日記
2010年
1月

タイトル一覧
《  2009年12月   《  Home  》   2010年2月  》
IE8に替えて1日ぐらい。

気が付くと、タブが沢山出ててちょっとビックリ。

「お気に入り」のフォルダを、スクロールさせるつもりでホイールを押してしまい、中身全てがタブで展開されてどうしよう・・・なんてこともチラホラあったり(苦)

まぁ、タブブラウザに慣れてないってだけだとは思いますけどね。

フリーズの頻度もそれほど高くないので、とりあえず快適には動いてますが、まぁ、仕方ないかな。って感じも。

なんとなくですが、Googleツールバーの起動の遅延が悪さをしているっぽいなぁ・・・ってのが今のところの推測。

ノートPCと、デスクトップPCで、Googleツールバーのバージョンが違い、新しい方がフリーズが少ない感じが。

あと、確信は取れませんが、「SmartScreen」というフィルタリング(?)機能も動作を重たくしている感じもしますね。

あくまでも推測ですけどね。


Google繋がりでもう一つ。

以前に公開された「Google日本語入力」。
その時、「カタカナ英語辞書があれば...」なんて事を言っていたのですが、アップデートで追加されたらしいです。(窓の杜)

早速アップデートして使ってみました。

カタカナ英語辞書を結構使う身としては、なかなかいい感じですね。

サジェストで出てくる候補語に妙なヤツが出てきたりするのを、よしとするか...って部分はありますけどね。

まぁ、そのサジェスト機能をOFFにすればいいんですけどね。

そんな感じで、結構使える感じになってきたなぁ...というのが正直な感想だったり。

...乗り換えるかな?乗り換えないかな(笑)。

ATOKと違って無料だし、ダウンロードすれば使えるワケだから、「Google日本語入力に慣れきった」という状態になっても、問題ない気もするんだよね。


うーん、どうしようかなぁ...。

とりあえず、何日間か、日記をGoogleを使って書いてみて、元に戻して使いにくかったらGoogleで固定って感じにしようかな?なんていうのを思い描いています。

まぁ、気まぐれなんで、どうなるかはわからないけどね。

うーん、どうしようかなぁ。

深く悩んだってしょうがないんだけどね。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
ついに、Internet Explorerのバージョンを「8」に上げました。

ノートPCに先行していれた時は、起動時にウィンドウが立ち上がったけど応答無しっていう出来事が良く起きていたのですが、デスクトップに入れてからはそんなことは起きない訳で。

と、なると、逆に「何が原因で止まっていたのか」というのも気になってきたり。

と、いうワケで、今までIE6をベースバージョンとして、他のバージョンに対応するようにサイトを作っていましたが、今日からはIE8をベースバージョンにして作っていこう・・・と思うのでした。

多分、IE6をベースにするより、各ブラウザへの対応は楽そうな気がします。

とりあえず、「IE Tester」と「Web 3 SuperPreview for Internet Explorer」というIEの複数のバージョンでの外見をチェックできるソフトは導入しましたので、そうそう問題は起きないと思いたいです。


んでもって、その「IE Tester」でチェックを入れてみたところ、当サイトはIE5.5では表示が大いに乱れるようです。

でも、アクセス解析によると、「IE5.5」のアクセスは、1ヶ月間で3回だけ。
さすがに、それの為にいろんなのを付け足すというのはなぁ・・・と言う感じですかね。

最近は、「サイトの軽量化」ってのも視野に入れた方がいいらしいですね。

たとえば、CSSファイルの改行やコメントは、読み込むモノとしては不要だから、削除する。という考え方があるらしいです。

Googleや、Yahoo JAPANは、ソースを見れば分かりますが、冒頭にCSSやJavaScriptなどを改行無しで列挙しています。

コレにより、別ファイルを読み込むこともありませんし、改行の分データ量は減るので、読み込みによるタイムロスを減らすことが出来る・・・との仕組みらしいです。

でも、管理的には面倒だよなあ・・・とは思うだけで。

このサイトって、ツールで吐き出しているわけじゃないから、コメントとか改行とかを無くすっていうのは少々面倒なんですよね。

動作確認は、そのままのソースでいいとして、単純にコメントと改行を消して、最小サイズにして吐き出してくれるっていうのがあればいいのかなぁ?なんて思ったり。

テキストディタの置換機能あたりでなんとでも出来そうな気もするんだけどね。

でもって、外部ファイルが色々と多いわけですよ、このサイト。

タブで表示を変えるのを制御しているAjaxライブラリのファイル(JSファイルとCSSファイル)と、デザインを制御しているCSSがあって、その数は結構多かったりするわけで。

この辺をちゃんとしたほうがいいのかなぁ・・・と思ったり思わなかったりしています。

Flashを使ってたりしてるわけじゃないから、そんなに重たいわけじゃないと思うんだけどね。

ブラウザを入れ替えたついでにそんなことを考えてる今日この頃だったのでした。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
「ポケットモンスター」シリーズの完全新作が出るらしいですよ。(ポケットモンスターオフィシャルサイト)

「4年ぶりの完全新作」と、「あれ?ハートゴールド・ソウルシルバーは去年じゃなかったっけ?」と思いましたが、アレは「リメイク」だから、「完全新作」ではないって所なんでしょう。
ジャンルはRPGで、対応ハードは「ニンテンドーDS」。
「完全新作」という言い方をしていることからも、「不思議のダンジョン」だとか「ポケモンレンジャー」みたいな派生作品では無いっぽいですね。

個人的に気になるのは、「新しい遊びと新しいポケモンを加え、全てにおいて革新的に生まれ変わる予定」との一文。

新ポケモンを入れた場合、旧作との通信が問題になるわけですが、その辺はどうするんだろう?と。

「赤・緑・青・ピカチュウ」では、151匹分のデータのみ、「金・銀・クリスタル」では251匹分のデータがあり、また、「わざ」も増えたため、相互に交換できるシステムは難しかったと言われています。

「金・銀・クリスタル」で「赤・緑・青・ピカチュウ」と交換するには、「金・銀・クリスタル」の手持ちポケモンを、「赤・緑・青・ピカチュウ」に出現する151種類のポケモンかつ、「金・銀・クリスタル」で追加された技を持っていないというチェックがありました。

「ルビー・サファイア」は、ハードがゲームボーイアドバンスに移り、ゲームボーイ版との交換は出来なくなりました。

ここまでで、総ポケモン数は386匹。
後から出た「ファイアレッド・リーフグリーン」も内部のデータとしては同じ386匹分のデータがあり、相互交換をすることが出来ました。

そして、さらにハードを映してDSへ。
「ダイヤモンド・パール・プラチナ」では、総ポケモン数は493匹。
DS本体の「ダブルスロット」機能を使い、GBAシリーズのポケモンをDSに「持ってくる」ことは出来ますが、あくまでも一方通行。
一方通行にすることで、相互通信に伴う手間やバグを避ける目的でもあったんですかね。

「ハートゴールド・ソウルシルバー」も、内部のポケモンは493匹。「ダイヤモンド・パール・プラチナ」との相互交換が可能で、GBAからは「ダイヤモンド・パール・プラチナ」と同様に「持ってくる」ことが出来ます。


長々書いたんですが、このニュースリリースの「新しい遊びと新しいポケモンを加え」というのを、字面どおりに受け取った場合、「ハードが同じだけど新ポケモンが増える」というのは、「赤・緑・青・ピカチュウ」と「金・銀・クリスタル」以来になるわけですよ。

まぁ、GBの時と違い、容量も機器の性能も上がってますから、チェックプログラムを入れても、昔ほど問題にはならないのかな?と思ったりしますけどね。


ちょっと気になるのは、「完全新作」とか、「全てにおいて革新的に生まれ変わる」の部分。

「新しい」という部分をコレだけプッシュするとなると、「相互交換は無し」というのもありえるんじゃ・・・と深読みしていたり。

あと、「赤・緑・青・ピカチュウ」から、2Dベースのグラフィックとデフォルメキャラというのを、ずっと「踏襲する」形で進んできた「ポケモン」で、「革新的に生まれ変わる」となると、3D化・・・ぐらいかな。と思ったり。

DSは、N64と同等以上の性能があると言われています。
N64では、「ポケモンスタジアム」が動いていたので、性能的には問題は無いと思われるわけで。

フィールドも3Dにして、ポケモンの技をゼルダ並に謎解きに使えるゲームってなると結構面白いと思うんだけどね。

作る方は難しいと思うけどね。


・・・という、ニュースリリースから膨らませまくった壮大な妄想(笑)。

あくまでも妄想です。信じちゃダメですよ。絶対に。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
無くなっていた事すら最近知った「ミルミル」。

幼稚園ぐらいの時、普通のヤクルトを取っていた我が家では、「ミルミル」や「ジョア」は集金の時にしか買わなかったので、凄く美味しかった記憶があります。

「最近見なくなったなぁ・・・」と思ったのはつい数年前の話。

調べてみると後継品になったらしいとの情報が出てきました。

なんか寂しいなぁ・・・と思っていた矢先、5年ぶりに復活するらしいですよ。(YahooNEWS)


何だかんだで根強いブランドだったんだね。
内容量を考えると、結構割高な高級飲料だったんだね。

沢山飲みたいなぁ・・・って思ったことも多かったけど、沢山飲んだから身体にいいっていうワケでもなさそうだしなぁ。


ココからは推測でしかありませんが、きっと名前を変えてみたら、予想外に売れなかったって感じなんでしょうな。

メーカーが思っている以上に、「ミルミル」は大きなブランドだった・・・って所じゃないでしょうかね。

四角いパッケージに、ストローをそのまま突き刺すのがいいのか、アルミを剥がして入れるのがいいのか分からないのみ口。

丸いのと、楕円(正確に言えば、末端が丸いライン)の2種類。

原料に書かれた「にんじんジュース」が不思議すぎてたまらない。

そんな飲み物、ミルミル。

懐かしい人も、そうでない人もコレを機会にミルミルしてみてはいかがでしょうか?


で、ミルミルの後継品だったらしい「ビフィーネ」とやらはどうなるんですかね?

似たような商品を沢山出すのもどうかと思いますが、ミルミル不在の5年間で愛飲者もいるでしょうし。

ブランドの軽視と、頻繁な切り替えって、悪い方にしか転がらないと思うんですけどね。


こんなことを書いていたら、本当にミルミルが飲みたくなってきたなぁ(笑)。

ミルミルの再デビューは3月1日。

案外時間があるんですけど(苦)。

ビフィーネとやらを買ってきて飲もうかなぁ・・・


・・・それじゃミルミルじゃないじゃん!
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
取捨選択って難しいですよね。

NINTENDO64が現役だった時に買い始めたゲーム誌があり、つい先月まで買い続けていました。

つまりは、今月から買うのを止めました。


買ってはいるものの、あんまり読んでないんだよなぁ・・・と思いまして。
買うゲームの本数も減ってますし、欲しい情報はインターネットで手に入る。

「何で買ってるんだろう?」と脳裏をよぎり、再考してみました。

買っていたのは「惰性」に近いものだったんだなぁ・・・と。

買い始めた頃、NINTENDO64は、前世代のスーパーファミコンのトップシェアから陥落し、色々出ていた雑誌もどんどん休刊していきました。

この雑誌も、「休刊まで買おう」と思っていたのですが、氷河期を乗り越え、今も続刊中。

でも、あんまり読んでないのは事実。
定価490円なハズなのに、「特別定価」ばかりで、その値段で買えることもほとんど無い。
高い金額出して、あんまり読まない。

昔は、結構資料的価値があるようなコトもやっていたはずなのに、気が付いたら「普通の雑誌」になっちゃってたんだなぁ・・・と言う感じで。

正直、「立ち読みでいいかな・・・」って感じになっちゃったわけですよ。



ネガティブキャンペーンはしたくないので、誌名は出しません。
「立つ鳥あとを濁さず」ってヤツで行きたいと思います。

捨てるって作業に移るかどうかは今のところ未定です。


それにしても、「特別定価」ってのが妙に目立つ気がします。
だったら、定価上げればいいのに・・・って思うのですが、明示的に定価を上げるのは購読者側の真理として避けたがるのかなぁ・・・と。

逆に、「1年以上その価格で売らない場合は定価を返上する」みたいなのがあってもいいんじゃないかな?と思うけど、多分「定価」って法的に拘束されるものでは無いんだろうなぁ。

定価がなくて、毎号値段が変わる雑誌って言うのがあってもいいのかもしれないけど、編集者を給料で雇っている限りありえないんですけどね。

コンテンツの販売の方式が広がっただけに、雑誌社とかも大変なんでしょうけどね。

「インターネットにすればいいじゃん」みたいな話になりそうですが、PCのインターネットは課金がしにくいんですよね。

結局、広告収入頼りになってしまって、サイト運営だけで大きな収益につながっているのはほとんど無いんじゃないかなぁ。

課金しやすいモデルとしては、携帯電話のキャリアに寄る料金回収代行がありますが、アレも複雑といえば複雑。

パケット定額制が一般的にはなっていますけど、「コンテンツ代+通信費」と考えると、かなり割高になるわけで。
それでいて、コンテンツ制作側は、「コンテンツ代相当」のものしか作らないワケですよ。

割高感は間違いなく出ると思うんだよね。

簡単な課金モデルみたいなのがあればいいんだろうけど、なかなか難しいんだろうね。

コンテンツはあふれかえっているのに、課金モデルが難しいっていうのが、インターネットの特徴なのかな?とか思ったりします。

それが、いいところでもあるのかもしれませんけどね。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
札幌の郊外、北広島市の大曲に建設されていた、「三井アウトレットパーク」に入店する店舗が決まったらしいです。(三井不動産 ニュースリリース)

建物の外装はほぼ出来ていたのは見たのですが、今回は4月22日開店というオープン日も発表になりました。

ライバルとされていた、千歳にある「アウトレットモール レラ」が、屋外型なのに対し、こちらは屋内型。
降雪がある北海道の特徴を良く考えて居るなぁ・・・というのが正直なところ。

屋外型は、おそらく建設費が安く済むのでしょうが、北海道では降雪があったり、無くても冬季は冷え込むので、北国には向いていないと思うんですよね。

今までは、千歳の「レラ」は、「ココしかない」ということで行っていた人も多いと思いますが、そこよりも、札幌に近い場所で開店するのが、どう動くか・・・と言ったところでしょうね。


ローカルな話題も時折当たり前のように取り上げる当サイト。
調子に乗って、このままローカル話題で突っ走りたいと思います(笑)。

イオンの再出展が発表されていた、旧ポスフール西岡店。
イオンとジャスコのロゴが壁面に出てきたそうですよ。(札幌スーパー情報)

この店は、結構大きめの店舗だったのですが、出す店出す店余り長続きしていませんでした。

一番最初は、「ダイエー」が様々な商品を1つのレジで会計する「ハイパーマート」の業態で開業。

そして、ハイパーマートから、通常店舗に転換。
ダイエーが撤退した後、ポスフールが出店。
しかし、2008年2月24日を持って閉店。その後は空き店舗となっていました。

それに動きが出たのは去年の4月ぐらい。
競合していた近くの店舗が閉店したことを受けて、新業態で再開店との発表が出ました。

んでもって、それが動いている・・・ってコトを実感させる記事を見つけたので、取り上げてみました。


うろ覚えですが、この建物がポスフールだったときに、一番最初の「ポーション」(青いビンに入ったヤツ)をココで買った記憶があります。

レシートには、「ファイナルファンタジー」と記されていて、一瞬何を買ったのか分からなかった記憶もうっすら・・・(笑)。

とはいえ、この建物がある地域には、大きめの店舗が比較的少ない上にライバル店舗も撤退しているので、やり方を失敗しない限りは大丈夫なんじゃないかな?とか思ったりもしますけどね。


色んな動きが起きて、札幌が、活気のある街になってくれればいいんですけどね。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
自室のプリンタ、Canonの「MP500」という複合機。

年末、「イエローのインクが少なくなりました」という警告が出たものの、そのまま使用続行。

「インクがなくなりました」というメッセージが出るまでは続行!だったのですが、予想外に長持ち。

寅年だから、黄色は間違いなく使っているはずなのに、80枚ほどの印刷を軽々クリア。

「なくなりそうです」って言うのはアテになら無いのか?とまで思ったり。

まぁ、プリンタにしても、インクの量は分かっていても、使用頻度や何色が多い印刷が多いのか・・・とかを統計的にとっているわけじゃなさそうですし。

不確かで曖昧な部分を、どうやって規則化して認識させるかってのが、ある意味で機械と人間の付き合いの永遠のテーマなのかもしれないですね。

「笑顔でシャッターが切れる」とか、「話し言葉を認識する」とかは、簡単そうに見えて、実際はとんでもなく難しいことなんだろうしね。

んでもって、インクを取り替えたワケですよ。

考えるのは、「このプリンタに使ったインク代っていくらぐらいなんだろう?」ということ。

プリンタは、本体を安く売り、インクなどの消耗品で利益を出すという収益モデルだと言われているワケで、安くプリンタを買っている以上、仕方ないのかもしれないけどね。


それでも、収益としては結構カツカツだから、非純正のプリンタインクで訴訟が起きたりするんでしょうな。

プリンタってそんなに買い換えるものでもないですし、消耗品で利益を出そうというのは、メーカーとしては仕方ないんでしょうね。

プリンタに至っては、「新モデルが出たから、買い換えよう!」ってはならないもんね。

携帯電話とか、デジタルカメラとかならそういう人は居そうだけど、プリンタはそんなに無いですよね。

それぐらい、技術としてはこなれてきていて、「ハイエンドを買わないと、実用に耐えない」みたいな状況にはならないですからね。

必須な装置ではないですけど、あればあったで使いますし、値段にしてもハイエンド機を選ばない限りありえないほど高額ってこともないですしね。

その辺は、技術革新に感謝ですね。

ハイエンド機はちゃんと市場として存在しているのですが、ミドルエンドからローエンドが凄く広くなっているっていうのは、どんな市場でも、なかなかいいもんだよなぁ・・・と思うワケで。

一昔前だったら、「1万円を切るデジカメ」なんて、玩具売り場で売っている「おもちゃデジカメ」ぐらいしか無かったのに、今になってみれば、カメラメーカーのローエンド品が1万円以下。フィルム代わりのメモリーカードもワンコインで数百枚分とかですし。

そういった意味では、いい世の中になったモンですな。

デフレがどうとかいう問題はあるかもしんないけど、いい物を安く買えてイヤな人は居ないでしょうしね。

10年後とか20年後とかには、信じられないぐらい高機能になってたりするんでしょうかね。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
年賀ハガキの当選番号が発表されました。(日本郵便)

まぁ、届いた枚数が片手で収まるワタクシが当たる訳ないよね。


と、いうワケでいがらしです。

1等は、ブルーレイ内蔵32型テレビ、海外・国内旅行、ノートパソコンとデジカメとプリンタのセット、デジタルビデオカメラ、選べるオフィスグッズセットのうちのどれか一つだそうです。

長年、我が家に届く年賀状を見ていますが、当たって切手シートぐらいなもので、そうそうあたるものじゃないってコトですよね。

自分宛が昔から少ないのは仕様です(苦笑)

CMとかでは、「紙の年賀状は嬉しい」みたいなCMで頑張っていたみたいですが、毎年徐々に減っていくのは止められそうになさそうな気がします。

「紙でもらうのは嬉しい」と言ったって、宛名すらプリンタで印刷されたものでもいいのか?というささやかな疑問も。

全部プリンタで印刷されたモノじゃ、メールと大差が無い気もするんだけどなぁ・・・。


昔じゃ、印刷屋さんに頼まなきゃ出来なかったレベルの年賀状を個人で作れるようになったけど、手作り感ってのは完全に無くなったよなぁ・・・と思ったりも。

「プリントゴッコ」が全盛期の時は、多重刷りとかで、凄くキレイに印刷している人とかが居て、コレはすごいなぁ・・・と思うのが年に数枚とかあったんだけどね

ある意味で言えば、個性を出しにくくなったってのはあるかもしれませんね。

店に並んでいる「年賀状素材集」でも、イラストは似たり寄ったりですしね。

でもって、大量にイラストがあっても、使うのは1つとか2つとか。

で、それなのにも関わらず干支と関係ないイラストとかを使ったりすると、「今年の素材集を買う意味ってあったんだろうか・・・」なんて思ったりもしたり。

CD-ROMなしでカタログだけ300円とかで、イラスト一つ50円とかで買える仕組みがあれば面白いんじゃ・・・とか思いましたけど、なかなか難しいよなぁ・・・。

ためしに入れて、入れ替えてみて・・・とか色々やりますしね。


「この年賀状素材集は、個性的でカッコイイなぁ・・・」って思うと、2000円近くするんですよ。

2種類(我が家と祖父の家の分)しか作らないのに、そんな高いの買ってどうする?って思えるワケでして。

結局、「別に安いのでいいかぁ~」って感じになって作りましたとさ。


って、なんで年明けてからこんなこと書いてるんだろ?(苦笑)

来年用の年賀状はなんか気が利いたものが作れればいいなぁ・・・なんて、きっと忘れるだろうけど書いて置くことにします。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
車の中で聞いた、「グリーンコンシューマがどうたら」という内容のラジオが、何か気持ち悪かったいがらしです。

なんか、環境系のNPOの代表の人が、一人で延々と話していたのですが、なんか気持ち悪い。

何かにつけて、「ヨーロッパの環境先進国はこうだ」みたいな話をしているんですが、表面上のことばかりで、実が無いというか。

国には国の特色があるわけじゃないですか。
産業だとか、国民性だとか。
産業がまったく違う地域で、同じ環境対策が成り立つのか?と。

フードマイレージ(食品の移動距離)の話をするにしても、「バナナやマンゴーじゃなく、みかんやリンゴを食べて・・・」という話だったのですが、マンゴーはそんなに食べないだろ?と。

んでもってだ、なんとなく感じていた胡散臭さがピークに達したのはこんな一言。

「原子力発電のようにCO2が出るものより、太陽光発電など~」


原子力発電は、CO2出ませんよ?と。

問題になるのは、放射性廃棄物であり、CO2じゃないんですが。
太陽項発電にしても、その発電施設を作るのにCO2は出ませんか?と。

なんか、都合のいい事ばかりを盲信しているような感じがしてなりませんでした。


たぶんそれに「なんとなく気持ち悪い」って感じたんでしょうな。


この人だって、最後に「時間はかかるけど、公演先には自転車で移動してます」とかって言うなら、「この人は本気なんだな」って思うけど、車なり飛行機なりを使うわけでしょ?


ワタクシが偏屈でへそ曲がりなのは重々承知ですが、関連情報を調べるから、「盲信」ってコトは無いんだよね。


一つの出来事には、裏表があって、その両面を見れば、単純に「いい」とか「悪い」って言えないよね。と思うのです。

化石燃料はCO2を排出しますけど、その利便性は他には無いわけですよ。

車に入れるガソリンにしても、タンクに入れれば即使えるわけですよ。

充電式バッテリーだと、充電時間が掛かってしまうわけで、この石油のような利点はなかなか無いわけですよ。

あと、燃料系は代替できるとしてもだ、プラスチックとかの樹脂系は代替できるのかな?というささやかな疑問。

使い捨てされるポリ袋だけじゃなくて、いろんなものの筐体として使われているワケで。
それの代替の方が、エネルギー代替よりも難しいんじゃないかな?と思ったりします。

まぁ、なんと言うか、ガンプラがなくなるのは困る!って話でした(ホントに?)。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
延々とInternetExplorer6を使い続けていたワタクシ。

そろそろ、バージョンアップをしようかな?と思っているのですよ。

今の今までIE6を使っている理由は、使い慣れているから・・・というのと、サイト作成の動作確認のため。

それもこれも、IE6のユーザーはIE7、IE8が出た後も無視できないほどのユーザー数があるのです。

もっと言うと、ユーザー数が増えてるで有名なFirefoxよりも若干多いワケですよ。
それを、「旧バージョンだから」と切り捨てるのは非常に危険。

そんなこんなで、IE6を使い続けていたのですが、つい先日、アクセス解析を見てあることが発覚しました。

IEのバージョン分布を見たところ、IE6が25%、IE7が25%、そしてIE8が50%に。

ビックリするほどキレイに別れて、自分でもビックリだったんですが、この1ヶ月の解析の結果。

でもって、IE6とIE7はこれ以上増える可能性は限りなく低いワケですよ。

半数がIE8に移行し、以前は知らなかった「IEの各バージョンで動作確認が出来る」というツールが幾つか出てきているんですよ。

コレは、そろそろ移行の時期かなぁ・・・と思うわけで。

とはいえ、IE8には余りいい印象が無いわけですよ。

ここまで書いたのは、デスクトップPCでの話で、ノートPCにはIE8を導入済みなのですよ。

でもって、そのIE8の印象は「起動に失敗しまくる」という最悪なもの。

ダブルクリックしても真っ白な画面が出て起動しなかったり、
「新しいタブで開く」としてみたらフリーズしてみたり・・・と一体どうなんだ?という挙動が多々。

そんな感じで踏み切っていなかったものの、セキュリティの面とかから言っても、そろそろ変えた方が・・・と思ったりしてるんですよ。

「IE8が半数」っていうのは、きっかけとしては十分だと思うんだけど、どうしようかなぁ。と。

最大数のブラウザを導入して無いのはウィークポイントな気もするけど、それの代わりに次点のブラウザを捨てるって言うのが、どうも踏ん切りがつかないんだよなぁ・・・


IE8が、サクサク動作で問題なし!なら移行してるんだけどね

そんな、悩めるブラウザ移行でございました。

ホント、どうしようかね。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
ちょっとしたことでも、ガッカリすることってありますよね?


それは、先日の出来事。

プラモの塗装をしていた時のことでした。

光沢の塗料を、つや消しにする添加剤「フラットベース」と、イエローの塗料を混ぜていたのです。

「フラットベース」のフタは半透明。
「イエロー」のフタはイエロー。

さて、フタを閉めようか・・・と、イエローの塗料のフタを閉めようとすると、黄色いフタが見当たらない。

どこに行ったんだ?と思ったら、目の前に黄色いフタが閉められたフラットベースの姿が・・・。

「フラットベース」は、そのもの自体は半透明。
機能としても、様々な色に混ぜるワケですよ。
中身に影響がなければいいなぁ・・・と開封。

半透明の真ん中に、目玉焼きのように黄色い塗料が。

閉めてしばらく時間が経っていたんでしょうね。
フタの裏についていたイエローの塗料が、フラットベースのボトルの中に落ち・・・となったんでしょう。

リカバリー出来ないかな?と爪楊枝で掻き出したものの、侵食部分は完全に掬い切れませんでした。

黒だとか青だとかの濃い色に混ぜるなら問題は無さそうだけど、白に混ぜると大影響間違いなし。

そんなに大量に使うものじゃないから、一つあれば十分とはいえ、流石に「白には使えない」ってのは大問題。

泣く泣く(?)もう一つ買ってきました。

まぁ、110円だからね!

・・・やらかさなければ、新しい色が買えたのに。

・・・今のところ必要な色無いけどね(苦)。


そんなこんなで、フタを閉めるときはきちんと確認しよう!
みんな、約束だぞっ!(苦笑)。


コレ、白の塗料とかじゃなくてよかったなぁ・・・。

フラットベースだったのは、不幸中の幸いと言うことにしておきましょうか。


そんなわけで、被害額としては、「クレーンゲームで取れなかった」ぐらいの被害額なのに、凄くガッカリしたという話でしたとさ。


確認は重要だよね。ホント。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
先日、我が家に来た地デジ対応テレビ。

見れるようにはなったものの、まだ配線していないものがありました。

それは、LANケーブル。

我が家のネット回線は1階の電話からスプリッタ経由でモデムに入り、そのまま2階へ直行。2階の無線LANルーター(アクセスポイントモード)をハブ代わりに、デスクトップPCとNASに接続。

そんな環境なので、1階に有線LANが存在していないわけですよ。
モデムのLANが2つ口なら・・・と思っても、無いものは仕方ない。

手元には、100BASEのハブと、投売りで買った3メートル・5メートル・7メートルのLANケーブル。

なんとか、機器を増やさないで出来ないかなぁ?と思いましたが、LANケーブルを1階と2階で往復させるのは、機器は増えないけどケーブルの取り回し的にどうなの?ということで却下。

結局、モデムのそばでハブで分岐。片方を1階居間のテレビへ、もう一つを2階のアクセスポイントへ・・・という方法を選びました。

棚の裏を通して、テレビまでの長さは、大体5メートルって所だなぁ・・・と推測。

少々面倒だったものの、棚の裏を通してテレビに接続。

すると、予想外にLANケーブルが張っている状態。

よくよく考えると、テレビのLAN端子までの「高さ」をまったく加味していなかったことが発覚。。

「5メートルでらくらく届くでしょ!」と思っていたのですが、高さの分だけ長く必要になったみたい。

7メートルのケーブルに置き換えようか・・・と思ったりもしましたが、テレビはそうそう動かすものじゃないので、別にいいかな?と言うことにしました。

で、いろいろやってみました。

ブラウジングはできるものの、Flashは無し。ゆえに、「Youtube」の視聴も不可能。
文字入力は、リモコンで携帯電話打ちですが、赤外線ゆえに常時テレビに向けていなくてはいけない上に、連打の反応が鈍いので、非常に打ちにくい感じ。

離れたところにある4色のボタンで「入力完了」とかなので、それまた打ちにくい。
まぁ、「出来ないよりはいいでしょ?」的な機能だってことは良く分かりました。


んでもって、「アクトビラ」とやらを起動してみた。

冒頭に、「速度は6Mbps以上が必要」みたいな文言が出ました。

我が家の回線は、ADSLで実測1.6Mbps。
間違いなく足りないなぁ・・・と思ったものの、ちょいと進めてみた。

ロゴが出てくるオープニングムービーですらカクカク。

うん、使い物にならないことは良く分かった(苦笑)。

こらぁ、光でも入れない限り使えないだろうね。


で、光にするとかしないとかという話が出るたびに問題になるのは、「安くなるのか、高くなるならどれだけ高くなるのか」というコト。

ダイアル回線の電話とADSLが居間の回線ですが、光を入れて、光電話を入れたら・・・となると、料金体系が変わりすぎて結局良く分からずじまい。

ネックになっていたプロバイダのメールアドレスも、月額200円でキープできることは分かったので、プロバイダの変更をしてもいいんだけどなぁ・・・と思っても、何処のプロバイダがいいのかもわからない。

そうして頓挫する光ファイバー化(笑)。

ま、それでいいのかな?なんて勝手に思ってたりするけどね。

親から回線がどうのこうのと言う話が出るまでは、とりあえず放置でいいかな?なんて思うことにしましたとさ。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
JALが会社更生法の適応を申請したそうで。

戦後最大の破綻だそうですよ。(YahooNEWS)

関東に居た時、北海道との往復で飛行機を利用しましたが、JALを使ったのは1往復ぐらいじゃないかなぁ。

それも、年末か夏休みかで、何処の航空会社も余り値段が変わらなかった時期。
たしか、スカイマークは既に埋まっていて、仕方なしで買った記憶が。

長距離になれば、機内食の差とかが出るのかもしれませんけど、羽田~新千歳の1時間半以下では「別に何処の航空会社でも変わらないなぁ・・・」というのが正直なところ。


ココ最近の報道で取り立たされるのは、企業年金のほか、株主優待の還元率というのもあるみたいですね。

それでいて、優待券が金券ショップに流れていたり、ツアーの航空賃がビックリするぐらい安かったりするわけで。

なんか、何のサービスもいらない。ただ飛行機に乗りたいだけって人が一番損している気がしてなりません。

まぁ、今回の更正法申請で、株主は丸損しているわけですが、株って株券が0円になることはあっても、それ以上の負債を負うことは無いんですけどね。

「絶対大丈夫だろう!」と買った人も多いでしょうが、それが株のルールですからね。

一般の人、特に飛行機なんて乗りもしない人たちにとっては、実感なんてほとんど無いだろうなぁ・・・と、テレビでながれた街頭インタビューを見ていて思ったり。


ましてや、「飛ばしながら再建」って方針なので、削減されそうな地方空港の便をフル活用するような人でも無い限り、「実感」は沸かないだろうなぁ・・・とおもいますけどね。


まぁ、是が非でも再生はするでしょうけどね。



はてさて、話は変わってゲームの話でも。

昨年12月3日に発売された、「スーパーマリオブラザーズWii」が、300万本を超えたらしいです。(yahooNEWS)

クリスマス~年末年始商戦最大のヒットゲームになったみたいですね。


3Dアクションのマリオよりも、2Dアクションのマリオの方が売れるのかなぁ?と。

自動でクリアしてくれる機能に対して、ネット上では過剰反応する意見が多かったみたいに感じましたけど、「声がデカイ人は少なくても大人数に見える」ってヤツなんだろうなぁ・・・と思ったり。

いわゆる、「コアゲーマー」と言われる人たちは、ゲームに対して言うの声は大きいですが、それが「市場の状況」とはイコールじゃつながらないんだろうなぁ・・・と。

「ゲームの自由度」としては、3Dアクションの方が高いけど、「自由度」を制限した方がゲームとしては簡単な操作とゲームの楽しさって言うのが両立できるのかなぁ?なんて思ったり。

自由度は、ゲームの面白さには直結しない。
コレは事実だと思うけどね。

そんな、本日の日記でした。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
ネタが無い。ほとんど無い。

久々に、「何を書こう?」ってな感じですよ。

そうそう、mixiの方にはちょっと前に書いたのですが、「なんとかして餅を消費しよう」作戦をひっそりとしております。

事の発端は、今年の正月。
正月らしく、お雑煮を食べるわけですよ。

餅が入っている流し台の下の引き出しを引っ張り出すと、去年の鏡餅が。

昨年、親戚から大量に餅をもらったこともあり、「鏡開き」に達する前に餅に飽きて、正月を迎えたというオチ。

賞味期限は思いっきりオーバーしていましたが、カビが生えて無いならいいんじゃない?と言うことで食べました。

そんな感じで、今年はコレを繰り返してはいけない!と色んなことを試してみました。

砂糖醤油や黄粉で食べるのはワンパターン。
なんか洋風な食べ方が出来ないのか?と創作料理スタート。

ベーコンを細かく切り、油で炒める。
炒めたところでサイコロ状に切った餅を投入。
餅に火が通りにくいし、他のとくっついて大変になったりするんだけど、根気良く炒めます。

第1回は、ココに塩コショウを投入して、味付け完了!としたものの、なんか物足りない。

何か「旨味が足りない」という結果に落ちたので、第2回は粉末のコンソメを投入。

結構美味しくできましたとさ。

色々調べてみると、餅は、パスタと合わせる調味料と相性がいいみたいだなぁ・・・と。

「餅を入れたグラタン」とか、「ミートソースと餅」とか、「チーズと餅」とか、パスタと相性がいいモノと餅の組み合わせを良く見かけます。

でも、パスタと違うのは、「冷えると固まる」というコト。
なので、「マカロニサラダ」みたいな使い方は出来なさそう。

ココまで踏まえたうえで、次のチャレンジは「ケチャップ」かな?とか思ったりしてます。

餅のために、パスタソースとかを買って来るっていうのは、なんか「安く美味しく餅食べたい!」というのに反している気もしないでもないワケで。

冷蔵庫を覗いて、使えそうなのはケチャップ・・・かな?と。


多分、この「洋風」が飽きてきたら、「中華風」にチャレンジするかもしれないなぁ・・・とか思ったりしてます(笑)。


ま、どうなるのかは今のところ未定ですけどね。

と、言った感じで本日の日記でした。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
昨日の雪が可愛く見えるほどの大雪。

冬将軍よ、「将軍」なら、統率力を出して降雪量を調節してくれと。


本来であれば、4列ある店の駐車場(1列は50台ぐらいかな?)が、除雪の雪を積み上げてるせいで2列に。

片側2車線の道は、片側1.3車線ぐらいにに減少。
交差点の右左折で道が詰まり、渋滞が起きる始末。

除雪が間に合わず、多くの車に踏み固められた路面は、凹凸を残したまま摩擦抵抗は極小。

普通に運転していても、微妙な横すべりを感じる状況。

さらに、道路に雪を出すという愚行に走る人たちも少なくない状況。


テレビのCMや、札幌市の広報誌とかでも、「道路に雪を出さないで」って書いてあるのに、ウチだけは別とでも言いたげに道路に雪を出すのが少なくないワケですよ。

道路に出せば、車が踏み固めるから大丈夫!って思ってるのかもしれないけど、そこだけ道の凹凸が酷くなったりしてるわけですよ。

でもって、道路に雪を出している痕跡がある場所に面している家が、キレイに除雪されているのを見ると、ちょっと嫌気が差してきます。


そんなわけで、大雪狂想曲な週末でしたね。

今年はもう降らなくてもいいかな・・・なんて思ったりするぐらいに(苦笑)。


なんか、抜本的解決になるようなコトって無いんだろうかね。

10年以上前、札幌のあちこちの道でロードヒーティングの工事がよく行われていました。

ロードヒーティングっていうのは、地中に熱源を埋めて、その熱で路面の雪を溶かすというもの。

坂道を中心に、各所に設置されて居ましたが、維持費やメンテナンス性などを加味して、今はロードヒーティングが設置されていても止まっている場所も少なくありません。

また、ロードヒーティングをしている場所と、していない場所で数センチの段差が発生したり、近隣住民がロードヒーティングの道に雪を捨てたりという問題も起きています。

一方で、止めたことにより、事故が増えるということはなかったようで、今年もあっちこっちで止まっていたりします。

「全線にロードヒーティングを入れればいいんじゃね?」と思った人が居たかどうかは分かりませんが、「除雪がいらない」というのは革命的だったのかなぁ・・・と思ったり。

でも、結局のところ、ランニングコストは割高だったってコトだったんだろうね。

色々と研究はしているんでしょうが、安くて確実で・・・っていう手段はそうそう無いんだろうね。

永続的にありそうなエネルギーとなると、太陽光ぐらいだしなぁ。

太陽光発電で、ロードヒーティングの熱源を動かせば!と思いそうだけど、雪が降ってる時は、発電パネルにも雪が積もるし、雪=夏季の雨だから、雪が降る時は大体曇天だしね。

なによりも、敷設コストが高いしね。

万が一、天候制御とかが出来たとして、雪が降らないように出来たとしても、それって街の魅力を失うことになるだろうし。

雪が降らない地域の人にとって、「雪がイヤと言うほど積もる」ってのは「うらやましい」らしいですし。

色々と難しいよね。といいつつも、それと付き合っていかなきゃいけないんだろうけどさ。

他の地域だとどうしてるんだろうね・・・と思いつつ、日本の中で積雪がある都市の中で一番大きいのが札幌のような・・・っていう感じも(苦)。

上手く付き合えればいいんだろうけどね。

・・・贅沢なのかもしれないけどね。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
大いに大雪。

アスファルトが出ていたはずの道も真っ白ですよ。

風も強かったようで、屋根の傾斜が無い部分に、へばりつくようにくっついた雪もあったりで、雪の激しさを物語っているようでした。

誰が言ったか、「センター試験の日は荒れる」という都市伝説。
今年も見事に当たったようです。

はてさて、そんな本日の話題。

昼食に、「焼きうどん」を作りたいなぁ・・・と思ったのですよ。

冷蔵庫には、ゆでうどんが3玉。
キャベツとウインナーを刻んで、炒める。
うどんは、水をちょっと加えてほぐしていく。

さて、味付け。と言うときに、外袋をまだ破っていなかった「たこ焼きソース」の異変に気付く。

なんか、外袋の内側に、ソースが付着している感じ。

うん、漏れてる。

焼きうどんは絶賛調理中。
とりあえず、母を呼んで、ナントカしてもらいつつ、そのソースを焼きうどんに投入。

旨味が足りなかったので、100円ショップのオイスターソースと、めんつゆを投入。
なんとなくいい味になったので、それでOKと言うことにしました。

で、ポリ製のチューブを見ると、大きなヒビが入っていて、そこから漏れていたみたい。

おそらく、冷蔵庫に入れられて居る時に、後から入ってきたモノに押しつぶされて、割れたんでしょうな。

んでもって、外装ビニールが付いたままだったので、冷蔵庫内では漏れることはなく、気付くのが遅れたというオチみたい。

まぁ、被害が少なくてよかったよかったって感じですね。


んでもって、微妙な被害が出たのがこの後。

自室で、プラモ用の接着剤がこぼれる事件が発生。

まぁ、事件って言っても不注意なんだけどね。

フタが閉まっていない状態で、接着剤のビンが1回転して床に落下。

今使っている接着剤は、オレンジ由来の「リモネン」を使っている接着剤なのですよ。

それをこぼしたものだから、部屋中がオレンジのニオイ。
溶剤のニオイがするよりはいいけど、とっても柑橘系。

それが、なかなか消えないのがタチが悪い。

プラモ用接着剤は、「スチロール樹脂」というプラスチックを溶かして接着するんですが、こぼしたところにはプラ樹脂は無かったようで、被害はそう多くなかったのですが、落ちたところには無香料の室内用消臭剤があり、それにかかったっぽい感じも・・・。

揮発紙からはニオイがしないから、大丈夫だとは思いたい・・・


けど、外が寒いから、窓を開けて換気できないのがイタイなぁ・・・。


でも、溶剤のニオイよりはいいのかな?と思って我慢することにしました。


まぁ、自分の失敗だから、仕方ないんだけどね。

あー、オレンジのニオイが鬱陶しいのは久しぶりな気がします。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
地上アナログ終了まで555日。

そんな日に、我が家に「地デジ」がやってきました。

40インチの液晶、デカいっすね(苦笑)。

先に持ち帰り、接続していなかったBlu-rayも接続。

テレビの説明書だけで約300ページ。レコーダーの説明書は3冊でやっぱり300ページぐらい。

多機能なのがウリなのは分かるけどさ、機能詰め込みすぎだろうと。

デジタルガジェットが大好物な人ならいいですよ。
でも、そうじゃない人にとっては、テレビが嫌いになるレベルだと思うワケですよ。

ある意味で、アナログテレビとビデオデッキって、非常に分かりやすいシステムだよなぁ・・・と再認識した次第です。

正直な話、日本の家電屋さんは、もうちょっと「ヒューマンインターフェイス」部分を洗練した方がいいと思ったりします。

リモコンのボタンの数とか、すごい数だもん。

ワタクシが物心付いたときからある「テレビのリモコン」、買い換える度にボタンが増えてるもん。

我が家だと、「新しい家電の説明役」はワタクシに回ってくることが多いので、機器の使い方が複雑になればなるほど、それの説明が困難になるわけで。

なんと言うか、「機器」と「使いたい人」の間に挟まる人の負担がデカくなってきている気がしてなりません。

まぁ、テレビは特別な使い方をしなければ、アナログテレビと変わらない使い方が出来ますけど、だったらアナログでいいじゃん。って思うよなぁ・・・と思うワケで。


録画機は、そういうわけには行かないんだよね。

ビデオだと、リモコンに液晶が付いていて、テレビの画面を見ないで予約録画が出来るってのが多かったんですけど、今のBDレコーダーってリモコンに液晶なんて無いからね。

ある意味で退化だけど、番組表を見ながら録画できるってのは進化なんだよなぁ・・・とか思ったり。

でも、録画の画質が沢山ありすぎて、どれにしていいかサッパリ(苦笑)。

「とりあえず、今のまま録画して、画質の低下が気になったら上げていけばいいんじゃない?」と言っておきました。


はてさて、締めに訃報を。

「ゲゲゲの鬼太郎」で、長年「目玉おやじ」の声を当てていた田の中勇氏が亡くなられたようです。(YahooNEWS)

個性的な声で、誰もがモノマネにチャレンジするものの、そっくりな人って居なかったよなぁ・・・と。

今後どうするんでしょうかね。
ルパン三世みたいに、モノマネの上手い人を探してくるんでしょうか。

ご冥福をお祈りいたします。


そんな感じで本日の日記でございました。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
九州でも雪が降ったらしいですね。

普段雪が見られない地域の人は、雪を見てハイテンションになるんでんでしょうけど、雪を見飽きている地域では、雪が降るとテンションが下がるよなぁ・・・なんて思ってました。

昨日の日記で書いた、PCウィルスの要因の一つとなる、「Adobe Reader」の脆弱性を改善したものが配信されたらしいので、更新することをオススメいたします。


話を戻しますが、天気の話。

天気予報の記事を読んでいて、ふと気になる「北海道で大雪」の文字。

「北海道」と言っても大きいわけですよ。

先日は、釧路など道東で大雪になったものの、札幌とかではほとんど雪が降りませんでしたし。

日本の気候って、「日本海側」と「太平洋側」で天気が変わるじゃないですか。

本州だと、「日本海側」と「太平洋側」で県が変わるから「○○県」でいいかもしれないけど、北海道は日本海と太平洋とオホーツク海に面している上に、広さは国土の2割ですからね。

それなのに、「北海道」って言われると、自分の住んでいる札幌は一体どうなんだと思うわけですよ。

「北海道の天気」として、全国の天気予報で出るのは大抵札幌の天気だけど、画面のレイアウト的に、北海道にあと1~2箇所は足せるんじゃないかな?なんて思うワケで。

まぁ、本当に天気予報を知りたい時は、新聞やらネットやらで詳細な天気を調べますけどね。

今だと、地デジテレビのデータ放送とかでも見れるんですかね。


天気予報一つをとっても、情報収集方法の多様化ってのが明白になってきたなぁ・・・とか思ったりも。

一昔前だと、テレビ、新聞、電話かな。

テレビが一番受動的で、電話が一番能動的かな。
まぁ、「○時のテレビの天気予報を必ず見なきゃいけない!」という見方が受動的とはいえませんが。

今は、コレにインターネットや情報のプッシュ配信(携帯の「iチャネル」とかね)とかが増えたのかな?と。

インターネットって、そのページを見るにはクリックしなくちゃいけないという、「能動的」なメディアってのが、テレビとの大きな差。

まぁ、テレビみたいに開いているだけで自動的に色んな情報を出してくれないかなぁ・・・って思うこともありますけどね(苦笑)。

テレビの方はテレビで、「データ放送」という「能動的メディア」を付加し、ネットはインフラの整備やPCの性能向上で、動画や音声と言った「受動的メディア」も配信するように・・・と。

まぁ、今のところも何も、地デジのデータ放送は個人じゃ配信できませんけどね。

「ワンセグのデータ放送の個人配信」とか、出来たら面白いんじゃ・・・っておもったけど、ワンセグ搭載機=携帯電話だから、別に携帯電話向けサイトでいいんだよね(苦笑)。


そんな、メディアの特徴の話っぽくまとめたところで、ネタが無いことを誤魔化したってことにします(苦)。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
一般の新聞にも出ていたってことは、相当流行ってるんだろうなぁ・・・

新聞曰く、「コンピューターウィルス」の話。

でも、コレの記事を見た人のどれぐらいがわかるんだろうかな?と思ったり。

ということで、一応触れておこうかな・・・ということで、「Gumblar」(ガンブラー)の話でもしましょうかね。

まず、サイトが改ざんされて、そこにスクリプトが貼られることから始まるらしいです。

んでもって、AdobeReaderと、Javaに関する脆弱性を利用して、PCにマルウェアの感染を試みる・・・らしいです。

「コンピュータウィルス」と言っても、「どれをそう呼ぶか」という見解は様々なので、その辺は今回はスルー。

んでもって、その「サイトの改ざん」が、大手ページでも起きてたりする・・・って言うのが、騒動が大きくなっている原因みたいですね。

サイト管理者も気をつけなきゃなぁ・・・と思う反面、同じリスクを背負うなら、有象無象の個人サイトは狙わないよね・・・とか思ったりします。

ただ、頻繁に更新されていたりするサイトならいいのですが、開設者すらFTPのパスワードを忘れてしまっているようなサイトが、改ざんを受けてしまうと、誰も何も出来ないまま、ウイルス配布サイトであり続けてしまうという状況が起きてしまいそうな気がするんですよね。

まぁ、根本の「ウイルスが置いてあるサイト」にアクセス出来なくなればいいんでしょうけどね。

まぁ、皆様におかれましても、ウィルス対策ソフトの更新を欠かさずしていただければ、危険はある程度回避できるんじゃないですかね?と思ったりします。

「Adobe Reader」の脆弱性は、コレへの対策が近日公開されるらしいので、そちらも気を使っていただければ・・・と思ったりします。


それにしても、何の利益があってやってるんだろうね・・・。

まぁ、万人居れば、こういうので快楽を得る人が居ても仕方ないかな?って思ったりしますけどね。


目立つ行動をすると、それが大多数居るような錯覚に陥りやすいのが、インターネットの特徴なんですけどね。

ニコニコ動画を見ている人全員が、「初音ミク」のようなソフトを使っているわけじゃないし、歌を歌ってアップロードしているわけじゃないしね。

「2ちゃんねる」に書き込んでいる人全員が、犯罪予告をしている訳ではありませんし、ブログを書いているひと全員が犯罪告白をして炎上しているわけじゃない。


最近だと、「インターネットをしている人全てが、Twitterをしている」っていう印象を持たせようとしている感じがなんともイヤだったりします。


そんなインターネット。
前々から思ってるんだけど、こういう「インターネットの特徴」をまとめた、「インターネットをはじめた時に最初に見たほうがいいページ」ってのがあればいいのになぁ・・・って思ったりします。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
成人の日でございます。

各地で成人式が行われ、例年のように「暴走する新成人」が報道されてますね。

「今の新成人はみんなあんな感じだ」というイメージが先行してしまうのは、残念すぎる気もします。

だってさ、学校のクラスに1人や2人、「やんちゃなヤツ」が居た記憶って誰にもあると思うんですよ。

でも、学校のクラスで皆が皆「やんちゃ」だったワケではなかったでしょ?と。

ちょっと考えれば分かりそうなのに、そういうレッテルを貼りたがるよなぁ・・・とか思ったり。


まぁ、「幼いよなぁ・・・」って思う人は、この年齢になっても居ますからね。



はてさて、そんな本日、我が家では年明け前から議題に上がっていた「テレビとBlu-rayを買おう」という話が実行に移されました。

「テレビとレコーダーのメーカーは合わせたほうがいい」という理屈で、シャープかパナソニックに絞りまして、プラズマか液晶かはよく分からないけど・・・と言う感じ。
パナソニックは、液晶は37までで、それ以上はプラズマ。
価格との兼ね合いもあり、シャープの液晶の方向に進んでいきました。

んでもって、家電量販店1軒目。

シャープの40インチの液晶が、11~12万円ぐらいになってきており、省エネモデル「AE6」とすこしハイエンド機の「DS6」の価格が余り変わらない状態。(ポイント分値引き済み実質価格)。

んで、シングルチューナーのレコーダーも合わせて18万円見ていただければ・・・という返答をもらい、「検討します」と言い残し、次の店へ。

次の店では、そのものズバリのセットが用意されており、表示されてるのは21万円。
でも、札には「まだまだ値引きします!」という記載が。

そこで、店員に父が「別のところで17万円って言われた」とカマをかける。

店員は驚いたりしていましたが、この価格で決まりました。
最初に行った店より、保証はいいらしいので、店頭価格の交渉としてはいいところだったんじゃないかな?と思ったり。

んでもって、使うかどうか分からないのにやたら父が欲しがっていた「FAX付き電話機」も同じ店で購入。
コレも、いくらか値引かせたようです(苦笑)。

そんなこんなで、高額の買い物が終わりました。

録画機と電話は持ち帰りでしたが、テレビは配送で15日に届くらしいです。

今のアナログテレビに、Blu-rayレコーダーを付けることも出来るんですが、僅か数日の為に配線を変えたりなんだりするのは面倒だよなぁ・・・ということで、テレビ配送日に取り付けてくれるのを待ってもいいかな?とか思ってます。

父がなんていうか分かりませんけどね。


と、そんな感じで、ついに我が家にも薄型テレビがやってきそうです。

録画機も地アナログのHDD・DVDレコーダーを吹っ飛ばしてBlu-rayレコーダー。

家電機器は、「1世代間を抜いて新しいのを買う」ってことが多い我が家だったりします。

その辺の話は、また今度にでも。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
先日、Wikipediaを見ていました。

ソーシャル・ネットワーキング・サービスの一覧」という項目だったんですが、すごい数のSNSにビックリ。

「○○好きのためのSNS」というように、元々分母を削ってしまって、SNSとしてやっていけるんだろうか?というささやかな疑問もあるんですが、利益とかを考えなければ成り立つんだろうなぁ・・・と。

ワタクシは、総合SNSの「mixi」と、模型系のSNSの「fg」に登録しています。

「fg」は、作ったものをUPするってよりも、神がかったほかの人の作品を見ることの方が多いんですけどね。

「コレ、同じキットのはずなんだけどなぁ・・・」と思うほどスゴいのがあるからね。

その中から、「コレなら真似できそう」ってのを見つけて、真似をしてみたりするんですけどね。

これの影響で、「コレ欲しいな・・・」と買って来たキットとかもありますしね(笑)。


でもって、SNSって何人ぐらい居れば、成り立つんですかね。

「ユーザーの状況に寄る」って言うのが事実なんでしょうけど、最王手のmixiの、数百人規模のコミュニティですら、月単位で書き込みが無いってのがザラにあるわけですよ。

まぁ、「mixi疲れ」ってのがあるから、仕方ないのかもしれないけどね。

SNSツールもありますし、それをインストールするだけで、mixiのクローンみたいなのは使えるようになりますしね。

Blogと違って、人が集まってナンボなのがSNSですから、人が揃わないとどうにもならないんですけどね。

個人が利益とかを考えずにやっているSNSならいいんでしょうけど、mixiが流行ったから・・・と「2匹目のドジョウ」を狙った企業には重荷になってるでしょうね。

Twitterの「2匹目のドジョウ」を狙おうとしているのはアッチコッチにありますが、Twitter自体がそこまで盛り上がってない・・・ってのがボクの見解です。


個人的には、日本のWebサービスは、携帯電話と絡めてナンボな気がします。

軽視しろってワケじゃないけど、スマートフォンへの対応はほぼ必要ないと思ってます。


海外のサービスをそのまま持って来てもダメ。
「アメリカで大人気!」とかっていうのは、言うほど日本人は靡きませんしね。

今年も、何か話題になるWebサービスが出て来るんだろうけど、どういうものになるんでしょかね。

クラウドコンピューティングの方向に進むのかもしれませんけど、結局「面白いかどうか」っていう方向でしょうしね。

Webアプリとかがあっても、「ブラウザでやらなきゃいけない」って言うのがネックになりそうだしなぁ。

ま、なんか来るんでしょうけどね。それなりに。

それを楽しみにしてみましょうかね。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
昨日の日記の最後で、ちょろっと書いた「もののけ姫」。

最後に見たのは結構前で、上の空で見ていたこともあり、ストーリーのつながりとかが良く分かって無い部分があったのですが、今回見てきれいにつながりました。

「画として見る」、「ストーリーとして見る」、「アクションとして見る」。
いろいろな方向性で見ても、水準以上・・・というのが、ジブリ作品なのかな?とか思いました。


昨日は、PCの地デジチューナー(低負荷モード)で、見ていたのですが、初めて、「地デジの恩恵」と言うのを感じた気もしますね。

放送用ソースの解像度は分かりませんが、映像の解像度としては、Blu-rayが出ていない以上おそらく最高の解像度だと思うんですが、どうでもいいバラエティとかは「画質が上がってもなぁ・・・」って思ったんですけど、数少ない「画質が上がって意味がある映像」だったような気がします。

で、終盤の緊迫したシーンの合間に流れるCMごとに、陽気に明るく「♪ポーニョポーニョポニョ さかなのこ♪」と流れるのは、印象的にどうなんだろう?と思ったり。

「崖の上のポニョ」を見たことが無いんですが、イメージ的には、「となりのトトロ」や、「魔女の宅急便」なら、間にあの曲が流れてもいいのかな?とか思ったりしてました。

偉そうに語ってますが、ジブリ作品を映画館で見たことが一度もなかったりするんですけどね(苦笑)。


いわゆる、「萌えアニメ」が流行ると分かると、乱発もいいところだってレベルの「萌えアニメ」が大量に出てくるのに、ジブリのアニメの模倣みたいなのってあんまり無いよなぁ・・・と。

単純に、「ハンパじゃなくお金が掛かるから」なんだと思いますけどね。

詳しくは知りませんけど、「アニメの制作費はとんでもなく低い」という話はまことしやかに聞こえてきますしね。

毎週放送するアニメで、ジブリアニメのような描き込みをしたら、そりゃぁ採算も会わなくなるよね。

「動きの特徴」とかを、ライブラリ化。
それをアニメーションとして使う・・・ってなると、ポリゴンモデルで起こして・・・って形になりそう。

ってなると、アニメーターじゃなくて、3Dモデラーとか、モーションプログラマーの仕事になって、どちらかと言うと、「アニメ」じゃなくて、「ゲーム」の作り方と近くなるのかな?と。


で、それが受け入れられるかは、また別の話なんですけどね。



まぁ、アニメに興味がなくなって久しいんで、それが出来たところで見るかどうか・・・って言われると微妙なところなんだけどね。


個人的には、「オタク向け」の作品への加重を続けすぎると、「分母」は減り続ける一方だと思うんですよね。

原状、それに片足突っ込んでる状態だと思うんですけどね。


まぁ、興味が薄いワタクシが書いたところで、どうしようもないんでしょうけどね。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
うん、ネタらしいネタが無い。

さぁ、どうしたもんか・・・と言うわけで、いがらしです。

ネタが無いので、ゲーム関係の小話でもしてみたいと思います。


先日、量販店で、面白いものを見つけました。

携帯の充電器の端子を、DS LiteやDSiの充電端子に接続するための変換ケーブルでした。

もちろん、非ライセンス品ですし、携帯電話とDSシリーズではアダプタで電流・電圧が違うので、何が起きても文句は言えませんが、こういうのって、旅行とかに行く時に便利だよなぁ・・・と思ってみていました。

充電式機器が増えれば増えるだけ、充電器が必要っていう原状は、あまりいい物だとは思えません。。

そりゃぁ、メーカーにしてみれば、想定外の機器を使う動作の保証は出来ないでしょうし、その機器に合わせたものを設計したいところでしょうしね。

そういうメーカーの理屈も分かりますけど、機器の数だけ持ち歩かなきゃいけないってのは、利便性としては最悪な気もするわけで。

一部で、USBや携帯電話の端子に変換できるACアダプタなんかも出てるわけで、コレを進めたモノが出てもいいんじゃないかな・・・と思うのです。


PC周りの機器は、USB端子を充電器として使えるのが増え、USBの電圧だけを供給ACアダプタなんかも出てきています。

コレを利用して、各メーカーは、「公式充電器での充電」と、「USBでの充電」をサポートすれば、利便性は保てるんじゃないかな?と。

USBのACアダプタと、ケーブル数本の方が、機器の数だけのACアダプタよりいいんじゃない?ってね。

USBの規格上は、5Vで500mAまでらしいので、この辺の規格を守れば出来るんじゃないんですかね。

とは言っても、USBのACアダプタが、色んなメーカーが大量に出している状況だから、その辺の全てで動作確認を取ったか・・・といわれたら、それは絶対にムリなワケで、そういう危険なものは、メーカーは「動作保証外」って言うでしょうな。



まぁ、なんだかんだ言っても、メーカーさんがナントカしてくれなきゃいけないんだけどね。

携帯電話の充電器が共通になったように、別の聞きでも共通規格化してくれればいいのになぁ・・・なんてね。

今すぐ出来たとしても、原状存在する数が多すぎて、移行はそうそう進まないでしょうしね。


んなわけで、「もののけ姫」を地デジチューナーでみながらの本日の日記でした。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
「3連休って言っても、寒くて何もやれないしな」

そう切り出した父。

その数分後。

「そうか、ワカサギ釣りに行けばいいのか!」

と。


父よ、ワカサギ釣りは寒くないのか?
氷上でひたすら竿が動くのを、じっと待つのを寒いといわずなんと言うかと。

身体を動かさない分、きっとスキーとかより寒いと思うんだけどなぁ・・・

最悪の場合、釣れないことだってあるわけだし。


そんなわけでいがらしです。
父の発想には時折付いていけなくなります(苦)。

父にしてみれば、どんなのでも魚の顔を見られればいいのかな・・・とか思ったりも。

いわゆる一つの「釣りバカ」ですからね・・・



はてさて、そんな本日の話題・・・と続けたいところが、ネタが無い(苦笑)。

さて、どうしたもんか・・・


北海道のオホーツク海側を中心とした大雪は、今日でひと段落したものの、48時間で80センチを超える積雪だったそうですよ。

今後、屋根の雪下ろしとか、路肩の積雪で周りが見にくくなることでの事故が増えそうで、ちょっと怖かったり。

元々、積雪がそう多くない地域だから、なおさら不慣れで・・・なんてことにならなきゃいいけど。


札幌は、あまり大雪は無さそうですね。

「今年の雪は少ないなぁ・・・」なんて言ってると、ラストスパートの如く、シーズン終わりにドカッ!と降ったりするから、油断は大敵なんですけどね。


あ、そういえば新聞に載ってたな。

「さっぽろ雪まつり」の会場になる大通公園に、雪の運搬が始まったらしいですよ。

札幌郊外から雪を運び、固めて、削って形作る。
開幕は暑かろうが寒かろうが雪が足りようが足りなかろうが、2月5日と決まっているワケで、それにむけての作業が始まりそうですね。


なお、雪まつりの雪は、郊外の墓地などから運んできているらしいですよ。

路上の雪とかは、汚いので、雪堆積場などに運ばれて、春に溶けるのを待つこととなります。

結構「自然に積もった雪で作ってる」って思っている方も居るみたいなんで、一応補足ってことで。

雪まつりも過ぎれば、寒さも緩んで、春が・・・って感じになってくるのかな。



冬来たりなば、春遠からじ。

春はすぐそこ・・・なのかもね。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
本来、雪が少ないはずの北海道の太平洋・オホーツク海側で大雪。

襟裳では、24時間の積雪が70センチ以上という数値を出しています。

立ち往生した数台の車を掘り起こすのに5時間・・・なんてニュースもありました。

一方で、本来は積雪量の多い札幌は、降雪もほとんどない状態。

人間が言う、「自然界の法則」なんて、あまりアテにならないのかな?なんて思ったり。


はてさて、話は変わりまして、インターネットの話題。

昨年末ぐらいから、大手SNSを装った携帯むけフィッシング詐欺サイトが存在する・・・という話が出ていました(参考:RBB TODAY)

mixiでは、注意喚起をする文言を、会員ページのトップページに掲載しましたが、このフィッシングサイトは、「招待制が廃止されて、新加入ならこちら」というサイトらしいので、既に会員になっている人たちには関係ないんじゃ・・・とか思ったりもしました。

PC向けのフィッシングサイトでは、「URLが本来のサイトと違う」と言うのが、見分けるカギとなりますが、携帯電話では、サイトのURLが確認しにくく、見分ける方法は難しいんじゃないかな・・・と思ったりします。

表示される文字数・画像が制限される、携帯電話でのインターネットって、実際はPCのインターネットより危険なんじゃないかな?なんて、思っていたりするんですよ。

サイトに表示される広告類も、文字数を少なくした物が多く、提供元が分かりにくくなっています。

どれが、一般的で、どれが怪しいのか。
それすら分からないまま、コンテンツの一部のようにリンク文字が並んでいる・・・なんていうのもよくあります。


でもって、携帯のインターネットの話に戻すと、こういうのをフィルタリングするシステムがあってもいいんじゃないかな?と思ったりするわけですよ。

携帯電話って、基本的にキャリアの回線を必ず通る訳だから、そこでワンクッション置くような仕組みがあればいいんじゃないかな?と。

「このサイトは、フィッシングサイトの疑いがあります。先に進みますか?」みたいなページを一つ挟むようにするだけで、十分な対策になると思うんだよね。

青少年向けフィルタリングは是非があるけど、こういうフィルタリングなら歓迎しない人の方が少ないと思うんだよね。

報告があったドメインだけ、警告ページに飛ぶようにDSNに細工するだけで上手く行くような気がするんだけど、この辺は素人なので、なんとも言えませんけどね。

「通信の秘密」がどうたら~ってのはありそうだけど、プロバイダはアクセスログを持っているわけだし、そこが問題では無いと思うんだよね。

PCよりも幅が広い、老若男女が使うものになっている以上、こういうサービスを出してもいいんじゃないかな?と、思いつきで書いてみる次第です。


まぁ、「携帯むけのフィッシングサイトは前例が少ない」と、参考にしたニュースにも書いてあるので、正確には「まだ対策する必要がなかった」って所なんでしょうかね。

コレをきっかけに広がったら、何らかの対策は出そうですけどね。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
新年早々体調を崩しました。

昨夜、夕食をとった後あたりから、腹の調子が微妙な感じだったので、胃薬を飲んだのですが、それが大間違いだったようで。

その後、37度までの微熱と倦怠感を伴いつつ、今に至ってます。

新年早々情けねぇなぁ・・・と。

情けないことをグダグダ言っても仕方ないので、今日の日記参ります。

海産物を中心とした小売業、「海商」を経営していた「小樽シーフーズ海商」が事業停止したそうです。(BNNプラス北海道365)

小樽の銭函で経営していて、その後に会員制店舗を増やしたり、ススキノへの飲食店出店などなど、景気がよさそうな感じでしたが、風呂敷を広げすぎたんでしょうかね。


プレハブでやっていた頃に一度行ったのですが、極端に安いっていう印象はなかったり。

場所が札幌どころか小樽中心部からも外れた場所ゆえに、「観光のついでにちょっと寄る」って需要があったはずなのに、会員制にしたことで、この辺の需要をガッツリ切ってしまった感もするわけで。

その後に会員費が無料になったらしいですけど、離れた客は復活しないってオチですよね。


なんと言うか、典型的な「事業拡大の見積もりを失敗した」という例のような気がします。

「1店舗でコレだけ儲かるから、2店舗にしたら2倍になるはずだ!」みたいに上手く行くわけ無いですしね。

道内企業で、その辺が上手く行ってるのは、「ニトリ」と「ホーマック」でしょうかね。
逆に、「北海道でしか買えない」というプレミアム感で維持しているのが、「白い恋人」のISHIYA(石屋製菓)、チョコレートの「ROYCE」とかかなぁ。

結局は、「身の丈にあった経営」って言うのが必要で、それのバランスが難しいんだろうなぁ・・・と。


経営ってそういうものなんでしょうけどね。

同じことをやったから、同じように儲かるってモノでもないですし。

まぁ、ボク自身が経営がどうたら~って世界に足を踏み込むことは無いでしょうけど(苦)


今年はどうなるんでしょうね。
少しでも、明るい話題が多ければいいけど。


そんな話題云々よりも、とりあえず体調をナントカしないとなぁ。

ホント、情けねぇなぁ・・・。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
エコ家電に買い換えましょう!とCMをバシバシ売っている家電量販店。

毎回思うんだけど、ココのレシートが一番エコじゃないと思うんだよね。

1品だけ買っても、30センチ以上のレシートが登場。
二つ折りしても、札入れに入るのかが際どいぐらい大きいんですよね。

コレ、半分にするだけでも十分「エコ」だと思うんですが、いかがなモンでしょう?


そんなわけで、いがらしです。

なんか、物凄く気だるいんですが、ココで止めたら文字通り「三日坊主」なので、続けますよ。ええ。


ちょいと前の話ですが、妙な夢を見ました。

「居眠り運転をしそうになる夢」を見ました。

運転している最中に、ふーっと瞼が落ちてきて、フラフラしながら、ぶつかりそうになりながら運転している・・・という夢なんですよ。


あくまでも「夢」ですよ。

コレ、「夢の中で眠りかけてる」という不思議な夢。

夢の中とはいえ、かなりヒヤヒヤしましたね。
あんな経験は、夢の中だけで十分です。ええ。


二重に眠りたくなるほど、眠たかったんですかね。


眠ってる最中の妙な出来事といえば、こんなこともあります。

タオルケット・毛布・布団の3枚を着込んで寝るわけですが、朝起きると真ん中の毛布だけが足元で丸まっているってコトや、タオルケットが足元に、毛布が横によけられていて、コレは一体どういう順番でやったんだ?という状況になったり。

寝ている間は、一体なにがあるか分からないもんですね・・・。


流石に、最近はありませんが、大昔はベッドから落ちたこともありますしね。


と、「眠りの話」をし始めたあたり、おそらく眠たいんでしょうな(苦笑)。


ムリしないで、今日は早く寝ることにしましょう。

そんな、本日の日記でした。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
三が日も終わり、Uターンラッシュも始まったようですね。
今年は、土日が3が日に掛かったこともあり、早い仕事始めになるところが多いようで。

お盆休みとか、正月休みとか、日付をベースにしているから、毎年休みの長さが変わって、微妙に損得を感じてしまう気がします。

母の日・父の日のように、曜日をベースに休みにすれば・・・とか思いますが、お盆はともかく、元日はどうしようもないよなぁ・・・と思ったりも。

1月1日を中心として数日・・・ってやると、やっぱり土日に掛かるか掛からないかで日数が変わりそうですしね。

給料は一緒なのに、その年によって連休が違うって、仕方ないとはいえ、「何とかできないもんかな?」とか思うワケで。

まぁ、外食産業や小売店は書き入れ時ですから、休むわけには行かないでしょうしね。

でも、会社同士のお付き合いなら、休みが揃っていた方がよさそうな気もするよね。


そんな話はさておいて、最近あったニュースを引っ張り出して書いていこうと思います。

ブログレンタル大手「アメブロ」で、芸能人ブログのパスワードが大量に流出したそうです。(YahooNEWS)

今のところ、どういう経路で流出したのかは分かりませんが、「一括してパスワードとIDを見ることが出来る管理」って言うのは正直おかしいと思うんだよね。

管理者であれども、「他人のパスワードは見ることは出来ない」という管理が必要だと思うんですよ。

「パスワードを忘れた」という問い合わせに対しては、「パスワードを教える」のではなく、「新しいパスワードの発行」をしているところも多いわけですよ。

まとめると、「この一覧表が存在していることがおかしい」というコト。

流出させた人物が、流出件数を見ても、ひとつひとつ拾い上げてしてEXCELのファイルにしているとは思えないんだよね。

で、「興味本位でログインを試みた人」とかも、「不正アクセス防止法」で禁止されているので、罰せられるらしいですよ。

でも、この「一覧が表示される」という状況がある時点で、正直アメーバ側にも落ち度があると思うんですよね。

IDはともかく、パスワードが一覧に出力されているっていうのは、セキュリティ的にダメだと思うんだけどなぁ。

で、この「一覧」を閲覧できるのが、どういう権限を持った人なのかってのも重要だと思うんですよ。

「数多の社員、全員が見れます」っていうんじゃ、セキュリティ的にダメダメだと思うんですよ。

もっと言えば、システムのログを取れれば、誰が出力したのかとかも分かるでしょうしね。


まぁ、このファイル自体を見たわけじゃないので、どういうファイルかどうかは分かりませんが。


札束を道端に放置したのに、盗られたら被害者だと大騒ぎする・・・そんな感じすら覚えるワケで。

表に出るかは分かりませんが、「どういう経路で流出したのか」と言うのを明らかにして欲しいところです。

そして、ユーザー数が半端じゃないだけに、「流出防止対策としてこういうことをしました」というのも欲しいところですね。


「両成敗」ってワケじゃないけど、個人情報をないがしろにするところは大変なコトになりますからね。


ココは、レンタルサーバに置いているので、基本的に自己責任なんですけどね。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
父の実家に一泊してきました。

ピーク時で23人もの親戚が集まり、宴会状態でした。

昨年結婚した従姉妹の旦那も登場。
一人息子らしいので、この大騒ぎにはさぞかし驚いたことでしょうな。

まぁ、大騒ぎする方が珍しいんでしょうけど。


新婚さんがいたり、1歳半と3歳の曾孫(祖父母から見てね)が走り回ったりしてるんだから、面白いものですね。

実際問題、田舎の広い家だから出来る芸当で、マンション住まいだとか、一般的な一軒家だったら厳しいだろうなぁ・・・と。

酒を飲んでの大騒ぎも、隣家が隣接して無いからでしょうしね。


今年は、酒を飲んでお祭り騒ぎのところを避けつつ、ノンアルコールで過ごしました。

というか、あんまり飲み食いしなかった気がするなぁ。

贅沢になっているのかもしれないけど、「コレ食べたい!」って言うものが少なかった気が。

そのせいか、テレビをゆっくり見れていた気もします。

今年で最後の「かくし芸大会」とか、「SASUKE」とかも見てましたし。

かくし芸大会は、昔の映像が多くて、制作費を相当落としている印象。
結局、新録は、1演目とひな壇で談話してるヤツぐらいでしょうし。
そのひな壇にしても、いつもの「かくし芸」から見たら凄く少なく見えました。

で、昔の映像を見ていると、時代を代表するトップアイドルとか、大ベテランまで、「こんなに出てたの!?」って感じでした。

そういったアイドルとかが、「普段やりそうにないこと」をやるから、かくし芸として成り立っていたのに、近年は「バラエティとかで普通にやりそう」みたいな演目が増えた上、大物・アイドルの出演が格段に減った結果がコレなのかなぁ・・・とか思ったり。

まぁ、単純に「ネタが尽きてきた」ってのもあるんだろうけどね。


んでもって、今日になって札幌に戻ってきたわけですよ。

札幌に入る直前ぐらいまでは、雪も降ってなかったんですが、札幌には行ってから雪が降り始め、降りやんだりしながらも、ガンガン降ってました。

一度家に帰ってきてから、近くのショッピングモールに行きました。

多分、店内にいたのは1時間ちょっと。
家族はまだ買い物を続けていたので、なんか眠たくなってきたので車に戻ったわけですよ。


出てきたら、物凄い雪。

そして、車がどこか見失う(苦笑)。

見つけた車は、既に雪まみれ。

仕方ないので、駐車場で雪下ろし。

風も強かったみたいで、サイドミラーも真っ白。

猛吹雪の中、下ろした後に車の中に逃げ込む。

窓が真っ白に曇っていたので、エンジンを回して、デフロスター全開。

しばし待って曇りは取れたものの、家族が戻ってくる気配が無いので一旦エンジンストップ。


携帯で、サイトでも見ながら待って居たかったのですが、電池の残量は僅か。

仕方ないのでラジオを聴きながら待ってました。

その間も雪というかあられのような粒は降ってまして、車体を叩く音が聞こえていました。

今は降ってはいませんが、年末年始での降雪はなかなかの量。

それにしても、父の実家がある場所って本来雪が少ない場所なハズなのに、今年は結構な積雪があったなぁ・・・。


んなわけで、正月恒例の親戚の集まりも終わり、休み気分を抜いていかなきゃダメですね。

そんな感じの本日の日記でございました。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
Happy New Year!

あけましておめでとうございます。

2009年は、紅白小林幸子の衝撃とともに過ぎて行きました。

実物大のガンダムを作ったり、巨大な小林幸子を作ったりと、日本の技術のすばらしさを見せ付けられた2009年でしたね。

さて、これから父の実家の方に行くので、駆け足で新年の更新をしておきたいと思います。

今年の年賀イラストは、DSiの「うごくメモ帳」で走り書きをしたものを、Inkscapeでトレースしたものです。

新年早々残念なのは、「仕様」ということにさせてください(苦笑)


皆様にとって、今年1年といわず、ずっといい年でありますように。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
《  2009年12月   《  Home  》   2010年2月  》