札幌に初雪が降りました。
深夜とかにひっそりと降って、朝のニュースで「初雪でした」みたいなことが多いんですが、今年はしっかり日中に降ってました。
初雪となると、気付くか気付かないかぐらいの大人しい雪・・・みたいな印象がありますが、今年の初雪は甘くなかった。
横殴りの初雪ですよ。
初雪のニュースとなると、globeの「DEPARTURES」がBGMに流れることが少なくないワケですが、今日は初雪以外でこの曲が流れていました。
音楽プロデューサーの小室哲哉が、詐欺容疑で逮捕された・・・というニュースの中で。(参考:YahooNEWS)
借金がある~とか、収入が少ない~っていう話はよく出ていましたが、こういう幕切れになるとはなぁ・・・と。
90年代の邦楽の代名詞とも言える「小室ファミリー」。
小室が付けば、ダウンタウンの浜田ですらミリオンヒット、紅白歌合戦出場が出来たんだから、今思うとスゴイ話だよなぁ・・・と。
テレビ番組では、その後の転落ぶりをこぞって報道していました。
一番響いたのは、アジア進出のときの会社への出資だとかなんとか。
元妻への慰謝料7億円ってのもスゴイ話しだよなぁ・・・と。
それが通ったって事は、それだけの支払い能力があるって思われてた部分もあるのかなぁ?なんて思いますが、実際は借金まみれと。
楽曲の著作権の譲渡を持ちかけて、5億円を詐取。
しかし、その著作権は当人には無く、音楽会社が持っていた・・・というオチ。
にしても、著作権って売買できるモンなんだね。
こうやって売買できる時点で、「金儲けのための便利なコトバ」として使われている感が否めません。
著作権って、金儲けに付随するものじゃないと思うんだけどなぁ。
それにしても、盛者必衰って言うんですかねぇ・・・
節約生活な人が、贅沢な生活に切り替えるのは簡単そうだけど、その逆はそうできるモンじゃないよなぁ・・・と。
ほら、前者なら「我慢していたものを我慢しない」ようにすればすぐ出来るわけじゃないですか。
でも、今までやっていたことを我慢するっていうのはなかなか難しいじゃないですか。
その極端な例なのかなぁ・・・なんてね。
あ、そういえば、アメリカ大統領選の投票が始まったそうで。
バラク・オバマ候補とジョン・マケイン候補の対決となっておりますが、現状ではオバマ氏優勢だそうで。
日本に居ると、ヒラリー・クリントン氏とオバマ氏の公認候補争いが散々報道されていたワケで、長い間報道されていただけオバマ氏の方が名が通っているかな?って思ったり。
まぁ、製作云々も良く分かりませんし、投票権もありませんからね。
外野どころか客席外ですよ(笑)。
明日には結果が出るそうなので、時事問題的にも注目!って感じですかね。