日記
2009年
1月

タイトル一覧
《  2008年12月   《  Home  》   2009年2月  》
以前より、ノートPCにはBluetoothマウスを使っていたのです。

しかし、マウスの読み取り解像度が低いらしく、マウスのスピードを速めに設定するワタクシとしては、微妙に使いづらさを感じるようになってきていました。

ノートPCを持ち歩くことも減ったということもあり、安く買うことが出来た有線のレーザーマウスなんぞを使っていました。

そんな中、ネットでちょいと話題の商品を見つけました。

お値段が1980円という格安のBluetoothマウスがある...と。

通常、店で売られているBluetoothマウスは、安くても6000円前後。
有線マウスや、専用受信機を使うマウスであれば、多機能な機種が買える金額。

でも、この価格で買えるBluetoothマウスは、2ボタン1ホイールといった、基本的なものしかないマウス。

高い金額を出すなら、こだわったのが欲しい...と思っても、そもそも種類が無いという状況だったのです。

そんな中、1980円という値段は大いに魅力。
正直、使い勝手が微妙でも許せる価格ですよ。

少々悩みつつ、その通販サイトの商品評価を見つつ、意を決して発注。
んで、そいつが本日届きました。

格安Bluetoothマウス

価格が価格なので、安いプラスティックむき出しな感じなのかなぁ?と思ったのですが、表面はマットな質感。おそらく、シリコンコーティングをしているようです。

センサーの感度も、以前使っていたマウスからみると読み取り解像度も高いようで、なかなか実用に耐えうる感じ。

ノートPCに入っている東芝製のスタックでは見れませんが、デスクトップに入れているBroadcom製のスタックでは、マウスの電池残量も分かるようです。

電池は単四型。eneloopを入れると、充電完了直後の電池でも50%ぐらいにしかならないのですが、電池の電圧のせいらしく、その辺にあったアルカリ電池を入れてみたところしっかり100%と表示されました。
まぁ、このおかげで、電池量表示がハッタリじゃないってコトが分かったのですが。


ただ、電源スイッチが無く、説明書もオール英語なので、ボタンの機能が良く分からないのです。

説明書の画には、底面にある唯一のボタンに、「Click Connect」と「OFF ON」と掛かれており、説明文の中に「multifunction button」と書いてあるあたり、なんか方法がありそうな無さそうな...と思いつつ、英語力の無さに失望しつつ撃墜(苦)。

まぁ、とりあえずは使えてるからいいかな?と。

あと、東芝のスタックに電池残量表示が本当に無いのかも若干気になるところ。

東芝って、Bluetoothの提唱グループの1社なワケで、サードパーティが出しているスタックには電池残量が出せて、東芝が出しているスタックに機能が無いってのは、なんか腑に落ちない部分があったり。

まぁ、なかなか使える感じで良かった良かった。って感じですかね。

そんな感じで本日の日記でした。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
先日も携帯電話関係のハナシをしましたが、今日も携帯電話のハナシから始めます。

docomoが、movaサービスの終了日を発表しました。(ドコモからのお知らせ)

movaのサービス終了は、2012年3月31日
携帯電話の端末の進化が全てここにあったんじゃないか...っていうようなmovaも、FOMAに移り変わるようになるようです。

確かに、mova端末を使っている人を見なくなったなぁ...とは思いましたが、ごくたまぁ~に見かけたりするあたり、利用者はそう少なくないんでしょうね。

多機能液晶機種、インターネットアクセス(imode)、折りたたみ機種、カラー液晶機種、音楽プレイヤー機種...

明確には調べてませんが、movaが最初で業界標準になったものってのは少なくないような気がします。
まぁ、カメラだけはJ-PHONEが最初なんですが。

薄型端末や、超小型端末なんてのも出ましたね。

ちょいと調べたところ、movaの最後の機種は、「N506iSⅡ」で、発売が2006年3月10日。
新規契約の終了が、2008年の11月31日。
最後の新機種が出てから6年後ってのは、移行期間としては十分なのかな?と思いますが、如何せん契約者数が莫大だろうからなぁ...。

いまだに「FOMAは電波が弱い」みたいな話をする人もいそうだしね...
その都市伝説を払拭するために頑張っているのは事実でしょうしね。

まぁ、テレビの地デジ化と違って、所有者が間違いなく把握できているはずなので、それが強みといえば強みかな?と。

料金滞納が発生したら、すぐ止まるって言われるぐらいなんだから、請求書・領収書を見ていない人は余り居ないんじゃないかな?と思いたいですけどね。

まぁ、なんだかんだ書いても、FOMAに変わって3年経ったので、movaがなくなったところで当方に影響は無いですね(苦)。


さて、話を変えまして、昨夜の話。
掲示板でお誘いいただいたので「街へいこうよ どうぶつの森」でお出掛けをしてきました。

ほかの人の村って、なんか、新鮮すぎるぐらい新鮮ですね。
思いっきり迷ったりなんかしてました。

果物を貰ったり、お土産までいただいて、非常に楽しみました。


んで、このサイトでもWiFi関係の案内みたいなのをしたいなぁ...と思ってはいるんですが、どうするのがいいんですかね?

「○月○日に、このソフトでつなぎます!」見たいな宣言が、目立つところに出ればいいのかな?と現状では思ってますが、そこから先の広がりって出来ないかなぁ?と思ったりもしてまして。

コミュニケーション推進する...ってなると、SNSを作ったりとかも手?とか勝手に思ったりしてます。

まぁ、近いうちに「きまま村」を開放しようかな?とは思っています。

それまでに、ナントカしないと(苦笑)


と、そんな感じで本日の日記でございました。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
docomoに続いて、auも携帯電話の端末機種名を変更するようで。
「メーカー名の英字」に数字3桁で、数字は「001」から始まるようです。(参考:ケータイWatch)

今のところ、「001」ばかりなので、今後どういう風になっていくのかは判りませんけど、どうなるんですかね。

単純に番号を増やしていくなら、端末提供メーカーが新規に入ってきたら、他のメーカーが008とか010なのに、新メーカーは001から...ってなると、一体いつの携帯電話なのかややこしくなるよなぁ...と。

docomoの機種名称規則は、「メーカー名英字」-「発売順」「発売年英字」って規則で、去年冬~今年春は「N-01A」「N-02A」みたいに、最後の英字が「A」。
今年の夏モデルは、最後の英字が「B」って言う風になるであろう...といわれています。

...ソフトバンクの端末名称って良く分からないや(苦)。

で、auの新機種が発表されるたびに、「あぁ、auだなぁ...」っていうデザインなんだよね。

auが人気があった頃...というと、MNPが始まるちょっと前ぐらいだから、2005年とか2006年頃かな。
その頃は、そのデザインが武器になっていたんですよ。
でも、その頃から代わり映えが無いような気がするんだよなぁ。

docomoって、昔から無難なデザインの端末が多かったわけですよ。
そんな中出てきた、au端末に見られるデザインは衝撃的だったし、見た目を気にしたがる学生とかにもウケは良かったでしょうね。

一方で、docomo端末は、実用的というか、万人がイヤだと思わないデザインが多かったわけですよ。
でも、その中からでも、コラボレーションモデルとかを出し始めて、端末デザインにこだわったモノも出始めたわけですよ。
薄型端末とか、「機能を突き詰めたものをデザインとする」っていうのも多いですが、結構いいなぁ・・・って思うのは増えてきたような気もします。

ボーダフォン~ソフトバンクも、どちらかというとdocomoに近いデザインだったような気がします。

そこで流行・廃りが起きるんだろうねぇ...と。

シーズンごとにちょっとずつ変えていけば、機種変更しよう!って思ったときには「元使っていた機種の面影を残しつつ結構変わってる!」ってのになるような気もしますしね。


と、変えてそろそろ3年を超えた自分の携帯電話に目をやってみたり。

端末価格が高くなったから、やすやすと機種変更しちゃおうか!って感じにはなれないからなぁ...。

まぁ、比較的安かった頃でも、慎重に慎重を重ねての3年8ヶ月だったんですが(苦笑)。


携帯電話...ねぇ。
必需品かもしれないけど、壊れてないから変えなくても別にいいかな?って感じなんですけどね。

なんか、「コイツはいい!」って思うような機能が付けばいいんでしょうけどね。


と、そんな感じの本日の日記でした。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
なんか、ネタが無いなぁ...

むしろ、ネタの探し方を忘れてしまったのか?と思うほどのスランプですよ。

お、ネタあったよ!

DSiウェアの新作が配信開始されましたよ。(参考:任天堂ホームページ DSiウェア)

200ポイントのが2つ、500ポイントのが6つが新たに追加されました。

結構面白そうだなぁ...と思いますが、残りDSiポイントは300ポイント。
今回面白そうなのは500ポイント...と、ポイント追加を待て!ってな状況でございます。

今回面白そうだなぁ...と思うのは、PiCOPiCT(音声注意)。

4000円とかする1本のパッケージソフトだと、手を出しにくいジャンルになったような気がするパズルゲームが、こういう風に手ごろな価格でリリースされるってのは、結構嬉しいところだったり。

携帯電話のアプリとかでもあるんでしょうけど、操作感はゲーム機に適いませんし。

あと、ちょいと気になるのがちょっとパネルでポン
昔からあるソフトの簡易版という感じですが、ちょっとした合間に...っていうのなら十分かな?と。
載っているのが全部、本体を90度まわした状態でタッチペンで操作...って感じなんですが、従来どおりのキー操作って出来るんだろうか?と思ったりも。

それにしてもさ、Wiiと違って単価が200円からあるんだから、ポイント追加を1000円以下から取り扱って欲しいなぁ・・・というのは正直なところ。

200円単位でポイント追加が出来れば、ガシャポン気分で買えるんじゃないかなぁ?と思ったりもします。

所有者の年齢層から言っても、ソフトの単価から言っても、500円のポイントカードっていい感じだと思うんだけどなぁ。

Wiiだと、バーチャルコンソールの最低価格でも500ポイントなので、最低購入価格が1000円でも問題無いと思うんだよね。
でも、「200ポイントのソフトが欲しい」っていうのに、1000円買ってくださいってのは、思いっきり機会損失をしている気がするんですよね。


あと、買ってきたポイントを、WiiとDSiで共有できないっていうのも難点。
1000ポイント買ってきて、500ポイントをWii、500ポイントをDSiっていう使い方が出来ればいいのになぁ...って思うんですよ。

ま、現行で問題が出ていないだけに、変わることは少ないかなぁ...と思いますが。


あと、食いつきたいところだけど、余り恩恵が無いなぁ...と思ったのがほぼ日路線図2009

首都圏に在住の方々にとっては、便利極まりないんでしょうけど、札幌在住のワタクシにはあまりに恩恵が少ない。

札幌の路線は、JR線と地下鉄が3線。
JRと地下鉄で、駅が繋がっているのが、新さっぽろ(JRだと「新札幌」)と、さっぽろ(JRだと「札幌」)の2駅。
地下鉄同士の乗り換えは、3線どれにも乗り換えられるのが「大通」、2線の乗り換えが出来るのが「さっぽろ」。

札幌の鉄道はコレだけ覚えればOK。
ややこしいのはバス路線で、乗り換え料金が云々となると、さらにややこしい(笑)。

札幌市在住としては、Sapporo ekibus naviみたいにバスの時刻表が見れる方がいいかも...とか思ったりも。

でも、バスのダイヤって冬ダイヤと夏ダイヤで入れ替わるから、更新サービスでもないと半年で使い物にならなくなるという...

このサイトのデータベースってどれぐらいの容量なんだろうね。


余談が増えまくってますが、今後のDSiウェアの充実に期待。ってコトで。
ゲームボーイソフトのバーチャルコンソールはあるんじゃないか?とひっそりと思っていたりもしますが。


と、そんな感じで本日の日記でした。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
片付けて気付く「あれ、どこにやったっけ?」。

机から落ちたとか、持って出かけたとか、そういう「きっかけ」があれば、どの辺にありそうとか予想が付くんだけど、「気が付いたら無くなっていた」ってのはどうしようも無いワケで。


見つからないのがちょっとイライラ気味ないがらしです。
まぁ、例によってプラモのパーツなんですが。

小さいパーツってワケでもなく、結構大きいパーツで、箱に入れっぱなしだったはず...と思っていたのに、気付いたら行方不明。

何処行ったんでしょうか...。

気付かないままの方がもしかしたら幸せだったかもしれないですね(苦)。


気付いちまったんだから仕方ない。
今すぐでも探したいけど、今は日記が優先(笑)。


とは言うもののネタっぽいネタも無いワケで。

そうそう、最近、PCの設定がおかしいのですよ。
ワタクシのPC、WindowsXPで、表示は「Windowsクラシックスタイル」を使っているんですが、最近になって、PCを起動すると何故か「WindowsXPスタイル」に戻っているということが多々。
BIOSのCMOSエラーも多発したり(デフォルトがロードされるため、起動に問題は起きないのですが)...と、なんか調子が悪い感じ。

CMOSエラーの方は、マザーボードのコイン電池を入れ替えればいいんですけど、電池の型番を調べるのをサボっていたため、店に行っても買えずじまい。

まぁ、自業自得でございます(笑)。

でも、Windowsの設定がCMOSの電池が関係あるとは思えないんだよなぁ...。

あと、ちょいと気になっているのは、ハードディスクの状態を見るフリーソフトなんぞでチェックをしてみると、OSが入っているCドライブの状態が「注意」とか出ちゃってることが発覚。

OSを入れ替えるとなると結構大仕事ですし、ワタクシの使っているマザーボードって、S-ATA端子が2つしかなく、現状で2つとも使っているため、「どちらかを外す」ってコトを考えないといけないワケですよ。

どうすれば一番楽なんだろう?っていう疑問も有りの、何処のメーカーのハードディスク買えばいいんだろ?って思う部分もありーの。

いやね、コレはワタクシ特有な問題なんですけど、昔からMaxtor製のハードディスクを買っていたんですよ。

ですが、愛用のMaxtorは、同じハードディスク会社のSeagateに買収されてしまいました。

「次買うとなると、Seagateかなぁ...」なんて思っていたところ、つい最近Seagate製のハードディスクで不良騒ぎが発生。

それも、「突然BIOSから認識されなくなる」という、対処なんてしようがないような問題。

こんな状態でSeagate製のモノを選ぶのもどうよ?って思ってしまうわけですよ。

デスクトップ用の3.5インチハードディスクを出しているのは、Seagateのほか、HGST(日立グローバルストレージテクノロジーズ)、WesternDigital、SAMSUNG。
2.5インチハードディスクだと、東芝と富士通がプラスされる感じかな。

んで、だ。
大手だったSeagateが崩れたところで、どれを選べばいいんだ?という大問題ですよ。
まぁ、ぶっちゃけ大規模不良話を聞かなければいいんじゃね?とか思ったりもしますけどね。

...まぁ、知らん人にとってはさっぱりな話になっちゃいましたね(苦)。


と、そんな感じで本日の日記でございました。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
強欲すぎると、だれも見向いてくれなくなる。

そう思うんだけどなぁ...というようなコトがありまして。


「バレンタインに逆チョコ」ってのをやたらプッシュしているメーカーのことなんだけどさ。

根本的に、「バレンタインデーは、女性から男性にチョコレートを贈る日」っていう風にしたのも日本のお菓子業界。

ここ何年間かは、女性から女性へチョコレートを贈るというのを軽く推していた気もするのですが、それをさらに進めて、「男性から女性に贈るのはいかがですか?」という。

何も無かった日に、習慣をでっち上げ、特需を生み、それだけでは飽き足らず、「ホワイトデーにクッキーを返せ」という習慣を作り、さらに特需を生み、さらに量を増やすために「女性から女性へ贈るのはいかがですか?」と。

そして、ココまでやった上に男にも買わせるために「逆チョコ」だってさ。


都合よすぎるだろ?と。

そのうち、日本じゃ名前も知られていない海外の記念日を引っ張り出してきて、「この日はチョコレートを贈りましょう」とか言い出すんじゃないか?と思ったりも。


似たようなことは他にもありまして、去年、店で「節分そば」っていうのを見たんですよ。

そんな習慣、聞いたこと無いぞ...と、ちょいと調べてみたのですよ。

で、出てきたのは思わぬ結果。

節分そばとは、立春の前の日、すなわち節分にに食べたもの。
起原となった頃は、立春を1年の始まりとしていた...と。

つまりは、現在、12月31日に食べる「年越しそば」と同じものだったわけですよ。

そもそも、12月31日にそばを食べる習慣は無く、12月31日~1月1日を「年越し」と言うことも無かったんだそうで。

コレもそば業界の陰謀だよね。

そもそも節分に食べていたものを、12月31日に移動した上で、習慣が無くなった節分に復活させようとする...って、勝手すぎやしないか?と。

ちなみに、去年はこの「節分そば」の張り紙を見た数週間後には、「ひな祭りに『雛そば』」と。

ワタシの中でそば業界へのリスペクトが吹っ飛びました(苦笑)。


そんなわけで、お菓子業界、特にチョコレートを売りにしているメーカーへのリスペクトが吹っ飛びかけているいがらしです。

もう、勝手になんか作っちゃう?(笑)

7月3日は、うまい棒をお世話になっている人に渡す。とか。

(日付は、このサイトの開設日で、特に深い意味は無いです。)

単価も安いから、やりやすいと思うんだけどね。

...でも、「お世話になっている人」じゃ面白くないか。
職場の席が近い人とかってどうですかね?

思いつきでしか書いておりませんので、やりたい人はご自由にどうぞ。

でも、贈り物は、下心や思惑を感じさせずにさりげなく出来たらカッコいいんじゃね?とか思いますけどね。

...出来やしません(苦)。


と、そんな感じで本日の日記でした。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
先日、出来がいいらしいという情報を聞いた、「ガンダムエクシア(トランザムモード)グロスインジェクションバージョン」(コレが商品名)を買ってみたのです。

単純に、前に出た通常版キットの形成色変えなんですが、塗装では出しにくい色合いが出ていて、なかなか良い感じです。

まだ上半身ぐらいしか作ってないんですが、機体色が赤く光るっていう雰囲気がかなり良く出ていて、塗装なしでも十分雰囲気が出てます。

でも、「内側から光っている感じ」って塗装でやるのはなかなか難しいよね。

「白く光っている」っていう感じを出したくても、よくよく考えると「クリアホワイト」とか、「メタルホワイト」っていう塗料が無いんだよね。
「パールホワイト」と「クリア」をまぜるといい感じになるかな?と思って色々やってます。

と、行ったところで本日のガンダム00話を。

#16 悲劇への序章

今日は、クーデターを起こしたハーキュリーとセルゲイの関係や、その思惑をどう利用するかという話が中心でしたね。

各陣営の動きもそれほど大きくなかったので、書きやすいかな?とちょっと思ってます。(きっと気のせい:苦)

連邦政府の発表は、「タワーを占拠したのは反政府組織」ということ。
要求も歪曲されて報道されているようで。

「アロウズの蛮行を知らしめ、その是非を世論に問う」が、「連邦議会の解散と、反連邦主義者の開放」ってことに変わってますし。


情報云々という話が出るたびに、裟慈の立場って有用だよなぁ...と思うのですよ。
1期の時に、姉・絹江の同僚に「ジャーナリストの世界では知らない人はいない」とまで言われた伝説的な父親を持ち、また、真相を追う中で死んだ絹江も名は通っているでしょう。
「ジャーナリズムにささげた一家」みたいな伝説の一家の生存者がソレスタルビーイングと行動を共にしているってのは、何らかの意味があると思うんだよなぁ。

で、セルゲイの妻・アンドレイの母の「ホリー」も登場。
セルゲイ・ハーキュリー・ホリーは友人で、セルゲイとホリーが結婚、アンドレイが生まれた。
何らかの事件・事故により、ホリーは故人に。
その選択にセルゲイがかかわっている...って感じでしょうな。

セルゲイは、連邦軍のキム大佐からの極秘の命を受けて、ハーキュリーへの伝令を指令。


この出来事を機として、アフリカタワーに集まる各陣営。

何の気ない連邦軍人の話にも、情報統制の一端が見えるわけですよ。

アヘッドの腰のコンテナを見て、「なんだ、あの追加装備は...」というあたり、対人オートマトンは存在を隠されている様子。

民間人であろうと関係なく殺戮を繰り返すオートマトンは、なんだかんだ言っても「悪」の意匠だよね。

で、ティエレンタオツーに乗ってピラーを上るセルゲイ。
「高機動超兵専用」だったのに...と思ったけど、別に不思議でもなんでもないんだよね。

ピーリスが乗った「ティエレンタオツー」は、通常のティエレンの延長線上にある機体なワケで、擬似太陽炉搭載機が無ければ、次期主力機になっていたのかもしれないってワケですよ。

まぁ、カラーバリエーション商法の一端だとは思うけどね。

で、セルゲイを送り込んだ大佐は、アロウズ転属時の自分の身分を考えるよう人なようで。

洋上のマネキン隊は待機。

その先にあるリボンズの計画の読み合いって感じですかね。

ハーキュリーの読み、スメラギの読み、そしてセルゲイの読みがどう続くか...と言った感じですかね。

なんか、セルゲイを密使に送ったってのも処分したいって感があるような気もしますね。

ハーキュリーは、人質の解放を開始。しかし、その中で一般人に死者が出ます。
実際として、「この事実を知った一般民」ってのもアロウズにとっては邪魔でしょうしね。

そして、連邦の公式発表。
映像はしっかり小細工されており、オートマトンの画は軍人に置き換えられていました。
まぁ、今でもCG合成が見事なワケで、300年後となると、簡単に出来るんでしょうな。

で、ココで先週の最後のシーンからの続き。
アフリカタワーに向かう刹那の前に現れたブシドー。
その乗機「マスラオ」はトランザム状態になり、刹那の目を宣言どおり釘付けにします。

刹那もトランザムで応戦...というところで、トレミーチーム登場。

「粒子残量も少ない」で去るブシドー。
スローネでも相当持った感のある擬似太陽炉を僅かな時間で使い切る。
しかも、チャージできないから動力は有限。って、割り切りすぎというか、「長期戦に持ち込まれたら負け決定」ってなモンですかと。

で、キーワード
「オマエは変われ。変われなかった俺の代わりに」

刹那が、「ココで俺は変わる、俺自身を変革させる。」と言ってエンディング。

先週と同じようなこと言うけど、このエンディングの画、スゴイいいよなぁ...と。

んで、包囲を解くアロウズ。
軍は2箇所に集結。

それを察して風速を計算を支持するスメラギ。

「もう一機あるというの?」と空を仰いだ先は...メメントモリ。

終結したカタロン・ソレスタルビーイングもろともメメントモリを照射する...と。


うーん、小難しいかもしれないけど、色んな思惑の整理回って感じだったのかな。

んで、次回予告の感じで言うと、ようやくGNアーチャーの初陣ですか?と。
ティエレンタオツー・セルゲイ機も活躍がありそうですね。
裟慈のパイロットスーツは白、マリーのパイロットスーツは赤みの強いオレンジみたいですね。

にしても、青い「タオツー」ってのはどうなのよ?と。
「タオツー」って、「桃子」の中国語読み。桃色の機体だし、ピーリスも若かったから良かったものの、青でおっさんが乗って「タオツー」って...って思う人はいるだろうね。

まぁ、「色の名前が付いた機体=その色じゃないといけない」って決まりは無いんだけどね。
「ブルーディスティニー3号機」もメインカラー白いし。
「赤い彗星」って言っても、ザク、ピンクだし。

...と、そんな感じでなんだかんだと結構書きましたね。
陣営に分けて書けばもっと整理できるんだろうけど、整理が目的じゃなく、あくまでも感想の走り書きってコトで。

あらすじをまとめてるサイト/ブログはアッチコッチにございますし。
あらすじ読むなら本編見ればいいじゃん。と思う人なので、その辺はご了承を。


と、言った感じで本日の日記でした。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
22日にWebカメラの購入を見送った店に行ってみました。

CCDのウェブカメラがあったら、ガッツリ買ってやろう!と思っていたのですが、みごとにそれだけ無くなってました。

22日の時点で、CCDセンサのが1つ、CMOSセンサのが2つあったのですが、CCDのだけが無くなって、CMOSセンサのは2つとも残っていました。

ワタクシ見たいなモノズキが、他にもいるんでしょうな(苦)

ぶっちゃけますと、センサーがなんであろうと、画素数が幾らであろうと、撮影できる画が綺麗か否かは別の話なんだよね。

320万画素のちょっと古いデジタルカメラと、400万画素で撮影できる携帯電話のカメラの撮影画像を見ると、デジタルカメラのほうが綺麗に撮れますからね。

あと、前も書きましたが、画素数が同じCCDとCMOSのWebカメラで、CCDよりもCMOSの方が綺麗ってことがありますし。

で、デジタルカメラならともかく、Webカメラの画質比較ってあんまり無いんだよね。

パッケージに載っている写真にしても、「画像はイメージです」って超美麗な画像が載っているだけで、実際の画質なんて出てないですしね。

ついでに、超高画質だとしても、主な用途なビデオチャットとかで、その画質が生かされるソフトがあるか...っていうとかなり微妙なところだったりするわけで。


Skypeとか、Windows Live Messengerだと、そんなに大きい映像通話は出来ないみたいですね。

というか、Webカメラの仕様上、撮影解像度を上げるとフレームレートが落ちるってのがあるみたい。

そりゃぁ、USBの速度もあるから、仕方ないっちゃー仕方ないけどね。

多ければ多いほうがいいかも知れないけど、それまで使わないよ?ってのも少なくなかったり。

たとえば、デジタルカメラ。

1000万画素を超えるコンパクト機も少なくない世の中ではありますが、L判サイズの写真用紙や、Blog用とかに使うにはフルサイズなんて使ってられませんよ。

ワタクシも710万画素のデジタルカメラですが、撮影画像サイズは500万画素まで落として使ってます。
印刷することが少ないこともありますが、コレでもまったく問題ございません。

サイトに画像を載せる時は、トリミングした上にサイズ変換をして載せております。

SDカードも2GBのモノに替えたので、容量の残数なんてまったく気にしません。
800枚以上の画像が入っているのに、まだ容量が半分以上空いてるってのは、壮観というかなんと言うか。

気にしなきゃいけないのは電池だけですよ(笑)。

前のデジカメを凌駕する枚数を既に撮影しております。

機能に重点を置いた機種もいいけど、コンパクトで動作が軽快で、手軽に撮れるかどうかってのに重点を置いた機種ってのもイイモンだよね。と思います。


と、そんな感じで本日の日記でした。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
「もし、○○が起きたら」

よく使われる言葉だけど、どこまで考えるべきかって難しいよね。と思う訳で。

本日、中央防災会議専門調査会とやらで、東京都内の荒川の堤防が決壊したときにどうなる?ということがまとめられたそうです。(参考:YahooNEWS)

流れ込んだ水は、地下鉄の路線を通って、81駅が水没する...という話。

アレだけ網の目に走っていると、氾濫した水にとってはこれ以上無い水路ですよね。

で、「200年に一度に発生するとされる大規模な洪水」らしいんですけど、この発生率って何から出したモンなんですかね。

200年ぐらい前にあったんですかね。荒川の氾濫。
1809年は、「文化6年」だそうで、江戸幕府があった時代だそうで。
海外だと、ナポレオンがハプスブルグ皇女マリー・ルイーズと結婚した年だってさ。

もう、世界史とか日本史の教科じゃないと出てこないような世界だよね。

で、1800年台に洪水があったとしても、それが200年に一度ってことにはならないような気もするんだけどさ。

で、そういうのを何処まで考えるべきなの?っていう気もしないでもないんだよね。

何処までのイレギュラーを想定するべきなのか...って難しい話でもあるんだよね。

たとえば、耐用年数が精々100年とかの近代住宅で、数百年に一度の災害を想定するべきか?って思うワケですよ。

そりゃぁ、コストが大して変わらないならいいけど、大幅にコストが変わるのに...ってなるとそれは考え事だよね。

9.11の同時多発テロで、飛行機がビルに突っ込んで、結果としてビルが倒壊したじゃないですか。
天変地異以上に建設上で想定しようが無い出来事なワケで、それが起こり得る可能性を考えると、対処しようが無いと思うんだよね。

で、この「200年に一度」ってのを考えるべきなのか?っつー話。
もしかすると、1000年とか2000年に1度あるか無いかのもっと大きい洪水が起きるかもしれないわけじゃないですか。

そりゃぁ、「関東の水が全て流れ込んでも大丈夫」みたいなことが出来れば理想といえば理想だけど、そこまで想定した設計をしたところで思いっきりムダになることは間違いないわけで。

理想論で言えば「やりすぎは無い」けど、それに伴うコストだとか物理的限界とかを考えると、やればいいってモンじゃないからね。

でさ、今回「200年に一度の洪水で云々」って話ですけど、コレでも耐えられるようにするには、数百億とか数兆円掛かりますってなった場合、それを行うカチがあるの?って話になるよねって思うんだよね。

ぶっちゃけ、関東圏の電車がちょっとの雪で乱れまくるのは、「1年に1度あるか無いかの雪に対策費用なんて出せない」っていうのが事実だろうし。

さて、この調査会の結果を受けて、改修工事とかって行われるのかな?と。

200年に一度、起きるか起きないかの出来事を対策する前に、税金使うところいっぱいあるだろうに...ってワタクシは思います。


と、そんな感じで本日の日記でございました。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
ふらり寄った電気店で、WEBカメラが500円だったのです。

CMOSならときめかないのですが、CCDセンサーのもあったんですよ。

でも、なんかスゴイデカい。

レジに持っていく直前まで行きましたが、よくよく考えるとPCカメラって結構いっぱい持ってるんだよなぁ...と。

で、買うのを見送りました。

でも、今になって定価価格を見ると、買っておけばよかったかなぁ...なんて思ったりも(笑)。

定価で1万円を超えるモノだとは思わなかったよ。

昔、中古で買ったCCDのWebカメラは、画質が大して良くなく、追従性は良かったものの、イマイチでした。

その後、ゲーセンで取ったり、安いのを買ったりしているうちに、「PS2用のEYE TOYがPCで使える」という情報を入手しました。

で、PCにつなげて使ってみると、なかなかの画質ではありませんか。
しかも、上手くすると1000円ぐらいで入手できると来たもんだ。

...「PS」と名の付くハードは一切持ってないのに、EYE TOYは2つ持ってます(笑)。

この辺で、「CCDだから良い、CMOSだから悪いというわけではない」というコトをはっきりと認知いたしました。

んで、現行で一番いいかな?というのは、コレまた家電店オープンのセール品で買った130万画素CMOSセンサのモノ。

そんなに使うわけじゃないし、コレでいいよね...って思っているのですが、安いと手が出ちゃうのは悪癖というかなんと言うか(苦)。

それが役立つこともきっとある!って思うけど、役に立たないことも多々(苦)。

まぁ、安売りワゴンが対象だから、まだタチがいいんだろうけどね。
コレを普通の売り場でやり始めると重症かな?と思って自重するんだろうけど、ターゲットが「たまに見かける安売りワゴン」だから、ダメだったときのショックも低く、当たった時のラッキー感もUPするわけですよ。

なんてね(笑)

そう思わなきゃ買えないってね。


とりあえず、この前買ったCREATIVEのスピーカーは当たりだったかな?と思いつつ、見回してみると、このマウスも確かワゴンだよなぁ...とか、コレも「○パーセント引き」とか書いてあったよなぁ...みたいな記憶がよぎったりします(笑)。


まぁ、意気揚々と買って、使っているうちに「コレ、微妙じゃね?」ってのが分かってきたりするんですけどね。

たとえば、こんなもの。

ワゴンセールで買った4ポートのUSBハブと、USBオーディオ機能付のUSBハブ。
どっちも1000円以下で、調子に乗って同じ日に両方を買ったのです。

4ポートハブのほうは、セルフパワータイプで、それまでに使っていたものがバスパワータイプだということもあり、それと置き換える形で使い始めたのです。

最初からだったのか、途中からなのかは分かりませんが、画面の下の方に「この機器はUSB2.0対応のハブに接続すると速度が速くなります」みたいなのが出るようになったのです。
誤認識かなんかだろう...と思っていたのですが、USBメモリで実際に転送してみたところ、思いっきり速度が違うことが発覚。
結局、セルフパワーが必要な機器をつなぐことも無く、元々のハブと再び置き換え。

続いて、USBオーディオ付のハブの方。
ちょいと昔にネットラジオをやった時に、普段は停止しているオンボードのオーディオを復活させてやったのですが、いちいち再起動して、BIOS上で復活させなきゃいけないというのは非常に面倒。
その、オンボードのオーディオの代替になればいいかな?って思ったのですが、「ステレオミックス」という機能や、入力されたマイクの音を再生するような機能が一切無い上に、マイクの音に常時ノイズが乗るというオーディオとしては致命的な欠点が。
録音レベルが見れるソフトで見てみると、マイクを外しても入力がある状態になっていることから、内部で発生しているノイズみたい。

使い勝手的にも、機能的にもイマイチ使えないんだけど...ってなオチになりまして、コレ、どうしよう?ってな感じですよ。

うーん...読者プレゼントとか?(笑)
箱は無いけど説明書はありますよ。

...ココまで「ダメだ」って書いて、誰が喜んでもらってくれるって(笑)。

今なら、4ポートUSBハブも付いてますよ!(まだ言うか)。


と、言うわけで、本日の日記でした。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
「CHANGE!」 そして、「Yes We Can!」
それをキャッチフレーズにして、頂点に立ったオバマ氏が、大統領に就任しました。

良い状態であれば、「変える」と言った言葉はキャッチフレーズになりえないんだよね。
でも、世論がなんらかに不満を抱いていれば、その言葉は非常に強い意味を持ちます。

それだけ、現状に不満を持った人が多いのかな?と思います。

日本にしても似たり寄ったりで、政策の具体策云々よりも、「変える」とか「今のではダメ」と言った内容が非常に強い武器になっちゃっている気がします。


はてさて、話を変えまして、昨日の部屋の片付けからの派生話。

以前より、「プラモデルの中身を取り出しジップ袋へ。箱は潰して収納」という作戦を続けていたのですが、「そういえば押入れの奥にあったような...」と。

で、結構手間が掛かりましたが、押入れの奥から引っ張り出して作戦を決行。

出てきたのは、BB戦士と元祖SDガンダム。

なんだかんだで思ったのは、SDガンダムはやっぱり瞳があったほうがいいなぁ...ってコト。

今も、外伝(BB戦士の「三国伝」だっけか)では、瞳がありますが、アレンジなしの元デザインのSD(分かりにくいなぁ...)でも、瞳があったワケですよ。

それが、いつの頃からか、SDガンダムからは瞳が消え、アレンジされたいわゆる「外伝」も減っていきました。

今考えると、スゴイ商品展開だよなぁ...と。
Gガンダム~ガンダムWの頃って、どれだけ幅広く展開してたかって話ですよ。

テレビ放送にあわせて、リアル頭身のプラモデルは当たり前に出ていましたし、
デザインそのままデフォルメされたシリーズが、元祖SDガンダムとBB戦士で展開。
その他にカードダスを中心とした騎士シリーズにあわせてアレンジ。
それの立体化は元祖SDガンダムを中心に展開。
さらに、武者シリーズをBB戦士で展開。
さらに、この頃って「Gチェンジャー」という変形することを売りにしたSDガンダムシリーズが元祖SDガンダムで展開。

ガンダムWに至っては、OVAの続編「エンドレスワルツ」があったこともあり、武者シリーズで2回取り上げられてるからね。(「武神輝羅鋼編」と、間少し置いて「ムシャ戦記 光の変幻編」)
ただし、騎士シリーズはガンダムWのキャラを使った「鎧闘神戦記」で打ち切られましたが。

商品展開的には、あの頃がピークだったんだろうね。

「この勢いでプラス成長に違いない!」ってトコロで、すべてが衰退に進んだからなぁ。

エヴァンゲリオン人気に蹴落とされるように視聴率が伸びなかったガンダムX。
武者シリーズも「武神輝羅鋼編」をピークに、「刕覇大将軍編」の後でテコいれ。
数度のテコ入れをしても復活には至らず、最近の初期の七人衆のリメイクまでヒットらしいヒットは生まれず仕舞い。でも、今の「三国伝」は結構好評らしいですね。

騎士シリーズは前述どおり、「鎧闘神戦記」の途中で打ち切り。ガンダムXシリーズをモチーフにしたシリーズを始めるも、カードダスだけで終了。
コレも最近になって、SDX 騎士ガンダムが発売されたりと、再興の兆しはあるのかな?って気もします。

ただ、「元祖SDガンダム」は、当時のキットを小さくしたキットが出ましたが、売り上げ不振につき第2弾以降が立ち消えしたりしました。

で、ひっぱりだして色々思っていたのは、ターンエー以降のガンダムシリーズで、騎士とか武者とかコマンドとかのアレンジをしたらどんな感じになるんだろうかなぁ...とか思ったり。

低年齢層向けとはいえ、あの辺のデザインって秀逸だと思うんだけどなぁ。と。


そんなことを考えつつも、一通りの箱つぶしが終わり、よかったよかった。ってな感じでしたとさ。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
1年で一番寒い日といわれる「大寒」。

札幌は大して寒くなかったのですが、その代わりなのか大雪。

「大して寒くない」が悪い方に作用しまして、かなり重たい雪。
積み上げるのも一苦労ってな感じなのですよ。

さらに、今年になってから道の除雪が非常に下手。
路肩の雪は去年よりも明らかに出っ張っていて、そこそこ広い道でも1回通って終わり。としたとしか思えない感じ。

ついでに、民家の入り口の真ん前に、ブルドーザーのバケットの形がしっかり分かる形で雪を押し付けていったりと、市としての方針なのか、それとも業者が変わったのか...

個人的には後者だと思いたいなぁ...。
で、苦情とかがどこまで行ってるか...ってな気もするけど。


はてさて、ワタクシ事も尽きてきたので、ニュース拾い読みでもしましょうか。

楽天が、4月をめどとしてPHS事業への参入を検討しているんだそうな。(参考:YahooNEWS)

PHSって、ピーク時で3社(Docomo、DDIポケット、アステル)があったわけですが、現行ではDDIポケットの系譜のウィルコムが残るだけ。

そこに楽天が参入する...という形になるようです。
インフラはウィルコム網を使うようです。

非常にどうでもいい話なんですけど、事業を終えたメーカーの施設とかってどうなるんだろうね?

電柱に取り付けられたものとか、地下鉄駅構内に設置されたモノとかって、回収とかするんだろうか?

回収したところで使い道無いし、撤去費用を考えるとそのままなのかなぁ?とか思うけど、電柱に設置してあったら「電柱使用量」ってのが発生すると思うんだよね。

「事業辞めるから、払いません」って許されるのかなぁ?とか思うワケで。

事業者同士だから、その辺はちゃんとしているとは思うけどね。
わざわざ外すのも手間だから、電柱更新の時にでも取り外しましょうか。ってな感じなのかな?と思ったり。

事業廃止の時点で、機器処分料みたいなのが払われていれば問題ないのかなぁ?なんてね。

他業者が買い取って流用みたいなのは...無さそうだよなぁ。

んで、だ。

新規参入して採算は取れるんだろうか?ってのが正直なところ。
面白い端末が出て、業界の活性になればいいんでしょうけどね。

と、いった感じで本日の日記でした。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
スゴイ気温が高かったらしく、札幌でも雨が降りました。

圧雪路面はあっという間にシャーベット状になり、かなり歩きにくい状況に。
車でも轍が深くて非常に走りにくい状態。

夕方にかけて段々と気温は下がるわ、風は強くなるわ...と大荒れの形相になっていきました。

幾ら気温が高いとはいえ、夜になれば冷え込むわけで、暖かいうちに形作られた轍はその形を保ったまま硬くなっていくわけですよ。

これから運転する人は大変だろうなぁ・・・と思う次第です。


そんな札幌の街で、老舗が1つ消えました。

すすきの地区にあったデパート「ロビンソン」が昨日閉店しました。(参考:YahooNEWS)

今日早朝には、壁面にあった看板も撤去されたらしいです。
作業用車両とかの関係で、早朝しかなかったのかな?と思いますが、名残を惜しむ間も無く...って感じですかね。

地下が地下鉄すすきの駅と直結しているので、待ち合わせ場所としてよく使われるぐらいで、ワタクシも行ったことがない店なんですが、今後どうなるんだろうね。

「待ち合わせはロビ地下」って言えば集まれるし、結構なスペースがあるせいか、飲み会シーズンになると、人タップリって感じだからなぁ。
ちなみに、ロビンソンは4フロアしか無く、残りはテナント街になっており、そちらは営業を継続するようです。

空いた4フロアはドラッグストアやイトーヨーカドーが入るらしいです。

と、なると、「イト地下」とか言われるのか?とか勝手なことを思ったり。

ってなると、「ヨークマツザカヤ」だったり、「札幌松坂屋」だった頃って、あの場所ってなんていわれてたのかなぁ?とか思ったり。

まぁ、略語を作るという文化が無かったっていう可能性が非常に高い気もしますが。

自分らが高校の頃ぐらいから、「略語」というのが流行り始めた気がします。

たとえば、大通公園を「ドリパ」(公園=PARKからきているようです。)と呼んだり、小樽ドリームビーチを「ドリビ」とか言ったりしてましたし。


でも、「スーファミ」とか「ドラクエ」とか「スーマリ」とかってもっと前の時代だよなぁ...

あと、「こち亀」とかも結構昔かなぁ?とか思ったり。

ってなると、一概に「略語は若者言葉」とも言い切れない気もします。

業務で使う略語とかも結構ありそうですし。


超どうでもいい札幌知識ですが、「すすきの」とか「薄野」って札幌の住所には存在してなかったりします。

札幌中心部の住所って「(北or南)○条 (東or西)○丁目」だから、「(地域名)○条○丁目」みたいなのが無いんだけどね。

中心部って書いたけど、東区方面にいくと、余り中心部とは言えないかなぁ...と思ったりもしますが。

と、そんなどうでもいい話で本日の日記終了。

鼻水が止まらないワタクシに免じていつも以上の駄文をお許しください(苦)。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
センター試験も終了。
私学一般入試はこれから本番って感じですかね。

今年は、「公立大学」で、「自宅から通学」という志向が強いそうですが、それを実現できるのは一握りもいいところだよね。と。

ぶっちゃけ、公立大学に入るために塾だ家庭教師だに払った金額を考えると、私大でも変わらないんじゃないか?と思うワケで。


と、言うわけで本日のガンダム00の感想でも。

#15 反抗の凱歌

サーシェスとの戦闘中に00のトランザムの影響でマリナと子どもたちが唄う歌が聞こえ、戦闘をとめてしまう刹那。
サーシェスはアルケーから脱出し、去っていきました。

と、今回はどちらかというと「静」な内容。

ブリングは前回の戦闘で戦死。イノベイターの中では最初の戦死者かな。
んで、そっくりさんは「ディバイン・ノヴァ」。声の人は同じ人みたいです。

リジェネと同じ部屋にいる王留美。
声に微妙にエコーが掛かってますし、以前に脳量子波が云々といっていたので、留美も脳量子波を使えるんでしょう。

で、刹那はカタロン基地へ。
よく位置を知っていたもんだね。雑用中のマリナと再開。

ロックオンがカタロンと内通していることに気付いてる素振りのトレミークルー。
前回の敵機接近でバレたんでしょうが、その辺を問い詰めないあたりがなんかいい感じ。

セラヴィーの修理を始めるミレイナ。手伝うといい始めた裟慈とマリー。

「セラフィムの特性に気付いたかはなんともいえない」というスタッフブリーフィング。
まぁ、分離できるだけじゃ芸が無いよね。


ハーキュリーが首謀する連邦軍のクーデター。
「アロウズが手出しできない場所」で始めるというハーキュリー。
軍規に従って、奥さんを死なせたというセルゲイの背景までもを知っているハーキュリーは、セルゲイと戦いたくない...と。

男の友情ってヤツですかね。
「正しき軍隊の中で軍人として生きたい」ってのも名言っちゃー名言だよなぁ...。

連邦クーデター関係者と接触したカタロンの代表2人。
カタロンの手は借りないといわれたものの、支部とソレスタルビーイングに情報を流すことを話しました。

ルイスにフられるアンドレイ。
アンドレイにフられるコーラサワー。

んで、ソレスタルビーイングを叩く作戦は、マネキン大佐を指揮官とし、ガデッサ・アヘッド・ジンクスなどなどを投入。
「これだけの戦力があれば、小細工はいらない」とのコト。


んで、CM明け。
夢見る刹那。
かつての自分の家。少年の自分が親を殺す瞬間。
少年の自分を止めるものの、目の前にはロックオン(初代)。
「過去によって変えられるのは今の自分の気持ちだけ。他は何も変わらない」。
背後で銃声...

「お前は変われ。変われなかった俺の変わりに」と言い残したロックオン。
そして夢から覚める刹那。

「ラブラブだから」とバツグンに空気を読んで部屋から去る子どもたち。

で、子どもたちの言葉にも「無意識だからいえる真意」見たいなのが上手いというか。

で、語られるマリナの過去。
普通の家庭に生まれ、音楽が好きで、そっちに進みたかったが、血筋のせいで皇女に選ばれた...とのコト。
幼稚園の先生っぽかったり、歌ってるとみょうに生き生きしてたのはそのせいだったんですかね。

正直、唐突に歌姫ですって出てくるキャラクターが劇中で歌うより、今回の子どもたちと唄うっていう方が、現実味はあるような気がします。

で、空気を読まないイケダさんにより、刹那にトレミーの居場所情報がもたらされます。

トレミーは、外壁部の補修は終わったものの、潜水や火器官製には不具合だそうで。

ミレイナに「ありがとう」と言ったうえに毛布まで持ってきた上に微笑むティエリア。
非常に丸くなりたね。ティエリアさん。

で、「総力戦」なマネキン率いるトレミー討伐隊。

コーラサワーは指揮所で内勤(笑)。
「不死身を当てにしている」といいつつも、危ない目にあわせたくないっていうマネキンさんの優しさですかね。

ガデッサ2機、エンプラス1機。その他にアヘッドとガデッサ。

ケルディムのトランザムシューティングから開始。
ガデッサの射程外らしいですが、そうじゃなきゃスナイパータイプの機体の意味がないよね。
「粒子をケチるな」とのコトから、粒子量を増やし、大気圏内による拡散があっても、十分な威力になるようにトランザムしての射撃になったのでしょう。

トランザムには限界があることはバレバレなようで、撃ち終わったらチャージが終わるまで残り2機の出番。

アリオスはダブルビームライフルを両手に装備。
コレ、プラモもう一個買えってコト?(笑)。

で、アリオスとセラヴィーはエンプラスの電磁ワイヤーにより行動不能に。

コレさ、アグリッサの時とかで有用だってコトは分かってるんだろうけど、余り出てこないよね。
まぁ、画面に出ても地味だからなのかな?とも思うけど(笑)。

チャージも間に合わず、トレミーに接近するアロウズ。
「残った機体はGNアーチャーだけ」というミレイナのセリフに、「私にいかせてください」とブリッジを出るマリー。
ついにGNアーチャー初陣か!と思ったところで、旧ピーリス機・現ルイス機のアヘッド脳量子波感応型「スマルトロン」に気付く裟慈。
まぁ、ジンクスとかに乗ってたら、裟慈も気付きよう無いよね。

そのコックピット内のルイスは、この世界で「脳量子波使用中」を表す「目の色が変わって光ってます」な状態。

後天的に脳量子波を使えるようにすることも出来るのかな?ってな感じですかね。

んで、刹那は痛み止め?らしきものを注射しダブルオーライザーでトレミーとの合流のためにカタロン基地を後にします。

トレミーに攻撃が降り注ぎ、ガンダムもピンチ!ってところで、クーデター勃発。
撤退するアロウズ。パイロットスーツに着替えたものの、出番が無かったマリーさん。

エンプラスも、素直にガンダムを置いて撤退。
あのままやり続ければガンダム鹵獲とか出来たんじゃ...って思うのは私だけ?

んでもって、ハーキュリーの手により、軌道エレベーターは占拠され、連邦の中で亀裂が走ることとなりました・・・

と、ココでエンディング。
新エンディングは、朽ちたガンダムたちと、前エンディングのカットの続きという構成。

水中(?)に横たわるアリオス。
紅葉の中に倒れるケルディム。
岩山に突き刺さるオーライザー。
オーロラが光る厳冬の世界に座り込むセラヴィー。
脱ぎ捨てられた衣服、そしてメガネ。
花の中にヒザを付くダブルオー。

アリオス・ケルディム・オーライザーは、わざわざコックピットが開いている描写あり。
コレが何を意味するのか・・・ってな感じですかね。


有機的というか幻想的というか。
すごく綺麗だなぁ...と思いましたよ。

すごく昔に、模型誌に載っていた、ジオラマで、ターンエーガンダムに出てくる「スモー」を使ったのがありまして、「戦争後に朽ちて、ものすごく長い時間が経った」っていうのが見事なのがあったんですが、それを思い出しました。


で、エンディング明け。
カタロン情報によると「アフリカタワーでクーデター」とのこと。

アフリカのタワーは、旧AEUの軌道エレベーター「ラ・トゥール」のこと。
1stシーズンの1話で初介入したのが、この軌道エレベーターそばの軍事演習場。
そう、コーラサワー機が切り刻まれた場所でございます。
その後、「ピラーの中に戦力が云々」と言われた軌道エレベーターのようです。

で、トレミーもそこにいると読んで刹那は移動。
そこに現れたのがミスターブシドーのマスラオ。

「かまってる暇は無い」と言われたら、「君の視線を釘付けにする」と、「隠し玉」を早速披露。
「あれは!トランザム!」と刹那は驚いてたけど、粒子量が有限の機体でやると、取り返しの付かないことになるような気がするんですが...

ところで、この「マスラオ」って何個ドライブが載ってるんだろう...。

外見的には、両肩、両腿に似たような意匠があり、それがドライブ?って感じもしないでもないわけですが。

トランザムって「通常の3倍の粒子量」だったような気がするので、通常動作用に1機、トランザム用に3機ってコトなんでしょうか?

それでも、そもそもの粒子生産量が二乗化されてる00の方が多いんじゃ...とか思ったりも。

まぁ、マスラオの秘密は追々明らかになるでしょう。


って、相変わらず内容が濃いなぁ...。

それぞれの陣営の思惑ってのが分かるように、描いてるってのはスゴいと思うよ。ホント。

指折り数えただけでも、結構な数の陣営があるわけだし。

今回で言えば、トレミーチーム、アロウズ、カタロン、刹那、連邦クーデターグループが動いているワケですよ。
これに、イノベイターやセルゲイ、王留美といった陣営もあるわけで、その辺が「違う考えがある」ってのを分かるようにしているだけでもよく出来てると思うんだよね。


とまぁ、そんな感じで本日の日記でございました。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
阪神大震災から14年だそうで。

テレビで見た、倒れた高速道路は衝撃的だったなぁ...と。

小学6年生で11歳~12歳だから、「地震を知らない世代」ってのもかなり増えているワケで。

まぁ、平成生まれが成人式を迎えたワケで。

100円で自動販売機でジュースを買えるのが当たり前だったとか、消費税が無かったとか、その辺を知らない人もいるんだろうなぁ...。

ちなみに、消費税は3%だったんだぜ?

そのうち、夏目漱石・新渡戸稲造の紙幣とか、銀色の500円玉とかもジェネレーションギャップになるんでしょうかね。

まぁ、ワタクシも聖徳太子の1万円札とか、500円札とかも知らないけどね。

世代ごとに知らないことがあって当たり前で、年上の人はそれを年下にひけらかして優越感を得て、年下が知らないことを始めると「くだらない」って鼻で笑うんだよね。


世代が上になると、「戦争を知らない」に始まり、「高度経済成長期を知らない」になっていく...のかな。

経験は糧とはいえ、それを絶対的優位だと思うのはどうかな...って思います。

たまに見かける「飲み会で聞きたくない話アンケート」とかで上位に上がるのが、「上司の武勇伝」ってのが上がるあたり、この辺を快く思っていない人もすくなくないんじゃないかな?と。

あとさ、武勇伝でもないことをを武勇伝にしちゃって言う人っているよね。

「あの時は朝まで飲んで、二日酔いで吐いた」とかってのを「俺ってスゴイ!」調で言い出す人っているよね。

コレ、毎回思うんだけど、どっちかって言うと呆れられるほうだと思うんだけど、いかがなモンでしょうか。


さてと、グチっぽくなって来ましたので、ざっくり切り替えましょうか。

そういえば、センター試験だったらしいですね。
毎年問題になるのが、英語のリスニングの機械の問題。
今年もしっかりあったみたいですね。(参考:asahi.com)

そりゃぁ、50万台以上作るんだから、そりゃぁ問題が出るだろうなぁ...とは思うけど、工業製品としてこの不良率ってどうなんだろうね。
この記事によると226人が不具合を申し出たってコトになっているわけですよ。

「落とした」とかの事後での物理的故障はともかくとして、生産上での不良がどれだけの比率なのか...と。

まぁ、226台だとしても0.045%。
不良率云々で検索してみると、それほど悪い数字じゃないみたいですね。

んでもって、コレ、もって帰ってこれるんだよね。
汎用プレイヤーとして使えたりすれば良いのになぁ...って思うのはワタクシだけですかね。

試験中に自分のメモリーカード入れても、何の得にもならないワケでしょ?
まぁ、「誰かが差し替えて全然違う問題が流れた」っていう超局地的嫌がらせでも起きない限り大丈夫な気がするけどなぁ。

まぁ、それは「去年の問題のICカードを入れる」とかってので今も出来るかもしれないけどね。

まぁ、配点ぐらいは分かるけど、設問に対する正誤は分かりようがないので発覚はしないかな...とも思ったり。

と、そんな感じで本日の日記でした。

...いつも以上に散文駄文感強いなぁ(苦)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
放浪風に吹かれたので、ちょいと出かけてみました。

そのうちに行こうと思っていた、イーアス札幌に行ってきました。

と、言うわけで、むちゃくちゃローカルなネタになりますが、その辺はご了承ください。

いやさ、ネットの日記系サイトってローカルネタはタブーみたいな風潮があるけど、そんなの関係ねぇ!な展開で参りたいと思います。
分かりにくいネタは脚注入れるのでそちらで補完した上で、札幌にお越しください(笑)。

普段は東豊線(※1)を使っているのですが、イーアス札幌の最寄り駅の東札幌駅に行くには、東西線(※2)を使うのがベストなわけですよ。

我が家は、東豊線なら福住駅、東西線なら南郷18丁目駅と使い分けられるような場所にあるため、南郷18丁目にレッツゴー。

で、東西線って去年から可動式ホーム柵が設置されてまして、設置されてから初めての東西線。
関東にいたときにホーム柵自体は見たことがあるんですが、見慣れた札幌の地下鉄にあるとなんか不思議な感じです。

ホーム柵


で、程なくして東札幌駅に到着。
かつて、東札幌駅というと、駅のすぐ側というか真上にダイエーがありまして、そこぐらいしか無かったのですが、そこに大型店が出来るってのは、良いんだか悪いんだか...って感じだろうね。

ちょろっと寄ってみたところ、ゲームコーナーにnanacoのキリンのぬいぐるみが入ってました。
ダイエーって、今イオン系列なんだけど、ライバル会社のキャラクター入れちゃっていいの?って感が...。

イオン系列だと、「ベッキーぬいぐるみ」ならOKかな?

さておき、駅から出て僅か数十メートルのところにあるんですが、そこまでの道の摩擦抵抗が非常に低い。
何でこんなにツルツルなんだ?ってぐらい滑る。

...センター試験前の学生さんは読んでないよね?(笑)

で、到着しましたイーアス札幌。

イーアス札幌

通路の広さや、入っている店舗一つ一つの広さが、色んなショッピングモールとかよりデカい感じ。
でも、ワタクシ的に魅力のある店は少なかったかなぁ...

生活雑貨やファミリー向け服飾が多い生活重視風ってワケでもないし、ブランド物などなどを重視したファッション重視風ってワケでもないし。

うーん、ぱっとしないなぁ...って思いつつ、せっかく来たので店の中グルグルと。

室内のフリークライミングが出来る施設があると聞いていましたが、今回はやる気は無いのでスルー。
でも、結構いっぱいあって、好きな人にはたまらないだろうなぁ...と思ったり。

スーパーが入っていたり、対面売りの魚屋があったり、カフェがあったり...って感じ。
中に、ラジオ局のサテライトスタジオがありまして、たまに施設内放送をしてました。

んで、目ぼしい店が無いので行き場を失いつつあるワタクシ(笑)。
とりあえず、100円ショップに。

100円ショップに良くと、DSに使えそうなケースが無いかを調べるクセが付いたワタクシ。
今日もよさげな物を発見して買っちゃいました。懲りずに近日紹介記事書きますね。

...こんなにケースばっかりどうするんだろ?読者プレゼントでもする?(笑)

んで、ウロウロも限界な感じなので、フードコートに行ってみました。
せっかくだし、なんか食べようかなぁ~と。

フードコートは、北海道各地の名産品を使った料理を提供しているらしいのですが、○○産っていう表示が全然無かった「あっさり塩焼きそば」を食べてきました。

あっさり塩焼きそば

周りにアサリがあって、美味しそうに見えますが、このアサリ、味あんまりしません(苦)。
麺の方は結構美味しい味が付いていましたよ。

んで、もういいかなぁ...と、施設から退却。
多分、しばらくは行かないと思います(笑)。

せっかく来たんだから~と、その辺をウロウロしてみました。

通っていた高校から、友人宅に寄って、東札幌駅から帰るって言うようなコトをしていたので(東札幌駅が高校の最寄り駅ってワケじゃないのです)、全然知らないってワケじゃないので、その頃の土地勘をつかってちょいとウロウロ。

高校の頃は、そんなに無かったはずなのにアッチコッチにマンションが出来てるのね。

東札幌周りの状況を考えると、そういう方向になるよなぁ...とは思うワケで。

えっと、ちょいと長くなりますが、その理屈を書いてこそローカルネタだろ!ってコトで書き続けます(笑)。

かつて、東札幌には国鉄と定山渓鉄道(定鉄)の東札幌駅があり、貨物基地があった訳ですよ。
そのせいもあってか、工場とかが結構多かった土地なのです。
でも、国鉄の東札幌駅は廃止されたワケですよ。(Wikipedia)

今もいくつか工場が残っていますが、駅が無くなった以上場所にこだわる必要はなくなる訳で、廃業したり郊外に移ったりで、工場は減っていったワケですよ。

ちなみに、今日行ったイーアス札幌は、隣接する「札幌コンベンションセンター」と共に、この駅の跡地に建てられています。

で、工場の跡地にマンションが大量に建つ...っていう感じじゃないですかね。

東札幌って結構札幌中心部に近いし、地下鉄駅も近いし...ってなると、工場跡地を狙っているマンション業者とかタップリいるでしょうね。

と、そんな感じで、数年で街の光景も変わるんだなぁ...と思いつつ帰ってきましたとさ。

うーん、1年ぐらいで大幅テナント入れ替えとかならなきゃ良いけどね。
なんか、ガツン!とパンチのあるテナントが無いとマズいんじゃね?って思うワケですよ。


と、そんな感じで本日の日記でございました。


※1 東豊線札幌市東区の栄町駅と、札幌市豊平区の福住駅の間を走る札幌市営地下鉄。Wikipedia
※2 東西線札幌市西区の宮の沢駅と、札幌市厚別区の新さっぽろ駅の間を走る札幌市営地下鉄。Wikipedia
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
去年の12月24日に、「レンタルブログからのリファラ偽装を通報した」なんてコトを書きました。

で、今日になって、別のレンタルブログ(レンタル元も違う)から、リファラ偽装らしきモノが来ました。

まず、「リンクが無いことを確認」し、続いてそのURLで検索すると、例によって「リンク元」としてリファラを表示するサイトが大量に引っかかる...と。

前回の通報でちょっといい気になっているワタクシ、今回も通報してみようか。と思いまして、通報方法を探してみたものの、前回のレンタル元と違って、今回のブログレンタル元は非常に分かりにくい。

レンタル元のトップページから、いくつか経由した先に「総合問い合わせフォーム」みたいなのを発見。

さらに、ヘルプページにあるテンプレートを貼り付けてそれで書いて送れ...というシロモノ。

正直、相当迷惑こうむってないと、途中で通報する気失せるって。

あえて通報方法を面倒にして、安易な通報を減らそうっていう魂胆なんだろうけど、それってどうなの?って思うのが正直なところ。

たとえば、今回の内容であれば、「検索するとリファラ表示サイトが引っかかる」ってのと、「そのサイトへのリンクが無い」というコトが実証できれば、通報者のブログや名前、メールアドレスなんかも要らないわけだよね。

ウチのサイトって、アクセス解析を開放しているわけじゃないから、ウチのサイトにどういうリファラが来ているのかは、サイトを見ただけじゃ分からないワケじゃないですか。

まぁ、総合問い合わせ窓口も必要なのは間違いないけど、違法・迷惑ブログ通報窓口はもっと簡易的でいいと思うんだよね。

通報する方が、「どうして違法・迷惑なのか」ってコトを明確に書けばいいだけなんだよね。

「迷惑だ、閉鎖させろ」だけじゃダメだよね。って話。

その辺を書けってちゃんと説明すればいいんじゃないのかな?と思ったりもします。


まぁ、「俺ルール」を突きつけてくる可能性も捨て切れませんが。

たとえば、「トラックバックスパム」の考え方。

本来の使い方としては、「引用・参照したサイトへリンクを張った上で、トラックバックを送る」というのが理想像。

だけど、現状としては「似た内容のブログであれば、引用・参照が無くてもトラックバックを送信する」という使い方をしている人もいます。

コレをなんとも思わない人もいますが、迷惑行為だと感じる人もいるのは事実。

「通報するほどではない」って言う人もいれば、「絶対に許せないから通報する」って人もいる訳ですよ。

「あのブログは迷惑トラックバックをしているのに、何で処分されないのか」っていう話と、それがさほど問題ではないと思っている人たちがいる訳さ。

まぁ、こういう比較的分かりやすい内容ならともかく、中には良く分からんない自分ルールを作っちゃう人が居たりしますからね。

「自分ルール云々」ってのは、ちょいと前にmixiの当方の日記に書いてあったりしますので、興味がありましたらドウゾ。

「気ままからきました」なんて書いていただくと小躍りして喜びます(笑)。


と、何の話だっけ。
本当にクオリティを上げたいって思ってるなら、簡単に投稿できる通報窓口作ってください。って感じかな?
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
冬でも雷ってなるんだねぇ...と、一瞬光った空をみて思ったり。

荒天というほど荒れてはいませんが、雪は降ったり止んだり。
明日も札幌は雪予報。交通機関の状況に注意してくださいませ。


はてさて、そんな本日のお話は、唐突に引っ張り出してきたBluetoothヘッドセットの話でも。

数年前に、とある店で安く入手したBluetoothヘッドセット。
BUFFALOの「BMH-B01S/SV」という商品なんですが、当時一部の店舗で限定的に売られたというシロモノ。
そんな経緯のせいで、オフィシャルサイトにも商品ページが無いという一品。

出た当時のドライバディスクしか無く、そのBluetoothスタック(接続ソフトのことを「スタック」というそうです)は、日本語の文字化けが残っているというシロモノ。

さらに、ヘッドセットを接続するたびにPINコード(接続パスワードのようなもの)を入れろと言われるのです。

内蔵Bluetoothで別メーカーのスタックを使っているノートPCではこの事態は起きないので、スタックのせいなんだろうなぁ・・・と思っていたのですが、オフィシャルサイトの更新は無し。

なんとかならんもんか...と色々やってみました。

まず、TOSHIBAのサイトにある、TOSHIBA製のスタックをダウンロード。
「上記の端末以外では使えません」と書いてありますが、人柱的にインストール。

認識できて、問題も無いようですが、決められた端末以外では、「試用中」という形になるようで、「試用期間は残り30日です」と出るようになりました。

試用モードで30日間限定というのじゃちょいとマズいので、断念してアンインストール。
んで、さらにこの商品に入っていたディスクからインストールしたスタックもアンインストールしてみました。

で、まっさらな状態でドングル(USB接続の受信機のこと)を接続してみました。

すると、Windowsが標準で持っているBluetoothスタックが動きました。
「コレでいいじゃん!」と思ったら甘かった。
ヘッドセットは接続できるものの、使用不能。
「無線でなんか繋がってるけど、それの使い方なんて分からん」ってな感じなようで。

で、調べた。
Windows標準のBluetoothスタックは、使えるプロファイル(機能)が限定されているようで、ヘッドセットプロファイル(HSP)が非サポートとのこと。
ちなみに、マウスなどに使われるプロファイル(HID)は対応しておりまして、Bluetoothマウスはしっかりの使うことが出来ました。

結局、文字化けやPINコード入力を我慢して元どおりのモノにしなきゃダメかなぁ...と思ったのですが、ちょいと悪あがき。

表示によると、このドングルは「Broadcom」というメーカーのものらしいことが分かりました。
じゃぁ、同じメーカー製のモノを使っている、別のドングル用のスタックを入れれば上手くいくんじゃ...と。

んで、その辺をグダグダと検索してますと、ANYCOMのアダプタが同じBroadcom製らしい...という情報がありましたので、そこから探してみました。

直リンクできないらしいので、行きかたを書きますと、
上部右側の「Support」を押し、その先の「Choose a category」のプルダウンで「Bluetooth IT/PC Accessoires」を選択してOKをクリック。

そこにある「ANYCOM USB-250 USB Adapter」をクリック。

んでもって、そこにあるドライバーをインストール。当方、WinXPなので、それをダウンロード。

多分、「使えることは使えるけど、全部英語」みたいなオチなんだろうなぁ...と思っていたら、予想外に日本語。所々ぎこちない日本語がありますが、全然許容範囲。

スタックの画面レイアウトは、ディスクに入っていたものと同じ。
ディスクに入っていたものにはあった文字化けも無く、ヘッドセット再接続のたびに要求されていたPINコード入力も無し。

なんてすばらしいんでしょう!ってなモンですよ(笑)。

と、説明文的に書けばいいのに、日記調で書くもんだから、検索経由で調べに来た人にとってははた迷惑な本日の日記。

まぁ、それでも書き記すことになんか意味があるさ...といったところで本日の日記でしたとさ。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
数日前に書こうと思ったこと思い出したよ。

NTT docomoの、「mova」(ムーバ)のGPS機能提供を終了するんだそうな。(ケータイWatch)

新聞で見たときは、movaの停波の話だと思っていたんですが、今日になって調べたところ、GPS機能だけみたいですね

movaのGPS対応端末自体が2種類。その2機種のためにサービス提供ってのも厳しいんだろうなぁ...とか思ったり。
movaだと、勝手に機種変更出来ないから、稼働中の端末の実数って分かるはず。

その上で、コンテンツ提供コストを考えてOKってことになったんだろうね。


はてさて、1月3日に買った4GBのmicroSDHCカード。

このまま使えないのはもったいないよなぁ...と思いつつ、カードリーダーを買うかどうかを悩んでいたのです。


で、今日ちょろっと電気屋に寄った時に、面白いものを発見しました。
それに心を奪われまして、よっしゃ!と購入してまいりました。

それが、バッファローコクヨサプライのコレ

店頭価格780円というお手ごろ価格な上に、とんでもなく小さい。
microSD対応のカードリーダーはそもそも小さいんですが、その中でもトップクラスに小さい。

カードスロットがUSBの端子側から入れるという変わりモノも変わり者のワタクシの気持ちにストライク(笑)。

んでもって、買ってまいりました。

4GBのMicroSDHCカードはしっかり認識。

サイトに載ってませんが、しっかりと青色LEDのアクセスランプも付いてました。
MicroSDカードを挿入する時に、若干引っかかりを感じますが、大きさを考えると余裕が無いのは明白ですしね。

あと、カードを入れ替えるには一度USB端子から外さないといけないってのも若干マイナスかな。

でも、現状で4GBのMicroSDHCカードを1つしか持っていないので、別に良いかな...って感じですかね。

価格も手ごろですし、MicroSDカードをメインで使っている方は持っていても邪魔じゃないサイズなので、良いんじゃないですかね。と。

なんだかんだいって、メモリーカードはSDカード系で統一されてきていますし、今後落ち着くという話もありますが、価格も安いですし。

と、そんな商品紹介で本日の日記終了ってコトでいかがでしょうか?
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
世間的には成人の日ですか。

「平成生まれ最初の成人式」って報道されてますが、あえて逆に言いたいと思います。

「昭和生まれ最後の成人式」と。

今日で、昭和生まれはすべて成人になった訳ですよ。

というか、学齢で成人式をやる札幌では、「昭和最後の成人」の方が圧倒的に多いと思うんだよね。

昭和63年生まれの4月~12月生まれ、1月7日までの昭和64年生まれ、1月8日から4月1日生まれまでの平成元年生まれ...という構成になるはずなので、昭和生まれが一番多いと思うんだよね。

生年月日欄の「S」に○を付けたらしっかり大人ってことですね。


で、毎年のように報道される「荒れる成人式」。

ワタクシも自分の成人式であまりにガキっぽい雰囲気に苛立ってとっとと帰った人なんですが、なんか、ちょっと悪意があるかなぁ?っていう報道も少なくないかなぁ。と。

「式場で携帯電話を使ったり、私語をしたり~」っていうけど、それ、成人だけに限らないと思うんだよね。

こんな大規模に人が集まることって、年が上がるとそうそう無いですけど、携帯だ私語だ...っていうのは、年齢に関係ないような気がするんだよね。

実際、アレでしょ?
国会議員さんとかもやってるじゃん。
私語どころか怒号のようなヤジ飛ばしたりとかさ。


んで、「成人が興味があること」みたいなので、インタビューをしてたりするわけですよ。

こういうのを見て、よく考えて立派な解答をすると、
「ガキのクセに言うことばっかり立派で生意気だ」とか言っちゃって、
逆に、バカみたいな解答をすると、
「やっぱり今の若いのはダメだな」とか言っちゃうんだろうなぁ...と。

じゃぁ、どうしろっちゅーねん!ってね。

「俺が成人のときは~」と武勇伝を語りだす人とかに限って、上のように「年下を認めない」ってのが多いんじゃないかなぁ...と。

でも、「昔の成人と今の成人、どっちがしっかりしているか」って言われたら、昔の方かな?とは思います。

昔からみて、学校に通う期間が長いワケで、「20歳で学生」っていうのがほとんどな世の中。

働き出して数年後に迎える20歳とはワケが違うだろうなぁ・・・って思います。

ついでに言うと、寿命も延びているワケで、単純に「生まれてからの年」が基準となる「成人」の精神年齢が違うのは当たり前かな?とも思うワケで。

もちろん、人によっても違うじゃないですか。
成人式に、ちゃんとした格好をして、ちゃんと参加しているのも20歳だし、ハデな羽織袴で大暴れするのも20歳。
成人式の有様に苛立って、とっとと帰ったワタクシも当時20歳だったワケで。
(今なら、もうちょっと冷静に居れたかもね?って思ったりも)

「最近の若い者は」ってひとくくりにして、優越感に浸ってると、「最近のジジィ(ババァ)どもは!」って後ろ指さされるんだぜ?ってね。

ま、そうやって後ろ指差されるほうになるのももうすぐかな(苦笑)。


と、いった感じで本日の日記でした。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
先日、のほほんとネットオークションのページなんぞを見ていたのですが、「完成済みプラモデル」って結構高値で取引されるモン何ですかね。

その商品説明には、「成型色を生かし、部分塗装にすることで、可動部の塗装はがれなどを防止」とか書いてありまして、お値段は開始金額で1万円以上。

入札があるのかなぁ?と思ってみてましたが、入れる人は入れるんだなぁ...と。

ちなみに、見た感じだとキット付属のシールを使い、合わせ目処理は無しでそのまま。

正直なところ、「コレで売れるんだ...」って感じです。

自分が作ったプラモなら、1万円どころか、現在購入可能のキットであれば、その購入価格以上の金額で買ってくれるなら、喜んで譲るかもしれません(笑)。

と、いうわけで、本日のガンダム00感想コーナー参りましょうか。
新OPもアリ、いつもどおりの濃い展開アリの年が明けての初放送でございます。

#14 歌が聴こえる

メメントモリを破壊したソレスタルビーイング。
戦闘エリアを離脱したものの、敵機が接近。

で、新OP突入。
しょっぱなから裸なレディがタップリというどうなのよ?ってなスタート。
マリナ・フェルト・ルイス・アニューの4人が出たわけですが、この4人に何も無いってことは無いんだろうなぁ...と。

ルイス・裟慈の平和な部屋なシーンがあったりと、「理想」なのか「現実」なのかがわからないのが錯綜するようになってますね。

あと、黄色い光の蝶も気になりますし、最後で4人のマイスターがバラバラな方向に進み、その背後の4つの緑色の軌跡もバラバラな方向を向いているっていうのも若干気になったり。

前エンディングでは、マイスターそれぞれが歩いて集まっていた...ってのの逆というかななんというか。

で、本編。
連邦議会は連邦軍をアロウズの指揮下に入れることを発表。


合流ポイントに行ったものの、残骸しか見つけられない刹那。
ネーナから情報を入手し、戦闘データを入手すると、話を聞く前に大気圏突入。

中東にいるセルゲイさんのところにやってきたパング・ハーキュリー。
セルゲイが一人称を「俺」にするあたり、深い仲のようです。
ハーキュリーがセルゲイに告げたのは、連邦軍のクーデター画策の話。

一方、「地球に落っこちた」というトレミーでは、イアンさんが回復ポッドから目覚め、ドアを開けた先の山脈の絶景に叫び声を上げます。

1期の裟慈・ルイスパートが無いぶん、こういうギャグ部分は上手く挿入するようしてますね。

で、話を聞いてしっかり説明してくれるイアンさん。
視聴者思いです(笑)。

トレミーは、ガデッサ・ガラッゾと新型MAの攻撃を受け、スモークでカモフラージュをしつつ、ビームの衝撃を加速に使う...というスメラギさんの機転で「地球に落っこちた」そうで。

この事を語るティエリア、不器用ながらちゃんとスメラギさんを褒めてるあたり、成長というかなんというか。

トレミーはエンジンは無事だけど色々と満身創痍。そんな中、食事を持ってくるマリーさん。
最強のお手伝いさんってですかね?(笑)。

アレルヤに、マリーを戦闘に参加させたことを謝るスメラギさん。
そりゃぁ、アレルヤは格納庫で「トランザム...」って言ってただけだから、機嫌も悪くなりそうです(笑)。

カタロンと通信しているところを、アニューに見つけられるロックオン。
「アロウズがプトレマイオスの位置を把握できたのかが気になる」との事。
リヴァイブからの脳量子波がピキーン!っていうシーンがありましたけど、アレ、本人に自覚無いんですかね。

本編でも、「マリーにピーリスの人格を植え付けた」とか、外伝でも「生態端末として人格を載せた」とかいう話が出てきたあたり、不要な記憶を消した状態ってのもありうるのかな?とおもったり。
アニューに本名を名乗るロックオン。
兄上の死亡フラグも継いでしまうのでしょうか...

それを遠巻きにみる裟慈。
役割的にはメカニッククルーってトコロでしょうかね。
刹那が居ないと、なにかと居心地悪そうだよなぁ...

で、トレミーを探して飛んで歩く刹那。目の前を意味ありげに飛ぶはサーシェスのアルケー。

刹那はさっくりと付いていきます。

で、カタロンのイケダさん。連邦軍クーデターの情報を入手します。
カタロン基地に響くのは、マリナが作ったという歌。

アイドル風のヒロインがなんかしらんけど劇場で歌ってるってのよりは意味を持たせてるよなぁ...と思ったり。


クルジスについたダブルオーとアルケー。
サーシェスがコックピットから出てきたのも1stシーズンの刹那の行動からなんだろうなぁ...。

で、ここまででAパート。長い、長いっつーの(苦)。
Bパートも怒涛の展開でした。

刹那の目の前に現れる、サーシェスのスポンサーことリボンズ。
11年前にオーガンダムに乗っていたこと、機密保持のためにその場に居た人を処分するつもりだったが、残したこと。
ヴェーダを使って、マイスターに推薦したのもリボンズの仕業。と。

で、「ボクが乗るべき機体だ」と、ダブルオーを返して欲しいと告げるリボンズ。
「断る!」と叫んで銃を向けたものの、サーシェスに撃たれる刹那。


一方、墜落したトレミー。異方向から来る2機の敵機を迎撃するためにセラヴィーとアリオスが出撃。
銃創を受けた刹那も、アルケーと戦闘。

3箇所の別の場所で行われた戦闘が描かれます。

まず、アリオスとガデッサ。
「大気中では向こうの機動性に分があるか・・・」と口走るように、アリオスのほうが機動性は上らしいです。
が、「大気中では」っていう枕詞があるので、宇宙ではたいした差なんて無いってことなんでしょうか?
GNアーチャーを背負っている状態では、変形も出来ないと思うんだけど、その辺の不利って無いのかね。
テールブースターやテールユニットなら捨てられただろうけど、モビルスーツになるGNアーチャーを捨てるのはマズいだろうし。

続いて、見所満点だったセラヴィーとガラッゾ。
至近距離ではガラッゾに分があるようで、砲撃類は当たらずでセラヴィー劣勢気味。
突っ込んできたガラッゾに対し、フィールド展開を止めて大接近。
接近したところでヒザの隠し腕と腕で期待をセラヴィーに固定。
トランザムに入り...で背中が分離。

「背中に誰かがいる」と、言われ続けて14話、ついにお披露目となった「背中の人」。

その名は、「セラフィムガンダム」。

画面から見受けられるところでは、GNドライブはセラフィム側にあるようです。
エクシアや00のGNソードの実体剣と同じように、GNフィールドを突き抜ける能力があるっぽい手で、ガラッゾのフィールドを貫き、腕を本来のビームキャノンに戻し、ガラッゾに一撃。
ガラッゾは大破。ブリング・スタビティが脱出できたかは分かりませんが、リボンズの表情的に痛手ではあるみたいですね。

「譲れないものはある!」
「ナドレの時とは違い、自らの意思でその姿を晒そう...」
「違う、僕は人間だ!」

と、「人間とは違う者」ではなく、「人間であること」を選んだティエリア...ってトコロですかね。

で、ダブルオーライザーとアルケー。
機体性能差で、アルケーを追い詰めるダブルオー。
やってきたカタロンの輸送機を人質にとろうとするアルケーを防ぐため?かトランザム突入。
最後の一撃!という時に刹那に届いたのは、マリナの声、そして歌声。
ダブルオーライザーの精神感応作用で届いたようです。

で、本日のエンディングテーマは、この子どもたちの歌。
エンディングテロップによりますと、曲名は「TOMORROW」。マリナ・イスマイールと子ども達が歌っております。

作詞の「黒田洋介」はわかるけど、そのしたの「ああ」って誰なんだろ?

...まさか、毎回この歌がエンディングって事ないよね?


で、アロウズの宇宙艦隊。
ルイスに対して「いずれあなたの機体になるもののプロトタイプ」と呼ばれたモビルアーマー、「エンパレス」。
赤い短髪の人が出てきましたが、この人が「ディバイン」なんですかね。

で、アロウズ地上基地では、ビリーが作ったミスターブシドー用の新型が完成しました。
フラッグの面影がある見事な造詣、エイフマンの家から見つかった手書きの資料を使った「隠し玉」を搭載したという「マスラオ」。
見た感じ、ドライブが複数?って感じですかね。
複数ドライブを使うっていう理屈は、アルヴァトーレやトリロバイトで実証されてそうかな?と。そこで、ツインドライブの粒子増幅までいけるのか...って話なのかね。

スメラギことクジョウと映った写真を破り捨てるビリー。

で、次回。
「凶弾に倒れた刹那は~」との事で、映像から見るにマリナさんのところに行くんでしょうな。


と、いうわけで、まとめるにも一苦労ってぐらい内容がありました。
先週の総集編?をぶった切って、2話に分けても間延び無しで出来るんじゃないか?ってぐらいの内容の濃さがあるような...


ラスト1クール、どういう展開が待っているんでしょうかね。

そういえば、前OPのセラヴィーの背中の十字ってなんだったんだろうね。

コレも今後発覚ですかね。


と、普段60行ぐらいでやめるところがついに200行を超えてしまった本日の日記でした。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
なんかネタがあったような気が...

なんだっけか...

ま、いいか。ってことでいがらしです。

札幌は久方ぶりに雪が降っておりまして、そこそこ積もってきたかなぁ...って感じです。

それでも、靴が全部埋まるような雪でもない限り、「たくさん降った」とは北海道の人は言わない気がします。


たぶん、首都圏だと数センチでも大混乱クラスのなんだよね...。

混乱といえば、政界ですかね。
選挙対策の切り札だったはずの定額給付金が、完全に弱点になっているってのはスゴイというかなんというか。

低所得者への経済的な援助という色合いで始めたものの、それ以上に進んだ世界的な不況。
経済的な刺激を誘発するという色合いを強めようとしたら、以前に首相が言った「所得が十分にあるのに貰うのはさもしい」という発言がどうなのかという話で突かれる。

で、政治家にありがちな「どっちつかずの逃げ方向な発言」を繰り返すもんだから、さらに墓穴を掘る。

いっちゃーわるいけど、タダでさえ印象が良い方とはいえない麻生氏。
それに輪をかけて、さらに悪い感じにする政治家的受け答え。

裏目裏目に行ってるよなぁ...とは思います。

たぶん、「状況が変わったんです。」とでかい口でズバッと言った方が、揚げ足を取るように報道するマスコミも収まるんじゃないかな?と。

かつて小泉氏が支持率を維持したのは、こういうことのコントロールが上手かったんだろうなぁ...と思います。

「予算も決まっていないモノをとやかく言うのはどうか」と語った総理ですが、決まってないならなおさら有用性を追求するべきじゃないのか?と思うんだよね。

「地域振興券」という前例もあるんだから、それをベースに考えればいいんじゃないかなぁ?と思うんだけどね。

そんなこんなを招いたのも、政治不信っていうより、「政治家不信」だと思うんだよね。

選挙で投票した人の中で、どれだけの人が「この人になら任せられる」というポジティブな理由で投票したんだろう?って思うわけですよ。

「お前の思い過ごしだ」って言われれば反論の余地はありませんが、たいていの人が「どれかといえばこの人がマシかな?」ぐらいの考えで投票しているような気がするんです。

不況だ、医療費を抑えろ、歳出削減だ...とか言うワリに、自分らの利益はしっかり守ってるワケですし。

1年ぐらい収入ゼロでもやっていけるぐらい私腹を肥やしてるのも多いんじゃねーの?って思うんだよね。

ぶっちゃけ、自分らも苦労してるんだよ?って姿を見せたらどうだ?と。
自分らの給料を減らすって姿だけでも、多少は支持率は上がると思うんだけどなぁ。


ま、ここでグダグダ言ってもしかたない...って言っちゃったらそこまでなんだけどね。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
CHAGE & ASKAが解散する~みたいなニュースがスポーツ紙に載り、午後に自身のサイトで否定する...という出来事がありました(参考:YahooNEWS)

明確に解散って言わなくても、活動してるの?って感じが強いグループだよなぁ...と。

「SAY YES」と「YAH YAH YAH」以降、余りデカいヒットは無いのは事実かな?と思うワケで。

ちょいと調べたところ、2月4日にアルバムが出るようなので、それの話題づくり?とか勘ぐってしまいます。

この記事が事実であるなら、近いうちに正解が出るのかもしれないですね。


前置きはさておき、以前より食べたかったモノをついに食べましたよ。

「Happyプッチンプリン」(グリコネットショップ)

通常のプッチンプリンが110グラムなところ、こやつはガッツリ400グラム。
いつでも売られているわけではなく、ゲリラ販売をしているそうです。

で、年末ぐらいに298円で購入いたしまして、カロリーを考えるとやすやすと食べるわけにいかず、時が過ぎて行きまして、賞味期限がギリギリ!ってことでようやく開封。

Happyプッチンプリン


横にあるのは家族の携帯(自分のが見当たらなかったので借用)。

普通のサイズのプリンじゃ出来ない大きさをスプーンですくい、口に放り込む。

小さいカップじゃ味わえない、口いっぱいのプリンですよ。

口に中に広がる甘さに超満足ですよ。


でも、最後の方になってくると、満足感が増えすぎてお腹いっぱいになってくるのね(苦)。

お腹にはガッツリ来ますよ。
「売ってたから買っちゃった!」っていうのは、一緒に食べる人が居る場合の方がよろしいかと思います。

うん、コレで音を上げるぐらいでは、ギガプリン(音声が出ます)なんて、夢のまた夢ですね(笑)。

「少ししか食べられないアレをたくさん食べたい」ってのは、人間の純粋な欲求ですから(笑)。

でも、しばらくはプリンは食べなくても良いかなぁ...と。


通常サイズを複数食べるのとはまた違う満足感を味わえるのは間違いないですよ。


と、そんな感じで本日の日記でございました。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
住宅がどうたら~というテレアポが余りに酷くて、それに怒りを通り越して説教をする...という夢を見ました。

おかげで寝起きなのにスゴイ疲労感。
内容はあんまり覚えてないですが、「そうじゃないでしょ!?」と恫喝していた記憶があります(笑)

テレアポや訪問云々は当たり障り無く断るのが主義です。

というか、男が出た時点でかなり弱気になる人たちって多いよね。


そんな感じでこんばんは、いがらしです。

仮装大賞を放送しているんですが、ずいぶん変わりましたねぇ。

審査員の人数が半分になっていて、1人の持ち点が4点に。
で、ちょろっとしか見てませんけど、「子どもの学芸会」な雰囲気が強烈に強くなってまして。

大人が作った小道具・シナリオで子どもが動く(顔出しで)ってのが多くて、こりゃぁ人気なくなるよなぁ...と思ったり。

やっぱりね、仮装大賞は最後から2組目のあの人たちが居ないとダメだよ。
♪ちゃらっちゃ ちゃらら ちゃらららちゃ~ ってね。


で、裏番組のバカ殿でセロがサプラーイズしているのを見てます。

うーん、すごいね、セロって。

もし番組の編集だとしても、エンターテインメントとしての質はかなり高いですしね。


さてと、コレといったネタも無いわけですが、どうしましょうかね。

そうそう、先日4GBのSDHCカードが認識できないことが発覚したワタクシ所有のカードリーダー。

SDHC対応のリーダーを買おうかなぁ...とちょっと店に行ってみてみたんです。

多種のメディアに対応したものだと、コンパクトフラッシュ(以下「CF」)対応のものが2000円後半から3000円台。
CF非対応のモノだと1500円~2000円って感じでした。

SDカード、とくにMicroSDカード専用のリーダーは、最安値で780円。

さぁ、どれを買おうか?と。

ワタクシが所有しているフラッシュメモリは、SDカードとCF。
CFは、以前に使っていたデジカメのために買ったもので、現状あまり使っていないのです。

前述どおり、CF対応と非対応では価格の差がそこそこあるのです。
あと、CF非対応だと大きさも結構コンパクト。

今使っているカードリーダーを捨てるわけじゃないから、CFを使うときだけ引っ張り出してくればいいのかな?とか思ったのですが、それ以上にメモリースティックやXDピクチャーカードとか使わないよなぁ...とか思っちゃうわけですよ。

SDカード専用のリーダーでもいいんじゃないか?という疑念も浮かび始める始末。

でも、専用リーダは780円は最安値なので、だいたい1000円前後。
プラス500円ぐらいでCF以外読み込み可能なら、持ち歩くワケじゃないからいいのかなぁ?なんて思ったりも。

748円で買った4GBのMicroSDHCカードが余ってるのを横目で見ながら、なんとかならんかなぁ...と思うこのごろです。

と、そんな感じで本日の日記でした。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
どうして部屋が片付かないんだろう...。

昔から治らない「モノを溜め込む。捨てられない」という性質(タチ)のせいなのは目に見えているワケで。

何が多いかというと、プラモの箱。
プラモをつくり、完成すると箱に入れて片付けていたのです。

完成したモノの大きさから考えると、箱の中にはとってもムダな空間があるわけですよ。

そんなわけで、先日より半ば思いつきで作戦開始。

よくあるジッパー付きのビニール袋を買ってきまして、完成品はその袋に収納。
箱は解体して平らに。使えそうな大き目の箱はそのまま。

で、袋に入ったキットを、大き目の箱に入れて収納しましょう・・・ってな作戦。

結構古めのキットから中心に片付け始めたのですが、全然片付いた気がしないのですよ。

ワタクシが買い始めたのは、「ガンダムW」のキットからだったのですよ。
この頃の1/144キットが中心だったんだけど、この辺って箱のサイズがまだ小さい頃なんだよね。

なので、箱を解体したところで、削減量はたいしたことが無いのですよ。
最近のHGシリーズなら、同じ1/144スケールでも箱の大きさが大きいので、削減量としては大きいんだろうなぁ...と思いつつ片付け続けていました。


「新機動戦記ガンダムW」って、1995年~1996年に放送されてまして、その放送時期に買っていたモノなのですよ。

パーツが破損して、瞬間接着剤で止めてあったり、接着に失敗したらしく接着剤がモールドを埋め尽くしていたり、豪快にはみ出している塗装、曲がったままのスミ入れなどなど、ものすごいクオリティなワケですよ。
当時使っていた塗料って、まだ水性だったころのガンダムマーカーですよ。(現行のガンダムマーカーはアルコール系)

ガンダムマーカーの隠蔽力なんてほとんど無いのに、内箱の底に印刷された「使い方講座」みたいなのには、紺色のパーツに赤とか白のマーカーで塗装をすればグレードアップ!とか書いてあっちゃったりで、今見ると半分詐欺だよなぁ...とか思ったり。


分かりにくいと思いますので、一応解説。
赤とか白とか黄色の塗料って、濃い色の下地にそのまま塗ると色が透けるのですよ。
それは、ガンダムマーカーに限らず、比較的隠蔽力の強いラッカー系の塗料でも思いっきり透けます。

それなのに、「そのまま塗ってOK!」みたいなテンションで、紺とか黒とかのパーツに白とか赤とか黄色で塗りましょう!ですよ。

まぁ、その辺を乗り越えた(?)知識とかが集まって、今の程度までなったのかなぁ?なんて思ったり。

ちなみに、下地を透けさせないで塗る方法として、サーフェイサーで下地をつくったり、隠蔽力の強い白(ベースホワイトとかって名前で売ってます)を塗った上に塗ると上手くいきます。

わき道にそれまくりましたが、懐かしすぎる古いキットを片付けつつ、「もうちょっとちゃんとゲート処理しろよ...」と思いながら片付けてました。

大して変わってないと思っていたのですが、自分の製作能力はちゃんと向上してるんだなぁ...とか、最近のキットの出来ってスゴいんだなぁ...と思ったりしました。

で、大して片付いた気はしないのですが、袋はおそらく50枚近く使ったような...って感じです。

...袋、買い足してこないとダメかな(苦)。

と、そんな感じで、「よし、片付いた!」と胸を張って棚を眺められる時がくるまでつづけようかな?とか勝手に思ってます。

うーん、うろ覚えだけど、クローゼットの奥底にBB戦士の武者ガンダム系や、今や入手困難な元祖SDガンダムが眠っている気が...

...片付ける以前に、それを取り出すのが面倒だ(苦)。


と、言うわけで見えるところからやりますかね...と。

あと何個ジッパー袋居るんだろう?(苦)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
民事再生手続きによる経営再建中だったツクモ

借入先から担保権を発動され、在庫を失い、このままフェードアウトか?とまで思わせたツクモですが、民事再生のスポンサーがヤマダ電機に決まったそうですよ

ソフマップがビックカメラ傘下で再建したような感じになるのかなぁ?とか勝手に思ってます。

個人的には、ショップインショップ風にヤマダ電機の店舗の中に、自作パーツ中心のツクモコーナーが出来たりしたら面白いんじゃないかなぁ?なんて思ったり。

あと、ヤマダのポイントカードがツクモで使えるとなると、ちょいと便利かも。とか思ったり。

でも、自作PCパーツの需要ってそんなに無いだろうしなぁ...

在庫している種類が多くないと客が来ないし、全部売れるわけでもないし、さらには値下がりも激しいし...

メーカー製PCの価格も、昔ほど自作との差がなくなってきていますし、メーカー製のほうがコンパクトで洗練されているモノが多いんだよね。

「自作の利点」ってのが年々薄れていって、今に至るって感じでしょうかね。

自作するぐらいなら、保障のある「ショップブランド」といわれるPC(PC専門店が組んだマシン)が、自作パーツを買い集めるより安く手に入ったりするんですよね。


そもそも売れるなら、経営破綻なんてしないってね。


まぁ、とりあえず店舗が無くなるってことは無さそうなのは救いかなぁ。

正直な話、秋葉原に何個あるんだか分からない店を整理すればいいんじゃないか?って思うんだけどなぁ。

それぞれ特色がある店舗にしているつもりなんでしょうが、被っている部分を統合すれば、店舗数減らせると思うんだよね。

地方の店舗よりも出店コスト高いでしょうし、店舗数が減ることによる損失と利益のどっちが多いのか...って話だよね。

広い店舗が無いってのは分かるけど、いくつも店があると、その店の移動中に別の店で買っちゃうってことがあると思うんだよね。

まぁ、なにを言いたいかをまとめますと、1店舗しかない札幌から撤退するぐらいなら、大量にある秋葉原の店舗をナントカしやがれ!って話です。


ちなみに、現状のツクモ札幌店は、新品パーツ類3フロア、中古1フロアだったのですが、新品ディスプレイ・ケースを扱っていた3階フロアが閉鎖中ってな状態。

今回の支援者決定で、きっと在庫も増えるんじゃないかなぁ・・・なんて思いますけどね。


色んな思惑も渦巻いてはいるでしょうが、両社にとって利点があれば良いんじゃないですかね。

と、そんな感じで本日の日記でした。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
うーん、何書こう?

ネタっぽいネタもなく、どうしましょうか...ってな感じでございます。

そういえば、流行ってるらしいですよ。インフルエンザ。

地域によって流行時期に差異があるでしょうが、この正月休みによる人間の移動で、思いっきり拡散している気はしないでもなかったり。

正月休みの遊び疲れも残っている方も少なくないでしょうし、ウィルスさんにその辺を狙い撃ちされないように気をつけてくださいね。


話が広がらなさそうなので、別の話に切り替えます。

久方ぶりにありえないほど怪しい迷惑メールが届いたので、それの話を。

日本語が怪しい迷惑メールってのは結構あるのですが、怪しさがハンパじゃなかった。

外国語を思いっきり機械翻訳しました!ってな感じなのが届いたのですよ。

で、内容が、ブランド商品の話が多々。

「新製品紹介」と書かれた枠のしたにはこんな文句が。


⇒経営プロジェクト:
バッグ, 財布, ライター, 犬鎖, ネクタイ, ベルト,靴,タオル、バスタオル,腕時計

「犬鎖」って、犬用のリード用の鎖ですかね?


続いて、こんな文句
◆注文金額5000以上:贈る送2500円の商品
(商品に自分で選ぶことを贈呈します。)


こんなのが注文金額別に6つも並んでいるんですが、いったいなにが起きるのか分かりません。

特別な注意:
私社商品のは発送して安心する 専門ラインの発送

信用の保証 商品安全に到着すること

もし税関没収ならば 私社は再び再度発送する 安心している


頭の「特別な注意」で軽くジャブ。
「発送して安心する」でもう一発。
「信用の保証」、「商品安全に到着すること」でワンツー。

最後に「安心している」ってオマエが安心してどうする!と。

でこのメールはこう続きます。

以上の広告は長期にわたり有効だ.予約購買を歓迎する!

突然の言い切り表現。
軍関係の上官のような口調ですよ。
最後は敬礼をしながら言っているに違いない。


さて、こんなネタを提供してくれたのはいったいどこの国なんだろうねぇ...
断定できないものの、ヒントは最後の方にありました。

重視の品質、期限に交際しても厳守して、信用の第1は当公司の方針です。

えっと、会社のことを「公司」って言うのは、中国語圏だよね。

詳細に添削してやろうかって程の日本語っぷりですよ。

このメールを送信したトコロの感覚では、犬鎖はブランド品なのか?ってのが結構な疑問。

なにを、どう日本語訳した結果が「犬鎖」になったのか...

ボクが知らないだけで、ブランド品の犬用の鎖が大人気なのかもしれないけどさ。


...単にアクセサリー用のチェーンのコトのような気もしないでもなかったり。


と、そんな感じの迷惑メールの話でしたとさ。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
年末年始のお休みも今日までって人が多いんじゃないですかね。

早かったんだか、短かったんだか...ってな感じでして。

はてさて、「書いたことがウソになる」なんてことを書きました。(2008年12月21日 「あまのじゃく症候群」)

「宝くじ買わなかったから、1等前後賞も当たらない」

こんなことを書きました。


「完全にウソ」という感じではありませんが、先日行った祖父の家で、祖父がひっそり買ったらしい宝くじを発見したワタクシ。

親戚らと共に開封してみました。

バラが20枚、連番が10枚。

まぁ、最低当選金額は900円。
しかし、1枚3000円の当たりがありまして、最低では無い結果を目撃するにいたりました。

ただ、下一桁の末等と同じ下一桁の下から二番目なので、3600円の当選。


一等前後賞「も」じゃなくて、「が」と書いていれば、世紀の瞬間を目的できたのかな?と日本語の幅を考えてみたり。

きっと、書くことなすことが裏目に出ていたのは、後厄だったせいに違いない。

思い返せば、前厄も本厄もそうだったのかもしれないね。


と、言うわけで厄年抜けたので、もう大丈夫。きっと大丈夫(笑)


そんな法則に後厄があと10日という日に気付くってどうなんだって話だよね...


と、そんな感じで、今年はがんばるよ!がんばるよ!がんばるよ!(気合が必要なので3回言いました)


はてさて、先日買った「街へ行こうよ どうぶつの森」。

2代目「きまま村」が始動し、川べりで店に近い家を購入したワタクシ。
昔は、小芝居で「え!お金もってないなも!?」ってなのがあった記憶がうっすらあるのですが、今回は最初から期待されていなかったらしく、ローン返済が始まりました。

つりざお、あみ、スコップを購入し、釣り生活開始。
果物や貝を拾うよりは、たしか買取価格が高かったはずだ!と。

ま、ゆっくりやろう。と思ってフィッシング。

カレイだヒラメだスズキだ...と、結構いい金額になるじゃないか!と意気揚々としていたところ、「イトウ」を釣り上げまして。

「まぼろしの魚だ!」とか出たワケでして。
「まぼろし」だから博物館に寄贈するべき?と思いつつ、ざっくり売却。
色々まとめて売ったので単価は分かりませんが、1万5000ベル(「ベル」はどうぶつの森の世界でのお金の単位)以上の売り上げ。

さっくり1回目の借金を返済。明日には部屋がデカくなっているそうです。

N64のときの「決まりごと」が結構変わっていて、新鮮に感じたりもします。

N64では、たぬきちの店は必ず北東の隅。
プレイヤーの家は4人分まとめて建っている。
村の東側は線路で、鉄道が走っている。

コレがN64のときの常識。
でも、それが全部変わってるんですよね。

N64では、電話もATMも無かったから、何気に「村」は近代化されてるのかな?とか思ったりもします(笑)

にしても、鳴り物入りだったはずの「街」が予想外に小さくて驚いたんですが。
村より小さいんじゃないか?って感じでして。

もう少し「大きい街」って感じが欲しかったなぁ...ってのが正直なところだったり。

ま、ゆったり遊びますよ。

と、そんな感じで本日の日記でした。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
SDHCカード 4GB 748円。

友人と札幌駅周辺で会うついでに行った店で購入。

いがらしさんの所有機器におけるSDHC対応状況。

○使用できたもの
・デジタルカメラ
・DSi(SDHC対応が明言されている)

×使用できなかったもの
・デスクトップPCのカードリーダー
・ノートPCのSDIO対応カードリーダー

軽く試した感じでこんな感じ。
つまり、機器で使用で出来ても、PCに読み込むことは出来ない...というオチ。

今使ってるカードリーダーも結構長く使ってるから、買い換えるのも1つなんだけどね。
昔から見たら全然安いですしねぇ...

いやね、デスクトップのカードリーダーは、512MBまで対応としか書いていないのに2GBまでは読み書きできたし、FAT32でフォーマットも出来たから、使えるんじゃないかって思ったんだよね。

ノートPCもSDIO対応のリーダー(SDIOのワンセグチューナーが動いたため)なので、容量が多くても大丈夫じゃないか?って思ってたんだよね。


でも、全部まとめてダメでした。というオチ。


デスクトップ用のカードリーダー、結構長く使ってるから、取り替えてもいいかな?なんて思ったりしてますけどね。
昔から見たらかなり安くなってますしね...。

まぁ、使える機器も少ないから、無理して使う必要も無いっていえばそこまでなんですけどね。



と、そんなものを買いつつ続いた友人との買い物道中。

札幌に住んでいながら、今まで1度も食べたことの無かったもの。

「スープカレー」なるものを初めて食しました。

頼んだのは、「海鮮スープカレー」なるもの。
ホタテ、エビ、パーム貝、アサリと、15センチはあろうかというニンジン、カボチャ、ピーマン、ブロッコリー

スープ状のルウが入った皿と、ご飯が薄く盛ってある皿。

備え付けの食器は、スプーン、フォーク、ナイフ。

こんなにどうやって使うんだ?と思いつつ、デカイニンジンを切り刻んでフォークで食べたり・・・ってするわけですが、使っていない食器をどうしていいもんか分からなかったり。

結構美味でしたよ。
今度は肉系(チキンとか豚肉とか)も食べてみたいなぁ...ってな感じでした。

あと、この寄った店。
税抜き980円。税込み1029円だったワケですよ。
この店のレジの横に、募金箱を置いておいたら、結構な金額が集まりそうな気がします。

むしろ、消費税の端数の扱い方(切捨て・切り上げ)はその店に委ねられているって聴いた事があるので、1030円にしても別にいいような気が...

あと、最近の流行に乗って、「1円はエコロジー関係のなんたらに寄付されます」みたいなコトをすると、印象もかなりいいんじゃないですかね。


...余計な心配かもしれませんが。

あと、Wiiスピーク付きで5680円という価格だったので、「街へいこうよ どうぶつの森」を散々悩んで買ってしまいました。

Wiiスピーク無しの定価を下回るワケですし。

ちなみに、ワタクシの「どうぶつの森」歴は、N64の初代「どうぶつの森」以来で、先日何の気なく起動したところ、「37かげつもどこにいっていたの?」といわれるほど放置っぷりでございます(苦)。

今回はどれだけもつのでしょうか?

せめて自宅改造は最大にしたいかな?なんてね。

...と、言うわけで、今は映画HERO見てます。
見終わったら、たぶん、起動すると思います。たぶん。ね。


と、いった感じで本日の日記でございました。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
食事量ってセーブしても何とかなるみたいですよ。

そんなことを実証できた気がする今年の正月。

ノンアルコールは去年ぐらいから成功していたんですが、今年は食べる量も比較的セーブ。

「飲まなきゃ損」に続いて、「食べなきゃ損」という感覚に対して開眼いたしました(笑)。

逆に気付くのは、「なんであんなにムリして食べてたんだろう?」っていうこと。

ムリはよくないね。いろんな意味で。


はてさて、父方の実家での話。

従兄弟の子どもが来ていたんですよ。
前に見たときは、退院してから1週間ぐらいって時だったのですが、ずいぶん成長してまして。
まだ1歳にはなってませんが、伝え歩きをしたりするぐらいまで成長してました。

かわいいんだよ、かわいいんだけど、「かわいいかわいい」で済むのは子育てをしてないからなんだよなぁ...なんて思ったり。

ほら、人間も動物も小さいうちは可愛いんだって(笑)。


で、その父方の実家の壁に良く分からない箱がついてまして。
「コレ、なに?」と聴いたところ、「テレビが新しくなった時にそのままじゃ映らないから使う」とのこと。
さらに、そこからはLANケーブルが一本延びてました。


この家、地上アナログのUHF局は普通に映るんですよ。
それなのに地デジが映らないとはどういうこと?と。

アンテナの同軸ケーブルを外し、真ん中の線を母上の携帯のワンセグのアンテナに押し付けても、放送は映りません。(本来、地上アナログのUHF局が映っているアンテナであれば、心線をアンテナにつけると外部アンテナ状態になる)

で、その白い箱には「押して開ける」と書いてあった場所があったので押してみました。
白い箱はただのケースだったらしく、中には2つの機械が入ってました。

NTTのマークが入った「Video-Optical Network Unit」と書かれた箱と、LANケーブルが出ている箱。

まだ使わないらしく、ACアダプタのが外れている状態でした。


で、「ふーん」って感じで帰ってきてちょいと調べてみました。

まず、「何でアンテナをつけてもワンセグが映らなかったか」。
父の実家がある地域は、盆地でして、テレビの線は同軸ケーブルにより各家庭に入っているそうです。
テレビの設定を見ていないので断言は出来ませんが、札幌ではUHFレンジで受信する電波も、再送信する時にVHFレンジに変換している可能性が大。
ゆえに、地上デジタルの電波は乗っていない・・・のかな?と。

続いて、この機器でなにをしようとしているの?っつー話。
なんだか、初期費用と月額量が取られる~って話をしていたので、ちょいと色々調べてみました。


「Optical」って書いてあったとおり、光ケーブルを契約した家に敷設。
それを使い、地上アナログ・地上デジタル放送の再送を行うそうです。

情報端末装置を設置し、そこに災害情報や行政情報を提供するシステムの敷設。
それを利用した地域内無料電話。

別料金でインターネット契約が可能。

だそうで。

品質にもよるけどさ、ヘタすりゃ札幌のインターネットより速度出る可能性が高いと思うよ。
100MB上限でも、共有する軒数が札幌の比じゃないぐらい少ないし、距離による伝送損失も少ない。
途中でメタルケーブルになっていたとしても、ノイズ発生源は恐ろしく少ない。

軽く調べてみただけなのに、何気に最新鋭なことをやってるじゃないですか!と。

コレ、札幌なんかじゃやっていけませんぜ?

世帯数がハンパじゃないから、情報端末の数だけでもハンパじゃなくなる。
集合住宅も少なくないから、さらにとんでもないことになるわけだ。

実際の距離による「利不利」を和らげることが出来る情報通信技術の本懐みたいな使い方だよなぁ...と思いましたよ。

情報通信技術の究極は、「距離による制約を取っ払う」だと思うんですよね。


そんな現場を見たような気がした正月でしたとさ。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
A Happy New Year!


あけました。
2009年が始まりましたよ。

おめでたい人も、そうでない人も、また1年間よろしくお願いいたします。

はてさて、カウントダウンが各所であった訳ですが、裏番組を見るために、母上の携帯借りて、ワンセグで見てたのですよ。

なんか、4秒ぐらいズレるカウントダウンって、なんか微妙ですね。

あと、札幌ドームからEXILEのライブ中継があった訳ですが、観客の方々はどうやって帰るんだろう?と地元ならではのトコロが気になったりもしました。


と、いった感じで、この後父方の実家の方に行くため、簡易更新となってしまうことを新年早々お詫びしつつ、本日の日記でございました。

なお、冒頭に載せました年賀状風イラストは、ハガキサイズとなっております。
クリックすると大きなサイズになったりもします。

使う方が居るとは思えませんが、年賀状に困っていたりするなら、どうぞご自由にご利用くださいませ。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
《  2008年12月   《  Home  》   2009年2月  》