1/144 HG オーガンダム(実戦配備型)

2009年6月 8日(月)
| C:[0] | T:[0] | 【GUNPLA】
HG オーガンダム 実戦配備型


わずか数分の最終戦で、強烈なインパクトを残したオーガンダム。
色といい、乗ってる人の声といい、いろんな意味でスゴイガンダムでした。



フロントビュー
フロントビュー。
元々これでもかというほど「RX-78」なのに、このカラーリングになると、ものの見事に「RX-78-2」ですよね。
でも、腹やシールドに、若干白の面積が増えています。



リアビュー

リアビュー
コレは、ダブルオーガンダムのドライヴを換装した状態。
シールドの裏の白とグレー、かかとのグレー、ふくらはぎのダクト、ドライブ各所を塗っています。



GN粒子貯蔵タンク

GN粒子貯蔵タンク。
コレを着けた状態で、ラッセが戦闘し、回収すればいいのにそのまま放置。
それを見つけたリボンズが、ドライブ載せて...と。
機密保持云々はどうでもよくなったんですかね。擬似太陽炉機がいっぱい居ますし。



GNドライヴ

多分、同じものなはずのGNドライヴのコーンスラスター。
左がオーガンダム付属、右はダブルオーガンダムのもの。
若干、オーガンダムについている方が大きくなっています。

ダブルオーが、ケルディムやアリオスみたいに全然違う形で装備していたらこうはいかなかったでしょうね。



o_gundam_acd_06

ビームガン。
内蔵GNコンデンサーが無いので、全てドライブに依存しているそうで。
ラッセが使う時に、武器だけでも変えてあげればよかったのでは...と思うのですが・・・
他のガンダム用の武器の予備もあるでしょうし、アリオスのライフルや、ダブルオーのGNソードIIあたりはおいてあっただろうし・・・
FGでは2パーツでしたが、HGになって3パーツになりました。



ガンダムシールド

ガンダムシールド。
他の機体のように「GNシールド」ではなく、「ガンダムシールド」。
GNフィールド装置が、大型で重量があるため、装備しないこともある...だそうです。
FGでは1パーツだけでしたが、HGでは複数パーツ。
表面の色分けは完全にされています。



ビームサーベル

ビームサーベル。
「プロトなので、GNは冠しない」だそうです。
クリアパーツの刃は、ヴァーチェなどに付属した平らなものとなっていますが、差込口には円柱状のものも入るようになっています。
同時発売のエクシアR2にはクリアの刃が付属しないため、流用前提のパーツを選んだと思われます。



腰部後ろ。

いつもどおりの股間のほか、腰部後ろにもスタンド用の接続穴がつけられています。
装甲をスライドさせることで露出させるようになっています。



おなじみ?なポーズ

ぶっちゃけ、このポーズをさせるためのスタンド穴だと思うのですが・・・
股間のスタンド穴だと、足を揃えることが出来ないのです。
なお、第1話仕様がいつ出てもおかしくないスイッチがランナーの各所にありました。



FGとHG

FG オーガンダムと、HG オーガンダム(実戦配備型)の比較。
個々のパーツの形状データは流用しているようですが、可動域は大幅に変わっています。
2期のガンダム系と同じ、新型ポリキャップを採用したキットとなっています。



RX-78-2 と GN-000

お約束、RX-78-2と。
来月には、30周年記念の物も発売されますが、発売前なのでHGUCと。
等身が上がり、細身でクビレのあるスタイリッシュな感じになっていますが、やっぱりガンダムしてますね。

と、いうわけで、オーガンダムでした。
エクシアリペアIIと同時発売でしたが、通常のエクシアのパーツを差し替えたリペアIIに対し、完全新作キットのオーガンダム。
続けて作ると、同じ番組の商品なのに、キットのレベルの向上を感じずにいられません。

塗装箇所も少なくなっていますし、価格も手ごろな上に非常に作りやすいキットだと思いますよ。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL 

コメント (0)

コメントを投稿

※メールアドレスは管理人にのみ通知され、公開されません。