日記
2008年
2月

《  2008年2月 8日   《  Home  》   2008年2月10日  》
と、いうわけで。

独自ドメイン始動!

はじめましての方も、ずっと見ていてくださった方も、末永くよろしくお願いします。


「○月までにやろう」って思って、伸びて伸びて伸びきるまで伸びきって。
ようやく満足の行くモノになったかなぁ・・・って感じなので、スタートを切ろうと。

長年居座ったGeocitiesを旅立ってみました。

ドメインを取ったのは、実は1年近く前でして。
そこから、いろんな実験をしたり、やる気ゼロになったり・・・で、こんなに時間が経ってしまいました。

その間、いろんなネタがあったんですが、基本的に秘密裏に作業を進めてました。
こっそりトップページにリンクが張ってあったりもしたんですけどね。


構想・製作期間が長いから、ネタはタップリありますよ。
あんな事やこんな事・・・

極秘裏ゆえにネタに出来なかった事は、これからちょっとずつ出して行きたいと思います。


と、いうわけで、変わらず恒例のヤツ行きます。
ガンダム00感想コーナー。

#18 悪意の矛先

ココまでインパクトを受けた事ってややしばらく無かったんじゃないか?ってぐらい激動の回だったなぁ・・・と。

キーになりそうなのは・・・
アレハンドロは自分がスローネを知っているとは言わない。
スローネのGNドライヴはTDブランケットが無いため有限。
ヴェーダは誰かにハックされた。
ティエリアも入れない箇所が出来ている(意味ありげにリボンズ登場)
トリニティチームは、「ラグナ」から指令を受けている。

スローネのドライブが有限というのは、設定上どうなるのかってコトかな。
ビーム使いすぎて動作不能になるとかになるのかな?
SEEDのフェイズシフトダウンみたいに、すぐなりますよってコトじゃないとは思うけど。

フラッグがスゴかった。
スローネのビームサーベルを使えた理由は、「GNコンデンサが内蔵されており、手を離してもすぐにビームが消える事はない」と、スローネアインのプラモの説明書に書いてありました。
フラッグの最高加速=トールギスクラス?って勝手に想像してました。


沙慈・ルイスに激動。
もうね、指輪の下り、ここ数年無いぐらい話に飲み込まれたよ。
「あまり特徴のない普通の人が、ありえない事に直面する」って言うシーンに物凄く弱いのです。ボクは(苦)

でも、スペイン近すぎない?
沙慈の資金でいけるぐらい安くなってるの?とか・・・ねぇ。

民間人にも関係なく武力を振るうチームトリニティ。
刹那の単独発進・チームトリニティに対する「戦争幇助認定」。
スメラギの「ヴェーダに抜きの計画が必要」

コレがイコールで繋がるような気もします。

そして、絹江さんが、トリニティ側の目的の核心をすっぱ抜き・・・とかになるのかな?と。


にしても、衝撃受けまくりでしたよ。
ホント、SEEDの影響で「まぁ、ガンダムだし」ぐらいで見てたのに、ココまで吸い込まれるとは思いませんでしたよ。


てな感じで、次回も楽しみです。


以上、本日の日記でした。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29
《  2008年2月 8日   《  Home  》   2008年2月10日  》