先日タイトルが発表された、「ポケットモンスター ブラック・ホワイト」。
タイトルに続いて、スクリーンショットが何枚か発表されました。(公式サイト)
ワタクシは、勝手に「フル3D化じゃないか?」と予想していたのですが、当たらずとも遠からじってな感じみたいです。
フィールドの3D化が著しく進んだ感じがします。
「ダイヤモンド・パール」から、フィールドは3DCGを使って表現されていますが、それ以上に3Dポリゴンによる立体感を強調したような画面になっているように感じます。
戦闘シーンらしい画面もありますが、旧来と違うのは自分のポケモンが足元まで出ているということ。
手前側(自分側)のポケモンのドットが妙に荒く見えるので、戦闘中にズームや移動が行われて、戦闘中にキャラクターがぐるぐる動くって感じになるのかな?と予想。
GBAの「黄金の太陽」がそんな感じの戦闘なので、やってやれないことは無いでしょうし。
で、ちょいと気になったのですが、ポケモン史上初じゃないか?と思うのですが、車が写ってるんですよ。
コンボイ(トランスフォーマーじゃないよ)が橋(?)の下に見えるんですよ。
自転車やリニアは出てますけど、車両が出てくるのは初めてじゃないかなぁ。
全体的に見て思うのは、今までのポケモンの雰囲気をそのままに、「奥行き」を上手く使ったものになるんじゃないかな?と思ったりします。
まぁウダウダ書いてますが、例によって例の如くワタクシの想像でしかありませんのであしからず。
ある意味で「ポケモンはこういうものだ」というのを残しつつ、いい感じで昇華した感じですかね。
どうなるかちょっと楽しみですね。
話は変わって、ちょっと余計な話。
ちょっと通りかかった病院の跡地が、住宅地として造成されていました。
墓地の後は公共施設が多く建ったりしますけど、病院の跡地ってあんまり気にしないんですかね。
まぁ、墓地は亡くなった方が眠っておられますけど、病院は健康になって退院して行った人も居るだろうからなぁ・・・
嫌がる人は嫌がりそうだけど、気にしない人も多いのかなぁ・・・と。
「あの家では怪奇現象が起きる。それは、病院時代に霊安室だった場所に建てられたから・・・」
そんな都市伝説が出ないことを願っております。
・・・気にしすぎだとは思うけどね。
トラックバック
コメント (2)
うちの近所にはありますけどね、元墓地の住宅地。墓から納骨堂に転換するときに、跡地の利用として、そうなった所。
骨は掘りだして納骨堂に…といっても全部というのは難しくて、実際は掘ったらまだ出るらしいとも聞きますけど。
で、住んでる人はだいたい知ってて住んでるんですが、一箇所だけ誰も近寄りたがらなかったため空き地のまんまの場所があり…とか。
そういうの考えると、病院程度どうってことない気もします。よっぽど病院だった時点で誰も近づきたくなかった、ぐらいのとこでないと。
気にし始めたらキリが無いのかもしれませんけどね。
結構大きい病院で、廃墟だった時の不気味さがあったので、
さらにちょっと気になった・・・って話なんですけどね。
骨は掘りだして納骨堂に…といっても全部というのは難しくて、実際は掘ったらまだ出るらしいとも聞きますけど。
で、住んでる人はだいたい知ってて住んでるんですが、一箇所だけ誰も近寄りたがらなかったため空き地のまんまの場所があり…とか。
そういうの考えると、病院程度どうってことない気もします。よっぽど病院だった時点で誰も近づきたくなかった、ぐらいのとこでないと。
NAME:やはおぐつといま | 2010年4月15日 23:57
歴史が古い地域だと結構ありそうですよね。気にし始めたらキリが無いのかもしれませんけどね。
結構大きい病院で、廃墟だった時の不気味さがあったので、
さらにちょっと気になった・・・って話なんですけどね。
NAME:いがらし
| 2010年4月17日 00:36
