
あっという間に連休2日目も夜でございます。
なんやかんやとRG Zガンダムを作り続けておりました。
大体のガンプラだと、手とか足とか胴体、腰、頭といったようにパーツごとにつくり、それを最後に接続して完成というのが多いのですが、変形機構もあるため、組み付けながら作っていかないとダメという仕組み。
頭部、胸部、腰部、脚部までほぼ完成の状態で、フレームだけの手が残るという組み立ては本当に初めてでした。
で、変形。
たしかに、「差し替え無しで変形」は出来る...はずなんですが、パーツのクリアランスや関節の硬さとかジョイントの方向とかで、外したほうがよっぽど変形しやすいです。
とはいえ、このサイズで差し替え無しの変形を実現したというのはスゴイとしかいいようがないです。
あっちこっち破損しそうで怖いんですけどね...
あとは、スミ入れをして、番号だけ見ると100を超えるシールを貼れば完成かな。
まぁ、その辺は急がずにゆったり行きたいと思います。
それにしても、この「組み立て済み内部フレーム」というのはスゴイですね。
正直、このフレームをパーツ切り出しからやれっていうキットだったらたぶん買いません。
そんな感じで、もうちっとじっくり作ればよかったんでないの?と思いつつ、ま、満足したからよかったんじゃない?ってな話です。