日記
2008年
2月

《  2008年2月10日   《  Home  》   2008年2月12日  》
札幌雪まつりも今日まで。

明日から、雪像の解体作業が始まります。

今年は、天候にも恵まれ、昨年よりも多かったそうです。

一方で、札幌市民の足は遠のいているという事実もあるそうで。

よさこいソーラン祭りが、参加型で規模を拡大し続けているワケで、見るだけの雪まつり(ましてや寒い)ってのは厳しいのかな?って気もします。

毎年思うのですが、こういう祭りや初詣の人数ってどうやって計上するんですかね。

雪まつりなんて、札幌中心を東西に走る公園の中でやるワケだから、入り口も無数。出口も無数。

どうやって数えてるんだろうね・・・

まぁ、経済効果があるからいいとしましょうかね。


と、言うわけで、引越し記念その2。続・デザインコンセプトみたいなこと。を。

「ブログらしくないブログ」って言うのがテーマで、タブメニューとMovableTypeを使おうと。

考える点として、「ブログらしい」ってなんだろう?と。
昨日もちょっと書きましたが、上部にタイトル、その下に3列なり2列のエリア。
文字サイズはそう大きくなく、記事はすべて時系列。
カテゴリはあるものの、それによって差異は少ない。

それを消していこうと。

「横のものを縦にする」というのは、結構やる手段でして。
とりあえず、Webページには珍しいであろう縦型のタイトルロゴを製作。
その横に、本文エリアを作ろうと。

文字サイズは、昔からサイトをやっていて結構ぶつかったところでして。
「見やすいか」で言えば、大きい方がいいですし、「見栄えがいいか」で言えば、小さい方がいい。というのが定例。

前のトップページは、文字を小さくするにあたり、どこまで小さくしていいのか?というのの回答として、各ポータルサイトのトップページを参考にしました。

ある程度の幅のコンテンツへのリンクを横に並べるたりもするので、横幅を大きく出来なかったというほうが正しいのかもしれません。

で、今回は、「2カラムにはしない」という明確な目的があったので、「デフォルトのフォントサイズよりちょっと小さいぐらい」に設定しました。

「あまり縦に長くしたくない」というのもありましたが、それは妥協。

横幅についても、最後の最後まで結論が出せなかった部分だったりします。
いまは、フォントサイズ基準で相対的に固定していますが、一時期はウィンドウ幅で動いていた時期もありました。

でも、あまり横幅が大きすぎても読みにくい・・・というのもありまして、今の形になりました。

製作環境が1600×1200のディスプレイだった・・・というのもあるのかもしれませんが、フルスクリーンにして読みにくいのはどうだろう?と、

そんなこんなで、書いていると「そんなことも考えながらやってたなぁ・・・」ってのが思い出されて楽しかったり。

・・・作るよりも、考える方が楽しかったりするよね。うん(笑)。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29
《  2008年2月10日   《  Home  》   2008年2月12日  》