前日の日記

翌日の日記
 
2009年1月30日(金)

通信できるイロイロ

先日も携帯電話関係のハナシをしましたが、今日も携帯電話のハナシから始めます。

docomoが、movaサービスの終了日を発表しました。(ドコモからのお知らせ)

movaのサービス終了は、2012年3月31日
携帯電話の端末の進化が全てここにあったんじゃないか...っていうようなmovaも、FOMAに移り変わるようになるようです。

確かに、mova端末を使っている人を見なくなったなぁ...とは思いましたが、ごくたまぁ~に見かけたりするあたり、利用者はそう少なくないんでしょうね。

多機能液晶機種、インターネットアクセス(imode)、折りたたみ機種、カラー液晶機種、音楽プレイヤー機種...

明確には調べてませんが、movaが最初で業界標準になったものってのは少なくないような気がします。
まぁ、カメラだけはJ-PHONEが最初なんですが。

薄型端末や、超小型端末なんてのも出ましたね。

ちょいと調べたところ、movaの最後の機種は、「N506iSⅡ」で、発売が2006年3月10日。
新規契約の終了が、2008年の11月31日。
最後の新機種が出てから6年後ってのは、移行期間としては十分なのかな?と思いますが、如何せん契約者数が莫大だろうからなぁ...。

いまだに「FOMAは電波が弱い」みたいな話をする人もいそうだしね...
その都市伝説を払拭するために頑張っているのは事実でしょうしね。

まぁ、テレビの地デジ化と違って、所有者が間違いなく把握できているはずなので、それが強みといえば強みかな?と。

料金滞納が発生したら、すぐ止まるって言われるぐらいなんだから、請求書・領収書を見ていない人は余り居ないんじゃないかな?と思いたいですけどね。

まぁ、なんだかんだ書いても、FOMAに変わって3年経ったので、movaがなくなったところで当方に影響は無いですね(苦)。


さて、話を変えまして、昨夜の話。
掲示板でお誘いいただいたので「街へいこうよ どうぶつの森」でお出掛けをしてきました。

ほかの人の村って、なんか、新鮮すぎるぐらい新鮮ですね。
思いっきり迷ったりなんかしてました。

果物を貰ったり、お土産までいただいて、非常に楽しみました。


んで、このサイトでもWiFi関係の案内みたいなのをしたいなぁ...と思ってはいるんですが、どうするのがいいんですかね?

「○月○日に、このソフトでつなぎます!」見たいな宣言が、目立つところに出ればいいのかな?と現状では思ってますが、そこから先の広がりって出来ないかなぁ?と思ったりもしてまして。

コミュニケーション推進する...ってなると、SNSを作ったりとかも手?とか勝手に思ったりしてます。

まぁ、近いうちに「きまま村」を開放しようかな?とは思っています。

それまでに、ナントカしないと(苦笑)


と、そんな感じで本日の日記でございました。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL 

コメント (0)

コメントを投稿

※メールアドレスは管理人にのみ通知され、公開されません。