なんであの時「エンドレス」を選んだんだろう?と思いつつ。こんなところまでやってしまいました。

「LINE」の表示は既にカウントストップされておりますが、10列消すと1つ上がる「LV.」は133。
LVは1から始まり、10列消すと2になり・・・と増えるので、1320列~1329列の間に積み上げたということになります。
LVが変わるごとに背景が変わるのですが、20で一周し、1の背景に戻ります。
LVが上がると、落下速度が変わるわけですが、速度の限界があり、それ以上は上がらない(上げようが無い)ように感じました。
高レベルになると、瞬間的に着地して、滑らしたり回転したりで動かすことしか出来ませんからね。
「寝る前にちょっと」のつもりが、多分1時間半ぐらいやっていたと思います。
初めて手にした「コンピュータゲーム」は、ゲームボーイ版のテトリス。
とんでもなく地味で、あんまり得意じゃなかったはずなのに、今となってはこの状態ですよ(苦笑)。
でも、「色あわせタイプ」の落ちモノパズルは凄くニガテだったりします。
「ドクターマリオ」も「ぷよぷよ」も、連鎖が絡むとアタマがパンクします(苦)。
ゲーム話でもう一つ。

「街へいこうよ どうぶつの森」で、化石をコンプリートしましたよ。
「最後の1個」になってからが長かった・・・
コレ、ほかの人の村ならすぐ見つかったりするの?とか思ったけど、パーセンテージ的にはなんら不思議が無いんだよなぁ・・・と納得することにしました。
まぁ、コンプリートしたところで、貴重な資金源なので、掘りつづけるとは思いますが、優先順位は若干下がりましたね。
あとは、魚と虫か・・・
初夏から、見かけるものの捕まえられなかった「ビワハゴロモ」も捕まえられました。
あと、虫取り大会で入賞者が捕まえたらしい「タマムシ」は未だに見つからず。
海の魚も、レアモノは余り見かけないワケで。
まぁ、バシバシ釣れたら、レアじゃないもんね(苦笑)。
絶妙なバランスのゲームだと思いますよ。いろいろと。
あとさ、噴水が出来たんだけど、オノを何回投げても金や銀のオノがもらえません。
コレばっかりは続けるしかないかな・・・と。
と、そんな感じの本日の日記でした。