がその感想などを書き込むことで、口コミ集合体という形でメディアとなる。という考え方です。

口コミ自体は昔からありますが、インターネットという誰でも発信できるメディアの特徴により、より広域に、早く広がるという特徴があります。(参考:Wikipedia)

「誰でも」というのは、個人に限らず、企業すらも発信することが可能なワケで、企業が情報を恣意的に偏向することも不可能ではありませんでした。

それが問題になり、ニュースとしてはなかなか大きく報道されたようです。

「食べログ」というサイトで、好意的な口コミを投稿する業者が39社特定されたようです。(YahooNEWS)

SEO業者のサービスみたいな感じなのかなぁ?と予想しているんですが、違うんでしょうかね。
どうしてバレたのかっていうのも、あるひとつのIPからの評価が大量かつ全国各地に飛んでいて怪しいとかだったのかなぁ...とかいろいろ予想しているんですけどね。

こういうような、「外から広告行為だと分からないように広告することを「ステルスマーケティング」と言われます。

芸能人ブログにおける広告執筆依頼や、個人を装ったブログ、掲示板などへの書き込みなどが挙げられます。

もちろん、発覚した事も少なからずあり、芸能人ブログの「ペニーオークションで落札できた」記事や、女子高生が書いたようなブログなのに、画像が高級デジタル一眼で撮影されたことが分かり、その違和感からバレたというのもあったりします。

日本国内での有名どころでは「ゲートキーパー問題」でしょうかね。

DSとPSPが発売される頃、とある任天堂ファンサイトへのDSを貶める発言のIPを管理者が公開し、そのIPの主がSONYのIP。そのドメインが「gatekeeper○.sony.co.jp」だったことから「ゲートキーパー問題」といわれ、「2ちゃんねる」などを中心に大きな騒動に広がりました。

これ以前にも「価格.com」でも同様のドメインからの書き込みが見つかったりしていましたが、それほど大きく問題にはなっておりませんでした。

で、今回の「食べログ」問題により、「ステルスマーケディング」略して「ステマ」という言葉が、インターネット外で大きく報道されることになりました。

でも、これもインターネットに押されているテレビや書籍関係の会社が「インターネットはダメだ」という方向に持っていこうとしている
「インターネットってステマだらけなんでしょ?」とか言わせるためのステルスマーケティング?なんて思ったりもね。

とはいえ、こういうのを無くすためには、「ステルスマーケティングをやるのは割に合わない」っていえるほどの罰金とかを課すとかしないと「バレてもいいよね!」ってなっちゃいますよね。

個人がルールを守って1つ2つ記事を書いたって、企業さんがお金掛ければ大量に投稿するのは容易でしょうしね。

まぁ、法規制されるかは怪しいとは思いますけどけどね。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
ひょろっと行ってみたPCショップ。
元日から営業しているはずなのに、いまだ残る数量限定品&福袋。

498円のBluetoothマウスに心惹かれても、さすがに4つ目のBluetoothマウスはさすがに要らんよな...と見送りましたとさ。

まったく持って流行っても居ないのに、なぜかBluetoothを内蔵していたノートPCを手にし、何なんだろう?って思ったのが始まり。

一番最初のBluetoothマウスを入手した時は、店頭で並んでいるのは聞いたことの無いメーカーの数種類だけ。
結局、国内未発売のマウスを友人経由でオークションで落札してもらって使っていました。

その後も、国内では専用の受信機を使う「無線マウス」は増えていったものの、Bluetoothマウスは増えることも無く、Bluetooth搭載PCも増えず、消える規格なのかなぁ...なんて思った記憶があります。

そこから一転したのが、「ネットブック」ブーム。
国外メーカーが主な供給元だったネットブック。本体の大きさからUSB端子が少ないのが多い上、海外では日本よりBluetoothの普及が進んでいたこともあってか、Bluetooth内蔵の本体が多く売られて、Bluetoothマウスが徐々に増えはじめました。

それでも、USBマウスよりは機能を落として少し高いという感じのものが多くなっていました。

この頃に、買ったのが2つ目のBluetoothマウス。
まだ5000円台がメジャーだった中、通販サイトで登場した1980円マウス。
型番すら不明ながら、しっかり動きました。

そして、この頃からスマートフォン方面からBluetooth需要が起こり始めます。

ごく少数しかない上高かったヘッドセットや、キーボードなんかも登場。これに引っ張られてなのかは分かりませんが、マウスも結構増えていきました。

価格もそれなりに買いやすい価格になり、多ボタンマウスもラインナップに入ってくるようになりましたとさ。

その一方で、それほど大量に売れるわけではないジャンルではあるようで、旧商品の処分価格に出会うことは少なくないワケで、そこでであったのが今使っているマウス。
たしかお値段780円。

いろいろ使ってましたが、マトモな国内販売品を買ったのがはじめてだったので、払った金額は一番安いのに満足度は一番高いというオチになりましたとさ。

そんな状況で、安いからとローエンドのマウスを買ったってどうしようもないじゃん!ってことでやめましたとさ。

ミドルエンド以上のマウスでこの値段なら買ったかも知れないですけどね。

とまぁ、そんなBluetoodhのお話。

買う前に必要以上に調べる性質のせいで、ヘッドセットの選び方なんかも調べてましたしね。

ま、そこいらの話はまた別の機会にでも。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
温泉でのぼせたのは、それ以降後遺症も無く、元気になったのですが、一番最初に浴槽に入った時にふくらはぎに来た鈍痛が今も消えてません。

瞬間的だったので、筋肉痛のわけは無く、おそらく軽度の肉離れとか筋を軽くいためたぐらいなんだろうなぁ...とは思うのですが、新年早々調子に乗るんじゃないという戒めと思うことにしましょうかね。

はてさて、そんな本日のお話。

我が家から車で数分のところの店に行くまでの出来事。

家を出たときはまったく雪が降っていなかったのですが、出発の数分後の道半ばで猛吹雪に。

そして、店に着いたときには再び止んでいるという、僅か10分そこそこの出来事。

1月1日に祖父母の家に行くときも似たようなことがありまして、見通しの良い道なのですが、前方だけが白く掠れて見える状況。
でも、それ以外の方向はそれも無く見通し抜群。

進んでいくと、突如降雪の中に突っ込んで行くことになりましたとさ。


晴れてるところから、チラチラと雪が降り出すってことはあっても、結構強く降るってのはなかなか無いよなぁ...と思った次第です。

雨だったら、豪雨の中に突っ込んだり、そこから路面の色が変わってたりしたのかな?とは思いますけど、雪だから分からない上、降雪って降雨換算するとたいした量じゃなかったりするんですけどね。

雨やら雪が降って、それが止んだりするってことは、どこかで「境目」があるのは間違いないわけで。存在はそこここにあるのは間違い無いのに、あんまり出会ったことって無いよなぁ...なんて思ったりしましたとさ。

まぁ、個人的にはあんまり降っていただきたくは無いですが。

んでもって、そんな道中(10分ちょっと)の後に着いた店ですが、そこここに「正月の忘れ形見」が売っているわけで。

おせちにしか入れないようなものは容赦なく値下げシールが貼られて居たりしました。
まぁ、そもそもが高めの値段設定ですし、特においしいというものでもない限り、半額でも売れるのかなぁ?というささやかな疑問がありますけどね。

店のほうは、そろそろ通常モードに戻っていくんでしょうな。

順番で考えてみると次は「受験生に!」みたいな感じになり、節分、バレンタイン...って感じで進むのでしょうな。

小売店にしてみれば、売れれば何の日だろうがいいんでしょうけど。

そういうのに関してはいろいろ踊らされやすいのが日本人なのかな?なんて思いますけどね。

適度に踊らされ、適度に冷静に捉え・・・ってのがベストなんだろうけど一番難しいんだろうなぁ。
毎朝の占いや、血液型がどうとかで一喜一憂している人たちを見てるとなおさらね。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
友人と日帰り温泉に行ってきました。

新年早々、思いっきりのぼせてトイレに駆け込む始末。

今年は...いい年になりそうだぜ(笑)。


はてさて、そんなわけで、祖父母の家から帰ってきました。
父の兄弟(自分からみた伯叔父母)が父を含めて5人勢ぞろいし、わいわいと話しているのを見ていると、仲がいいよなぁ...と思ったり。

んでもって、なんだか腹の調子が悪かったこともあり、例年よりは食べる量をセーブしたつもりなのですが、何気にいろいろ食ったなぁ...とも思えるワケでして。

でもって、祖父母の家から帰ってきてから、友人と温泉へ。

とはいえ、その前に家電量販店へ行ったりなんだりしてましたけど。

家電量販店で2月発売予定の「MEDIAS LTE」のモックを発見。

本体サイズはすでに発売されている「MEDIAS PP」とあんまり変わらないのですが、画面は結構大きく感じました。

でもって、店員さんに声をかけられたので、珍しく少々話しをしてみました。

店員さんいわく、「2月発売としかわからず、価格は直前にならないとわからない」とのこと。

「電池の持ちがいいPPと、速度の速いLTE」という住み分けなんだそうで、「LTEはあんまり持たない」と断言される始末。

まぁ、「持たない」とする対象が、「一般的なスマートフォン」なのか「電池の持ちがウリのMEDIAS PP」なのかはわかりませんが。

んでもって、「次のモデルで両方のいいところ取りみたいなのでそうですよね?」と吹っかけたところ、さっくり「そうですね」というリアクション。
また、「LTEはまだ4機種ですが、次以降は増える」んだそうな。

まぁ、一人の店員に次期モデルの情報が流れてるとは思えませんが、そこいらの感覚ってのはあまりずれていないのかな?と思ったり。

とはいえ、それがいつになるのか分からない以上、待ち続けるのもアホくさいと思ったりもするわけで。

とりあえず、JRに「読み取れないからロック解除も出来ない」と言われて、どうしようもなくなっているモバイルSuicaの残高を移したいので、おサイフケータイ対応の端末にしたい。
となると、とりあえずグローバル端末以外。
でもって、この「モバイルSuica移行」にも少々の罠が待っておりまして。

FOMA端末では、番号が入っているのは「SIMカード」というもの。通信には「iモード契約」が必要。
スマートフォン端末では、番号が入っているのは一回り小さい「MicroSIMカード」になり、通信には「spモード」の契約が必要。

つまり、「変更手続きをする前に、前端末で移行手続きをすべて終わらせないとならない」ということ。

発売してから、モバイルSuicaのアプリが対応するまで少しの間が開くので、発売日に飛びつくというのはまず無くなります。
そこいらで、情報が出るのを待とうかな?と思います。

最悪、L705iさんにもう少しがんばっていただくという方向も微妙に残ってたりするんですけどね。

さーて、どーすっかなぁ(笑)。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2012 辰

あけましておめでとうございます

年も明けまして2012年が始まりました。
今年も、よろしくお願いいたします。

取り急ぎ、年賀チックなものを貼り付けてみました。
例年通り、縦横比はハガキサイズに合わせておりますのでご入用の際は(たぶん無いでしょうが)そのまま印刷できると思います。

超高解像度もご入用でしたら一報くださいませ。


はてさて、そんなわけで紅白歌合戦は7年ぶりに紅組が優勝しました。
白組が連勝しているのは知ってましたがもう7年も間が開いてたんですね。

本日は、昼ぐらいから父の実家に向かうこととなると思います。
そんな感じで、今年1年といわず、今後もごひいきにお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
《  2011年12月   《  Home  》   2012年2月  》