1/144 HGUC Gアーマー

2008年2月28日(木)
| C:[0] | T:[0] | 【GUNPLA】
連邦軍がガンダム支援用に開発した大型戦闘機。Gファイター。
劇場版では「コアブースター」に出番を奪われた、悲しきメカです。

そんな、連邦のビックリドッキリメカ、Gファイターと、ガンダムのセットのキットです。



Gファイター+ガンダム 

こうやって乗せるとどうしてもGファイターが小さく見えます。
でも、全長は現代の戦闘機よ りはるかにデカいモノ(この状態で26.5メートル)なんです。



それぞれ

ガンダムとGファイター。
各所のステッカーは、自作したり、雑誌の付録についていたのを使用。



ガンダム

ガンダム単体で。
これ以前に単体で発売された「RX-78-2ガンダム」の一部パーツを差し替えたものになっています。



違い その1

単体版との違いその1 上半身編。
・ビームサーベルラックの可動
・胸部分からの分割
・分割ギミックのため、稼動軸(腰横スイング)の廃止
・前スカート部の基部変更(コレじゃ判りません)



違い その2

単体版との違い その2 足先編。
手前側がGアーマー版。
Gファイターへの収納が出来るよう、つま先に可動軸が新設されています。
ただ、それに伴い赤いパーツの分割線が真ん中に来てしまっています。



Gファイター

Gファイター 通常モード。
ガンダムのビームライフルですら脅威の時代に、この巨大なメガ粒子砲の威力はとんでもないモノだったのでしょう。



コックピット

コックピットの図。
成型色が黄色だったので、それを利用してセイラさん風に着色。
形はそのままなので、えらいガッシリした体系になってしまいました(苦)



キャタピラ収納

キャタピラ収納の図。
専用のスタンドが付属し、あらゆるモードで使用することが出来ます。



収納時の底面

収納時の底面。
穴はキャタピラ固定用の穴です



Gブルイージー

Gブルイージー。
ガンダム上半身に、腰部のパーツを差し替え、Gファイターの前部(Aパーツ)と合体。
シールドは専用のアームで接続します。



Gブル

Gブル。
Gブルイージー用の腰部パーツを外し、コアブロックのパーツに差し替え。
ジェネレータはコアファイターにあるハズなので、こっちの方が出力とかは高いのでしょう。



Gスカイイージー

Gスカイイージー
「画面のウソ」を使い映像化されたため、
そのままではコアファイターの大きさが小さすぎて、接続できない・・・
そんな立体化への障壁を、ジョイントパーツを使う事で実現。
コアファイター本体は、単体版に付属していたものと同じものです。



Gスカイ

Gスカイ。
ガンダム下半身と、コアファイターとGファイターの後部(Bパーツ)で構成。
コアファイター固定用のパーツを使い、接続し、再現します。



Gアーマー 

合体形態、Gアーマー。
この状態での全長は35.6メートル。
単機で、旅客機の半分ほどの長さになります。
各所にロック機構があり、しっかりと保持することができます。




Gアーマー 後ろから

後ろから。
大型のバーニアが4機あり、この推力で飛んでいる・・・とのこと。
この状態で、重力下では時速600km以下で失速するとのこと。
「飛行機」よりも「ロケット」に近い理屈で飛んでいるようです。



収納状態

収納状態のコンテナ内。
つま先のギミックと、股間のロック機構でしっかりロックされます。



ガンダム・スカイ 

「ガンダム・スカイ」とか「ガンダムMAモード」とか、いろいろな呼ばれ方をするモード。
高速戦闘に向いている・・・だそうです。



スタンド使用

スタンド使用でこんな感じ。
なんか、オープニングのシャアザクっぽい構えだよね(苦)



セット一式

このキットに入っているもの一式。
ガンダムのセットとしては、ほぼ完全といっていいと思います。
番組内で言っていたような「シールドを2枚重ねにするジョイント」はありません。
あと、武器用左手が無いぐらいかなぁ・・・

と、いうわけでGアーマーでした。
出て結構経っているキットですが、結構出来は優秀だと思います。
変形をあきらめ、差し替えで再現したのは名案だと思います。
というか、そもそもスポンサーからの「合体メカを作れ」という指令でしぶしぶ出てきた・・・という背景のものが、 こういう形でキット化されるのも異例なのでは?と思ったりも。
アニメの雰囲気に近いGアーマーが欲しいという方は、買っても損は無いと思います



おまけ

この 商品のパッケージ画はこんな感じ。

パッケージ画

コレをイメージして1枚目の写真を撮ったのですが、明らかにガンダムデカいよね。


もう一度1枚目
1枚目の写真(再掲)


と、いうわけでHCM-Pro(ハイコンプロ)のガンダムを乗せてみた。

with HCM-Pro 

なんか、凄くしっくりしません?
ちなみに、HCM-Proは1/200スケール。

まぁ、Zガンダムにしても、ガンダムキュリオスにしても、
バランスを考えると上に乗せるのはどうしても小さくなっちゃうんだろうけどね。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL 

コメント (0)

コメントを投稿

※メールアドレスは管理人にのみ通知され、公開されません。