前日の日記

翌日の日記
 
2010年4月16日(金)

仕組みを知る?

石狩湾新港の横で強風のため座礁したベトナム船籍の「ドンフォン号」。

今朝、離礁が成功し、埠頭に接岸したそうです。(北海道新聞)

各所で、座礁船の放置の話が聞こえてくる中、この船の船主は定置網漁の損失を補償する意向とのこと。

おかしな言い方ですが、いい船が座礁してくれたなぁ・・・と。

乗組員があっという間に居なくなって、船だけが残り、その船の撤去費用が自治体に重くのしかかる・・・なんていうのも各地で起きているらしいですし。

まぁ、保証をちゃんとする・・・というか、そのための保険に入っているのが当たり前なんでしょうけどね。

それにしても、タグボートって凄いんですね。
砂の上に立っているような状況の船を、引っ張り出すんだからさ。

地面と繋がっているわけじゃなく、スクリューの水力だけで引っ張れるんだから、すごいですよね。

素人だから良く分かりませんけど、スクリューの「トルク」と「速度」ってどうやって調整するんだろうね。

スクリューの羽根の大きさと回転数とかで調整するんだろうなぁ。

作用反作用で考えると、スクリューで掻き出す水の量が多ければ、トルクがあがって、速度が上がればスピードが上がるっていう理屈になりそうだけどね。

流体力学とか良く分からないけど、多分そんな感じを突き詰めていくと・・・って感じなんでしょうな。

まぁ、設計するわけじゃないから、そこを知ってる必要は無いんだろうけどね。


電話をするのに、電話の仕組みを知る必要は無い。
PCを使うのに、PCの仕組みを知っている必要は無い。

そういうのでいいんじゃない?って思ったりもするんだよね。

「インターネットが繋がらない」という質問に対して、小難しい専門用語を並べて説明するってのもどうかな?と思うのですよ。

専門用語を知っている人に対しては、分かりやすくなりますが、知らない人に対しては、さらに取っ付きにくくさせるだけですからね。

mixiにあるWiiのコミュニティの「インターネットに繋がりません」的なトピックスで、専門用語を羅列している人を見ていると、そういうのを強く感じさせたりします。

「分からないなら、分かるように調べろ」と言うのも分かりますけど、それを通り越して説明できればいいのになぁ・・・と思います。

・・・それが難しいんだろうけどね。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL 

コメント (0)

コメントを投稿

※メールアドレスは管理人にのみ通知され、公開されません。