SDHCカード 4GB 748円。
友人と札幌駅周辺で会うついでに行った店で購入。
いがらしさんの所有機器におけるSDHC対応状況。
○使用できたもの
・デジタルカメラ
・DSi(SDHC対応が明言されている)
×使用できなかったもの
・デスクトップPCのカードリーダー
・ノートPCのSDIO対応カードリーダー
軽く試した感じでこんな感じ。
つまり、機器で使用で出来ても、PCに読み込むことは出来ない...というオチ。
今使ってるカードリーダーも結構長く使ってるから、買い換えるのも1つなんだけどね。
昔から見たら全然安いですしねぇ...
いやね、デスクトップのカードリーダーは、512MBまで対応としか書いていないのに2GBまでは読み書きできたし、FAT32でフォーマットも出来たから、使えるんじゃないかって思ったんだよね。
ノートPCもSDIO対応のリーダー(SDIOのワンセグチューナーが動いたため)なので、容量が多くても大丈夫じゃないか?って思ってたんだよね。
でも、全部まとめてダメでした。というオチ。
デスクトップ用のカードリーダー、結構長く使ってるから、取り替えてもいいかな?なんて思ったりしてますけどね。
昔から見たらかなり安くなってますしね...。
まぁ、使える機器も少ないから、無理して使う必要も無いっていえばそこまでなんですけどね。
と、そんなものを買いつつ続いた友人との買い物道中。
札幌に住んでいながら、今まで1度も食べたことの無かったもの。
「スープカレー」なるものを初めて食しました。
頼んだのは、「海鮮スープカレー」なるもの。
ホタテ、エビ、パーム貝、アサリと、15センチはあろうかというニンジン、カボチャ、ピーマン、ブロッコリー
スープ状のルウが入った皿と、ご飯が薄く盛ってある皿。
備え付けの食器は、スプーン、フォーク、ナイフ。
こんなにどうやって使うんだ?と思いつつ、デカイニンジンを切り刻んでフォークで食べたり・・・ってするわけですが、使っていない食器をどうしていいもんか分からなかったり。
結構美味でしたよ。
今度は肉系(チキンとか豚肉とか)も食べてみたいなぁ...ってな感じでした。
あと、この寄った店。
税抜き980円。税込み1029円だったワケですよ。
この店のレジの横に、募金箱を置いておいたら、結構な金額が集まりそうな気がします。
むしろ、消費税の端数の扱い方(切捨て・切り上げ)はその店に委ねられているって聴いた事があるので、1030円にしても別にいいような気が...
あと、最近の流行に乗って、「1円はエコロジー関係のなんたらに寄付されます」みたいなコトをすると、印象もかなりいいんじゃないですかね。
...余計な心配かもしれませんが。
あと、Wiiスピーク付きで5680円という価格だったので、「街へいこうよ どうぶつの森」を散々悩んで買ってしまいました。
Wiiスピーク無しの定価を下回るワケですし。
ちなみに、ワタクシの「どうぶつの森」歴は、N64の初代「どうぶつの森」以来で、先日何の気なく起動したところ、「37かげつもどこにいっていたの?」といわれるほど放置っぷりでございます(苦)。
今回はどれだけもつのでしょうか?
せめて自宅改造は最大にしたいかな?なんてね。
...と、言うわけで、今は映画HERO見てます。
見終わったら、たぶん、起動すると思います。たぶん。ね。
と、いった感じで本日の日記でございました。