キャンプが終わって取材しにくくなったのか、徐々に報道は弱くなった感じでしょうかね。
26日 ロッテとのオープン戦に登板。1回を無失点に抑える(YahooNEWS)
27日 オープン戦楽天戦の前に、楽天の田中とツーショット。(YahooNEWS)
28日 新人合同研修会に出席し、口の開き方が小さいと講師に言われる。(YahooNEWS)
1日 札幌ドームで初の練習。(YahooNEWS)
2日 札幌ドームのオープン戦に3番手で登板。2回を投げ1安打無失点。(YahooNEWS)
短いイニングとはいえ、いまだに無失点。
やっぱり「持ってる」のかもしれませんね。
さて、話は変わって先日の話。
札幌市中心部からバスで帰ってきたのですよ。
大分前に使ったときは、たしか280円とかだったような気がしていたのですが、230円。
Webサイトで料金を検索しても、間違いじゃないみたい。
色々調べてみても、「値下げした」という話は見つからず、その記憶の真偽は分かりませんでした。
で、ふと気付く。
我が家から札幌市中心部への交通費の謎。

自転車で地下鉄駅に行くよりも、バスで直行した方が安いっておかしくね?と。
まぁ、直行バスの本数は少ないですし、道路状況に影響を受けるため移動時間が増えることが多いんですけど、それが最安値というのはなんだか罠のような気がします。
というか、バス一本での料金を「バスから地下鉄に乗り継ぐより安く、駅まで行って地下鉄までより高い」と思っていたんですよ。
ところがどっこい、まさかの最安値。
勘違いしていたのか、変わったのかは分からないですが、乗り続けた方が安いってのは不思議。
というか、電車って大量輸送をするから安く出来るんじゃなかったっけ・・・と思うんですけど、地下鉄は敷設コストが高いから仕方ないんでしょうかね。
なお、「駅まで自転車」の部分を「徒歩」に変えると、30分プラス。
歩くには少々気合が必要な距離でございます。
乗り継ぎ駅は終点なので、地下鉄を延長してくれないかなぁ・・・なんて思いますが、今の札幌の財政状況じゃどう考えたって厳しそうなんで、どうしようもなさそうです。
まぁ、札幌市長と北海道知事の選挙が近いので、その結果では万が一、もしかして、ひょっとすると・・・ってコトもあるかもしれないですけどね。
ま、敷設が決まったって完成はもっと先だしね。
そんなことよりも、バスで直行って一番安かったっけかなぁ・・・というのがいまだに引っかかってるんですけどね(苦笑)。