日記
2008年
2月

《  2008年2月16日   《  Home  》   2008年2月18日  》
大雪から一夜。

融雪溝も父の手にかかれば機嫌を直して動き出すし。

「どこだかが凍って詰まっていた」らしいんですが、その情報はボクには来ないので、この後どうなったら動くモンなのかもサッパリ。

今度聞いておこうとは思いますけどね・・・

はてさて、そんな機械に嫌われてるいがらしです。

電子機器系は相性はいいんだろうけど、メカニカルなモノの相性はダメなのかな?と適当に思ってみたり。


多分、関係ないだろうけどね。

はてさて、東京では「東京マラソン」が行われたそうで。
各所の交通規制で大変な人たちも結構いたようで。

東京って、凄く狭いエリアにいろんなものが密集しているイメージが強いんですよ。
なので、道路1本止めたとしても結構影響が出てるんだろうなぁ・・・と。

まぁ、大都市で止めてまでやる・・・というコトが、一つの価値になっているんだろうとは思いますけどね。

大会に付加価値が付くっていうのは、結構すごい事だと思うんですよ。
そういう点で、観光地をめぐるコースを設定したのは、難航したところもあるでしょうが、大会の価値を上げるのには十分だったんでは?と思います。

郊外の河川敷みたいなところを走るのも良いかもしれませんけど、こういう「街だから出来る」っていう趣向もいいよね。

というか、「大会」ってぐらいなんだから、普通は走れないところを走りたいっていうのも一理あるよね。


ある意味でコレに近かったのは、去年札幌ドームでやったノルディックスキーかな?

ドームの中に雪を入れ、その中をコースにした・・・という史上初の試み。
天然芝サッカー場をドーム内に入れる入り口を開放し、外と接続してコースを設営したみたいです。

世界選手権なので、一般の参加者は参加できないと思いますが、「スキーでドームの中を歩ける」ってなると、愛好者はやってみたいって思うだろうなぁ・・・って思います。

ちょっとした「趣向の違い」で、物事の印象って変わるんですよね。

それで、それをコントロール出来るようになれば・・・って思うけどね。

出来たら苦労はしないってね。(苦笑)。



はてさて、先週悩みまくった結果買わなかったカラーボックスを買ってきました。
ついでに、100円ショップでキャスターも買ってきました。

本を置くには、カラーボックスの棚の枚数って少ないと感じているわけですが、とりあえず作ってみましょうか・・・と。

にしても、他の家具を買う気にならないほどの安さは正直どうよ?って思いますよ。


今日行った家具屋で、かなりいいPCデスクが、結構なお手軽価格であったんですけど、部屋の配置上、どこをどう考えても置けなさそうなので断念。

この捨てられない体質はどうにかしないとマズいよなぁ・・・って思いますけどね。


てな感じで、本日の日記でした。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29
《  2008年2月16日   《  Home  》   2008年2月18日  》