前日の日記

翌日の日記
 
2009年12月13日(日)

振れない琴線。

車のトランクに、買った生鮮食品を入れたまま、別の買い物に行きました。

「大丈夫なのかな?」とか思いましたが、よくよく考えると外気温と冷蔵庫の気温はいい勝負。

この季節だから出来る芸当だとは思いますけどね。
真夏でやったらアウトですね(苦笑)


「冷凍庫より寒い」とは言いませんけど、「冷蔵庫よりは寒い」ってのは間違いないです。


はてさて、そんな本日の話題は・・・特にないですな(苦笑)。

どうしようかね(苦笑)。

買い物に行ったけど、ウロウロするだけで買いませんでしたしね。

「コレ、面白そうだなぁ・・・」とか思うものも最近そう多くなくて、我ながらツマラナイ人間だよなぁ・・・とか思うワケで。

なんか、ときめかなくなったよなぁ・・・と。


何年か前なら、100円ショップに行って、面白そうなのを探ったりしてたんですけど、最近は見飽きちゃったモンなぁ・・・

最近買ったのは、「鉛筆削り付き鉛筆キャップ」。

「コレ、なんで今までなかったんだろう!」って思って、思わず買ったんですけど、情報に寄ると結構前からあったようですよ。

鉛筆削りで思い出しましたけど、小学校時代に買った鉛筆削りがあったんですよ。

カッコイイと思ってやったのか知りませんが、ナイフで入れたラインとかが色々あったので、なんとなく徹底的に処理(笑)。

紙やすり数種類を使って、2000番まで磨いた後にコンパウンド仕上げ。

たぶん、買ったときよりもピカピカになりました。


で、つい最近の話。
その鉛筆削りの色違いを100円ショップで発見。

まだ生産しているんだ・・・と、かなりびっくり。


ベーシックで単純な構造だから、色変えぐらいのマイナーチェンジで延々と売っていたんでしょうね。

「金型の磨耗とか・・・」って考えましたが、一番最初のガンプラがまだ売られているのを考えると、それよりもはるかに簡単な構造だから、多分大丈夫なんでしょうね。

でも、買いませんでしたけどね。

最初の鉛筆削りキャップもそうですけど、鉛筆を使わないんですよね(苦笑)。

たまに使いたいな・・・と思うことがありますが、探してもみつからないから、シャープペンで我慢して終わってしまいますしね。


・・・実際は鉛筆削り一つで、随分ときめいてるかもしれませんね(苦)。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL 

コメント (0)

コメントを投稿

※メールアドレスは管理人にのみ通知され、公開されません。