日記
2011年
1月

タイトル一覧
《  2010年12月   《  Home  》   2011年2月  》
そういえば忘れてた(苦笑)。

と言うわけで、ネタも無いので早々にそれをやります。

最近の斎藤佑樹投手のコーナー!

26日 一軍キャンプ帯同が正式に決定。(YahooNEWS)
27日 球団は今年のスローガンを発表。ムリヤリ絡めたようなニュースが目立つ。
28日 新人全員がおそろいのウェアで登場。(YahooNEWS)
29日 新人合同時流練習が終了。(YahooNEWS)
30日 同じ事務所のイチローと極秘練習。30球を投じる。(YahooNEWS)
31日 キャンプのため沖縄へ、1100人が歓迎(YahooNEWS)

ネタが無くてもニュースはでっち上げられているってのは人気の証拠。

こうして、話題の震源地は鎌ヶ谷から沖縄へ移っていくことになりそうですね。

その後に、北海道に移ってくれることを願っております。


にしても、去った人を追居続けることがいいとは言わないですけど、パフォーマンス担当の森本選手が移籍したのに、それを埋めて余りある状況ですよね。

一方、ベイスターズのニュースを眺めても、「森本」の文字は見つからないわけで。

ファイターズはどうやって森本の穴を埋めるんでしょうかね。
その辺も含めて、キャンプには注目ですな。


ホント、野球少年でもなんでもなくて、ルールすらあいまいだったのに、こんな風に語るようになるとは思わなかったよ(苦笑)。

小学生ぐらいのときは、むしろ野球は「見たい番組を潰す厄介者」だったからねぇ。

当時は「珍プレー好プレー」でちょこっと見るか見ないかぐらいだったチームなのに、近場に移転してきたらコレだもん(苦笑)

多分、「ここ数年で野球を見るようになった」なんていうおばさま方も札幌ドームに多いでしょうしね。

札幌ドーム建設は、間違いなく札幌にはプラスになってます。

札幌ドームと言えば、最近ニュースで知ったのですが、札幌ドーム名物の「動く天然芝サッカー場」って、年間10回ぐらいしか使ってないらしいですよ。

一応コンサドーレ札幌の本拠地ですけど資金的に札幌ドームで行うことが減っているそうな。

んでもって、今年の6月ぐらいから、3時間10万円で借りれるようになるそうですよ。(北海道新聞)

興味のある方はぜひ。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
なんやかんやで、国際試合が始まると盛り上がるサッカー。

細かいルールはありますが基本的には、「手を使わずに相手のゴールに入れればいい」ってのは、それほど基礎知識が無くても楽しめるのかもしれません。


昨夜は前半が終わったところで眠さに負けてダウン。
夜中に目が覚めて、下にしたせいでとんでもなくしびれていた手で携帯電話を開いて試合結果を知りました。

前半終了直後、「このまま後半が始まれば起きていれそうなんだけどなぁ~」なんて思っていたのですが、延長の末の勝利ってのを知った瞬間、「ムリしなくて正解だったなぁ・・・」なんて思ったのでした。

よく知らないんですけど、試合終了って日本時間の2時過ぎぐらいだったんですかね?
間違いなく持たなかったと思われます(苦笑)。


前途多難だった前のワールドカップまでの流れに比べると絶好調な滑り出しですがどうなることやら・・・


勝てば官軍なんていいますけどね。


はてさて、そんな本日の話。

「インターネットで話題」って言うものの、世間一般での認知率ってどんな物なんだろう?と。


たとえば、「ボーカロイド」という機械音声による歌唱ソフトが、動画投稿サイト「ニコニコ動画」で人気です。

色んなグッズも出ている。


でも、コレってものすごく限定的なブームで、知名度で言えば「レコード大賞」の新人賞に出てきた人に「誰?」って思ったその対象よりも知名度は低いと思うのです。


分母を考えてみると、Wikipediaの「ニコニコ動画」によると、会員数は約1890万人。

複数アカウントなどがありますし、会員登録をした人すべてがこれに興味を持っているわけではない。

まぁ、その辺の比率は分からないですが、かなり大目に見積もって1000万人ぐらいとしましょうか。

日本の人口は、約1億2700万人。

つまりは、12人に1人知っていればいい。という話。

根本、スタートがココなので、これから派生したジャンルはさらに分母が減っていきます。


でもって、「知っている」レベルでこの程度。
「よく知っている」とか「興味がある」とか、「それが無いと生きていけない!」とかになると、さらに分母は下がっていきます。


結局、「ネットで話題」って言ってもその程度。

テレビや新聞での伝播に比べると、ハードルが高く、能動的に調べないと出てきませんからね。


何事もだけど、「自分が知ってるから皆知っているはずだ」とは思わないことですかね。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
ファイターズの新ユニフォームが発表されました。(北海道日本ハムファイターズ ニュースリリース)

ホーム用は、黒の面積が減り、青の面積が増え、チーム名ロゴや背番号のフォントも変わりました。キャップのロゴは従来どおりの「F」。胸には「FIGHTERS」の文字が入ります。

ビジター用は、昨年の「We Love Hokkaidoシリーズ」の物に似た「ハーベストゴールド」を基調基調。キャップのロゴは北海道の「H」、胸には「HOKKAIDO NIPPONHAM」の文字が入ります。

「青」の印象があったバファローズが濃紺と金、ライオンズも紺なので、明るめの青を使いやすくなったってのはあるのかなぁ?と。

例年勝率の悪かった「We Love Hokkaidoシリーズ」の勝率をひっくり返したゴールドユニフォームを持ってくるというのも、いいげん担ぎだと思いますし。

今までのユニフォームの印象が強烈過ぎて違和感を感じますが、他チームとの差別化としてはちょうどいいと思いますよ。


さて、そんな新ユニフォームは本日の15時から発表会があって、そこまでシークレットのはずでした。


昨日の夜の出来事でした。

ファイターズのサイトには、「1月29日 すべてが変わる」みたいなバナーが貼られていたのです。

ファイル名は、「概要」+「日付」という構成。

日付は1月27日。
まさかね・・・と日付を進めてみました。

新ユニフォームが写ったバナーが飛び出したワケで。


個人的には、「インターネットでの常套手段」と思っていたのですよ。

画像ファイルに限らず、日付を進めるとその時に公開する予定だった物が引っかかる。と言う物。

野球関係だと、阪神の金本選手の連続試合フルイニング出場1500試合のバナー(時差氏には1492試合でストップ)や、2009年の楽天ゴールデンイーグルス日本シリーズ出場おめでとうバナー(実際には第2ステージで敗北)なんていうのもありました。


「ファイル名を推測する」と言うのは常套手段で、本当に極秘にしたいのであれば、「アクセス出来る場所に置かないこと」というのが当たり前だと思っているんですけどね。

というか、それが当たり前だと思ったから、ファイル名を変えてみたワケで。

いまさら言っても都合のいい言い訳ですが、「ファイル名を変えて出てくるわけなんて無いだろう」って思って変えたワケですよ。

「ファイル名を変えたって新ユニフォームなんて出てくる訳無いか」ってつぶやくハズだったんですよ、ホントは。


でもって、それ以降その画像ファイルはなぜか同ファイル名のまま一度変わり、一度削除され、ファイル名を変えて載せられたようです。


ワタクシのツイートも引用されていた「まとめ」を見ていると、流出と漏洩と不正アクセスが綯い交ぜになって受け取ってる人が多い気がしてなりません。

前者2つは近しい意味合いですけど、後者は別モノ。

「不正アクセス」とされるのは、「他人のID、パスワードを不正に利用する」とか、「プログラムの不備を突いて侵入する」というのがメイン。

「誰もが見られる」Webサーバに置いた時点で、上記のどちらにも当てはまらないでしょう。

「どこにもリンクが無いから大丈夫」なら、「個人情報が他者から見られる状態になっていました」で企業が謝罪会見を行うことは無いよね。


まぁ、どっちにせよ数時間後には秘密でも機密でもなんでもなくなる情報で、収益やイメージに影響がほぼ無いでしょうしね。


と、言うわけで、「見られて困る物は、見られるところに置くな」って話でした。
せめて、全く違うファイル名にするぐらいはした方がいいんじゃないかなぁ?と思う次第です。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
Twitterで、「増えたフォロワーはアフィリと情報商材屋」とかとつぶやいたところ、やっぱりその手のヤカラからフォローが。

昔、mixiでも「集魚灯ワード」と題していろいろとやってみたことがあるのです。

全く関係ない内容の日記の最後に、その単語を入れることで、謎の足あとが増える。というもの。

足あとの主は、大概「儲けられる」とか「広告収入で儲かった」とかそういう感じで、サイトを踏ませようとする感じ。

mixiのときは、「アフィリエイト」とか「副収入」、「出会い」なんて言葉を入れると、足あとが増大しました。

Twitterの場合も、似たような言葉を入れると、フォロワーが増えるようです。

逆説的に、「何でもいいからフォロワーを増やしたい」なら、そういう言葉をツイートすれば増えるんじゃないかなぁ・・・なんて思ったり。

「それでもいいからフォロワーを増やしたい」と思う人がどれだけ居るかは分かりませんけど。

まぁ、「数」を競いたがるのは良くも悪くも昔から王道ですからね。

必死に「ランキングに参加してます!クリックしてください!」ってのを沢山並べているのを見ると、なんか切なくなります。

まぁ、このサイトは早々にそういうのに見切りを付けたから、今も続いてるのかもしれないのは否定しませんけど。


ただ「数」を競うだけならよかったんだろうけど、それに「お金」が絡み始めると歪み始めるんだよね。

アフィリエイトリンクが大量にあったり、1人で大量のサイトを抱えたり。

先日、ブログでの名誉毀損で逮捕された人は、アフィリエイトのため1000以上のブログを持っていたとか報道されてましたし。


「やってみたい」と思ったことはありますけど、このサイトでやる気にはなりません。

全く別のサイトを用意してやるか、このサイトでやるとしてもうるさくない程度にしないと・・・って思ってるんですけどね。


まぁ、やらないけど(笑)。


商魂たくましいのは結構だけど、なんか欺きたがるのが多くてなんかやる気がおきません。

「そういうのが成立するメディア」と割り切るしかないのかなぁ・・・とも思うけど、なんかイヤです。

そんなどうでもいい話。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
ニンテンドー3DS発売直前、SCEがPSPの後継機を発表しました。

コードネームは「Next Generation Portable」略して「NGP」だそうです(GAMEWatch)

あくまでもコードネームのようで、本体の写真には「Playstaton」の文字が入っています。

ディスプレイは960×544ドットの有機ELタッチパネル。背面にもタッチパネル。
ジャイロにGPSに左右にスティック。

「他機種の特徴を2倍にしてつけるの法則」はタッチパネルに来たようです。

ただ、SONYがテレビではひっきりなしにCMしている3Dは搭載しない様子。

メディアはSONYハード初のシリコンメディア。
32GB MicroSDカードのようなのが出てしまった以上、ディスクメディアを選ぶ理由も無いでしょうな。

とはいえ、スペックを眺めていて思うのは、「すごく高そう」と言うこと。

高いという印象だった3DSをかなり上回るんじゃないかな?と。

技術の進歩があるのは当たり前ですが、2007年にSONYが出した11V型有機ELテレビは20万円。
なお、そのテレビの解像度は960ドット×540ドット。
NGPよりも小さいのに20万円だったモノ(同等品ではないのは当たり前ですが)が、どこまで下がったのか・・・


量産効果で安くなってきているなら、携帯電話とかにもっと採用されてる気がするんだけどね、搭載は一部機種にとどまっているみたいです。

ちょろっと見た感じで一番近そうなのは、ドコモのT-01Bに搭載された4.1インチで480×800の有機ELかなぁ。

でも、機能・性能的にもこの端末プラスαなんだよね。


性能的には、「PS3のソフトを移植できる」らしいです。
正直、ハッタリっぽいなぁ・・・とは思っているんですが、「なんでPSPがDSに飲み込まれきらなかったか」ってのを分かってないような気がしてならないです。

ワタクシの私見ですが、PS3の開発がしにくくて、DSでは性能が低く、Wiiでは客層が違う。
そんな状況で、「PS2の後継」になったのがPSPな気がするんですよね。

で、今のところの発表ではPSPのUMDとの互換も無い様子。

外付けUMDドライブで総インストールとかしない限り無理っぽいですね。


今現状で出た情報で思うのは、「値段がかなり高そう」、「電池が余り持たなさそう」ってな感じです。

さらに、互換が無いとすれば、「PSP go」の二の舞になる可能性も全否定は出来ない気がします。

3DSといい、「携帯ゲーム機高額戦争」に突入するんですかね。

ヘタすりゃ総ゴケもありえそうですけど、ファーストパーティがべらぼうに強い3DSは「遊ぶソフトが全然無い!」ってコトにはならない気はします。


まぁ、どっちがどうなるかは今後に注目ってことで。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
「メールアドレス」の略語って、だんだん短くなってませんか?

「メルアド」がメジャーだと思っていたのですが、「メアド」っていうのもだんだん増えてきたような。

と言うか、住所を聴きたくて「アドレス教えて」とは言わないだろうから、もう「アド」通用するような気がします。

もっと昔の話ですけど、「ホームページアドレス」って言っていた時期があったような気がするんですよ。

今はほとんどが「URL」ですけど、語感となじみ易さで言えば「ホームページアドレス」の方がいいような気が。

まぁ、長音が2つ入るから「メルアド」のように略しにくいってのもあったのかなぁ?と。

誤用だなんだって言ったって、和製英語やカタカナ造語は沢山あるわけですし。

「バリュー」って聴くと、「安い」って印象がありますが、英語では「価値がある」という意味。
「スマート」は「体型が細い」という印象の語ですが、英語では「頭がいい」という意味。

そんな中、「ホームページアドレス」が誤用とかでも別にいいような気がするんだけどね。

ホント、気がついたら変わっていたような気がするんだけど、いつ頃なんだろうなぁ。


あと、「携帯電話」が「ケータイ」に変わったのもどれぐらいなんだろうなぁ・・・と。

まぁ、メールやブラウジングが出来るようになった「imode」スタート以降だとは思うけど、気がつけば「ケータイ」って表記がすごく多くなった気がします。

まぁ、最近は「電話」が出来ない端末があったりもしますし。

とはいえ、2語の合成語ってそれぞれから出して略語になることが多いような気がするんですが、なんで「ケーデン」って言わなかったんだろうね。

略語になると濁音はのこりやすいと思うんですけど。


まぁ、誰かが言い出したのが広がった~ってのに理由を求めたって仕方ないっちゃー仕方ないんですが。

言葉って、流動的なモノだと思うんですよ。
誤用のまま定着した物とかも沢山ありますし。

まぁ、「本来はそうなんだからそれにあわせるべき」っていうのも分かりますけど、それを強硬するってのも余り・・・とか思ったり。


言葉って流動的でいいと思う。ってのがワタクシの持論だったりします。


とまぁ、そんな感じで何の話だっけ(笑)。

・・・略語は通じればいいよね!ってな話でした(いいのか?)。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
鎌ヶ谷狂想曲もあと数日で終わるそうです。

と、言うわけで、久しぶり斎藤佑樹報道まとめコーナー。

22日 自主トレ第3クール終了(YahooNEWS)
23日 休日返上で練習。(YahooNEWS)
24日 捕手を座らせて28球を投球。(YahooNEWS)
25日 インタビューで「最初は打たれたい」宣言(YahooNEWS)

いまだに報道続行中。
ネタ切れっぽい日でも、前日の内容があったりするので、ほぼ毎日報道されている形ですね。

なんか、ココ最近のスポーツ新聞etcの方向性としては、斎藤佑樹を正統派ヒーローにして、ダルビッシュをヒールにしたい感じでしょうかね。

まぁ、ダルビッシュ関係の飛ばし報道をするたびにTwitterでバシバシ切り捨てられてたら敵視したくもなるよね・・・とは思いますけど。

個人的に、「他者を落とす」やり方はあんまり好きじゃありません。


一方で、報道されている本人にモノを言いやすい環境になってしまったTwitter。
本人がリアクションをすることは稀でも、たまにリアクションを起こす人も居るようです。

報道対象の有名人に、写真週刊誌とかの飛ばし報道を見て、ご意見をぶつけるなんてコトがあるわけですよ。

その有名人が、それ以前に否定のコメントを書いていても関係なし。

当人の発言よりも、写真週刊誌の飛ばし記事を信用して、当人にご意見してしまう。


なんか、脊髄反射で独り言ならいいけど、本人に届くように言ってしまうってのはどうなんだろうなぁ~と思ってしまいます。


有名人じゃなくてもなんだけど、ネットでお互いにタメ口ってのはもともとの知り合いだからだと思うんだけどね。

「あの人はそういうことをやっていいんだ!」ってのは完全に勘違いだと思うんだよね。

それを分かっちゃいない人が多いような気が・・・ね。


リテラシーがどうだ、マナーがどうだっていう説明をして、分かってくれる人は多分大丈夫。

そういうのを話しても「何言ってるの?俺関係ないし」みたいなテンションの人にそういうのが多い気もするんだけどね。

なんていうんだろ。
モンスターネットユーザー的なのは少なからず居ると思うんですけどね。

そういうのがまとまってなんとなく「インターネットは胡散臭い」って感じになってるのかなぁ。

なんか、いつも以上に取り留めないけどコレで終わり!
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
せっかく買ったペンタブレット(せっかく買ったキャプチャボードは忘れてください)。

色々試してみました。

昨日ためしに使ってみた「Pixia」のほか、「GIMP」や「Inkscape」でもつかえることが分かりました。

筆圧をどう判断するかはそれぞれ設定できる様子。

動作エリアがA6なのに、ワタクシの使っているディスプレイは24インチ。

画面すべを動作エリアに当てはめると流石に小さいので、そのソフトによってエリアの割り当てを変えていくというのがベストな使い方かなぁ~なんて思ってたり。


と、偉そうに並べたって、絶望的な絵心の無さは改善されるワケも無いのですが(苦笑)。


はてさて、今日になって「PSPの新型にdocomoの回線が搭載される」と居たtニュースが流れ始めました(YahooNEWS)

近日、発表会があると言う話でしたが、公式発表ではない物のチラホラと情報が出てくるようになってきました。
でも、「docomoの回線」と言うのが意外すぎるぐらい意外でした。

SONYって、auと距離が近いとばっかりおもってたんですよ。
ソニー・エリクソンですが、docomoに対しては2008年から通常の端末は提供しておらず、去年にスマートフォンの「Xperia」を出したぐらい。

「着うた」の関係もあって、SONYとauは距離が近いと思ってたんですけど、auに対して2010年5月が今のところ最後なんですね。

それにしても、コレが事実なら、携帯ゲーム機に月額料金が掛かる世の中になるんですね。

「iPad」のように、通信はWi-Fiのみというモデルを出さないと苦戦なんてモンじゃないぐらい苦戦すると思いますよ。

月額料金が必要となると、小学生~中学生のユーザーをざっくり切り捨てるのと余り変わらないですしね。

通信に重きを置くなら、従量制では現実的ではないですし。
「ゲームソフトのダウンロード販売は、ソフト代金以外に通信料5000円」とか洒落にならないでしょ。

で、個人的にはdocomoの3G回線でいいの?って感じも薄っすら。

データ通信ではLTEという高速通信「Xi(クロッシィ)」が最近始まったばかりなのですが、それには対応させないのかな?と。

FOMAハイスピードで最大で受信7.2Mbps、それ以外であれば384Kbps。
理論値ではありますが、Wi-Fiよりも速度は遅いわけで。

それが標準搭載になって、どうなるか・・・というのも気になるところ。

雰囲気から取るに、現在のPSP+iPod、PSPgo風味って感じな気がします。

3DSにそれなりの性能が乗った以上、どう差別化していくかは難しいところだと思いますけどね。

正式な発表を待ちましょうかね。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
なんとなく立ち寄ったPC関係の中古を扱う店。

1軒目で、PCIのキャプチャボード「GV-MVP/RX3」(IODATA)を980円で購入。
2軒目で、ペンタブレット「FAVO ET-0405A-U」(WACOM)を1050円で購入。

両方ともジャンク扱い。保障なんぞありません。

この値段なら「動けばラッキー」ぐらいで考える方がいいんでしょうけどね。


でもって、この2つが本日の日記の主役。

キャプチャボードはPCを開けないとダメなので、とりあえずペンタブレットから動作確認。

USBにつないでみたところ、特にドライバを入れなくても認識はする様子。
サイトからダウンロードしたドライバを入れて、手近に会った「Pixia」で書いてみた。

ペンが走る通りに線が引けることは分かりましたとさ。


続いてキャプチャーボード。

とりあえず、PCのを開ける前にネットでドライバ類を調達。

今のキャプチャボードと入れ替えようかなぁ~と思っていたのですが、PCIが余っているに気付き、空きスロットにそのまま装着してみました。


で、起動してドライバやらなんやらをインストール。
映りは、前から使っている物よりも綺麗なのですが、外部接続の映像がものすごく遅延する。

多分1秒ぐらいは平気で遅延しているみたい。

最大の目的は「スーパーファミコンがちゃんと映ってちゃんと遊べる映るキャプチャボードが欲しい」と言うこと。

「ダイレクトプレビュー」というモードを使えば、遅延は1秒未満に軽減されるのですが、アクションゲームとかはほぼ不可能。

ためしにやった「実況パワフルプロ野球」なんて、タイミングがすべてみたいなゲームだから全くもってダメ。

重要なスーパーファミコンの映りは、細かいノイズは出ない物の、昔のブラウン管テレビのようにたまに画面が回る状況。

利点は、サウンドボードのLineINにケーブルをつながなくても音が出ると言うことぐらい。

さまざまなソフトを使って遅延の削減を狙ってみた物の、結局元からあるキャプチャボードには敵わない様子。

とはいえ、もともと付いているキャプチャボードの視聴ソフトは、新しく付けた方を先に認識し、設定を変えようとすると有無を言わさず強制終了するため、元のデバイスを選ぶことも出来なくなったりするので、併用することは不可能そう。

と、言うわけで、わずかな時間でアンインストールと相成りました。
もともと使っていた物は、大分前に買った安いものだったため、「コレよりも優れているはず」って思ったのは大間違いというオチでしたとさ。

ハードウェアエンコードか、ソフトウェアエンコードかで変わってくる部分がモロに影響するのがこの「微細な遅延」なようです。

なんか、いい方法があればいいんだけどなぁ~なんて思いつつ、キャプチャボードはそっとしまうことになりそうな気がします(苦笑)。

一方のペンタブレット。
設定次第でまだ使いやすくなるとは思うのですが、なんか使いにくい上に、絶望的なほどの絵心の無さ(苦笑)。

道具をそろえれば絵が描けるようになる...とはもともと思っておりませんが、書く場所と表示が別というデバイスはクセがあまりつかめないです。

ま、ちょいちょい触っているうちに慣れたらいいかな?なんて思っている次第です。


格安でコレだけ分かれば本望ってコトにしておきたいと思います(苦笑)。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
Googleの検索結果表示が10件しか出なくなりました。

普段は100件表示だったのですが、気が付いたら10件表示で、設定ページではその数を設定できるプルダウンメニューが操作できない状況。

100件表示に慣れきっていたため、10件ずつ「次へ」を押すのが面倒で仕方ない。

で、調べていると解決策を発見。

Googleの「検索設定」の「オートコンプリート」で「検索ボックスに予測を表示する」がONになっていると、表示件数が10件固定になるようです。

まぁ、オートコンプリートは必要ないので、100件表示に即変更。

ツールバーから検索するから、トップページとかに飛ばないですし。


でも、何で排他なんだろう?
負荷の関係とかなんでしょうかね。

あと、Google Chromeで「福」で検索するとなぜかバックスラッシュに。

で、なぜか直った。
・・・なんだったんだろうね(苦笑)


唐突に設定が変わったのか、何らかの原因がこちらにあったのか。
それが分かればナンボか気分も晴れるんですけどね。

「なんとなく直った」って言うのが、自分が使うならともかく、誰かに頼まれて・・・ってなると一番困ったり。

まぁ、そういう時は症状もあいまい立ったりするんだけどね。

「PCがすごく重たい」と言われて行ったところでは、Core 2 Duoを載せているのにものすごく重たい状況。なぜか、ウィルス対策ソフトが機能していない状況。

ウィルス対策の更新契約はしているとのことで、ソフト自体をサイトからダウンロードして再インストール。
あと、5つぐらい入っていたブラウザのツールバーをを削除。

コレだけで大分よくなりました。

おそらく、ウィルス対策ソフトがアップデートを探しに行ったりだりなんだりで暴走してたのかな?と。

とはいえ、あくまでも想像の域を出ないわけで。

まぁ、それっぽいことを返しておけばいいのかもしれないですけどね。

他人を安心させるウソなら、誰も悲しまないさ。

なんてね。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
間寛平氏のアースマラソンのゴール特番を見ています。

明石屋さんまですら制御できない大御所がひな壇に並ぶのは、なかなかなモノですな。

それにしても、すごい肉体ですよ。
還暦前後にしてあの肉体。
二十代にして残念ボディのワタクシの対極ですな(苦笑)。

露骨に感動を誘わず、ギャグを忘れない寛平ちゃんのカッコよさがたまらないです。


はてさて、そんな感じで連日の斎藤佑樹報道まとめコーナー。

19日 オフだったため前日のブルペンのを様子が中心。
20日 鎌ヶ谷市長が新種の梨に「佑ちゃん」と名づけると発表。(YahooNEWS)
21日 元巨人の江川氏が自主トレを見学(YahooNEWS)

いささかネタ切れ感が出てきましたが、それでも報道は続行中ですね。

成績が出ないと叩きに回りそうな報道ですが、潰されないように頑張って欲しいなぁ・・・と。

というか、成績が出ないで叩くことを前提の持ち上げのような気がしてならないってのもあるんですけどね。


"そういう報道"をバッサバッサと切ってるのがダルビッシュさん。
自主トレ中の熱愛が報道された物の。Twitterでバッサリ。

一方的に騒ぎ立てられる内容に対し、一方的に切り捨てるという手段があるのは、「メディアの既得」をぶち壊すような感じすね。

「どうせ相手は発信できないんだから書いておけ」みたいな記事が通用しないようになってきたのかもしれません。

まぁ、有名人の男女が並んでいれば「熱愛」と報道すれば売れ行きが伸びる。って程度なんでしょうけどね。

そもそもスポーツ新聞や写真週刊誌に報道倫理なんてのを求めちゃいけないのかもしれないけど、ド素人のブログですら「発言に責任を持て」と言われる中、それで飯食ってるメディアが責任を持たなくていいって言う風にはならないでしょうしね。


同じような飛ばし記事では見向きもされなくなって、だんだん過激にしていったツケが回ってきたような気もしますけどね。

で、今までは黙っていた「取材対象」ですが、ブログだのTwitterだので雑誌が出る前に反論と否定。

取材対象から逆襲されたメディアの行く末は・・・って感じでしょうかね。


本来であれば、「持ち上げて叩く」っていう報道の方法の方が叩かれるべきだと思うんですけどね。

載せられないで、真偽を見定めましょうよ。ってね。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
3DSの予約が始まり、各所で予約終了が相次いだようです。

任天堂ソフトが少ないので、それを目当てにしたいワタクシとしては少々物足りないラインナップと、改良機が出そう・・・というのがあって、今回はスルー気味です。

初代DS末期~DSLite発売後への品薄期間の記憶が頭をよぎるのかなぁ?なんて思ったり。

2005年の年末頃から、DSの本体の売り切れが相次ぐようになりました。

薄っすらとした記憶ですが、秋口ぐらいまでは普通に買えていたのです。
家電量販店で、5台ぐらいまとめ買いをしている人を見かけたぐらいですから。

2005年5月に発売した「nintendogs」、「脳トレ」がジワジワと売れ、2005年年末には「どうぶつの森」と「マリオカート」、「もっと脳トレ」が発売しました。

2006年1月末、2006年3月のDSLite発売が伝えられる物の、初期ラインナップ3色のうち2色が「製造工程での予期せぬ支障」で1週間延期が伝えられました。

ここから、1年以上も「DS Liteは普通じゃ買えない」という状況が起こりました。

2006年3月1週から、2007年9月1週まで、週間販売数は10万台を切らなかったとのこと。(Wikipedia)

この間、全国の親御さんやサンタクロースは、「ねだられても売っていない」という状況が続きました。

また、2006年11月のPS3とWiiの発売も、発売日に各所で行列が出来て争奪戦が繰り広げられました。

DSiとDSiLLは比較的争奪戦は起きませんでしたが、昨年末からPSPの品薄が続いて居たりしてますから、「欲しいときに買えるとは限らない!」っていうのがあるんでしょうかね。

「予約する」という仕組みで、発売当日の混乱や長蛇の列は緩和されるかもしれませんけど、「予約のための競争」が起きているというのは、結局は根本の解決になっていないのかなぁ?と思ったりもします。

で、だ。
こういう「争奪戦」が起きるとでしゃばるのが「転売屋」と言われる人々。
ネットオークションなどで個人間取引が容易になったこともあってか、続出しているようです。

ついでに、ネット通販を使い、定価以上の価格で売る店なんていうのも出てきたりしています。

希望小売価格に法的拘束力はありませんし、現状では「転売目的での物品購入」は法的に規制はされておらず、記名してモノを買うワケじゃない以上、売った店にしてみればその後の先なんて分かりません。

なお、「転売目的のチケット購入」は各都道府県の「迷惑防止条例違反」とかで罰せられますのでダメ。絶対。です。

まぁ、実際は「都合が付かなかったので譲ります」とか言い訳を付けて売買されてますけど。

ネットオークションに出品されている「予約権売ります」とか、「発売後に確実に届けます」とかは、明らかに「転売目的である」ってなるんだろうから、取り締まったり出来ないのかなぁ?とは思います。

販路を絶ってしまえば、転売目的で買う理由がなくなりますからね。

まぁ、SNSの掲示板とかで「譲ります」と称して売りはじめる輩は出てきそうですけど。

どうも、インターネット上は、お金が絡むと妙に怪しいのばかりって感じちゃうんですけどね。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最近、スポーツの試合中に「iPad」を使うってのが流行気味のようです。

なんか、「iPadを使うとスポーツの成績が上がる」とでも言いたげな報道の仕方が目につきます。

一方、Web界隈でも「HTML5」と「CSS3」がすごい!という記事なんかをよく見かけます。


でも、前者であればすごいのは「iPad」じゃなくて、そこで動いているソフトがすごいんだと思うんですよ。

後者も然り。
新しい方式で記載することで、出来ることは広がったとしても、それが本当に効果的に使われているかとなるとまた別の話。

たとえば、HTML5を用いると、Flashプレイヤーなしでもムービーを再生できるようになるそうです。

でも、実際は「その映像が何で再生されているか」なんて見ている側にはどうでもいい話。

「映像を見ること」が目的であって、「映像を見る手段は何か」はどうだっていいんだと思うんですよね。


コレって、Flashが出始めの頃に通った道も同じような物だったと思うんですよ。

「Flashを使うこと」が目的になってしまい、非常に見にくいサイトっていうのは、法人・個人問わずよく見られた光景でした。

べらぼうなローディング時間を画面遷移のたびにするクセに、見る部分はほとんど無いなんてのもよくありました。

最近では、Flashは適度な装飾に使うか、ムービーなどの再生に使うということに落ち着きつつあります。

昔はたまに見かけたオールFlashのサイトっていうのは、「個人サイト」の斜陽と、「ブログ」の盛衰(もう衰退気味ですが)に巻き込まれるように見かけなくなってきたように思います。

今のベーシックスタイルは、ブログなら多カラム構造で、中央にメインコンテンツ。左右にリンクを配置するスタイル。

企業サイトでは、最上段の社名ロゴの下に企業情報などへのリンクを横並びに並べるというスタイル。

コレが多い感じでしょうかね。

多分、「見やすさ」を重視した結果、こうなったのかな?とは思いますが、
個人的にはブログサイトの文字の大きさはもう少し大きくしてもいいと思うのですが、いかがなモンでしょう?


で、結局のところ、大切なことは「中身」でそれを実現する手段はなんだっていいんじゃないの?って思う次第です。

同じコトを実現するのに、楽な手段があるっていうのはいいことかもしれませんが、「制限がある中で生まれたもの」の方が面白いと思うんですけどね。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
「たまにまとめます」とか書いておきつつ、ちゃんとやらないとニュースの掲載期間が終わるよね。

というわけで、ココ3日の斎藤佑樹のコーナー!(笑)

16日 鎌ヶ谷で新入団選手歓迎式典開催。11000人が集まる(YahooNEWS)
17日 扱いは小さいものの普通に練習。翌日のブルペン入りが伝えられる(YahooNEWS)
18日 初めてブルペン入り。40球を投じる(YahooNEWS)

なお、ファイターズファームのキャラクター「カビー」さんのツイートによりますと、

みなさま!あしたはごうどうじしゆトレはおやすみてすのでね!おきつけくたさいませね

だそうです。

オフで出かけるのを待ち受けるってのはありそうですが、プライベートはちゃんと確保してあげていただきたい次第です。


はてさて、そんな本日の話題。

札幌はここ2日間真冬日じゃない日が来て、微妙に雪解けをしていたりするんですが、一方で、全国各地で、大雪に見舞われ・・・なんてニュースも聞こえてきます。

こういう報道で出てくる「平年の○倍」って言う数値はズルいよなぁ・・・と思いました。

だってさ、平年3センチの場所の「平年の5倍」と、平年70センチの「平年の2倍」じゃどっちが危険かって分かるでしょ?と。

まぁ、除雪設備とか予算の話とかもありますから、少ないからなんとかなるってものではありませんけど。

なお、札幌市では1年間の除雪関係予算として150億円ほどを計上しています。

その他、各施設ではさまざまな雪対策をしているわけで。

JRの除雪用のラッセル車や解氷施設。市電(路面電車)のササラ電車。空港の除雪体制などなど。

実際には違うのかもしれませんが、外部からの相互乗り入れが全く無い地下鉄も、雪の影響を受けにくい公共交通機関ではあります。

最近は財源的に止めているところが多いですが、ロードヒーティングによる融雪や、坂道などに設置される「砂箱」(滑り止め用の砂が入っています)。
幹線道路への融雪剤の散布なんてのもありますね。

それだけの規模の除雪体制をもってしても、まだ除雪は行き届いているとは言い切れず、中路地で車が埋まって立ち往生なんてのもよくある光景。

施設も道具も何も無い地域だったら、数十センチで交通マヒってのも当たり前かもなぁ・・・と。

あと、家屋の屋根も。
北海道は、雪が落ちやすいようにトタンの屋根が多いのです。
瓦屋根に雪が乗ると「自然に落ちる」ってことは無いだろううなぁ・・・とは思いますね。


とりあえず、大雪の後には家の軒下などに近づかないようにしましょう。
落ちてきた雪の下敷きになり、最悪命を落とすという事故が多発しています。
皆様におかれましても、十分に気をつけていただきたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
先日、mixiでニュースに言及する日記を書きました。

そのニュースは、成人式の景品としてアダルトグッズを購入した。というもの。

自分は、「それぐらい笑って許容するのも大人じゃないの?」ってな感じで書きました。

このニュースに言及する日記の内容は、肯定(許容も含む)と否定の数はそれほど変わらないような感じでした。

ただ、その内容の差異は面白かった。


肯定・許容派はどちらかと言うと「明るい」のです。
否定派は、「重い」のです。

肯定・許容は、「そんなに大騒ぎすることか?」とか、「別に問題はないんじゃない?」とか、「笑ってやろうよ」と言う方向が多いのです。

一方、否定派で目立ったのが「これが世の乱れである」と言わんばかりの内容。

印象に残ったのは、「こういうのを肯定する人間が、モンスターペアレントになる」と言った内容。

ものすごい理論の飛躍にビックリしましたよ。
「田舎道の信号で信号無視をしたヤツは、飲酒運転で死亡交通事故を起こしてひき逃げをする」ってレベルのぶっ飛びぶりだと思いましたよ。

他にも、「よほど親の教育が悪かったんでしょう」とか、「許容すべきと言うやつはクズ同然」とか、アンタは成人と聖人を間違えてないか?というレベルのものまであったり。


目くそ鼻くそではありますが、人の目に触れる場所でそういう文言を吐き出す考えと吐き出すのはどうかと思うんですけどね。


「公私の区別を付けろクズが!」って公の場で言ってる感じ。
その発言自体が矛盾してるっていうね。


自分は、基本的に「物事は時代に合わせて変化するべき物」だと思っています。

成人式にしても、「自分のときは高尚な儀式だった」と言う人も居るでしょうが、それを今の世代に押し付けたって何もありません。

成人式に至っては、そんなに深い歴史もあるわけじゃないみたいだしね。


別に「古い物を全否定して新しく変えろ」というつもりはさらさら無いですが、それぞれがそれぞれの話を聴こうともしない流れってのは何とかならんかなぁ・・・と思う次第です。



上の内容以上に完全に個人的な感覚ですけど、「否定派」はどうも高圧的というか上から目線と言うか。

アンタは神様にでもなったつもりなの?ってのが多い感じがしてなりません。

神様を気取るなら、他の人の言い分ぐらい聴いて、それを許容したらどう?思うんですけどね。

そんなことを考えた日記一覧だったのでした。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
少し前のこと。
叔父からこんな話が。

家に、昔撮影したVHS-Cや8ミリとかがあるんだけど、これをDVDとかにする方法は無いのか?

再生できる物があれば、キャプチャー機器(ケーブルやボードなど)を使ってPCに取り込んだ後にDVDとかには出来るよ。と答えました。

で、叔父は、「カメラが壊れたから新しいのを」と言う形で買っているため、「8ミリ」だけは再生する手段が無いんだそうです。


かつて、我が家には8ミリのビデオカメラがあり、いつの頃からか使わなくなり、それこそ年単位で仕舞いこまれていました。

で、今日発掘されました。

父が色々してみたところ、4本あったテープのうち2本は、再生しようとしたところ切れてしまったそうです。

残った2本の中には、昨年十三回忌だった祖母の姿が映っていました。

が、1秒として同じ物を捉えていないというとんでもないカメラワーク。
あっち撮ったりこっち撮ったり、アップを撮りたいらしくズームを利かせてカメラを振るもんだから、具合が悪くなりそうな状況。

撮ったのは父。
変なところで気が短い父の性格を考えると、なんとなく納得できたのでした。

ちゃんと撮れているなら郷愁に浸れたんでしょうけど、ブンブン振られるカメラでは少々ムリがありました(苦笑)

カメラのほうは、撮影は出来るようですが、最大望遠と最大広角でしかフォーカスが合わない様子。

レンズ内に薄っすらと曇りのようなカビのような汚れが付いており、そこにピントが合い続けちゃってるのかなぁ?ってのが今のところの感覚。

我が家でもテープをPCに取り込んで...という作業をやった方がよさそうだね。と言う話が出てきましたので、一連のダビングが終わったら、分解清掃を試みようかと思います。

なんてったって、説明書に「1992 SONY」と刻まれていたワケで、流石に19年前の物を修理に出したってしてくれる可能性は限りなく低いでしょう。

直せるとしても、高い金額を出して直したところで8ミリビデオ。

今となっては、最近の携帯電話の動画撮影より劣るでしょうしね。

あとは、切れたテープが直せればベストなんですが、何が入っているか分からないものに高額な修復費を出すのも微妙だよなぁ・・・というのは正直なところ。

たしか、車で遠出するときに、ビデオデッキ代わりに使おうとして、レンタルビデオで借りたガンダムWをダビングした・・・なんてのもあって、それを修復したって仕方ないですし。

でも、そのテープにも撮影で上書きされていたような気も。

色んな方法が分かるインターネットな世の中になっても、「素人は手を出すな」的なモノしか見つかりません(苦笑)。

精密機器&内容を消したくないってのを考えると、専門家に頼むのがベストなんでしょうけどね。

「思い出を記録する」ってなっても、あんまり見ないのが多いんでしょうけどね。
「保存版」は保存することで満足してしまうのは良くあることなんじゃないかなぁ?なんて思うのでした。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
ニュースになる男、ファイターズ斎藤佑樹。

ファイターズ自体も、北海道移転以来、「ファンサービスも重要」という方針が明確なせいなのか、今のところ取材規制とかも無い様子。

なので、まとめてみた。

11日 千葉県鎌ヶ谷市にある「勇翔寮」に入寮。(YahooNEWS)
12日 新人合同自主トレ開始(YahooNEWS)
13日 早稲田OB会に出席。(YahooNEWS)
14日 新しい黒いグラブを初使用。に(YahooNEWS)
15日 親会社日本ハムのイベントに出席。(YahooNEWS)


この連日の報道がどこまで続くのか、そこも若干気になるところです。

でも、コレを毎日書いてたら、このサイトはファンサイトになっちまうので、たまに触れる程度で行きたいと思います(笑)。

コレも本拠地ご近所の(一方的な)縁ってヤツです(苦笑)。


そういえば、そんな札幌ドームは今年で10周年だそうな。

2002年FIFAワールドカップの開催と、立ち消えになった「ホワイトドーム建築構想」が合致し、2001年に完成しました。

ワールドカップ、つまりサッカーでの最大の魅力は、完全に室内のスタジアムで、天然芝のピッチでサッカーが出来るということ。

「ホヴァリングサッカーステージ」と呼ばれるサッカー場を備え、芝の育成は外で行い、サッカーの試合が行われるときはコレを空気圧でわずかに浮上させ重量を軽減。
そして、ドーム内に引き入れるという構造になっています。

野球、サッカー、コンサートなど以外にも、WRCのラリー、ノルディックスキー、家電フェア、中古車市などなど、多種多彩なイベントが行われてきました。

ちなみに、近場に住んでいながら、一番最初に札幌ドームに入ったのは合同就職説明会でしたとさ。


そんな札幌ドーム。その名称のネーミングライツ販売の話も出ており、どこが取得するのか少々気になってるんですけどね。

金額だけじゃなく、会社の選定とかもありそうですけど、その辺はちゃんと考えてやって欲しい気がします。

とはいえ、北海道由来企業がそれほどリッチな状況じゃないから、なおさらどうなるか心配だったりします。

公募で付けられた「Hiroba」(ひろば)という愛称があるにはあるのですが、命名当時「フランス語圏で頭文字がHだとそれが読まれない可能性がある」とか言われたのを押し切ったにもかかわらず全くもって定着しておらず、このネーミングライツ発動後もどうなるのか全く持ってわかりません。

個人的に、コロコロ変わるのはどうなのかな?とか思いますが、それで修繕費とかをまかなえるならそれはそれでいいんじゃないかな?って思いますけどね。

とりあえず、変な名前にならんことは切に願いたいです。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
昨日の日記で取り上げた、記事盗用のブログはアクセスできない状況になっていました。

煽り感の強いニュースサイトとはいえ、大々的になった以上、対応せざるを得ないのは間違いないでしょうな。

なお、渦中のそのブログの開設者のTwitterは、もう見れないブログに対して「ブログ書いてるのでたまに見てください」とつぶやき続けています。


以前、このサイトのアクセス解析にブログサイトがリンク元のアクセスが記録されたことがありました。

そのサイトに行っても、リンクをしている部分はなく、内容もダイエットがどうたらと言うものでした。

「リファラ偽造」と言われる迷惑行為と判断し(リンク元が表示されるサイトからのリンクを稼ぐためと思われる)、そのレンタル元に通報をしたことがありました。

「JUGEM」はそのブログ自体に「通報する」ボタンがあり、そこで通報が出来ました。
そして、わずか数時間であっという間に削除され、その対応に感動したことがありました。

もう一つ、どこのレンタル元かは忘却のかなたですが、通報フォームがどこにあるかサッパリ分からず、リンクじゃたどれなくて「ブログレンタルの名前 通報」で検索して、質問サイトにあったのを発見し、ようやく通報。

その後、そのサイトの動向を伺っていましたが、結局削除されることはありませんでした。
ブックマークも消してしまったので、現在の動向は全く分かりません。

いたずら通報の可能性を考えて、そういうのを隠しておくというのは分からないでもないですが、アクセスしやすい場所にそういうものを置いた方が、「ちゃんとしないといけない」っていう意識にもっていける気もするんですけどね。


そんな中、こんなニュースもありました。
江別の不動産業者を「容疑者の親」とネット中傷 静岡の講師を書類送検(北海道新聞)

ある事件の犯人が、ある業種だと知られると、犯人と同姓の全く無関係の不動産会社に抗議やらなんやらの電話が増え、仕事にならない。という話があったのです。

テレビでやっていた特集では、「無関係だ」と説明しても、「世間は無関係とは思わない」というワケの分からない論調を続ける電話が流されていました。

で、それの一端を担ったと思われるブログの開設者が逮捕された。と言う話。

まぁ、その辺はもうどうでもよくて、気になったのは一番下。


同署によると、男は約千のブログを開設し、閲覧数が多いほど広告収入が増える仕組みを利用して月10万~20万円を得ていた。


そりゃぁ、マトモなブログ見つからなくなるハズだわ。

1人で1000もブログをやっていれば、大体が自動更新でニュースを引っ張ってくるようなブログだろうし、収入金額を見るに、1人で1000をやるのは多分この業界では「普通」でしょうな。

でも、月10~20万円。
1サイトあたり100円。
割に合うんだろうか?と言う疑問は残りますが、数百、数千のブログを一度に更新するようなツールが存在してるんでしょうな。

上記のような人が1000人居れば、内容が無いブログが100万存在していると言うこと。

それだけ絶対数が増えて薄められれば、有用な情報も面白いブログも見つからなくなりますよ。

なんていうかさ、線引きというか隔離というか、上手くカテゴライズ出来ないものかなぁ・・・なんて思う次第です。

とりあえず、「コレ面白いな、なんとなく毎日覗きたくなる」ってサイトはあまり出会えてないなぁ・・・と思うのは事実なんですけどね。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
友人のリツイートで、面白いことを知りました。

あるブログが、他のブログの記事をまるっとコピーした記事を載せました。
コピーした側は、画像を元サイトの直リンクにもかかわらず、自分が書いたような体裁で記事を書いていました。

無断転載に気づいたコピーされた方のブログは、画像のURLを変更し差し替え。
なんとも滑稽なブログが出来上がるという

そのサイトにリンクするのはやめますが、概要を紹介している記事を紹介します(ガジェット通信)

相手の行動を逆手に取った、見事な逆襲劇。

いやぁ、見事だね。感動しちゃったよ。

でも、今回はこうやって分かりやすいように表に出たけど、そんなのが結構潜んでいるんだろうなぁ・・・とは思うわけで。

で、コレの内容をツイート。
内容に「起業家」とか書いたせいか、よく分からん内容のフォローが飛んでくるのです。

でもって、「相互フォローの輪を広げましょう!」と来たもんだ。
コッチに百害あって一利なしじゃん。

そんな、スパムまがいのアカウントにフォローしてもらってまでフォロー数増やしたいとは思わないし、アンタの営業行為に加担するつもりは微塵も無いワケで。

明らかに「数稼ぎ」なのを隠すかのように「相互フォローの輪」とか言っちゃいますかと。

個人的な感覚ですけど、Twitterは情や返しでフォローするもんじゃないと思うのですよ。
「その人の発言を読みたいか」でフォローしないと、よく分からんけどフォローされた人の発言がタイムラインに並ぶワケですよ。

知り合いでもない、読みたくも無い人の発言を見たってなんも面白くないもん。

もっと言えば、フォローされたからって、広告じみた発言なんぞ読む気にはならんわけで。

読みもしないのに、フォローするとか邪険にするためにフォローするってのは正直相手に対しても失礼だと思うのです。

そんなスタンスだから、あんまり面白くないんだって言われたらそこまでですけど(苦笑)。


そんなことはさておき、こういうコピーブログ見たいなのが「インターネットはなんか怪しい」っていうのの一端であるのは間違いないと思うのです。

このサイトをURLで検索するとあるキーワードに関係するブログ記事を列挙するだけのブログなんかを見つけたりするわけで。

面白いのは、美容整形系の広告ブログの「腕を細くしたい」と題されたページで、当サイトのガンプラの改造が乗っているっていうね(笑)。

「首のパーツが細く見えたので太くした」と、「腕のパーツがはめ込み式だったので後で入れられるように改造」ってのの合わせ技のようです。

まぁ、サイトへのリンクが載ってますし、「機械的に収集している」と明示しているのでまぁよしとしましょう。

記事が利用されてるみたいでいい気はしませんけど。

まぁ、上記サイトに至っては今のところ利不利全くなしなんでどうでもいいって言えばいいんですけどね(苦笑)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
真冬日飽きた。

日は進んでいるはずなのに、行けども行けども週間天気予報にプラスの数字が出てきません。

ガッツリ降った雪は溶けないし、シーズン排雪(我が家は頼んでませんが)も来てないみたい。

どこもかしこも除雪が間に合ってない感じがします。

「今シーズンは雪が少ない。温暖化の影響か?」とか言ってたヤツちょっと出てきて説明しろってなもんですよ。


はてさて、一挙手一投足がニュースになるファイターズドラフト1位斉藤佑樹投手。

昨日は入寮でニュースになり、(YahooNEWS)
今日は初練習でニュースになり(YahooNEWS)。

「声援に答えるのもプロ」って話なんでしょうけど、騒ぎすぎな気もしないでもなかったり。

高校3年の夏から周りはこの調子だから、慣れているのかもしれませんけどね。


このチーム、数年前まで人気が無い「地味球団」だったはずなのに、北海道移転からの変わりっぷりは劇的ですよね。

チームの方針が合致して、「巨人ファンの畑」だったはずの北海道はファイターズ色に染まりました。

如実だなぁ・・・って思ったのは、2008年との巨人とのトレード。

マイケル中村・工藤と、二岡・林の交換トレードだったのですが、「巨人の二岡が来る」ことよりも「守護神マイケルを手放した」方に話題が集中。

かつてはプラチナチケットだった北海道での巨人戦も、円山球場から札幌ドームに変わり人数が増えたことや、交流戦が始まったことが重なって、ついには札幌以外での開催になりました。

なお、その交流戦でも、日ハム-巨人では満員にはならず、日ハム-阪神のカードが満員になったりします。


野球に限らず、その他の業種でも地方にシフトして成功した例ってそんなに無いでしょうが、ファイターズ移転は間違いなく成功例でしょうね。

まぁ、大体のものは「地方で成功したから全国展開しよう!」ってのが多いでしょうしね。



話を戻しますが、コレだけの期待は、プレッシャーにも変わるわけで。
評論家などなどから、「プロでは活躍できない」なんていう声もチラホラ。

注目に対する有名税なのかもしれませんが、それに負けないように頑張って欲しいと思います。

来年、札幌ドームで18番が見れたらいいなぁ・・・なんて思いつつ。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
とあるリサイクルショップで、300円で見つけた有線レーザーマウスを買いました。

チルトホイールが付いていて、コードの長さから言って、ノートPCに付属していたものっぽい感じ。

チルトホイールはドライバが無きゃ動かないでしょうが、使ったためしが無いからまぁいいや。

レーザーセンサのマウスを300円って考えると安いよね。と言うわけで購入。

外見上は問題なさそうだから買ったんですが、繋いで見ると左クリックの利きが悪い。

レッツ分解!と。すべりが良くなるための樹脂シールをはがし取る。

ネジは2本。サックリ外してみたところ、中には安定性を高めるためかオモリまでありました。

で、左ボタン部分を観察。

スイッチのボックスのフタが割れていることに気づく。

コレが割れてるから、バネの反発が弱いのかな?とその部分が外せたので瞬間接着剤で固める。

そのフタに、ボタンが通って中の接点を押してる様子。

接着剤のせいで、その穴が少々小さくなったらしく、ナイフで拡幅。
スルスル通るようにした上、ミニ四駆用グリスでさらに滑らかに。

で、カバーを被せてみたものの、やっぱりなんかボタンの押し加減が悪い。

さらによく見てみる。内部のボタンを押す、マウスボタンのちょうど裏側。
そこがガッツリ凹んでることが発覚。
そこに、薄いプラ板を貼って修復。

前の持ち主は、一体どれだけのパワーで左クリックをしたのでしょうか?


冗談はさておき、おそらく左ボタンをどこかに強打。
左クリックが利き難くなったから売却。「現状品」という扱いで300円。

多分、完動品ならもうちょっと高いんじゃなかろうかと。


で、とりあえず、可動パーツを直しているので心配ではありますが、修理完了。
まぁ、壊れても300円さ。

で、マウスに書かれた型番で検索してみると、Logicoolの「V150」というモデルと同等品のようです。

コレのドライバを当てれば、チルトホイールも動く様子。

でも、使わないんだよね、チルトホイール(苦笑)。

とりあえず、直せてよかった。っていう満足感を得たのでした。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
3連休も最終日。成人の日でございます。

成人式の思い出は、何回か書いていますし、多分成人式当日の日記も残っているので割愛。

いい思い出ではなかった・・・とだけは書いておきましょうかね。

はてさて、そんな本日、やることなすこと綺麗に裏目に出た数十分を過ごしました。

午後5時40分ぐらいの話。最寄地下鉄駅まで、家族を送りに行きました。

我が家の夕食は6時15分ぐらいからボチボチ始める感じなのです。

駅そばで家族を下ろした時点で、5時50分ちょっとすぎ。
夕食まで時間があるから、ちょっと近くの家電店にちょっと寄り道をしようと画策。

片側二車線の国道を右折で入るのが最短ルートではありますが、どう考えても無謀なので回り道をすることに。

中路地を進み、駐車場入り口を目指すものの、この2日間の豪雪で道は狭くなっていて、非常に通りにくい状態。

帰りは中路地に出ないで、大きな国道を通った方がよさそうだなぁ・・・なんて思って店の中へ。

中路地を通ったこともあり、そこそこ時間を消費。
何か目的があったわけでもないので、早々に店を後にしました。

店に入る前に考えたように、すぐに国道に出て自宅を目指すことにしました。

ところがどっこい、いくらか進んだときから大渋滞。
少し進んでは止まり、進んでは止まり...を繰り返していました。

バスの真後ろに着いてしまったこともあり、先でなにがおきているのか全く持って見えませんでした。

片側二車線の外側を走っていたのですが、内側から外側に車線変更する車が目立つようになりました。

それでも、まだなんなのか分からず、大きめの丁字路目前で、道の脇のフェンスにパトライトが映っていることに気づきました。

あー、事故かなんかがあったんだろうなぁ・・・と分かったところで、すでに回避路はなし。

事故現場はその丁字路。
走行車線の左側に道がつながっている場所。

遠めで見えたのはパトカー3台。

内側車線をふさぐように、鼻先を外側車線、つまり繋がる道のほうに向けて1台。
その後ろに2台。
マジックハンドのようにパトライトを伸ばして停車。
その前に矢印の立て看板を出して、車線を変えろと警察官が立っていました。

なんかあったのかなぁ?と思ったのですが、その交差点に差し掛かったときに発覚。

一番前のパトカーの鼻先に大傷。

あー、パトカーの事故なのね。と。

通過しながらなので、わき見なんぞ出来ないので通り抜けましたけど、ぶつかった「相手」ってのが見当たりませんでした。

路肩には雪が積もっているから、電柱とかの構造物に激突って可能性は薄い。
相手がどこかに居たのかもしれませんけど、見当たりませんでした。

そんなこんなで、家に着いたのは6時30分ぐらい。

結果として「中路地が雪ですごいから大きい道を通ろう」が裏目に出て、「夕食まで時間があるから、ちょっと寄ろう」ってのも裏目に出たのでした。

策をめぐらすよりも、ストレートで行かなきゃダメなのかもね。

なお、カーラジオで聞いた明日のラッキーフードは「小樽の八角」だそうです。

香辛料の方(トウシキミの実)なのか、魚の方(トクビレというらしい)なのか分からないんですが、小樽で獲れるのは多分後者。

・・・どっちだとしても、八角なんて食ったこと無いぞ(苦笑)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
また降ったよ・・・

除雪の手間なんて関係ないとばかりにまた降り積もり、路肩の雪山は高くなり、交差点突入もビクビクもの。

そんなの関係ないとばかりにかっ飛ばしていく車なんかも見ますが、良くぞそんなことを出来るよなぁ・・・なんて思ったりします。

自分が運転をするようになって、自転車や歩行者のマナーの悪さも分かるようになりましたしね。

ホント、自分の身を守るためにも、マナーを守って歩いて欲しいと思います。


はてさて、そんな本日の話題。

全国各地で相次いでいる「タイガーマスク」運動。

全国各地の児童施設に、タイガーマスクの正体である「伊達直人」を名乗る人からランドセルが届くという出来事が全国各地で起きています。

中には、「他の場所のものに感動した」という手紙が添えられているものもあったそうです。

届いたという話の数は数箇所なワケですが、それでも「まだ世の中捨てたモンじゃないなぁ・・・」なんて思うわけで。

「数個のランドセルを一度に買った人」なんて、そんなに居ないだろうから、調べれば分かりそうな気もしないでもないですが、それは言っちゃいけないですな(苦笑)。


今年は、「世の中捨てたモンじゃない」なんて言える出来事が多いといいんですけどね。


カネだ、サギだ、犯罪だってのばっかりじゃ、荒まないことにパワーを注いじゃって、こういうことにつかえないもん。

見返りもないような「いいこと」を出来る余裕が出来る世の中になって欲しいものです。


・・・夢物語かもしれないですけどね。


はてさて、冒頭の雪の話ですが、週間天気予報を見ても降雪確率が高い上に、ずっと最高気温がマイナスという「真冬日」予報。

つまりは、溶けないということ。
溶けて積雪が減るってコトは期待できない上に、さらに降雪の可能性あり。

もう捨てるところないぞ!(苦笑)


今は降ってないけど、ここ2日間の調子で降られたら、流石に心が折れるかもしれません(苦笑)。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
発売まであとわずかの「ニンテンドー3DS」。
本日、千葉県幕張メッセにて体験会が行われました。

それに伴い、公式サイトも開設。詳細なスペックなども表に出てまいりました。

これまで明らかになっていなかった電池寿命や充電時間、そして本体同時発売のソフトも発表されました。

バッテリー持続時間は、3DSソフトで約3~5時間、DSソフトで5~8時間。
充電時間は3時間30分だそうで。

これ、電池をフルに使う状態にした場合、ACアダプタを付けていても遊び続けられないんでしょうか?

ACアダプタ自体は、型番的にDSiと同じもの。手元にあるのを見てみると、出力は4.6V、900mA。「充電機を接続した状態で遊んだ場合、その消費電力はどこから使うのか」ってのがミソな気がします。

でも、3DSって充電スタンドが付いてるから、ACアダプタ付けっぱなしで遊べるんだろうか?とおもって調べてみたら、ちゃんと本体に充電端子は残ってるみたいですね。

でも、コレってアダプタの付け替えが面倒なんだよ・・・似たようなモノを持っているのですが、それはまたそのうちにでも。

で、重要なのは本体同日発売のソフトですよ。

全部で8本が発表され、すべてメーカーが別。

nintendogs + cats(任天堂)
Winning Eleven 3DSoccer(KONAMI)
Combat of Giants: Dinosaurs 3D(ユービーアイソフト)
スーパーストリートファイターIV 3D EDITION(カプコン)
戦国無双 Chronicle(コーエーテクモゲームス)
とびだす!パズルボブル 3D(スクウェア・エニックス)
リッジレーサー 3D(バンダイナムコゲームス)
レイトン教授と奇跡の仮面(レベルファイブ)

以上の8本。
ハード同時発売なのに、任天堂ソフトが「nintendogs+cats」のみ。
マリオもゼルダも、発表会でプッシュしていたパルテナの鏡まで外してきたというのにはビックリ。

サードパーティに「任天堂しか売れない」とボヤかれている任天堂ハード。
そこを避けるための策なんでしょう。
コレでコケたら、サードパーティーは責任重大だと思いますよ。

ウイニングイレブン、戦国無双、リッジレーサーはPS系に源流があるゲームで、任天堂ハードではあまり出ていないもの。
今回はPSP以上の性能があるっぽい(正確にはわかりませんが)ことからか、PSPで遊んでいた層も取り込むつもりなんでしょうね。

「モンスターハンター」も並べば、現在PSPに流れている層に対しては磐石と言って過言ではないでしょう。

一方で、「DSで流行ったゲーム」の流れが、nintendogs+catsと、レイトン教授でしょうか。

上手くバランスが取れればいいんですけどね。

「任天堂は1本」と書きましたが、「nintendogs+cats」は、「トイ・プードル&Newフレンズ」「フレンチ・ブル&Newフレンズ」「柴&Newフレンズ」の3バージョンになるようです。


実際は3本とはいえ、やっぱり「任天堂感不足」は否めない感じも。

逆を言えば、サードがコケてもまだ弾は温存してるってコトなんでしょうけど。

にしても、ちょっち高いよなぁ・・・と思うのは今も変わらず。
ソフトの値段もちょっと高くなるみたいなので、普及したとしても「据え置き型」を食う形になる気もするんですけどね。

DSシリーズが3回バージョンアップしたのを考えると(2004年発売、2006年Lite発売、2008年DSi発売、2009年DSiLL発売)、値段据え置きで大容量バッテリーとかの改良版が出るような気がしてならないのですよ。

その辺がまだ割り切れてないんですよね。

発売日に飛びつくときは、この辺の「割り切り」をちゃんとしないとね。


...試遊機が津軽海峡を渡るのはいつのになるやら・・・
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
まぁ、降ったね。

昨日に引き続き大雪ですよ。高速道路の不通の速報が流れてきたり、JR遅延の話が出てきたり。

でも、JRにいたってはこれだけ降っても「遅延」で終わるあたり強固なモンですな。

関東エリアだとちょろっと積もっただけで不通になりますし。

はてさて、そんな本日の話題。
個人ブログの現在、そして、たぶん未来」(琥珀色の戯言)と題されたブログ記事を見かけて、ちょいとまねっこしたくなりました。

気が付けば、このサイトも10年を超え、ブログツールを使うようになって3年経ちました。

トラックバックだの、コメントだの、間口が広くなるのかなぁ?なんて思ったりもしましたけど、結局のところ大した変化なんか無く、つらつらと出来事やなんかを自分なりに書いていくってな状況は変わっておりません。

このサイトが始まった頃は、インターネット上には「個人サイト」の方が多い状況でした。

今となっては「やってはいけない」方に入るであろう、実名写真付き個人情報満載の個人サイトなんてのも沢山ありました。

そういうことが出来たのも「インターネットをする人は一部で特殊」ってのがあったんだと思うんです。

なんていうか、「インターネットでWebサイトを見ている」って言う時点で、ある程度趣味趣向が近しいって感覚があったのかな?と思います。


その辺が崩れだしたのが、常時接続が当たり前になった頃。
Yahoo!BBがモデムを配ったりしてた頃から、「インターネット」のユーザーは莫大に増えました。

この頃から、「インターネット」が「趣味」じゃなくて、「手段」に変わったような気がします

ブログブームが到来し、数多の個人ブログが立ち上がりました。
書籍コーナーには、「アフィリエイトで副収入!」なんて本がコレでもかと売られていました。

ブログが出始める以前、手軽にはじめられるレンタルWebスペースは、「商用利用禁止」が当たり前でした。
なので、どちらかと言うと「表現したい欲求」が強い人が多かったような気がします。

でも、「アフィリエイト」と言うものが始まり、個人でも簡単に始められるようになった。
そこで増えたのが「儲けたい欲求」のインターネット。

記事が誰が書こうが、どこの記事だろうがどうだっていい。
アクセス稼いで、儲けられればどうだっていい。

個人的には、この頃から「個人サイト」が斜陽になってきたと思っています。

「好きに書いて、それを見た人が少しでも増えればいいや」っていうブログ・サイトと、「騙そうがなんだっていい、儲かるためには増やさないとダメなんだ」っていうブログ・サイト。
そりゃぁ、後者の方に人が集まりますよ。

前者だとしても、前者側の方針のブログの数も増えてるから、結局のところ「見る人」ってのは減少。
モチベーションも保てなくなるよね。

(余談:そのうち「アフィリエイトがインターネットを殺した」みたいな本が出ないかな?なんてひっそり思ってます)

個人サイト全盛期は、気合の入った個性的なデザインとかを見るのが結構好きだったりしたんですが、ブログになってテンプレート利用ばかりで没個性になってガッカリしたりもしました。

まぁ、それに反逆してこんな感じのサイトになったんですけど(苦笑)。

SNSとかmixiなんて、誰がどうかいたって同じレイアウトにしか出ませんからね。

よく言えば文字だけ勝負。悪く言えば文字しか面白みがない。

確かに、「書いた内容を公開する」のに、HTMLだのCSSだのを必要しないから、気軽にはなったと思います。

でもさ、気軽過ぎて、総じて内容の質は落ちたような気も。

mixiの日記なんて最たるモノで、コレ他人に見せていいの?ってな記事を見かけたりもします。

犯罪告白とか、ひたすら罵倒とか、全公開で身内ネタとか。


ブログにせよ、SNSにせよ、Twitterにせよ、ツールは洗練されて使いやすく便利になってはいます。
が、そこに記される内容は負に比例するかのように、質は落ちている気がします。


「ブログの未来」は、今も残る「個人サイト」のように残ることは残ると思います。
でも、「個人が発信する」っていうのは薄くなっていって、「インターネットは見るもの」と思う人が多くなる気がします。

その機能を完全に内包するようなサービスが生まれれば、そこに流れていくんじゃないですかね。


ココ数ヶ月で話題になった「ペニーオークション」の注意喚起と、「共同購入クーポン」のスカスカおせち騒動を見てたら、あんまり知らん人なら「インターネットって胡散臭いんだね」ぐらいしか思いませんよ。

胡散臭いものに触れたいとは思わないだろうし、そんな胡散臭いところに自分の文章を載せたいとは思わないでしょ。

人を減らしながら次のサービスへ...っていうのが流れじゃないかな?と。
一世を風靡したものだって、大体そういう流れだと思いますし。


ブログに限らず、色んなサービスが出てくるでしょうが、面白いものが受けて、それが残って、消えていく。

今年はどんな面白いサービスが出てくるでしょうかね。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
金額が大きいニュースが多々飛び交った日でした。

でも、実際に飛び交ったのは雪つぶて。

まぁ、吹雪でしたよ。久方ぶりにどっさり。


「綺麗だね~」なんて言ってられない状況に、飛び交う高額ニュース。

そんなニュースを、金額の順に書いてみたいと思います。

ますは5億円。

ファイターズで唯一契約更改が終わっていなかったダルビッシュ有投手が契約更改に望み、推定年俸5億円でサインしたそうです(YahooNEWS)

昨年までの「出来高」を廃したものの大幅増。現段階で球界最高年俸。到達ペースも最速だそうです。

会見の様子を見ましたが、かなり明るい表情でしたね。3度目の保留をしたライバル(?)の西武の涌井投手との差がなんともかんとも・・・ってな感じでしょうか。

来年の活躍に期待したいですね。
流石にそろそろ払えるか厳しくなってくるでしょうけどね。


次は6億円

北海道の北見市内で、年末ジャンボ宝くじで高額当選が少なくても6本。当選金総額は6億円に上るそうです。(北海道新聞)

北見市の人口は12万5千人ほど。
オホーツク総合振興局(旧網走支庁)の人口でも30万人ほど。

そこで、これだけの高額当選が出たのは非常に稀なことだそうです。
来年当たり、北見に宝くじを買いに行くというのがブームに...とか思ったけど、コレだけ出ちゃうとしばらく出ないんじゃ...とも思ったり。

結局は「運」だから、どういう「ゲン担ぎ」をするかは人次第ですしね。


最後は、85億円

札幌駅前の一等地。札幌西武跡地を、ヨドバシカメラに売却することが基本合意。金額は約85億円だそうです(北海道新聞)
札幌西武が2009年9月に閉店してから、ずっとシャッターが閉まっていた状態でした。
ヨドバシによる買収は以前から話はあがっていましたが、合意に達したようです。

物件の引渡しは2月下旬で、建て替えた上で移転する予定だそうです。
移転時期などは明らかになっていません。

現在のヨドバシカメラは2000年に新築、すぐ隣の高架下から移転した建物なのですがココがどうなるのかも気になるところ。

関東圏のように、駅界隈に複数店舗を置く方法もあるでしょうが、それをするには札幌の人口は少ない気もします。

戦々恐々なのは、真向かいのビックカメラでしょう。
土地の広さから考えると、店舗規模はヨドバシカメラのほうが大きいくなるでしょうし、今まで「ヨドバシまで遠いから」とビックを利用していた人たちがヨドバシに流れるのは目に見えてるワケで。

さて、どうなることやら...。
一般人じゃどう頑張ったって手に入りえない金額。

1割でもいいからお目にかかりたいモノですね。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
昨日、ちゃんと書いて投稿した「つもり」だったのですが、投稿されていなかったようで。

ちゃんと確認しやがれという啓示だと思って、気を引き締めていきましょう。

なお、昨日付けの日記は、偶然途中保存していたため消失被害は最低限で済みました。

そんな昨日の日記の前半を読んでいただけると、ちょっと読みやすくなるかもしれません。

要約すると、「気づいたらガンプラのパーツがなくなっていて、クリアパーツだから自作も出来ない」って話です。

で、見つかったんですよ。
机の周りや棚の下とかを散々探して、イスの上のクッションに手を置いたのです。

ポン、と置いた手に、クッションともカバーの縫い目とも違う硬い手ごたえが。

形をなぞると、なんとなくなくしたパーツっぽい気が。

使い古したクッションのカバーにはいくつか穴が開いているので、そこから回収。


ついに発見。なくしたパーツ!

自分の尻の下のクッションの中にあるなんて、誰が想像しただろうか。

なんかの拍子ポロッっとイスの座面の落ちて、動いているうちにクッションカバーの中に入り込んで尻の下。

探すにしたって、クッションをよけることはあっても、中まで探ることなんて無いと。


ただ、「見つからないなぁ~」とポンッっと置いた手が、偶然クッションの上に落ち、そこにあった。

偶然過ぎる発見劇。

クッションの裏側にあったら気づかなかっただろうし、偶然でも見つかってよかったですよ。
心のつかえが取れましたよ。よかったよかった。

昨日分にも書いた「GNソードIVフルセイバー」はスミ入れまで塗装完了。

なのですが、プラの合わせだけで組み替えをする仕組みなので、早速あちこち塗装がはがれ気味。
塗装前に少し削ってクリアランス調整をすればいいんですけど、やりすぎると保持できないという問題もあるわけで。

多少の塗装はがれには目をつぶっている方が精神的によさそうです。
今回、混色した色を使っていないので、リタッチも簡単ですしね。


ま、無事完成を迎えられたってコトで、次に積んでるモノを作りましょうかね。

武装以外のガンダムXディバイダーが残ってるんで、それを作りたいと思います。
越年するつもりは無かったんですが、武器だけ作って前に作ったサテライトキャノン仕様のものと武装を入れ替えて満足してしまったのも一因でこんなことに。

ま、旬もなにもあったもんじゃないから、ゆっくり作ったってなんら問題ないんだけどね。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
気が付けばなくなっていたガンプラのパーツ。

いつから無くなっていたのかすら分からない。
もしかすると年が変わる前に無くなっていたのかもしれないし、つい最近外れたのかもしれない。

ちょっとしたパーツなら、パテだのプラ板だので作ればいいんだけど、悲しいかな、クリアパーツなのね。

さぁ、どこに行ったのかダブルオークアンタのソードビットの刃のパーツ。

何かの拍子に服にくっついて、変なところで落としてたらもうどうしようもないんですよね...

しばらく探してなかったら諦めor部品注文ですかね。

もう一つ買って...ってやっても、重要なパーツがないのがもう一体あってもねぇ...。

他のパーツが無いなら「クアンタムバースト」状態を再現...とか出来ますけど、ソッチでも使うパーツだからなぁ...。

外れやすいなぁ...とは思ってたけど、こんなオチになるとは...って思ったことが何回目なんだろう?(苦笑)

と、言うわけで、怪しい場所は大抵探したので、今後は気長に探そうと思います。

とは言いつつ、自分の性格的に重点的に探すでしょうけど(苦笑)。

せっかく模型誌付録のGNソードIVフルセイバーが出来てきたのに、なんかサックリ興ざめしてしまいましたよ。

気づかなきゃ良かったのになぁ(苦笑)。

とりあえず、完成っちゃー完成って所まで行ったので、いいってことにしましょう。


さて、昨日の夜に気づいたのですが、12月23日におきたSkypeの大規模障害についての公式発表が年末にあったようです。(Skype 日本語ブログ)
IT系ニュースサイトが黙ってしまったので、全く気づかなかったのですが、ワタクシなりに分解してまとめてみたいと思います。

Skypeのバージョン5.0.0152で、とある条件で発生する不具合が起きました。
ワタクシも、23日の0時ぐらいからSkypeが強制終了される事態が頻発し、アップデートをしたら直りました。

Skypeはサーバーで管理するのではなく、「P2P」というPC同士を直接つなぐ技術で動いているのですが、その中でも「スーパーノード」という回線一時取りまとめを担うSkypeまで落ちてしまいました。

「スーパーノード」と言っても、おそらくはPCの性能と回線の速さを持っているSkypeに自動的に割り当てられるもので、「自分がスーパーノードだ」というのに気づく人は居ないと思われます。

で、この強制終了という状態は、全Skypeの20%ですが、この「スーパーノード」が沢山含まれていたので、Skypeのネットワークが維持できなくなりました。

そして、「スーパーノード」が不足している状況で、「落ちたSkypeが再起動する」という状況が発生。「スーパーノード」に多大な負荷がかかり、それを異常と感知した「スーパーノード」が閉鎖されていったようです。
おそらく、「スーパーノード」の負荷が一定以上になると、PCを保護するために閉鎖されるって機能があるのでしょう。

で、「スーパーノード」が減って接続できないから、新たに「スーパーノード」になれるSkypeすらログインできない状況になったようです。

で、復活させるためにSkype社が「メガスーパーノード」を用意。
すごい名前だから、特効薬的なモノなのかな?とか思っていたのですが、単純に「スーパーノード」を大量に用意して、接続しやすい環境を作り出すものの様子。
ここで、新たに「スーパーノード」になるPCが接続すれば、「スーパーノード」が増えて、Skypeのネットワークが安定する...ってな流れだったようです。


Twitterを中心に出回った、「繋がりにくい状況の時に接続を繰り返そうとすると、ペナルティを受ける」とか、「サーバに負荷をかけるとアカウントが停止される」というのはガセネタだったと言っていいでしょう。

だって、通信はサーバ経由じゃないから、「負荷が掛かるサーバ」なんて存在しないし、「使用者が増えるほど安定する」というP2Pネットワークの特徴を考えると、こういうのでアカウントロックをする意味が無い。

根っこは、「コレ、ヘタにログインしようとしたら怒られるんじゃない?」っていう不安感なんでしょうが、根拠も無いのにTwitterでつぶやいて、ムダに拡散されてたってことですな。

「オイルショックにおけるトイレットペーパー騒動」と似たような「パニックの伝播」だったんでしょうな。

でも、そのガセが出回ったことで、「スーパーノード」になれるSkypeが接続を自重して、ネットワークの復旧が遅れたって可能性もあるんだよね。

アクセス障害当時、色々たどってみたところ、一番最初につぶやいた人は、発言を消し、誤報だとリツイート(引用)した人たちにメッセージを送っていたようですが、二次、三次...と広がっていったものは削除できず、結局アクセス障害から戻った24日以降にも新たに引用されていたぐらいでした。

一方で、「接続し続けることがSkype復旧の手助けになる」というつぶやきは、「つないではいけない」のつぶやきほどは引用されておらず、この辺の真偽はうやむやのうちにネットワーク復旧となりました。

「善意の迷惑」って一番怒りのやりどころに困るんですよね。
そりゃぁ、一番最初の人が悪いんだろうけど、回した人に悪意は無いわけで。

インターネットは、新聞も週刊誌もトイレの落書きも同じ「文字」として出るわけで、それを本当に信じていいものかというリテラシーってのが必要なんだろうなぁ・・・と。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
Uターンラッシュも始まり、お正月気分も終わりつつある1月3日、いかがお過ごしでしょうか。

なんかすごく寒いです(笑)

鳥取での大雪のニュースで、「鉄塔が折れて停電になった」なんてのをやっていました。
冷蔵庫の中もダメになり、正月用に買った食材も腐って...なんてのを見ながら、我が家では共通の意識に。

食材を雪に突っ込んで置けばいいじゃん。

「雪の降らない地域だから、そういう考えすらないんじゃない?」って話で終わりましたけど、やっぱりそういう風にはならないんですかね?

雪が身近にあるせいか、水枕に入れる氷がなくなったら雪を詰めればいいとか、「生活の知恵」的にあるんですけど、そういうのは土地に根付くものだからなのかなぁ...。

もし、長時間停電になったらどうする?って話になったのです。

冷蔵庫の中は、雪を掘ったりしてそこに埋める。
もしくは、雪をビニール袋にでも入れて、冷蔵庫に入れる。

コレである程度の保冷は保てるんじゃない?って話になりました。


北海道であれば、この時期の外気温は「冷凍庫」よりはあったかいですけど、「冷蔵庫」といい勝負。
日光が当たらないようにうまくすれば、多分冷蔵庫代わりは出来るんじゃ...なんて思ったり。


ただ、温度調整は出来ませんし、どう頑張ったって冷凍のまま保存はムリですけどね。


それにしても、あの辺の地域の方々には災難な年末年始になってしまったようで。

そんなこともあってか、年末から「天候は大荒れだ」といい続けられたのですが、北海道の天気は非常に安定していました。

昨日、雪は降るには降ったけど、たいした量ではなかったみたいですし。

報道の内容を見るとさ、「鳥取であの量の雪だから、北海道ではそれを超えるに違いない」って思うじゃないですか。

全く持ってそんなことなかったね。


でも、この正月に当たったってのは不幸中の幸いって部分もあるんだよね。

帰省はあるけど、物流は止まっているわけで貨物に影響が出にくかったということ。

物品が流れなければ、あらゆる仕事に影響が出るわけで、そこは助かったところじゃないかな?と思ったりしてました。


ま、そんな感じでそろそろ平常運転ですかね。
今年の正月は早いですな。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
ここ数年は、1月1日に父の実家に行くのが恒例。

父の兄弟、父を含めて5人と、その家族が集まり宴会が行われるのです。

昔々は、母の実家と父の実家でローテーションし、父の実家には2泊という流れだったのですが、母方の祖母が他界したころから変わり、年越しは母方の実家(札幌)でというのが多くなりました。

今の家に引っ越したのをきっかけに、祖父を招いて我が家でということが増えてました。

父の実家の方も、毎年兄弟5人のうち誰かが年越しをしていたのですが、いつの間にか「1月1日にみんなが集まる」という形に変わっていきました。

今年も、父の実家には5世帯20人オーバーが集まりました。祖父母からみての曾孫まで。

小さい子の成長の早さってのハンパないですね。

そんなこんなで、親戚一同の顔を見れてよかったよかった。という正月でしたとさ。


はてさて、そんなお正月。
去年は大手ブログサービス「アメブロ」で芸能人ブログのパスワードの流出がありましたが、今年は共同購入クーポンサイトが絡んで騒動が起きたようです。


共同購入サイト「グルーポン」で、21000円のおせち料理を500人の応募が集まることで10500円で購入できる。というもの。

しかし、見本と届いたものの差があまりにも大きく、さらには腐臭を放つものもあったとか。(グルーポンで買ったおせちが酷い!まとめwiki)


新年はネット関係のトラブルが風物詩なのか...と。

問題を煽り立てるネット住民は、社長のブログなどから衛生に問題があるような盛り付けをする姿などの写真まで押さえられておりましたとさ。

で、結局料金は返金。選べるお詫びの品を送付。そして社長の辞任が発表されましたとさ。


「写真はイメージです」とか、「実際の商品とは異なります」ってのは常套句とはいえ、比較写真をその差はあまりにも酷く、もともと1万円のものだとしてもあまりに酷い。

コレでGOを出した方もどうなんだって話ですよ。

仕入れ量とかで、どういうのが出来るかってのは数日前には分かっていたはず。

コレ、「ダメでした」送らないで返金するのと、今回のように送って騒動になるのはどっちが良かったんだろうね?と。

前者だと、「キャンセルされた」と騒動になるでしょうが、ココまで大きいことにはならなかったような気もするんですよね。

ただ、大量の重箱をどうするかという問題はあるでしょうが。

そもそも、出来ないならやるなって話なんでしょうけど。


なお、我が家のおせちは手作り。父の実家では某和食レストランの25000円のおせちがありました。

和食レストランのおせちの、あわびの姿煮はおいしかったです。
一度煮たのを貝に戻すんじゃなくて、貝にくっついたまま煮込まれていて、味も美味でした。

それにしても、この年末年始で消費されたエビって何匹ぐらいなんでしょうかね。
相当数にあがるような気がするんですけど。
腰が曲がっていてヒゲが長いだけで縁起物ってことにしてありがたがられた上で食われるんだから、エビにしてみればいい迷惑ですよね...
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2011 謹賀新年

あけましておめでとうございます。

今年は、池上彰氏の揺らぎ無さに感動して年を越しました。

カウントダウンそっちのけで、ニュース解説をしっかりする揺らぎ無さ。

そんな揺らぎ無さと知識で、少しでも近づきたい物です。


今日は、夜が明けてから父の実家に向かう予定となっています。
ヒマがあったら、この日記に追記するように書き足すかもしれません。

なお、冒頭の画像は、例によって例のごとく縦横比はハガキサイズ。
印刷すれば使えるかもしれませんが、オススメしません(苦笑)。

そんなわけで、今年もよろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
《  2010年12月   《  Home  》   2011年2月  》