選挙、行きました?
投票率は前回より低いらしいですよ。
「選挙に行かないやつは文句を言う資格は無い」対策にいってまいりましたよ。
で、ちょっと真面目に「どうやったら投票率が上がるのか」を考えてみた。
完全にアナログなんですよね。選挙会場。
紙のはがきを持っていって、紙の台帳に丸をつけて、紙の台帳で照合して、紙の投票用紙に記入する。
で、紙の台帳だから、会場も決まってるんだよね。
ココだけでもなんとかならんかなぁ?と。
候補者リストの関係上、同一選挙区内という制限はできそうですが、記名投票ではないんだから、単に届いたはがきのバーコード読んで、電子台帳と照合して・・・とやれば、重複投票は無くなると。
帳簿照合用の回線が確保できない地域は、従来どおりの台帳を使えばいいだろうし、携帯回線だって使えるんじゃないかなぁ・・・と。
んで、コレができるようになると受付と台帳照合の人が減らせると。
で、「回線があればどこでも会場にできる」という利点が出来るわけですよ。
たとえば、駅とかバスターミナル。
人が集まるショッピングモール。
人口が多い都市圏ではこのへんが有用になるんじゃないかな・・・なんてね。
ま、「余計なコトをする人は要らない」って考え方で選挙活動している方々がいらっしゃる以上、なかなか難しいとは思いますけどね。
そんなわけで、今のところ「ねじれ国会」が回避されそうみたいですね。
どうなることやら。