旭川の旭山動物園が値上げをするそうです。
入場者数でトップクラスの数字を誇るものの、施設の老朽化が目立っていることからの値上なんだそうです。
高校生以上が、580円から800円に上がるらしいんですが、ぶっちゃけ、観光客には関係ないよなぁ…と。
だってさ、観光目的なら、入場料がもっと高い観光施設に平気に入るじゃん。
遊園地とか、展望台とか、温泉とか…。
旭山動物園では、入場者数増を受け、市からの補助金は無く、増える来園者の警備etcでお金がかかっているそうで。
でもさ、実際問題、いろんな種類の動物を見れて580円ってのは安すぎだったんじゃないかなぁ…って思うんですよ。
動物園って、子どもの頃に親に連れて行ってもらったり、遠足で行ったり…ってのがメジャーなんだろうけど、今のお子様なら、行ったことが無いっていうのも多いんだろうなぁ…。とか。
ボクが連れて行ってもらったのは、札幌の円山動物園でしたけど、子どもの心のビタミンとしてはいいところだと思いますよ。
動物園や水族館、プラネタリウム、山でキャンプ、海でキャンプ…
いい経験をさせてもらったなぁ・・・って思ってますよ。
そういえば、札幌の円山動物園って、象が居ないんだそうですよ。
ナントカ条約の関係で、今現在、象を新規に飼うには、繁殖が可能であることが望ましい…というのがあるそうで、それを満たさない規模だった円山動物園では、象が死去してから、新規に飼うわけにも行かず…というコトなんだそうです。
設備投資だけでウン億円かかるんだそうで。
象だけにそこまで払うわけには行かないというのが現状らしいです。
そういえば、「タスマニア館」ってのもあったけど、今もあるんだろうか?
メイン展示動物の「タスマニアデビル」が居なくなった~って話は聴いたけど。
なんか、書いてたら動物園とか水族館に行きたくなってきたなぁ…。
ぶっちゃけ、ペットショップでもいいかも(笑)。
と、動物に心動かされたところで本日の日記でした。