ようやく桜が花を開いたというのに、気温は絶好調低下中。
花冷えってこういうものなんですかね。
桜が咲く季節が関東から見て1ヶ月ほど遅い札幌は、「花冷え」というのを感じることはあまり無いハズで、5月下旬頃、ライラックという花が咲く頃に冷えることを「リラ冷え」と言ったりするんですが(英語由来で「ライラック」、フランス語由来で「リラ」)、桜の季節にこんなに寒くなることってあったっけ?と思ったり。
「寒くなることって」というより、今年は平均して寒い気がします。
札幌の花見の名所、円山公園では、開花が遅れたことを受けて、公園内での火気の取り扱い期限を1週間延ばしたんだそうな。
不思議に感じる方も居そうなので、補足しておきますと、北海道の花見には炭火でジンギスカンというのが付き物。
もちろん、禁止している場所もありますが、円山公園は季節限定で許可されています。
花の下で、人が集まりジンギスカン。
立ち上る煙と桜とどっちが見たいんだ?みたいなコトになるのが当たり前。
まぁ、そういう花見をしたことは無いんですけどね(苦)。
はてさて、話は変わって最近のオススメお菓子の話でも。
mixiには書いたのですが、こっちでも。
「お菓子のシアワセドー」という会社が出している、「いしやきいも」というお菓子にバツグンにハマっております。
一番最初に買った店で、気が付いたらなくなってしまい、何店舗か探したけど結局見つからず。
で、ようやく安定した入荷がある店を発見。
安定供給を実現しました。
北海道の人になら、「少し小さめのサツマイモ味の『わかさいも』」で通じる感じ。
わからない人に説明すると、白あんの薄皮饅頭のサツマイモ風味って感じです。
「お菓子のシアワセドー」は、サイトが見つからないのですが、当サイトといたしましては、コレを猛烈にプッシュしていきたいと思っております(笑)。
有名じゃないんだけど、おいしいものって沢山あると思うんですけどね。
なかなか見つけられないのが残念ですが、時たま書いて行けたらいいなぁ・・・と思ったりしてます。
まぁ、それで単一記事を起こすタイプじゃないので、埋もれてしまうかもしれませんけどね。