
ミハエル・トリニティの駆る、ガンダムスローネの2号機です。
強奪され、アリー・アル・サーシェスの乗機となりトレミーチームと激戦を繰り広げました。

フロントビュー。
各箇所のホワイト、フレームのグレー、肩部アンテナのレッドを塗装。
フレームの色は、スローネ3機で全て異なります。

リアビュー。
GNバスターソードのホワイト、レッド、濃いグレーなどなど、タップリ塗装。
サイドアーマーのイエロー、グレー、ホワイトも塗装しています。
他の2機と違い、背中に背負い物や特殊ユニットはありません。

GNバスターソード。
形成色での色分けにかなり難があるため塗装しています。
刃側のパーツが、フレーム色一色なので、劇中再現には塗装が必須です。

GNバスターソードのビームサーベルモード・・・だとか。
コレって劇中でつかいましたっけ?
設定類も見つからず、間が開くだけで、どういうものなのかは不明。

サイドアーマー。
接続基部は太ももの外側。
ファングは取り外しは出来ません。
出来ても、「ただ外れます」程度でしかないんですけどね。

「行けよ!ファングゥ!」のポーズ。
ファングは、普段は6機を使い、2機は温存しておくそうです。
外れないので、ポーズだけ。

GNバスターソードの両手持ち
少々ムリがありますが、両手持ちが可能です。

デュナメス戦。
この後デュナメスは・・・

ロックオン目線の最期の「狙い打つぜ!」
屈指の名シーンだと思います。ええ。