日記
2009年
5月

タイトル一覧
《  2009年4月   《  Home  》   2009年6月  》
E3が近いそうで。

そんな中、「PSP go」というのが発表?になりました。
多分、公式リリースじゃないのでしょうが、本体の画像が上がってきていました。(engadget 日本版)

本体はスライド式、UMDドライブを廃し、16GBまたは8GBのストレージを内蔵。
PSP-3000より安くなるとの話です。

ソフトウェアは、ダウンロード販売になるらしいです。

従来のUMDとも併売するとは言っていますが、どうなんだろう?と言うのが正直なところ。

正直なところ、「ソフトはダウンロード専売のみ」っていうのは、かなりの賭けだと思うんですよ。

案外、ネットに繋いでいない人口って多いワケですよ。
さらに、今まで買ってきたUMDのソフトが遊べないとなると、「買い替え需要」も起きないワケですよ。

別売りUMDドライブみたいなのを出して、ストレージにインストール出来るのであればいいんだろうけど、なかなか難しいんじゃ...と。

あと、「PSP-3000より安くなる」って言うのも、正直なところ、実感が沸きません。
その価格で出したらすごいと思いますけど、単純計算で、UMDドライブの価格と16GBのフラッシュメモリの価格が等価とは思えないんだよね。

Bluetoothも付いているみたいですし、下がる理由が見当たらない...

もしかして、北米でPSPの価格って高いのかな?と思って調べると、アメリカでの価格は169.99ドル。

大体1ドル100円なので、日本より全然安いじゃん...という状況。
で、コレより安くて16GB搭載って、どうするつもりなんだろう?

まぁ、ハードを赤字で出して、ソフトの販売で埋めるというビジネスモデルなのかもしれませんが、ハードが売れないとどうしようもないということは、PS3の原状で分かっていそうなんだけどなぁ。

そのPS3にしても、小型・薄型モデルが出る...というウワサも出回っております。

PS3に関しては、「やりたいソフトが無い」「本体が高い」「テレビが19インチブラウン管」という状況で、かなり縁遠い存在なのですが、よくよく考えると、今使っているPCディスプレイにHDMI端子があるんだよね。

残りの条件はあと2つ。
この条件2つは、PSの時もPS2の時も思ってたけど、結局「両方がクリア出来るとき」は無かったワケで(苦笑)。

「欲しいには欲しいけど、本体の値段考えるとなぁ・・・」と思っているうちに、そのソフトはどうでも良くなり、価格が下がってくると、次ハードへの移行を考えての値下げで、「今さら買うのもなぁ...」と言う状態。

結局、やりたいゲームがあって、ハードの価格が比較的安い任天堂ハードを買っているのが多い感じが。

N64の時は、マリオカート64がやりたかったし、ゲームキューブのときは、スマブラがあって、ゼルダが出るのが分かってたし。
Wiiも、本体同時発売にゼルダがあったら買っちゃうよね(苦笑)。

そんな理由で任天堂ハード寄りになっちゃってます。

まぁ、「遊びたいソフト」が任天堂ソフトだっていうのが、最大の理由かもしれないけど。


と、そんなことを書きつつ、今後出てくるであろうE3の情報に注目!って所ですかね。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
昨日の日記に書いた、「札幌西武が閉店」の話の続き。

今日のニュースの新聞によりますと、「ロフト」は移転して営業継続をするという方針だそうです。

移転つったって、どこに移転するよ?と言うのが正直なところ。

原状で、札幌駅からすぐの場所にあるワケで、これ以上の立地の場所があるとは思えないんだよなぁ。

妙なところに移転したって、その客入りを保持できるわけは無いと思うんですよね。

で、札幌駅周辺に好適地があるか...と見回すと、ほぼ無い。

うーん、そう簡単に移転できるの?というささやかな疑問も。


まぁ、結局は情報を見て、ワタクシが勝手にのたまっているだけなので、どうなるのかはわかりませんけどね。


話は変わって、先ほどまで札幌ドームでやっていたプロ野球の話でも。

今日のカードは、日本ハム対阪神タイガース。

入場者数は、平日なのに4万人超。
当日券で立見席も販売。

開幕戦だったり、日本シリーズだったりで、満員になることはあっても、普段は2万人を越えるか超えないかぐらい。

先日の巨人戦でもこんなに入ってはいませんでした。

一説によると、
「巨人戦しか野球中継が無いから」という理由で巨人ファンだった人たちはあっという間にファイターズファンに。
阪神ファンにはそれが無かったため、ファン数が一番多いのが日ハム-阪神戦になったのでは?という話がありました。

確かに、地元球団が無かったから、「テレビでやっている野球」しか見れないワケで、毎日のように巨人戦をやっていれば、そりゃぁ、巨人ファンの方が楽しめるしね。

年に何度か行われた試合でも、巨人戦が2戦で、あとちょこっとあったぐらいで、プロ野球の試合は年間一桁だったワケで。

そりゃぁ、地方ワイド番組ではファイターズ特集。
あっちこっちでプレゼントされる野球のチケット。
そして、何だかんだで上位に食い込みつつ優勝までしちゃったワケで。

そりゃぁ、ファン開拓できるよね。


そんなわけで、そんな試合で勝ってよかったよかった。

満員の注目の試合なのに、テレビ放送が無いってのは残念だよなぁ・・・と思ったりもするわけで。

ま、放送権GETの時にはどうなるかなんてわからないしね。


と、そんな感じで本日の日記でした。


※5月31日追記
土曜日なのに、なぜか平日だと思っていました。
ザックリ編集するのもいいのですが、書き直すのもどうかな?と思ったので、そのままにしておきます。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
SMAP草なぎが、生放送で復帰したそうな。

「飲酒してるんだから、許されて当たり前」という論調に同調することは出来ませんが、被害者も無い状況なワケで、不起訴にもなったワケで、本人にも反省の色が見えてるし、いいんじゃないんでしょうかね。

まぁ、失敗は繰り返さないことが重要だと思うよ。

なんか、今回も「謝罪するべきだ」みたいなことを言い出した人が居たみたいですけど、当事者でもないのに、そういうことを言えるってのは堂なのかなぁ?と思っちゃったり。

「他人の謝罪を見ると快感を覚える」みたいな方なんですかね。
まぁ、当事者だとしても相手に「謝ってください。」って言うのはなんか違うんじゃないかな?と思うワケで。

無理やり言わせた謝罪の言葉って、正直無意味だと思うしね。


まぁ、そんなことはどうでもよくて、今日の夕刊見ててちょいと衝撃を受けたニュースをば。

思いっきり地方ネタですが、まぁ、「そういうサイト」ってコトでご了承ください。

札幌駅のすぐ傍にある、西武百貨店とロフトが、9月末で閉店するそうです。(北海道新聞)

店舗売却になるか、テナントビル化かは原状わからないようですが、大通地区から札幌駅前側に活気が移っている中での閉店。
札幌の百貨店は、「札幌駅側が優位」じゃなくて、「駅直結の大丸が優位」というのが原状なのかなぁ?と。

駅前の一等地、空き店舗のままだとは思えないワケで。

百貨店はともかく、ロフトは需要があったと思うんだけどなぁ。


んで、駅前の百貨店が撤退すると、そこに家電店が入る...なんて事が関東圏では少なくない感じですが、札幌だと微妙な感じ。

ロフトの筋向いのエスタにはビックカメラがあり、駅の反対側には自社建物のヨドバシカメラ。
その隣の高架下には悲しいぐらい空いているベスト電器。

各地の駅前に店舗を相次いで出展しているヤマダ電気は、駅から結構離れた場所(STV前、スピカ跡地。もっと昔は市立札幌病院)に新店舗を準備中。というか、建物は既にできていて、出展計画の新設日も過ぎていたりするので、本当に開店直前って感じ。

関東圏だと、駅前に複数店舗を構える所もありますが、札幌の都市規模で考えるとどう考えても過剰。

建物のサイズも大きいから、わざわざ複数店舗にする必要も無いでしょうし。
そごうの跡地に入ったビックカメラは、開店当初より1フロア減っていたりする訳で、その状態で拡張というのはありえない気もしないでもなかったり。

大手百貨店がダメだと撤退した後に、百貨店が入るとも思えないし、テナントビルにしたってどうなるかは怪しいところ。

個人的な希望もありますが、ロフトが撤退するなら、東急ハンズあたりが入ってくれれば...と思ったり。

大通り界隈を中心としてみた場合、現在の東急ハンズの位置は「ちょっと外れた場所」って感じなんだけど、札幌駅を中心としてみると、離れすぎてるんだよね。

東急百貨店もすぐ傍にあるし、正直なところ、移転でもいいんじゃないか?と思ったりも。


まぁ、素人考えではありますけどね。
立地が立地だけに、長期間空き店舗ってことは無さそうなだけに、何が入るのかが楽しみだったり。


大型スーパーに、地域の個人商店が淘汰されていったように、百貨店も淘汰されていく時代なのかもしれませんね。

食うか、食われるか。
勝っても、それが続くワケでは無い。

客商売ってそんなモンだよね。

争奪戦になるほど大騒ぎになった生キャ○メルだって、そのうち飽和状態になると思うよ(笑)。


と、言った感じの本日の日記でした。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
「復刻版」が、完全新商品より売れる。

何らかの理由があって、シリーズが終わったはずなのに、時間を置いて「復刻」すると売れる。

不思議なモンです。

幼少の頃、ワタクシも沢山買ってもらいました。
でも、それは殆ど残っていないのです。

ガシャポンの、塩ビ人形。

SDガンダムの塩ビ人形が、復刻されるんだそうですよ。(マイコミジャーナル)

「当時の商品を参考に新たに金型を作ったもの」だそうですが、本当に幼少の頃、アニメのガンダムなんて見てない頃に買ってもらったので、今考えるともったいないことしてたよなぁ...と思ったり。

初期は、塩ビのモデルが2個入っているシリーズ。
どういう役どころのどういうモビルスーツかなんて全然わからなかったけど、買ってもらったモンです。

定かではありませんが、「平成ガンダム」に入ったあたりから、サイズが大きくなり、1カプセル1個で、プラパーツが付くようになりました。
大体、頭のアンテナと肩アーマーがプラパーツになっていました。
組み換えによる変形や、オリジナルガンダムなど、結構挑戦的なシリーズでした。

しかし、「平成ガンダム」の終焉によりこのシリーズも終焉。

というか、「平成ガンダム期の終焉」で、消えていったシリーズも結構あったりしますが、それはこの後にでも。

その後、「フルカラー」のシリーズがスタート。
着色済みのモデルが1つ入りと言うようになり、マイナーチェンジはあったようですが、現在も続いているようです。


で、ここに来て復活ですよ。
「復刻」ということもあって、あんまりハズレの無いラインナップになっているので、何回かは回したいなぁ...って感じですかね。

いやぁ、なんで終わっちゃったんでしょうね。あのシリーズ。



「平成ガンダムの時に終わったシリーズ」の話を続けてしましょうか。

まずは、「元祖SDガンダム」シリーズ。
ABS製の組み立てモデルで、「BB戦士」シリーズからみると凄く丈夫だった印象があります。
多分、最後は後述の「騎士ガンダム」シリーズで、「ガンダムW」をモデルにした「鎧闘神戦記」のシリーズで終わった気がします。

続いて、「騎士ガンダム」シリーズ。
カードダスで続いていたシリーズは、「ガンダムW」をモデルにした「鎧闘神戦記」が途中で打ち切り。
その後にリセットされて新シリーズとして「ガンダムX」をモデルにして「SDガンダム聖伝」をスタートしたものの、コレも気が付けば終了しました。

そういえば、ずっと続いていた「外伝じゃないカードダス」も気が付けば終わっていた気が...
騎士シリーズとともに、カードダスの復刻セットも出てますが、「最後」ってなんだったんだろうなぁ...とか思ったり。

あと、その時々の「ルール」で、そういう展開が無かったガンダムシリーズをやったらどうなったんだろう?とか思ったりもします。

ターンエー、SEED、DESTINY、00のキャラクターは、「騎士シリーズ」はまったくやってませんし、Gガンダムからのシリーズは、「コマンドシリーズ」が無い気もします。
「武者シリーズ」はSEED以降のキャラクターがモチーフのものはありませんが、コレは一足早くリメイクシリーズをやって、今は三国志がモチーフなシリーズをやってますね。

「元祖SDガンダム」のリメイクは、サイズを小さくしたシリーズが数年前に出ていましたが、売れ行きが芳しくなく終了したようです。

何でもかんでもリメイク・復刻するんじゃなくて、「ツボを抑えた」モノにしないとダメなんだろうね。


と、そんなことを考えつつ、本日の日記でした。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
構って欲しくて、嫌がることをして目立とうとする。

そういう人って居るよね。

それが、「一人の人」なら、そう迷惑では無いのでしょうが、国同士でやられると非常に迷惑。

「オレはこんな凄いこと出来るんだぜ!」
「それは迷惑だから、やらないって約束したでしょ?」

そんなやり取りで済めばどれだけ楽か...って話ですよね。

あえて、「何の話か」をぼかして書いて見ますが、分からない人は「あるね~」ぐらいでいいです。ええ。

お台場のガンダムが出れば、戦況は変わるはずだ!...なんてね。

FRPと鉄骨のガンダムじゃ、動いたとしても、悲しいことになること間違いなしでしょうな。

とりあえず、「ルナチタニウム」と、「ミノフスキー粒子」という「ムリヤリ現実味を出すための架空の物体」をナントカしなきゃいけないかもしれません。


冗談はさておき、国際情勢がどう動くのかというのは、かなり大きな点だと思います。

イラクの時のように、アメリカ中心の連合軍で...ということは、現時点では恐らくしないでしょう。

大統領がブッシュのままなら、ありうるかもしれませんが、それと違う方向で当選したのがオバマ氏なワケで。
同じ様なコトは出来ないってと思うんだよね。
コレを織り込み済みでの最近の行動なのかもしれませんけどね。


ま、国際情勢を知り尽くしているワケではないので、あくまでも「感じたこと」だと思ってくださいませ。


さてと、別の話題でも。

昨日の日記で書いた、PCのトラブルの対処法の話。

こういう内容を書く時に迷うのは、「どう書くべきか」ということ。

「こういうことが起きて、こういう対処法をした」という内容になるわけですが、それに対して、「専門的に書くか」というのと、「一般的に書くか」というコト。

結局、専門的な部分を取っ払い、現象と対策を中心に書いていきました。

が、情報収集をしている時に役に立つのは、詳細が沢山ある方なのです。

しかし、詳細に書いた内容が、「日記」として載っているのはどうなのかな?と思うのも事実。

このサイトにおける「日記」というのは、「徒然草」のような思ったことを文字に起こしただけのようなものだと思って書いているのです。

そこに、唐突に説明文が登場しても、なんか違うような...と。

と、言うわけで、何のための「いろいろ」ゾーンだよ!と思いまして。

多分、トラブルの内容etcは資料のために別記事で起こそうかな?と思っています。


と、そんな感じの本日の日記でございました。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
今日の日記は、昨日の日記の続編からはじめたいと思います。

~あらすじ~

ノートPCのWindowXPを、SP3に更新しました。
すると、SDIO対応の内蔵カードスロットに接続して使っていたワンセグチューナーが使えなくなりました。
その原因はいったいどこにあるのか。探索が始まりました。


いろいろ調べていて出てきたのは、「ドライバの更新によりSDHCカードに対応できることがある」という情報。
そして、その更新はSP3に含まれている・・・というコトが判ってきました。

その調べ物の一方で、どういう機器で問題が起きるのかという割り出しもはじめてみました。

SP2の状態では、通常の2GBまでのSDカードと、SDIO機器であるワンセグチューナーが動作し、SDHCカードは認識すらしませんでした。

SP3更新後では、2GBまでのSDカードは問題なく読み書き可能。
しかし、ワンセグチューナーと、4GBのSDHCカードでOSフリーズが発生することがわかりました。

さらに調べていると、同型機でも同じことがおきていることが発覚。

そこの対策法では、同じチップを使った他社PC用のドライバを入れることで回避したとのコト。

ここまでの情報を総括してみますと・・・

・SP3を入れることで、SDカードスロットのドライバが更新される
・同機でおきていることから、故障というわけではない。


まぁ、ドライバがなんか悪さしてるんだろうなぁ~というわけで、とりあえず「デバイスマネージャ」から、「ドライバのロールバック」をしてみました。

すると、「何らかのロールバック」が行われたようでその後、ワンセグチューナーは動作するようになりました。
しかし、SDHCカードの読み取りは不能になりました。

コレでも悪くは無いのですが、SDHCとワンセグチューナーの両立は出来ないのかなぁ?と、前述した「他社PC用のドライバ」を入れてみました。

すると、SDHCカードの読み書きはできるものの、ワンセグチューナーは起動せず。

他社PC用のドライバは、あくまでも「カードリーダー」向けのドライバのようで、SDIO機器は動作しない様子。

そいでもって、「ドライバの更新」で、「一覧から選択してインストール」で、一覧を長めてみると、以下の3つが出てきました。

・Ricoh SD Host Controller
・SDA標準準拠 SD カード ホスト コントローラ バージョン: 6.0.4069.1 [2002/10/01]
・SDA標準準拠 SD カード ホスト コントローラ バージョン: 6.0.4069.5 [2002/10/01]

と表示されています。
一番上が「他社PC用から入れたもの」、バージョンの数字的に、一番下が「SP3を入れたときに入ったもの」っぽいのですが、後ろの数字が上と同じなのがちょっと気になる。

最初のドライバのロールバック以降は、真ん中と下のどちらにしても、「ワンセグチューナー起動可能、SDHCカード読み取り不可」という状態になりました。

また、ドライバの更新による再起動は必要が無く、手間ではありますが、「ドライバを入れ替える」ことでSDHCカードも読み込めるというのも選択肢として残ることとなりました。

SDHCカードは1枚しか持っていないので、とりあえずはワンセグチューナー優先で、何かの拍子にSDHCカードを読む必要があるときだけ、ドライバを入れ替えればいいかな・・・ってな感じです。

カードリーダーとしてしか使っていないなら、ここまでややこしくはならなかったのかな?と思いますが、1種類しかないSDIOのワンセグチューナーを使っているから、ややこしい問題が起きるのは判っているつもりではありますけどね。

と、そんなことを書きつつ、ウワサのワンセグチューナーで内藤のボクシングを見ながらの本日の日記でした。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
筋肉痛が抜け切りません(苦)。

「歳を取ると、筋肉痛の発生が遅くなる」っていうのは聞いたことがありますが、田植えを手伝った翌日の朝には既に痛かったのに1日半経ってもまだ痛いです。


そろそろ大丈夫かな?と、ノートPCの方のWindowsXPをSP3にして見ました。

以前、公開直後に入れたことがあったのですが、ワンセグチューナーの再生ソフトが起動しないという状況に陥り、アンインストール。

その後、SP3対応版の再生ソフトが出たのですが、それを実験しないまま、時は過ぎていきました。

で、今日、ホント「なんとなく」SP3を入れてみたのです。

前回引っかかった場所は一番最初にチェックするじゃないですか。


状況、さらに悪化。

前回は、再生ソフトが起動されるのですが、プロセスが自動的に終了される感じ。

今回は、OSが完全にフリーズ。

ハードディスクのアクセスランプどころか、マウスすら動かず。
WindowsXPになってから余り無くなった、OS完全停止状態。

どこに悪さがあるのかわかりませんが、またSP2へのロールバックをした方がいいかもしれないなぁ...と。

SP2でも動かなければ、機器の故障の可能性も出てきますが、SP2で動けば、SP3がよくないってことでしょうし。

にしても、「対応しました」ってのが動かないんだからおかしいよなぁ・・・。

しばらく動かしてなかったから、その間に壊れたとかあるんだろうか...みたいな。


さておき、日記を書く間は放置。
見る事はそんなに無くても、「今まで使えていたものが、理由もわからず使えなくなった」っていうのはイマイチ納得しきれない性格ですので。

まぁ、いろいろいじってみますよ。気まぐれ程度にね。


試した順が順だけに、「SP3に対応しました」ってのが本当だったのかがわからないのも謎ですね(苦笑)。


もし、SP2に戻して改善したとして、SP2のサポート終了と同時に使用をあきらめろってのも腑に落ちないワケで、個人的には、SP3のままで治せる方法を探したいところ。

でも、起動するor完全応答停止というのは、調査が面倒そうだなぁ...ってのが正直なところ。

再起動の時間って、数秒ってワケに行かないじゃないですか。

一つ試しては、フリーズしたら数分。

...心が折れるほど長い作業になるかもしれないです。


と、言った感じで本日の日記でした。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
体の節々が痛い。

万年運動不足の身には、力仕事はキツいです(笑)。

そんなわけで、父方実家より帰ってまいりました。
畑仕事を手伝ってきたんですが、自然を相手にするって大変だね。

MovableTypeって、「指定時間更新」で設定しても、再構築されない限り更新されないんだね。

結局、思い出したように携帯から再構築指令を出すハメになってしまいました。

やっぱり、上手くいかないね(苦笑)

2日間のワタクシの出来事を駆け足で書いて、本日の日記にしていきたいと思います。

23日朝5時に起床、準備をして、6時に伯父の車で出発。
天気はあいにくの雨。とはいうものの強烈な雨と言うわけではありませんでした。

7時半ごろ、祖父母宅到着。叔父と祖父が既に作業を始めているというので、挨拶もそこそこにオーバーオールに全身用カッパを装備。

今回の作業は田植え。
とは言え、祖父母とその子ども(要は父の兄弟姉妹)の家庭で食べる分を生産するのが目的なので、それほど広いわけではありません。

田植え機は乗用ではなく手押し式。
そりゃぁ、1年に1度だけ使うのに、数百万する乗用タイプを買う必要は薄いワケで。
米専門の農家で、大規模に植えているって言うなら必要かもしれないけど、そうじゃないなら必要性は薄いワケですよ。

で、途中雨が降ってきたりなんだりしつつ、軽トラックから苗床を降ろし、田植え機に苗床を渡して...とやっていました。

途中、雨が降り出したりしましたが、そんなに気にならない程度。

昼食取らずに午後2時ごろに終了。

その後、叔父の家からバイク(父が乗るらしい)を持ってきたりなんだりで2時半過ぎぐらい。

ようやく昼食にありつき、その後は特にやることも無くダラダラと。

夕食はホルモンを食べるべ!と、その店に。
祖母が「肉代に」と渡してくれた1万円札。正直、多いと思ったけどとんでもなかった。

行った先は焼肉居酒屋のような店。肉の小売もしてくれるみたい。
一緒に言った伯父は、「ホルモン5000円分、カルビ4000円分」と注文。

どれだけ大量にでてくるんだろう?と、偶然にも秤の前に座ったので、その量を目に刻んでしまいました。

カルビ、200グラムぐらい。
ホルモン、500グラム。

100グラム1000円ですよ。
帰ってから、外で炭火で焼いて食べました。

美味しいんだよ、確かに美味しいんだよ。

でも、100グラム1000円って。
高級すぎてビックリしたよ。


そいでもって、食事終了後は久方ぶりにテレビを眺める。

でも、あんまり面白い番組がなくなってきたので、布団をしいて、そこで横になりながらウダウダしていようと。

とりあえず、「強くてニューゲーム」でエンディング回収を始めた「クロノトリガー」をやっていましたが、10時過ぎには瞼が重たくなってきて就寝。


さて、今朝。
日の出とともに鳥の鳴き声で目覚める。
さえずりならいいものの、どう聞いてもエサを求めるヒナの鳴き声。

寝た部屋は2回。
2部屋がふすまで区切られていて、全ての面が外壁。
その外側の2箇所に、スズメが巣を作っているらしく、エサを求めては鳴き、人を見かけては警告音で鳴き...と言う状況らしいです。

時計を見ると...4時。
流石に早いっつーの。

畑仕事もそう無いのを知っていたので、朝7時まで粘る。

記憶にある限りで4度寝。
普段なら、4度寝なんてしたら、「もうすぐ夕方」ぐらいに時間になっていてもおかしくないよなぁ...と思っていました。

んでもって、9時ぐらいに父が到着。
今日の作業は、風呂とボイラーを新しくすること。
ボイラーは業者さんが登場し設置。風呂は父と伯父で設置。
それを手伝ったりなんだりをしてきました。

今日取り外した石油ボイラーは、21年前のモノ。
取り付けに来た専門家ですら、「ここまで昔なのは初めて見た」とのこと。

で、3時過ぎぐらいに帰ってきましたよ。と。


なんていうか、広い場所っていいよね。
四方に見えるは緑の山。(盆地なのです)
数多の動物たち。
鬱陶しい小虫たちも多い。

自然と人の距離が近い場所だよなぁ...と。

身近にそういうことが体験できる場所があってよかったなぁ...って思います。つくづく。


と、そんな感じの本日の日記でございました。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
この日記が更新されるころ、ボクはPCの前には居ないでしょう。

とりあえず、投稿時間指定で書いて、その更新を期待することにします。

父の実家に行き、畑仕事を手伝う予定でございまして、携帯電話はかろうじて通じますが、PC用の回線なんて無いワケで。
でも、地域情報チャンネルだかでFTTH導入されてるんですよ。
PC接続は別料金。祖父宅にPCがあるわけも無く契約なんてしてないワケです。


このサイト、一応携帯電話から更新することも出来るんですけど、携帯電話で長文を打つのって、かなりストレスなんですよね。

PCで書いたテキストデータを、外部メモリ(SDカード)を使って携帯電話に転送して、コピー&ペーストして更新...って出来ればいいんだろうけど、そういうのって全然無いのね。

基本的に、携帯電話の外部メモリは、携帯電話のデータを外に出すためのモノで、外側から携帯電話に入れるというのを想定するものでは無い様子。


単純にテキストデータを携帯電話に表示させるだけなのに、それがこんなに面倒だとは...。

携帯電話をモデム代わりにしてPCページをみるってのは、パケ代的に自爆行為だしなぁ...。


docomoのFOMAですら、ギリギリ圏内なのに、イーモバイルなんて入るわけも無いし、年に数度のために契約するのも...ねぇ?ってね。



......コレを、「インターネット依存症」といいます(苦笑)。


とはいえ、「何かできないかなぁ?」と思って調べていたら、時事ネタじゃないいいネタが蓄積されたので、書いております。

コレで、ナイスな時事ネタがあったら、翌日送りで書いていきたいと思います(笑)。


そういえば、mova時代は携帯電話に繋げるフルキーボードがあったはずなんですが、FOMAが主流になってからは見なくなりましたね。

高速通信化や、デフォルトでフルキーボードを積んだ携帯電話が出てきているんだから、需要はあると思うんだよね。

折りたたみ型のデジタルメモ帳(KING JIM ポメラが結構売れているらしいという情報が流れているワケで、コレを携帯電話で出来たらいいと思うんだけどなあ。

キーボードを開き、携帯電話を接続。
携帯電話をディスプレイ兼ストレージとしてとし使えれば、なかなか便利だと思うんですけどね。

直結でもいいけど、USBキーボード接続アダプタとかもあれば、絶対売れると思うんだけどなぁ。

...あ、もう、記憶の彼方なんですが、「FOMAになったときに、キーボード対応が無くなった」っていう話を聞いたことがあるような無いような...

出ないあたり、無いんだろうね。

と、そんな感じの日記を書き置いていきたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
昨日とは、打って変わって寒い日になりました、本日の札幌。

札幌では、明日運動会という小学校もあるらしいのですが、残念ながら天気は雨。
今のところ、中止の方向が強いようですよ。

昨日の日記にも書きました、定額給付金の申請用紙に目を通し、書きました。

昨日の日記で書いた、「申請書の書きにくいポイント」以外の、思わぬ伏兵にやられましたよ。

それは、「銀行の支店名」。

ワタクシの振り込んで欲しい口座、支店名が6文字でした。

それに対して、記入欄は1行なら3文字が限界サイズ。

2行にして書こうと決めたのですが、さらに罠。

支店名が、「○○区役所前支店」なのです。
「支店」は既に書いてあるので、「○○区役所前」をどう書くか。

というか、2行にするとしてどこで切るか...というささやかな疑問。

「○○区/役所前」にするか「○○/区役所前」にするか。

結局3文字ずつにしたけど、もうちっと欄が広ければいいのになぁ〜なんて思って書いていました。


このフォームを作った人って、「コレぐらいあいていればいいんじゃね?」程度で作ったんだろうけどね。


あと、付属している返信用封筒もなかなかスゴイ。

元々付いている折り目で折りなおすと、長さが足りなくて入らない。

結局、折りなおす必要があるんだけど、書類に折り目がふえるってなんかイヤな感じがするんだけどなぁ。


そんな感じで、「ちょっと気にすれば使いやすくなるんじゃないのか?」ってのが沢山だった定額給付金の申請用紙。

一度使ってみたりしないんでしょうかね。こういうのって。


まぁ、申請が問題なく通って入金されればそれでいいんですけど。


と、そんなことを考えつつ本日の日記でした。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
今年初の夏日を記録した札幌。(YahooNEWS)

気温25度。
関東以南の人はなんとも思わない温度かもしれませんが、真夏日が無い年が存在する札幌においては、間違いなく「真夏」の気温。

桜は散ったけど、遅咲きの八重桜が散りきってないのに真夏って、なんだかスゴイですよね。


はてさて、そんな札幌ですが、ようやく定額給付金の申請用紙が届きました。

こういう公的申請書って、何でこんなにややこしいんだろうか?と思うのですよ。

別紙の説明書もありますが、提出する用紙自体をもっと分かりやすく出来ないのかなぁ?と思うのです。

公的なモノだけじゃなく、他の申込書とかも。
ちゃんと読んでもらうために難しくしているってこともあるのかもしれませんけど、「こんなところ気付かないって!」って言うようなところに押印欄があったり、その押印も「○○の場合は必要ありません」みたいなことが書いてあって、自分にとって必要かどうかがわかりにくいとか。

ワタクシの経験話で言うと、クレジット機能付きの銀行の口座開設はスゴかったね。
5枚か6枚ぐらい重なった書類で、「強く書いてください」という注意書き付き。
その5枚か6枚の用紙のあっちこっちに押印欄があって、1枚に数箇所なんてのもあったり。

こういうのであれば、押印欄は全ての用紙で同じ場所にあれば、押し忘れることって少ないと思うんだよね。

あと、上から順に書き込んでいって、途中で「○○の場合は記入は必要ありません」(「対象者と申請者が同じ場合は不要です」ってのが多い)と言うのがあったとして、その「必要ありません」の効力はどこまでなのか?とかね。

条件ありの記入欄が続いた後に必須記入欄があったら、「もう条件ありしかないんだから~」と見逃す可能性も高そうな気もします。

逆に、当てはまらない方が多い条件付記入欄で最後の方がうめられていたら、「読んだのに書かなくていいのかよ!」みたいなことになるよなぁ...と。

あとさ、住所欄がやたら小さい申込書とかもあるよね。
東京23区内ならいいのかもしれないけどさ、他の地区だと少なくても市区町村名分多いワケで、コレにマンション名とかが必要になると、書けないだろ...ってのもあったり。

電話番号の欄も統一して欲しいなぁ...と思ったりも。
電話番号欄にカッコで囲まれた部分が必ずあると思うんですよ。

そこに市外局番(携帯電話であれば「090」や「080」)を入れるのか、市内局番(真ん中の3~4桁)を入れるのか。

電話:(    )    -    

っていうのと

電話:    (    )    

って言うのがまちまちな気がします。
へそ曲がりなワタクシは、下の方の感じなのに、カッコに市外局番を書いて、後ろの欄に残りを詰め込んだことがあります(笑)

あと、「市区町村」のどれに○をつけるかってのも、ちょいと気になるところがあったり。

例えば、「北海道札幌市中央区」。

「都道府県」は「道」に○を付け、次の欄はどうするべき?と。

「札幌」と書いて「市」に○をつけるか、「札幌市中央」と書いて、「区」に○をつけるか。

こういうのに限って、書き方見本が東京23区内の自社住所とかで、見本になって無いんだけど...ってのが多かったり。

ワタクシは前者で書いてますが、後者の書き方でもフォームのルールは守っている気もするんだよね。

「書き方見本」で思い出したけど、住所の書き方例がまったく役に立たなかったってのもあったね。

自社工場かなんかの住所を例に書いたんだろうなぁ~って思ったけど、見本欄には、

○○県□□町△△ 300-2

みたいな住所しか載ってなくて、条丁目をハイフン書きしていいのか悩んだこともあったなぁ...


んで、総じて思うのは、こういうレイアウトを専門に考える人っていうのが居てもいいんじゃないかなぁ?と思うのです。

「フォームデザイナー」とでも言いましょうか。

書きやすい申込用紙って、それなりに価値があると思うんだけどなぁ。


と、そんなことを考えつつ、本日の日記でした。
給付金、いつ振り込まれるんだろうね。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
妙に蒸し暑い夜でございます。

自室の窓から見える銀色の半球の中では、白球が飛び交う戦いが行われています。

去年は「打てない分守る」ってな感じだった日本ハム、今年どうしちゃったの?ってな感じですよ。

ベンチには、中田翔が初1軍のペンチに座っていました。

昨日みたいな大量得点差があるならともかく、今日は今のところ接戦なので、出番があるかはきわどいよなぁ...ってな感じです。

...大して興味なかった人が、野球を見聞きするようになったんだから、「近所でプロ野球の試合が見れる」ってのはデカいですね(笑)。

さらに、タダ券が手に入る可能性もそこそこあったりするわけですよ。

地方ワイド番組では、どこでも日本ハムの特集を組んだりするわけで、メディアの力って凄いよなぁ...と思う部分も。

「北海道は巨人ファンが多い」っていうのも、「テレビ中継は巨人戦ばかりだから、それ以外が分からなかった」ってのが大きい気がします。

メディアの力ってやっぱり強いんだよ。

だから、その「発信する情報」には責任を持たないといけないと思うんだよね。

個人サイトでも、影響力はそう大きくないとは思いますが、同じことだと思うんですよね。



えー、野球の方はファイターズが勝ちまして、交流戦初戦の巨人戦を連勝。
中田翔の出番はありませんでした。

1日空いて、再び札幌ドームでヤクルト戦。頑張っていただきましょう。


はてさて、日本各地でボツボツと新型インフルエンザの感染者が出てきています。
単純に、「多くの人が長時間居る場所」から蔓延しているのかなぁ?と思ったりするわけで。

人が集まっても、長い時間滞在することが少ない駅や空港周辺じゃなくて、学校を中心として感染が増えているような気がします。

確かに、その場所に居る時間と、その場所の人口密度を考えると、学校が一番感染しそうな気もしますね。

デスクワーク中心のオフィスでも、学校の机の並び方よりは余裕があると思いますし。

あと、指摘する人が居るってのも大きいかもね。
多少具合が悪くても、表に出さないのが社会人!なんていう話も聞いたことがあるような無いような。

...それがいい事か悪い事なのかは別の話ではありますが。

先生がいるから、個人個人の体調観察がやりやすいってのもあるだろうね。

で、その上で「たかが風邪だろ?」みたいに軽くあしらったせいで感染者が増えると。

過剰反応はする必要は無いと、ワタクシ自身も思ってはおりますが、学校でソレじゃダメなんだよね。


さておき、梅雨に入り湿気が上がれば、ひとまず収束するのでは?という見解が多いようなので、それに期待するしかないんじゃないかなぁ。と。


と、言った感じで本日の日記でした。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
docomoの新端末18種類がが発表になりました。(ニュースリリース)

ニューロポインタ愛好家としては、薄型折りたたみ端末へのニューロポインタ搭載を待ち望んでいるのですが、今回も見送られたみたいです。

仕組みとしておもしろそうだなぁ~と思ったのは、無線LANアクセスポイントになるというN-06A

携帯ゲームのWi-Fi機能も使えるらしく、仕組みとしてはかなり面白いと思います。

「仕組みとしては」と書いてあるのは、通信費を考えるとあまり現実的では無いよなぁ...というのが正直なところ。
Wi-Fi対戦におけるパケット数なんて通常のプレイじゃ考えることも少ないわけで。
DS、DSiの通信速度は2Mbpsぐらいらしいので、その速度を考えても通信料はそう多くはないとは思いますが、「パケホーダイダブル」の外部機器接続の上限価格は13650円。

簡単に「みんなでWi-Fiしようぜ!」っていえる金額じゃないよなぁ・・・。
「いつもと同じ定額料金の中で遊べるから、遊ぼうぜ!」っていう風にはなりにくそうだなぁ・・・と思ったり。

あと、「電池残量の細分化」ってのがあるみたいです。アイコンでは5段階表示、ウィジェットを使うと%表示で見れるそうです。

...ウィジェット起動の負荷で、表示する時だけ低めに出そうな気がしないでもないんですが。


全体的に、冬~春モデルのマイナーチェンジ版と言った感じで、大幅に変わるのは次のシーズンかなぁ...と思います。

頑張ってくれよ、俺のN902i...



話が変わりますが、GARNET CROW(音楽が流れます)の久方ぶりの新曲「Doing all right」を買ってきました。
カップリング違いの2形態なのですが、「A」と書かれた「Doing all right」版の方を買ってきました。

GARNET CROWにしては珍しく、ライブ向けな感じの曲ですね。

カップリングの「Nora」は、しっとり聞かせる感じの曲。

どっちも、タイアップ付きなので比較的ベーシックな感じの曲になっています。

ただ、アルバム曲やカップリング曲にたまにある変化球的な曲がツボに入ることが多いワタクシとしては、ちょっと物足りない感じもしないでもなかったり。
でも、どちらもいい曲ですよ。

ちょいと書いた「カップリングのお気に入り」の話でも書いて見ましょうか。
「忘れ咲き」のカップリング「祭りのじかん」、「晴れ時計」のカップリング「たとえば12月の夜に」、「世界はまわると言うけれど」のカップリング「Argentina」はかなり好き。

アルバムの中の1曲だと、「Crystallize~君という光~」の中の「Marionette Fantasia」、「THE TWILIGHT VALLEY」の「かくれんぼ」は外せないね。

ファーストミニアルバムの「First Kaleidoscope -君の家に着くまでずっと走ってゆく-」の「永遠に葬れ」なんかも、かなり好きだったり。

まぁ、曲の説明が出来るほど音楽的語彙が無いので、「こういう曲が気に入っています」程度で捉えていただければ幸いです。


と、言った感じで本日の日記でした。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
なんだか、急激に新型インフルエンザの感染者が増えてるみたいですね。

高校生を中心とした感染というのが不思議な感じですね。

関西地区では対処として公立学校が休校なんてのもあるみたいですね。


はてさて、次の話題。
ダウンタウンの松本人志氏が結婚したとか。(YahooNEWS)

独身大物を貫くのかと思いきや、45歳で19歳年下と結婚ですよ。

親子でもおかしくない年齢なんでしょうけど、幸せになっていただきたいところです。

勝手な理屈ですけど、そもそも「年齢や世代に違いがある」って言う方が、お互いの差異を受け入れやすいのかなぁ?と思ったりもします。

よく、「考え方の違い」で離婚に至るってのがあるじゃないですか。
そういうのって、「考え方がお互いに同じだと思っている」って所から始まるワケですよ。

男女問わず、「どういう人に惹かれますか?」っていうのに「気が合う人」ってのが上位に上がってくるわけで、「気が合うから」で付き合って、いつまでも気が合うと思っていたら・・・ってのもあるような気がします。

だったら、最初から「相手とは違いがある」ってことを認識した上で、お互いに理解しあって結婚するって言う方がいいんじゃないかなぁ~なんて思ったりします。

ま、今のところ縁もゆかりもございませんが(苦笑)。


案外、男の方が大幅に年上という結婚って、女性が年上ってのよりいいのかな?なんて思ったりもしたりもね。

男の方が精神年齢が低い...っていわれがちなのも関係あるのかなぁ?なんてね。

まぁ、結局のところ、どんなんでも上手くいくところは上手くいくし、いかないところはいきませんからね。


末永く、お幸せに。



さてと、後なんかネタがあったっけか?


数日前から妙な話題になっていた「男の子牧場」がサービス停止になったそうで。(YahooNEWS)

「男を家畜扱いするのか」という批判が多かった...って話ですが、そりゃぁ、そうだよなぁ...と。

逆に「女の子牧場」だったら、企画段階でNGだと思うよ。

男尊女卑だとか、女尊男卑だとか、色々あるけどさ。
自分がやられてイヤなコトは他人にやっちゃダメさ。

まぁ、そのきわどい所がエンターテイメントになるのかもしれませんが。

コレ、男性の特徴を2次元グラフ風に表すものだったようですが、このアイディア自体は悪くないと思うんですよ。

でも、そこで家畜にしたのがよろしくなかったね。

「グラフ上であらわす」ってので、大昔に「ボキャブラ天国」って番組でやっていたヤツを思い出したのですが、当時この番組がゴールデンで放送されていたことを考えても、そのままでも分かりやすいでしょうし、別に牧場にしなくてもよかったんじゃないの?とか思ったりも。

「バカパク3・2」とか、「インパク知5・6」とか、そういう表現も、一時期は会話で成立してたんだぜ?

...詳しくは説明しません。
ジェネレーションギャップを解説しても、「そーなんだー」以上の面白さはないでしょうからね。


正直なところ、センスが無かったのかな?なんて思っちゃいます。


と、言った感じの本日の日記でした。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
ネタらしい、ネタ無し。

どうしようかね。ホント。

よし、久しぶりに「検索ワードに答えましょう」スペシャル(?)でも参りましょうか。

とりあえず、ここ1ヶ月間の検索ワードから引用。
選考基準は「面白そうなこと」で、数では無いことをご承知ください。


ゼルダ sfc 鍛冶屋の相棒
ゼルダ 神々攻略 変なおじさん


神々のトライフォース攻略メモの後半が引っかかるようですね。

メモには、一応書いてはあるので、あえてココで言及はいたしません。
神々のトライフォースって、ストーリーはとってつけたようなものだから、分からないまま進むってのはあるよなぁ...と思うワケで。
無責任発言ですが、どっちもスルーしたままでもクリアできるんじゃないかなぁ?


バリア 歩道 ブロック 割れた 画像

2008年4月の日記一覧が引っかかるようです。

1か月分の日記の文字にある、内容が総合して引っかかったようです。
歩道バリアフリー工事」と、「突然来たmixiのマイミクシィ申請の相手がアクセスブロックされていた」と、「妹が階段から落ちて踏み板が割れた」と「画像の多い記事を書くには、ブログエディタを使いたい」という記事を書いたため、この検索ワードで引っかかったようです。

ところで、この検索ワード、何を求めてらっしゃったんでしょうか?


北海道人 性格

「札幌学」という本の話を書いた2009年3月20日の日記が引っかかったようです。

北海道の人は、比較的温和で、細かいことを気にしない...ってのが多いらしいですよ。



女性 女子 分類 呼び方

「男を変な分類であらわすの多いよね」という2008年4月20日の日記が引っかかった様子。
多分、「女性」と「女子」ってどういう風に使い分けてるの?っていうのを知りたかったのかな?と推測しますが、当方が調べたところ、コレといった使い分けはないみたいです。

「子」が付くから、若いのかな?と思ったりもしましたが、「女子トイレ」「女子マラソン」とか、年齢に関係ないのもあるみたいです。

まぁ、「雰囲気」なんだろうね。同じ文章で、混用していたり「男性」と書いておきながら「女子」と使うと、文章として変になるって程度じゃないでしょうかね。

と、そんな感じで、不思議な検索ワードで来られる方も居るもんだ...ってな感じです。


まぁ、何かの拍子に役に立てば幸いです。ってな感じで本日の日記でした。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
新型インフルエンザ、国内での感染者が見つかったようですね。(YahooNEWS)

海外渡航の経験もない人たちから感染が確認されて、さらに高校生。
よりによって人が集まる学校なワケで、どれだけの人に感染しているか...

感染はともかくとして、国内にウイルスが存在しているというのは明らかになった...ってところでしょうね。

掛かるか、掛からないかは、また別の話ってコトかな。

というか、統計を見たわけじゃないけど、感染率や死亡率は通常のインフルエンザより低いんじゃないか?という気もしないでもなかったり。


まぁ、普通のインフルエンザ対策をしていればいいんじゃないですかね。


はてさて、話は変わりまして、サイト系の小話でも。

最近は、個人サイトでも速報ネタが有用なコンテンツになるんだね...と。

先日、静岡ホビーショーのネタを拾って書いたんですが、その内容で検索してこられる方が非常に多いのです。

14日の日記に書いたら、その日のうちからその内容で検索して来られる方が増大。
行ったわけでもないし、写真も無いのに申し訳ないったらありゃしない。

昔だと、個人サイトが検索エンジンに引っかかるのなんて早くても数週間ってのが当たり前だったワケで、個人サイトが速報をネタにアクセス数を稼ぐなんてコトはほぼ不可能だったワケですよ。

だから、どちらかと言うと速報性の薄い、資料的なコンテンツの方が有用である...なんて言われてました。

まぁ、その頃って、「ホームページの作り方」で一番最初に出てくるのは「自己紹介サイトを作ってみよう!」で、それをアップロードしましょう!なんてことまであって、今現在の個人情報保護の観点から考えるとありえないようなコトを書いてあったんですよ。

事実、「自己紹介サイト」ってのがいっぱいあったんですよ。
顔写真入りだったり、職業まで書いてあったり...みたいなのがあったんですよ。

インターネットって言っても、一部の好きな人がやっているモノで、やっている人の知識やリテラシーのレベルが高かったんだろうね。
自己紹介系サイトや顔写真があっても、「炎上」なんていわれることも無かったんだよね。

「2ちゃんねる」にしても、アンダーグラウンドな感じが強くて、本当に近寄りがたい雰囲気があったんだよね。

今や、ウソかホントか小学生まで書き込んでるっぽいから、一般化するのって早いねぇ...って感じですよ。

個人的に「2ちゃんねるの雰囲気は独特だ」って言うのが分かっている上で書き込んだり利用するならいいんだけど、「インターネットはああいうものなんだ」という認識で使われると、どうなんだろうなぁ...と思う部分もね。

まぁ、新しいメディアだから、どういう方向に進むのか...なんて分かったもんじゃないんだろうね。

きっと、父母世代が「子どもの頃からネットを使っていて、リテラシーばバッチリ」みたいな時代になったら、きっと、今起きている問題もある程度はクリア出来るんじゃないかなぁ?と思ったりも。

その時まで、今のようなインターネットが存在しているかは分かりませんけどね。

と、そんな感じ...と書きつつどんな感じなのかわからないけど本日の日記でした。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
薄型テレビなどを購入すると付加されるらしい「エコポイント」。
今日から開始らしいのですが、家電店のチラシには「ただし、国会で成立した場合に限ります」なんていう但し書きがありました。

買う予定もないので、あんまり調べていないのですが、そのポイントが何に使えるのかとかも不明らしいですね。

大型量販店あたりで、「当店のポイントと交換できます!」みたいなコトをやりそうな気がしてなりません。

使う側にしてみれば、その方が使いやすいんですけどね。

効率のよいクーラーにはエコポイントが付くけど、調べてないけどそれより消費電力が低いであろう扇風機にはエコポイントつかないのかよ!見たいなコトを勝手に言ってみたり(笑)。

用は、地デジへの移行を促進したいって言うんだろうけどさ、年々下がる消費電力と、年々下がる価格と、年々増える最新機能、年々増える購入補助金を見ていても、壊れるか、壊れるギリギリまで待って...って考えている人が少なくないと思うんだよね。


個人的には、PC用の地デジチューナーが安くなってきているので、その辺で何とかしようかなぁ・・・と思っていたり。

地デジチューナー付きの、アップスキャンコンバーターみたいなのが出てくれればいいんだけどなぁ~と。

って、書きながら思ったんだけどさ。
ワタクシが使っている液晶、HDMI端子付いてるんだよね。
アップスキャンコンバーターとかじゃなくて、チューナーおよびスキャンコンバーター代わりに、入力端子があるハイビジョンレコーダーでも付けるってのも結構現実的じゃないか?と思ったりも。

とはいえ、軽く調べたところだと、D端子やコンポーネントの入力を持つレコーダーって
無いっぽいんですが...

コンポジットやS端子はあるのになぁ。
コンポーネントやD端子で出力するゲーム機の映像とかを録画するって出来ないんだね。

まぁ、薄型にするのに余計な端子はいらないっていうことなのかなぁ?と勝手な推測をしてみたり。

ぶっちゃけ、需要が無いんだと思うけどね。
コンポーネント出力を持っているのって、ちょいと前のDVDプレイヤーとかだから、プレイヤー同士を繋ぐ...みたいな使い方しか無さそうだしなぁ。

繋いでやるのは、DVDのダビング...ってなると、なおさら微妙だよね。
販売されているDVDなら、ダビングは私的利用範囲内なら合法とはいえ、メーカーはいい顔をするわけが無く、自作のDVDとかなら、最近のプレイヤーでコピーとか出来ないのかなぁ?ってな感じでして。

...そりゃぁ、いらないね。うん。
コストダウンのためにどれを外すか...って言われれば外されて当たり前かもしれないね。


とまぁ、安価でPCディスプレイ用の地上デジタルチューナーとか出ないかなぁ...
PC用でもいいんだけど、起動するのが面倒そうなんだよね...

PC経由だと、PC内に録画することが出来るけど、PC起動の時間が掛かる。
ディスプレイ直結のチューナーだと、PCを起動しなくても使えるけど、録画機能はない。

この辺をどうクリアしようか...って話かな?なんてね。

まぁ、ハイビジョンキャプチャボードみたいなのはそのうち出るんじゃないかなぁ?なんて勝手に思ってますけどね。


と、そんな感じで本日の日記でございました。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
静岡ホビーショーなるものが行われているらしいです。

ガンプラ情報がコレでもかというほど発表されたようですよ。

様々なサイトや某匿名BBSなどの情報を、自己整理の意味も含めて書いていきたいと思います。

まずは、旬の00シリーズから。

・MG ガンダムエクシア
通常版と「イグニッションモード」というのが発売される様子。
「イグニッションモード」には、エクシアリペアの頭部、マント、LED発光ユニットが付いているそうです。
「イグニッションモード」は初回特別価格とやらで、本来の定価より安く販売するそうですが、「初回特典」が延々と付いているMG∀ガンダムを見ていると、いつまで高い状態で売るのかとなるかは分からないでしょうね。

・HG ガッデス・リボーンズガンダム
両方の試作立体が展示されている様子。
ガッデスは規定路線とはいえ、並べたい機体ではあります。

・HG ケルディム・アリオス・セラヴィー 最終決戦仕様
参考出展で発売日未定ながら、値段が書いてあったようで発売はしませんってコトは無さそう。
通常カラーは「参考出展」で、実際に出るのはトランザムモード...なんてこともありそう。

・BB戦士 オーガンダム・ガンダムエクシアR2
エクシアR2は、エクシアに追加パーツという感じみたいです。余りパーツ寄せ集めの戦闘機風のモノが作れるみたいですが、その辺が「BB戦士っぽいなぁ~」と思います。

・ザンライザー
模型雑誌「ホビージャパン」の付録に付くらしいです。
ダブルオーライザーをパワーアップさせるパーツらしいです。


続いて、00以外も。

・MG ガンタンク
コレ、去年にパネル出展されてなかったっけ?と。
MGでV作戦の3機が揃うけど、出た時期がバラバラすぎて、統一感が薄そうな気がします

・HG RX-78-2 ガンダム
「HGUC」では無いようで、後に続くのかも不明。
お台場に建設中の1/1ガンダムと同じデザインのガンダムになるようです。
ある意味で、「実際の建造物(?)のスケールキット」になるかもしれません。

・HG ユニコーンガンダム・クシャトリア
「HGUC」になるのか否かは分かりませんが、1/144スケールのユニコーンガンダムと、大型機クシャトリアの試作造形の参考出展があったようです。
アニメ化が発表されましたので、それに合わせて発売されるでしょうね。
ただ、2モードの「変身」がどう再現されるのかは気になるところ。
小スケールだと、MGのようにギミックを仕込むのは難しいでしょうし。
今回展示されたのは「デストロイモード」だけですが、続報に期待ってコトでしょうかね。

・HGUC ジェガン
逆襲のシャアだけではなく、ユニコーンの方にも出てくるので、タイミング的には丁度いいのかもしれませんね。


とりあえず、HG00が今日発表されたモノ移行、どう動くのかが気になります。
大型機を除けば、1期のアルヴァアロン、GNフラッグ、2期のマスラオ、ガガぐらいしか残ってないんじゃ...って感じも。
あ、量産機のカスタム機は結構残ってるかも(笑)。
高機動ティエレンA型とB型は欲しいなぁ・・・なんて思うけど、この期に及んで出る気はしません(笑)。

まぁ、尽きたところで模型誌でやっていた外伝の機体があるから、劇場版までは繋ぐんでしょうけどね。


と、そんなことを思い巡らせつつ、本日の日記でございました。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
昨日の日記は免許の話で終わりましたが、その後にあった出来事を書いて見たいと思います。

かなりローカルな話題にはなってしまいますが、個人的には「ローカルな話題でも、別にいいんじゃないか?」と思っていたりするので、構わず書きます。

免許更新センターは、札幌の厚別区の新札幌地区にあります。
「新札幌地区」は、住所上は無い地域なのですが、地下鉄とJRの駅がある地域を指します。
厚別区役所もあり、区の中心になっている場所といって間違いないでしょう。

駅名は区別のために、JRは「新札幌」で、地下鉄が「新さっぽろ」となっています。

その駅を含めた部分は「新さっぽろアークシティ」という名称の複合施設になっています。

ショッピングモールの、サンピアザ、デュオの他、独立店舗としてダイエー、カテプリ(旧プランタン)、その他にホテルや水族館、青少年科学館なんていうのもあります。


小学生になる前ぐらいに、よく行っていたのですが、その時は凄く広くて、ものめずらしい感じが強かったのですが、今見るとその頃の「活気」は薄れているような気がしてなりません。

色んな施設を先ほど書きましたが、以前はもっと沢山の物があったのです。
映画館や、「ゲームコーナー」とは言えないほど広い室内遊園地(室内にメリーゴーラウンドがあった)なんかもありました。

映画館は、今は劇場として使われ、何か公演があるときなどには使われているらしいです。
室内遊園地は、会員制かつ時間制で、低年齢層をターゲットとした施設に変わっていました。

「よく行っていた時期」に魅力的だったのは、サンピアザ、ダイエー、プランタンにそれぞれあった玩具売り場。

今は、ダイエーにかろうじて残っているぐらい。

その当時は知りませんでしたが、デュオの方にもあったはずなのですが、今は姿を消しています。

見たことは無いのですが、ドライブシアターも数スクリーンありましたが、現在では壁面にスクリーンが残るだけになっています。


2つ以上の鉄道路線が直結して入っているのは、ここと大通りと札幌ぐらいなのに、時間の経過で寂れていく感じがなんとも言えない郷愁を誘うというか。


別に専門家でもなんでもない人間の適当な発言だと思っていただきたいのですが、ショッピングモールって、内装の雰囲気でなんとなく「古さ」がわかる気がするんです。

共用部なんて、大改装でもない限り変更なんてされないから、「コレ、当時のままかなぁ?」ってのが少なくないのですよ。

古めの建物は、全体的にトーンが低めで、「落ち着いた雰囲気」を出そうとしているのが多い気がします。
茶やベージュみたいな色が多く、照明も控えめで、新しい店から比べると暗い雰囲気になりがち。

新しい店になると、色使いはパステルカラーが多くなっている感じ。
壁は白が多く、照明も明るくしているため、非常に明るく感じる店が多い感じ。
近年新設されたところを見ると、外光を入れることを気にしている店も多い感じもします。

この差異が、「なんとなく古臭さ」を出してしまうのかなぁ?と。

ただでさえ「新しい物好きで飽きやすい」と言われる札幌市民。
そりゃぁ、各所に新しい店が出来れば、そっちに行くだろうしなぁ。

個人的に、「売れないから、人が入らないから」といって、エンターテイメント系の店舗を削るのは、施設全体でみると大きなマイナスだと思うんですよね。


大きなショッピングセンターなのに、ゲームコーナーはカテプリにすこしあるのだけ。
書店も、他店舗からみればそれほど大きくなく(巨大店が増えたということもありますが)、子どもが行きたいというような店、売り場は極小。

子どもが「あそこに行きたい」といえば、大抵の親は連れて行ってそれなりの買い物をすると思うんだけどなぁ。

ついでに言っちゃうと、結構デカい店なのに、CD・DVD店は一度外に出ないといけない非常に見つかりにくい場所にしか無い。
ショッピングモール内の1エリアというより、独立した1スペースに入っているので、良く見てないけど、ショッピングモール内の店舗案内にも出てないみたい。

隣接した場所で、CD、ゲームのゲオすら閉店しているあたり、利用者とか一体どうなってるんだろう?と思ったりも。

地下鉄路線、JR路線に、バスターミナルまであって、江別方面へのバスがひっきりなしに出てるのにねぇ。

郊外にあって、自家用車やバスで行かなきゃならないっていう店より立地条件は間違いなくいいはずなのにさ。


いい要素が少なくないだけに、もったいないよなぁ...というのが正直なところ。

何よりも、人が集まるところには活気がないと。ね。


と、言った感じの本日の日記でした。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
運転免許の更新に行ってきました。

今回からゴールド免許で、有効期間5年。
ICチップ搭載の免許証は、前の免許証より若干厚くなっているような気がします。


今回は、免許試験場ではなく、「免許更新センター」に行ったのですが、封筒を持った年配の方々が結構いらっしゃいました。

封筒の中には、高齢者教習を受けた証書が入っているようでしたが、「頼むからその免許、身分証明書で止めておいてくれ...」と思ったりしたりも。

手続きは、2つの書類を書く必要がありました。
免許証のコピーなどが入った申請書と、病気などの問診表。

きっと、その方は「字が小さくて見えない」とでも言ったんでしょうね。
窓口に居た方が、大声でその内容を読み聞かせているんですよ。

係:「急に、意識を、失ったり、することは、ありませんか?
お爺様:「ないよ

声、デカイのなんのって。

札幌圏も含めた北海道って、生活範囲が広くなるから、車がないと不便だというのも良く分かります。
分かるけど、分かるけど...
その免許、身分証明書だけにしてください...と。


あと、収入印紙を買った窓口で、後ろに人が並んでいてもいちいち説明する「交通安全協会」の話。
「加入していましたか?」という口ぶりで、「加入しているなら、継続するのに費用が必要ですよ」とでも言いたげな説明。

ネットの情報が全てとは言いませんが、Wikipediaにはあんまりいい話は書いていなかったりと、あんまりいい印象が無いので、「結構です。」と断りました。

「加入」って言ってたけど、払った人の免許番号を控えたりというのは見受けられず、地図と免許証ケースが入った袋を渡していただけのような気がします。

というか、加入云々というのを言われるのは、収入印紙を買う窓口だから、そこで提出する書類は一切無いんだよね。

加入者名簿も無く、加入者特権も地図もらえるぐらい。

...やっぱり怪しい気がします。


それはさておき、IC免許証ということで、「4桁の暗証番号を2つ用意しろ」と言われました。

「暗証番号」って言うぐらいだから、銀行口座の暗証番号みたいに、「推測されやすい番号は避けてください」って言うのかなぁ...と思っていたのですが、ひたすら「何でもいいです」の連呼。

んでもって、その暗証番号が書かれた紙を受け取りました。
「免許証と別に保管してください」とは書いてあるものの、感熱紙じゃ次の更新の5年後まで印字が読めるか怪しい気がします。

免許証発行後に、「ICに入っている情報が見れるマシンがある」とか言ってたので、ためしに見てみました。

出てきたのは、免許証そのものをスキャンしたような絵でした。
顔写真は白黒で、全てを画像として保存しているのか、文字情報として持っているのをあわせて出力しているのかは分かりませんでした。

免許本体には、現住所があり、本籍地は空欄になっていましたが、その画面に表示された情報には、本籍地は表示されますが、現住所が「ICには記録しないことになっています」というが書かれておりました。

うーん、FeliCaっぽいけど、どれだけの情報が入っているんだろう?ってのが少々気になります。

というか、IC情報を使うってコト、あるんだろうか?

ICは偽造できないから、免許証を身分証明書として出した時に表面書き換えが行われていても大丈夫...ってコトなのかもしれないけど、その読み取りってどこでも出来るの?ってのが最大の問題かなぁ?と。


と、言うわけで、次回の免許更新は5年後。
次回もゴールドになるように安全運転で行きましょうかね。

そんな感じの本日の日記でしたとさ。

あ、クォーターパウンダーチーズ食べました。
どんなに豪華でも、「チーズバーガー」の域の中での「豪華」で、「チーズバーガー」に違いない。って感じでした。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
さぁ、どーしようか。

小室哲哉に執行猶予がついたぐらいしか書くことが無いんですが。

書いたところで、知識云々なんて無いし、書いたところでワイドショーの解説の劣化レベルにしかならんだろうしなぁ。

詐取したのは事実でも、それを支援を受けて返済したってのが大きいんだろうね。
支援した人にしても、「代りに払ったから、今まで通り生活していいよ」って言うわけは無いワケで。

流行・廃りはあっても、一時代を作った人ですからね。
今でも、「カラオケの定番曲」として歌われていたりするんだから、「小室サウンド」にはまだ需要があると思うんだけどなぁ。


あ、そうだ。
ネタ思い出したからこのネタはココまででまとまったことにしよう。

サイトのアクセス解析を見ていると、いろいろなモノが引っかかります。
ワタクシは「リンク元」をみることが多いのですが、大半が検索エンジンからのリンク。
それにしても、「こんな検索ワードで引っかかるんだ」というのに驚いたりします。

そんな中、ポツポツと引っかかるのがブログのURL。
「リンクしてくれたのかなぁ?」なんて期待してその先に行ってみると、「ダイエット」だとか、「権利収入」だといった「いかにも過ぎるぐらい怪しい」ブログ。

どこを探したってリンクなんて無い。
Javascriptとかで非表示にしてるのかも...とソース検索したって出てこない。

「リファラ偽装」ってヤツだね。と。

リンク元を偽装してアクセスすることで、「逆リンクランキング」みたいなのを表示しているサイトに自サイトへのリンクを表示させる...ってのが目的でしょう。


んでもって、あるブログからのリファラ偽装があまりに続くので、レンタル元に通報したのです。

・リンク元として出るけど、リンクが無い。
・複数回のアクセスがある。
・本文を検索すると、複数のサイトが引っかかる。

この辺のことを書いて、レンタル元に送信。

1回目に通報したところは、そのブログの下の方にレンタル元バナーと一緒に「通報はこちら」みたいなのがありました。

そこから通報したところ、翌日にはそのサイトのアクセスが出来なくなっていました。


別のブログレンタル元のブログからも、同じようなコトがあったので、同じように通報してみました。

コッチは、問い合わせフォームが物凄くわかりにくいところにあったのですが送信しました。
返信も来まして、「規約違反に該当する箇所があれば警告及びブログ等の削除を行わせていただきますのでご了承下さいますようお願い致します。」なんて書いてあったのですが、そのブログは今もしっかりと見ることが出来ます。


で、疑問なのは、「リファラ偽装は迷惑行為ではないのか?」というコト。

細かい規約云々は知りませんが、大抵「迷惑行為を行うこと」は禁止されているよね。

ブログを即刻削除したレンタル元では、「迷惑行為である」と判断し、削除した。
未だに削除していないレンタル元では、「迷惑行為では無い」と判断し、今も見ることが出来る。


あらゆるブログレンタル元に、公開質問状でも送ったらはっきりするのかなぁ?

そういう微妙な広告ブログでも、アクセス数が増えればレンタル元としては問題が無いのかなぁ...なんてね。

まったく別口で、レイアウトなんて気にしないで、適当なブログを書くのも面白いかなぁ?と思ったけど、前に似たようなことやって長続きしなかったんだよね(笑)。

今も、このサイトと別口にmixi日記も書いてるワケで、そんなにネタなんて無いよね(笑)。

と、そんな感じの本日の日記でした。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
母の日ですよ。

母の日は1年で1日だけですが、感謝は一生。

...「感謝してください」って言われなくても感謝される人になりたいもんだね。


はてさて、そんな本日の話。
新型インフルエンザが国内で初確認されたそうです。(参考:YahooNEWS)

ワタクシ個人的な考えであることをを先に言っておきますが、この件に関しては、過敏に反応する必要は無いんじゃないかなぁ?と思っております。

まず、感染者数から言って、感染力はそれほど強くない印象があります。

感染者数が4000人以上と言っても、分母は「世界人口」なワケですよ。

例年流行っている普通のインフルエンザであれば、日本国内どころか都道府県1つでコレぐらいの感染者が出てもおかしくないと思うんです。

感染率が低いのか、発症率が低いのかは分かりませんが、そんなに高速に蔓延するというものでは無いような気がします。

また、タミフルが有効である事が伝えられていたので、耐性菌であるということもない様子。

突然変異による耐性菌化とか、高感染力化とかは、この新型インフルエンザに限った問題じゃないと思うのですよ。
このインフルエンザが突然変異しやすいっていう情報は今のところワタクシの耳には入ってきておりません。


対策をするに越したことは無いですけど、余り過剰に反応する必要も無いんじゃないかなぁ?と思うんですよ。


結局は、カゼだとかインフルエンザだとかって、大して対策をしていなくてもうつらない時はうつらないし、どんな対策をしてもうつる時はうつるからなぁ...


正直、運だよね。と思っちゃいます。


現在の日本の場合、海外に行っていた人たち4人が感染しているワケで、海外に行っていない人の感染も無し。

と、なると、順序的には「海外から来た人たちが集まりやすい場所」。つまり、空港あたりに行ったことがあるかどうか。

続いて、「その場所に行ったことがある人が集まる場所」。ココまでくると単純に人が集まる場所。
駅だとか、店だとか。その辺に行ったことがある人。


多分、専業主婦から感染スタートってコトは少ないと思うんですよ。ええ。

というか、専業主婦の方まで感染が確認され始めると、相当蔓延した状態だと思いますよ。


と、いうわけで。
そんなに過剰反応しなくてもいいんじゃないの?ってな感じです。当方としては。

「我、関せず」ってのはダメだけどね。


と、言った感じの本日の日記でした。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
ネット質問箱みたいなサイトがあるじゃないですか。

質問を投稿して、知っている人が答える...みたいなヤツ。



ワタクシ自身も、調べごとをしているときとかに、その「答え」がこういうサイトで見つかったりして、助かることも非常に多いのですが、中には「どうなの?」っていう回答があったりもします。


PC関係の回答で何気に見つかるのが、「システムのリカバリをすると治ります」という内容。

そりゃぁ、メーカー製PCのリカバリって、「ハードディスクの中身を購入時の状態に戻す」ワケだからソフトウェア的な不具合であるなら、間違いなく治るよね。

リカバリしてもダメなら、「ハードウェアの故障だ」って事が切り分けられるワケですよ。


でもさ、手間とかを考えるとシステムリカバリって「最終手段」だと思うんだよ、僕は。

確かに、「その不具合の原因が何なのか」とかっていうのは、自分自身が使い慣れたマシンであっても分かりにくいワケで、他人が使っているマシンで、その情報がさらっとしか書いていないって言う状況では、効果的な対応をしにくいのは良く分かるんですが、いきなり最終手段ってのは、なんか違うんじゃないかなぁ?と思うんです。

リカバリしないとどうしようもないっていう場合もありますけど、


「インフルエンザに掛からないにはどうしたらいいですか?」

に対して、

「無菌室で暮らせばいいと思いますよ」

って回答をしているようなモンじゃないか?と思ってしまうのです。

「OSの再インストール」に、抵抗が少ない人とかも居るのは分かりますけど、OSの再インストールが大手間だと思っているワタクシとしては、「そんなに簡単に最終手段を言われましても...」と思ってしまいます。


「OSの再インストール」に抵抗が無い人って結構居るみたいで、どこかのサイトで見て驚いたのは、「IEのバージョンを上げました。念のため、OSをクリーンインストールしてからバージョンアップしました」っていうのを見かけた時でしょうかね。

IEって、Windowsとの連携が深いってのは分かるけど、そこまでやる必要はあるのかなぁ?と。

余計なコトで無い限り、メンテナンスだとかは「した方がいい」のは当たり前だと思うんですよ。

でも、その手間と、それをしないことのリスクを分かっているのなら、「やらないと判断した」っていうのもアリだと思うんですよ。


たとえば、USBメモリなんかも、取り外す時は「ハードウェアの安全な取り外し」から、手続きをした上で取り外す「方がいい」といわれていますが、書き込んでいない時に引っ張りぬいても、使用不能になったり、ファイルが消えたり...ということは、ワタクシは経験をしたことがありません。

極端な話、「ウィルスを撒き散らす」だとか、「個人情報が抜かれる」といった「リスク」が分かっている上で、「PCにウィルス対策をしない」と思えるのなら、それでもいいんじゃないかな?とすら思ったりします。

ただ、「周りに迷惑をかけてもいい」と思ってるんだなぁ~と、少々付き合い方を考えるかもしれませんが。


まぁ、結局のところ、「自分がいいと思っていること」を、選択肢なしで相手に突きつけるのは、相手の知識がどうであろうと、やりたくないと思っているのです。

絶対的なコトじゃない限り、判断はその本人にさせるモンだと思ってたりします。

「アドバイス」は判断させるための材料を提供することじゃないかなぁ?なんてね。

あくまでも、理想論。だとは思うけどね。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
ポケモンの新作、「金・銀」のDSでのリメイクが発表されました。(ポケットモンスター公式サイト)

「ハートゴールド」と「ソウルシルバー」の2本で、今秋発売予定だそうです。

ワタクシのポケモン熱が持続していたのが、丁度「金・銀」の頃。
「ルビー・サファイア」は購入を見送り(後に安くなってから購入)、懐かしさに任せてリーフグリーンを買い、パールを久しぶりに発売日に買ったものの「レベル上げ」の前に挫折。
未だにポケモンリーグ直前で止まっております。


年齢的にジャストミートしていたってコトもあるだろうけど、「金・銀」は良く出来ていたと思うよ。

旧作(赤・緑・青・ピカチュウ)と一方的ではなく相互交換が可能だとか、ジョウトでの冒険が終わった後にカントーに行けるというのも、かなりのサービスだったよなぁ。

とまぁ、久方ぶりに「欲しいと思えるポケモン」になりそうで購入検討しておりますよ。

にしても、「ポケモン金・銀」から10年経ってるんだね。


はてさて、ちょいと別の話。

docomoの携帯の「プッシュトーク」サービスが終了するんだそうで。(docomo ニュースリリース)

多分、「プッシュトークとは何ぞや」という説明から始めたほうが良さそうなのでその辺から。

「プッシュトーク」とは、902iシリーズから搭載された機能で、「ボタンを押している間通話が出来る」というサービス。
複数人で通話することが出来ますが、発声できるのは「ボタンを押している人」だけ。
1回のプッシュあたり、料金は5.25円で、最大で30秒間発声することが出来ます。

...というサービス。
902iが出た時にジャニーズのタレントを使ってプロモーションをしていました。


そんな時に、N902iを発売日に買ったワタクシ。

11月半ばに発売されて、その年内はプッシュトークが無料だったワケですよ。
でも、対応端末を持っている人なんてそうそう居ないのね。

無料だからって、真横に居る人と通話して、「タイムラグあるんだね~」って楽しんだぐらい。

「誰かにかけてみる」にしたって、相手が対応端末かどうかなんてわかんない状態。
ただでさえ、あんまり通話しないのに、相手の都合も考えなきゃいけない...ってなると、使う気も失せるよね。

対応端末が増えてきたって、もう使ってる人なんてそんなに居ないワケだ。


そりゃぁ、通話開始までは通常の通話よりも時間が掛かるし、1プッシュ5.25円っていったって、会話してるとあっという間に高額になるし...でいいことなし。

「1プッシュ30秒まで5.25円」と聞くと、「安いんじゃないか?」って思うかもしれないけど、その30秒間って、相互に話せる時間っていうワケじゃなくて、1人が連続して話せる時間なワケですよ。
会話しているのに、お互いに30秒間ずつ話し続けるなんてことはほぼ無いワケですよ。

会話の受け答えってなると、1人あたり10秒ぐらいしか話してないと思うんだよ。

「え?なんだって?」と聞き返しても5.25円なんだから、決して安いワケじゃないんだよね。

さらに、基本料金なしだから、キャリアとしては固定収入が少ないから旨味が無かったのかなぁ?と勝手に推測。

まぁ、サービス終了してもまったく影響ないけどね!って話です。

と、言った感じで本日の日記でした。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
今年のゴールデンウィークは、天気が荒れることが無かったらしいです。

確かに、暖かい日が続いたなぁ・・・とは思いましたけど、言われてみて、「そういやぁ、雨降ってないね」って思う程度でして。

行楽地や高速道路は結構繁盛したみたいですよ。

道内で観光面でアツい施設といえば、「動物園」。

旭山動物園の人気が凄いというのは例年の通りですが、今年は札幌の円山動物園もアツい。
ホッキョクグマの双子、通称「円山ツインズ」を見るために足を運んだ人たちも多いんじゃないんでしょうかね。

ついでに、円山にある北海道神宮では、桜も咲いていたようですし、足を運んだ方は楽しめたんじゃないんでしょうかね。


そんな思い出を残すために便利なのがカメラ。
最近では、デジタルカメラの普及が著しく、PCにタップリ保存されているって人も多いんじゃないでしょうかね。


余談はどうでもよくて、自分のPCの写真を保存フォルダを整理・バックアップしようかな?と、ちょいと見てみたんですよ。

そのフォルダによると、サイズが4.18GB。ファイル数が8085。

重複しているのもあるかも知れませんが、よくぞまぁこんなに撮ったもんだね。

途中で一度番号がリセットされたり、編集後ファイルとかも含まれているので、正確な値では無いのですが、連番で付いているファイル名が前のデジカメのもので3400ちょっと。今のデジカメで4300ちょっと。

使っている期間は今のデジカメの方が短いのに、撮ってる枚数は既に超えてたりするわけで。

とりあえず、写真ファイルは外部ハードディスクにコピーしておきました。
「2つのHDDが同時に壊れる」という事態が起きない限り大丈夫かな?ってなコトにしました。


前のデジカメの時は、大きさが大きかったり、起動が遅かったりなんだりで、「手軽に写真を撮る」ってコトは余り出来なかったんですよ。

「あ、コレいいな。」と思っても、立ち止まってから、カバンから出して、起動して...とやると、結構時間が掛かるわけで。

今のデジカメを買ったとき...といっても結構前の話ですが、起動の早さと、本体の大きさを重視。

ポケットに入る大きさで、起動がなるべく早く、値段も手ごろなモノ...と選んだ結果が今のデジカメ。

撮影枚数が増えていることからも、この選択は間違いなかったみたい。

正直、家電店で買える有名メーカーのデジカメであれば、画像の特徴はあっても、ある程度の画質は最低限あると思うんだよね。

その上で、何を求めるか...って話で、細かい設定が出来る方がいいなら、そういうのを選べばいいだろうし、手軽とかを求めるならそれもいいと思うんだよね。

コンパクト機だと、画素数も1000万画素前後で落ち着きそうな感じもしますしね。
コレ以上高い画素数で撮れたとしても、あんまりいいことがない気がしますしね。


そんなわけで、デジカメ選びの小話と、バックアップはちゃんとしましょう。って話でした。

...多分。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
PCのキャプチャボードを使い、「おーい!はに丸」と、「ひとりでできるもん!」を見て、放送が終わったので終了したら、ブルーバックでPCダウン。

と、言うわけで、第2版の日記でございます。
自動バックアップが出来るソフトがあればいいのに、そういうソフトはあんまりないみたいだなぁ...と。

内容は、昨日の日記に書いたブログエディタの話の続き。

思い出しつつ書いていきたいと思います。

「Windows Live Writer」で、「ソース上の改行」が何故削除されてアップロードされるのか。

イロイロと設定をいじっていたところ、おそらくコレが答えかな?というのに辿り着きました。


ブログの設定で「改行を変換」と言う機能が大抵のものについているのです。

HTMLでは、「改行タグ」が入らないと、ソース上で幾ら改行しても改行はされません。
ブログには、それを意識せずとも、入力した文章の改行を自動的に改行タグに変換してくれるという機能が付いているものが多々あります。

他のブログツールがどうなのかは知りませんが、MovableTypeでは、記事ごとに設定が出来るようになっています。

ブログエディタでは、エディタ側で改行タグを付加するため、「改行を変換する」という処理は必要なくなります。


ソース上の改行が維持されるUbicast Bloggerは、「改行を変換する」をOFFにして、改行タグを記事をアップロードするため、ソース上の改行が維持されるようです。

一方、ソース上の改行が無くなるWindows Live Writerは、「改行タグ」がツールで付加されるため、「改行を変換する」がONになっていたとしても、そもそも改行を含まなければ変換されることはないから、ソース上の改行を削除する。という風になっているのでは?と。

「改行を変換する」設定で、「ソース上に改行がある」状態で、「改行タグを挿入している」状況で、多重に改行されることを避ける処理なのかなぁ?というのが、ワタクシの中での結論。

ブログツール自体も結構な数があるから、「一番間違いがない方法」を選んだ結果が、「ソース上の改行を全て削除する」って処理になったんだろうか?と。


あと、昨日、少々トップページのテンプレートを編集していたのですよ。
「処理を伴うテンプレートタグを入れすぎると、重たくなるかなぁ?」なんて思いながら編集していたのですが、よくよく考えると、「静的パブリッシング」にしているので、負荷が上がったとしても再構築の時だけなんだよね。

じゃ、まぁ、いいか。ってコトでそのまま採用。

あと、Movabletypeが吐き出すHTMLコードって、無駄な改行や空行が多いのですが、それを削除して吐き出すというプラグインも発見。
いやぁ、見た目上綺麗なHTMLを吐き出すようになりましたよ。


と、そんな感じで、多分第1版に書いたことは書いたはずってコトで本日の日記でした。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
「何で余計なコトするかなぁ~」

昨日はやたらそんなことを思っていました。

昨日更新した2つの「いろいろ」の記事。

画像が多いので、Webフォームからの更新は面倒...ということで、

片方は、以前どおりに「Ubicast blogger」で更新。

まぁ、コイツがする「余計なコト」は、同時にアップロードする画像ファイル名を新しく付け直すということ。
分かっているのですが、コレは「想定内」の話。

で、ちょいと調べていたら「Windows Live Writer」のバージョンが上がっているらしい...と言うことで、バージョンアップしてみよう!と。

バージョンアップするためにインストーラーをダウンロード。
このインストーラー、「Windows Live」のサービスクライアントをまとめてインストールしたりするらしく、新バージョンが気に入らないので旧バージョンのままにしている「Windows Live Messenger」も最新バージョンにさせられるらしく。
しかも、その更新を拒否することは不能。

まさに「何で余計なコトするかなぁ~」な状態。

単体インストーラーは手に入らないようなので、仕方なくインストール。
Messengerもそのまま最新版を使おうか...と思いましたが、やっぱりイヤなので、Messengerだけアンインストールし、Messengerだけ古いバージョンに戻しました。

で、「Writer」の話ね。
そこそこ使いやすいことは知っていたのですが、更新作業に大しては、Ubicastよりも使いやすいかも知れない。

でも、やっぱり「余計なコト」をイロイロしてくれるのですよ。

このソフト、簡単に編集が出来るモードのほか、ソースも見られるのですよ。
編集画面で改行をすると、ソースでも改行されているのです。

この時点までは。

しかし、一度アップロードすると、改行を削除された状態でアップロードされます。
改行は無くなるけど、インデントのために入った半角スペースは残ったまま。

Writerで再編集するにも、一度Web上のソースを持ってくるので、ソース上の改行が無い状態。

「改行をなくすなんていう余計なコトをしなくてもいいのに」ってな感じですよ。
もっと言えば、インデント入れるならタブで入れて欲しいというのが当方の希望。

最終的には、投稿後にMovableTypeのフォームから本文をコピーして、テキストエディタに投入。
ムダに入った半角スペースと、無くなった改行を置換機能を使って修正。
それを貼り付けて編集完了。ってなコトをしていました。

半自動化しているとはいえ、1回で決まらないってのはなかなか面倒だよなぁ...と。

まぁ、それでもフォームから入れるよりは楽なので、使うんでしょうけどね。

なお、更新に必要な写真は撮り貯めしておりますので、「更新ゴールデンウィーク」な感じでバシバシ更新していきたいと思っております。


と、そんな感じで本日の日記でした。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
ふらっと寄った中古屋さんで、箱・説明書なしのゲームソフトの投売りをやっていました。

GBAのポケモン(ルビー・サファイア・ファイアレッド・リーフグリーン)が500円だとか、GBのテトリスが50円だとか。

箱・説明書なしは余り買わないのですが、この値段ならなかなか魅力的なワケで。

とりあえず、GBAのファミコンミニの「スーパーマリオブラザーズ」を300円、GBCの「ワリオランド3不思議なオルゴール」を100円で買ってまいりました。

「スーパーマリオブラザーズ」は、ワープを駆使して8-1に辿り着くものの、そこで玉砕。

そういえば、ワイヤレスアダプタに対応してたよなぁ~と、買って以来出番が無かったゲームボーイミクロ用のワイヤレスアダプタを装着。
通信相手になるGBASPにも装着。

ソフトを入れた方はLRボタン同時押しで入れるメニューから選んで、通信モードに。
ソフトが入っていないほうは、そのまま電源を入れてダウンロードメニューから選択。

転送準備はあっという間に終了し、通信モード開始。

「スーパーマリオブラザーズ」は、交互にプレイしていくのですが、相手がプレイしている間も相手のプレイが自分の画面に出るようになっています。

画面は2つですが、映る映像はまったく同じ。
あくまでも「ファミコンと同じ」ってコトですね。

ワイヤレスアダプタがちゃんと動くってコトが分かっただけでも十分かな?ってな感じですかね。


ワイヤレスアダプタの対応ソフトがホント少ないんですよ。
ポケモンのファイアレッド・リーフグリーン・エメラルドが対応していますが、リーフグリーンしか所有していないので通信もしませんでしたし。

DSじゃ当たり前な無線通信なんだけど、そのうち「携帯ゲーム機は専用のケーブルで繋がないと通信は出来なかった」ってのがジェネレーションギャップになるのかもしれないですね。

というか、GB~GBAには無かった高年齢層がDSを手にしているのを考えると、高年齢層・低年齢層は「無線通信が当たり前」で、そこに挟まれるように「有線時代を知っている層」が居たりするのかも...とかね。

「携帯ゲーム機は乾電池で動いていた」とか、「携帯ゲーム機は白黒だった」ってのも、そのうちジェネレーションギャップになるんだろうなぁ。

とりあえず、カラー液晶、充電式、無線通信、インターネット接続っていうのは標準になるでしょうね。

大画面化、高画素化も「携帯端末」という制約上の限界があるでしょうし、「進化」をどの方向に向けるのか...っていうのが、腕の見せ所じゃないかなぁ...と思ったりします。

DSとPSPの後継機になると「互換をどうするのか」というのがポイントでしょうね。
DSカードはともかくとしても、PSPのUMDはある程度の大きさが必要ですし、ディスクをまわさなきゃいけない...という電力的な問題もあるわけで。

UMDの容量サイズ1.5GBも、当時は「安価で大容量」でしたが、フラッシュメモリの価格の暴落でその認識はズレたでしょうし(MicroSDカード2GBで680円ぐらいで入手可能なので)。

ココまでSDカードが圧倒的に普及していると、自社規格とはいえ、メモリースティックに固執するのが得策とは思えませんし。

DSの方は、互換を保つなら「2画面で片方タッチパネル」という仕様は必須。
液晶を1枚にするとしても、DS互換を保つのであれば縦長でないと収まらなくなります。

ワイド画面にすると、現行機よりサイズは大きくなるわけで、携帯ゲーム機としてはどうなの?というコトになりそうな気もします。


互換を持たせるのか、リセットするのかを含めても、今後数年の間に出るであろう「後継機」がどういう風になるのかは楽しみだったりします。

...まさか、3画面とか4画面とかにならないよね?


と、そんな感じで本日の日記でした。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
また、ひとつ、歳を取りました。

今年は、場所によっては梅が満開ちかくになっており、春っぽくて非常にいい感じです。

例年、気まぐれで出掛けていた梅林に行ってみたのですが、白梅が二分咲き、紅梅が一分咲き程度で、少々せっかちだったようです(苦笑)。


我が家の傍の旧国道沿いの梅は、結構咲いていたので、きっと梅林も・・・と思ったんですけど、甘かったようで。

その旧国道沿いは、区の広報によると、「梅が咲く憩いの道」にしたいそうなんですが、そこに建っている建物が微妙なんだよねぇ...。

川に掛かる橋や、清涼飲料水の工場はまだいいのですが、ゲームセンターに葬儀場、挙句の果てにラブホテルまで並んでいる道なんですよ。

そこを、「桜が咲く憩いの道」とか言ってもねぇ...と言うのが正直なところ。

飲食店、贅沢を言えばちょっと洒落た洋食屋なんかが並んでいて、そばには高級住宅街...なんてなれば、軽く観光名所になったりするのかもしれませんが、札幌においては、比較的新しい土地なワケで、ベッドタウン的に広がった土地なワケで。

道央圏が、東京を中心とした関東圏ぐらいにまで発展すれば、相対的に発展するかもしれませんが、多分、ワタクシが生きている間にそういうことは無いでしょうな。

それこそ、関東圏が壊滅的被害を受けて、首都代替地を探さないといけない!ってコトにならない限り、ありえないと思いますよ。

昔にやっていた番組で見たのは、温暖化による海水位上昇が進んだ場合だったっけか。

東京を中心とした関東圏が水没するほど水位が上がった場合、日本の大規模な都市の中で水没せず、住みやすい気温になるのが札幌で...って話がありました。


でも、首都機能や住んでいる人の人口とかを考えると、一晩で急激に水位が上がって対策が一切出来なかった!ってコトにならない限り、ポンプ場や堤防とかで対処をするような気がします。

オランダみたいに、海抜より低い国があるぐらいだし、その辺の技術はなんとかなるでしょうしね。

札幌大好きっ子(「子」っていう年齢じゃないことはこの際無視)としては、街に活気があればいいのに...って思うけど、発展しすぎて関東圏みたいになるのはちょっと残念な気もします。

都市部分、居住部分、自然部分が、丁度いいバランスにある...ってのが今の札幌だと思うんですよ。

多分、土地を広げなくてもある程度の人口増大には耐えられるような気もします。


と、「道のそばの梅の話」から思いっきり広げてみました。


さてと、また1年間頑張って生きましょうかね。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
ゴールデンウィークで北海道に戻ってきた友人と街中をウロウロしてきました。

幾つかの店をウロウロしながら、細々と色んな話をしたり。

昼食はスープカレー、夕食はお好み焼きを食べました。

とあるPC店のアウトレットコーナーで、USBの小さな扇風機を見つけました。

羽の部分にLEDがあり、それにより文字が浮かび上がるように出来るらしいのです。

480円ということもあり、大して見ないで買ったのです。

そしたら、面白いコトになってるのね。

入力は、羽が回っている状態でボタンで操作。
まぁ、コレは仕方ない。

「最大6種類の文字を表示!」と書いてあるのですが、1つ入力したら1つだけ表示するというわけではなく、1~6を繰り返すという仕組み。

未入力の場合は、デフォルトの「PHASE ○」という文字が表示される。

箱のウラに目をやると、衝撃的な内容が。

「※5分以上電源をOFFにすると、入力した文字が消えます」


なんだそりゃぁ!

入力が妙に手間なのにも関わらず、5分で消える。
なんて儚いんでしょう(笑)。

でも、横に後からはられたシールには、「USBからの電源供給がなくなると、文字がリセットされることがあります」

いやいや、どっちやねんと。
結局は、RAMしか持ってないから、簡単に消えるってコトを言いたいんだろうけどさ。

んでもって、そんな光らせる機能があるため、電気供給のために電極が接触しているのね。

その摩擦音だと思うんだけど、なかなかうるさい。


うん、売れないで残っていた理由が良く分かりました(笑)

アームがフレキシブルなのはいいんだけどなぁ...と。


原状では、お蔵入りの可能性が非常に高くなっております(苦笑)。


よく見ないで買ったワタシが悪いんですけどね。


動作音が静かならまだいいんだろうけど、コレは常用するにはちょっとイラッとするなぁ...と。

と、そんな感じの本日の日記でした
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
Wiiの間サービスが始まりました。

バーチャルコンソールや、Wiiウェアの配信って、大体発表された日の午後とかなんですが、日付が変わった直後ぐらいにはダウンロード出来るようになっていたそうで。

ワタクシも深夜1時過ぎぐらいにダウンロードしてイロイロと試してみました。

数分のショートムービー数本、10分少しのムービー1本、他のメーカーのCMがありました。

しばらく見ていると、時任三郎氏がたずねてきまして、10本少しのムービーの紹介をしてきました。
ナレーションが時任氏ということで登場したみたいです。

内容は、NHK教育テレビでやりそうな、アフリカゾウの話。
コレ専用のために作られたムービーのようで、スタッフロールにも「Wiiの間」という文字がありました。

そして、実験がてら、DSiの「どこでもWiiの間」に転送してみました。

「準備中です」というのが結構長く出てから、DSiに無線で送り始めるようで、結構長い時間が掛かります。

保存先は内部メモリかSDカードかを選べるので、今回はSDカードを選んだのですが、Wii本体にSDカードが入るのに、わざわざ遅い無線を経由して保存しているってのは、なんか快適さに欠ける部分があるなぁ...と。

受信・変換したのを直でSDカードに書き込んでいけば、現行より早いと思うんだけどなぁ。

SDカードに保存した場合、別のDSiで見れるのかは、DSiを複数持っていないので試しようがありません。

んで、変換したのをDSiで見てみましたが、結構見れるんじゃない?って感じです。
ただ、移動中の視聴を用途として見込むのであれば、転送の高速化や、番組の長時間化は必須な気がします。


Wiiの間でやろうとしていることが、ガッチリ噛み合い、最大の状況になると、ヘタするとテレビ局が食われる可能性すらあると感じました。

番組が物凄く充実すれば、時間を気にせず見れると言う点で、見る側にとってみれば大きな利点になります。

提供メーカーにしても、15秒なんし30秒という枠にとらわれずにCMムービーを配信することが出来、ムービーの評価を直接受けることが出来ます。

なんとなく見てしまった「ドメスト」の広告ムービーも、外国人が出てきて、吹き替え映画調の2分ぐらいのムービーなんですが、「そこでドメスト!」ってなフレーズが3度ほど使われ、妙に印象に残りました。

「狙って怪しげな雰囲気を作って、印象を強めてる」って感じでしょうかね。

なお、CMムービーはDSiに転送することは出来ませんでした。


ホント、充実するとテレビ局とかに対しては脅威だと思うよ。
「ネット」と「テレビ」のいい所取りが出来る可能性があるんだから。

個人的には「違うメディア」と言ってもいいんじゃないか?と思ったりもします。


あとは、「期間限定」を余りだして欲しくないなぁ...と言うのが正直なところ。
連続シリーズなのに、1回見損ねるとその後見れない。
さらに、それを見る手段が無い。ってなると、なかなか厳しいよなぁ...と思います。

「時間を気にせず見れる」という「ネット的利点」を、さらに長い期間で取って欲しいなぁ...と思ったり。

見れなくなるならなるで、SDカードに保存できる...みたいな仕組みとかも欲しいなぁ...とかね。

とりあえず、今後のコンテンツの充実に期待って所でしょうかね。

と、言った感じで本日の日記でした。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
《  2009年4月   《  Home  》   2009年6月  》