24時間テレビ、やってますね。
がんばっている人が居て、勇気をもらえる。
それはいいんだけど、ね。
「奇跡」の安売りと「感動」の押し売りはなんだかなぁ...と思ってしまう次第。
でも、「マラソン」縛りはそろそろやめたほうが良いんじゃないかな?なんて思ったりも。
マラソンの最初って、間寛平から始まったわけですよ。
もともと趣味でマラソンをやっていた人が、「自分が出来ることを」とマラソンをするというのはいいと思うんですよ。
でも、今はマラソンありきでのキャスティングだから、長距離走に向かない高齢者や、体重の重いプロレスラーが走っているワケで。
「がんばれば出来るんだ」を見せるのは、マラソンじゃなくてもいいんじゃないのかなぁ...と思うんですけどね。
佐々木健介・北斗晶夫妻は見ていてなんだかほっとするので好きですよ。
と、いうわけで、本日の前置き終了。
昨日のお話。
Wiiの「ハード末期の名作格安ゲット作戦」がなんとなく進行中なのですよ。
そんな中、一番ほしくて、一番高いのが「ゼルダの伝説 スカイウォードソード」。
Wiiリモコンは初期型しか持っていないため、同梱版を買うか、単品でのリモコンプラス、もしくはモーションプラスを買わなきゃダメなワケですよ。
中古でソフトだけで4000円代。
リモコンプラスが3800円。
店で見た限り新品の同梱版が8000円台。
Amazon覗いたら6981円。
押しちゃった!
と言うわけで一つ埋まりました。
Wiiに関しては、あとは後期に出たソフトをかき集めたいところ。
「New スーパーマリオブラザーズ Wii」「スーパーマリオギャラクシー2」は定番ながら遊んでなかったソフト。
そのほか、METROID Other M」「ゼノブレイド」「パンドラの塔 君のもとへ帰るまで」「斬撃のREGINLEIV」「ラストストーリー」ぐらいまでかき集められたらなぁ・・・と思ってたりします。
とはいえ、ゲームキューブとかでもまだ買いきれていないのもあるんですけどね。
「スターフォックス アサルト」はずーっと高止まりしていて、そのまま売り場が無くなっていくという感じ。
現在も高止まりは続いております。
DSだと、「DSテレビ」もほしいなぁ・・・と思いつつも、バージョンアップ版が出ても良いんじゃない?と思いつつも、ワンセグって思いのほか使わないよね・・・と思ったりも。
だって、スマホに変えてワンセグついたけど見ないもん(笑)。
GBAとかGB、SFCは大体買い集められた感じはあるんだけど、世代は変わってDSとWiiとってところですかね。
と、言ったところで24時間テレビはフィナーレ。
マラソンは時間内に間に合いました。
家族っていいね。
そして、徳光氏が語りだしそうな隙間を与えない羽鳥氏はこのエンディングコーナーのMVPだと思ったのでした。