気ままな日記
春よ、遠き春よ・・・の巻
- 2003年3月31日
今年度最終日でございます。
脱・高校生1周年でございます(なんのこっちゃ)
そんな日に、例によってふらっと出かけた曇り空。
辿り着いたはヤマダ電機 (♪べんべん)。
4月の18日には牧場物語が出るってーのに、見つけた「もじぴったん」が欲しくてたまらない。
店内延々うろうろしながら、財布の中身と大相談。(♪べんべん)
「何とかなるか」と高をくくり、買っちゃいました「もじぴったん」!
自転車を走り走らせ自宅に到着、GBAにランプがともる。
「下手な鉄砲数打ちゃ当たる」、2文字の言葉は出来るものの、3文字以上はそうそう出来ない。(♪べんべん)
己の語彙のなさを痛感する結果と相成りました。
さて、妙な調子を元に戻しまして、「もじぴったんアドバンス」の話を。
かなり面白いです。普通に頭使いますし、ステージ数も相当あります。
そのステージにしても、「クリアすれば終わり」ってものではないわけで、かなり長く遊べるシロモノです。
さらに、BGMとして、ボーカル入りの唄まで流れる一品となっております。
お絵かきロジックだとか、クロスワードとかが好きな人はかなりのめりこむと思いますよ。
で、よくよくワタクシ所有のGBAソフトを眺めると、任天堂ソフト以外なのは初めて。
まぁ、GCに至っては全部任天堂ソフトですが。
GCの現状から言っても、ハードの性格として、「サードパーティのを楽しむハード」というより、「任天堂のソフトを楽しむハード」っていう色が強いわけですけど。
と、言ったところでワタクシ的覚え書きを。
昨日紹介したGlobal Gameing Networkは、サーバの負荷により、見れない状態が続いている様子。今はQUITERが臨時で再開しています。
復活はいつになるんでしょうかねぇ・・・
と、言ったところで今年度は終了。
全く変わり映えしないと思われる明日から新年度の日記に請う御期待(オイ)
- 2003年3月30日
朝起きて気付きましたが、昨日、結構な雪が降ったようです。
なんだか、今年の札幌の春はかなり気紛れな様子です。
さて、昨日書いた覚え書きの続きですが、GC-InsideさんとQUITERさんの共同サイトが開設されました。GLOBAL GAMING NETWORKだそうで、多分、個人サイトとしては最大級の規模になるんじゃないでしょうかね。
大規模の個人サイト、完全に他人事としてみれば、「凄い」の一言なんですけど、もし自分がするとなると、おそらく「無理だろう」って結論になりますね。
回線速度云々じゃなくてワタクシの精神的な話なわけですけど、見返りの無い“趣味の域”でそこまで出来ないと思うんですよ。ワタクシは。
ワタクシにとっての精一杯が、この「日記の毎日更新」なのかなぁ〜って気もしてます。
ここ何週にも、「ゲームに対してのローテンション」が起きているわけで、「関連ニュースを延々と書く」というのはおそらくワタクシには無理です。
毎日更新に慣れれば余裕が出るかなぁ〜とか思いましたが、慣れてくると文字数が増えるため、実質としては変わらないというのが今の状態ですね。
そいでもって、その結果、一時期は結局何も買わなかった街中闊歩の話とかまでしていたわけですけど。
今考えてみれば、あの「中途半端な時期」が一番悪かったかなぁ〜って感じがしてます。
個人的な出来事を中心にする方向性もあったと思うんですよ。でも、あの時やっていた、オチも面白みも無い(むしろ、毎回有るわけが無いわけで)、行った店と見たものの羅列じゃ破綻するのは目に見えているわけでして、(はたから見ればあんまり変わっていないのでしょうが)今の出来事に対して書くって形に変えたのは正解だったかなって気がしてます。
まぁ、書いて面白いなぁ〜と思えば、今も使うこともありますけど、そのおかげで幅が出たのかなぁ〜なんて思ったり。
んで、書くことに幅を持たせたからこそ、こうやって毎日更新が続いているのかな・・・なんておもったり。
たぶん、日記を書くことが苦痛になったら、このサイトは閉めると思いますよ。
内部からの苦痛を味わってまでやりたいって訳ではないですし。
もちろん「徹夜明けで眠たいから日記書きたくない」とか言うのは除外ですよ(笑)
そういえば、今年度頭に、自己紹介ページに載せたテーマは「止まらない程度」だったわけですが、クリアできたっぽいですね。
休んでも次の日に2日分とか更新してましたし。本当に休んだ日が無いかはこれからリサーチします。
今年の1月1日付の日記が無いのは知ってますけど、携帯から更新してましたしね。
さーて、4月からの新テーマ考えようかなぁ・・・
- 2003年3月29日
目の上のたんこぶ
地位や実力が上で、何かにつけて邪魔になる人
旺文社 国語辞典 第八版より
慣用句を実行してどうする、自分!(苦笑)
昨日の強打の跡のことなんですが、そんなに腫れてはいないんですけど、なんか、違和感が延々と続いております(苦笑)。
とりあえず、SEED感想の前にワタクシの覚え書きもかねて書いておきます。
QUITERさんとGC-INSIDEさんの共同ゲーム情報サイトは明日30日の午前10時に開始との事。
とりあえず、情報源としてフル活用させていただくつもりだったり。
あ、そうそう、別枠取っている「SEED感想コーナー」ですが、地味にそこを経由したトップページの表示がアクセス解析に出てたりします。
まぁ、「ガンダムシリーズ」ってだけで、検索エンジンで調べられる回数も多そうですし、わからないわけではないですけどね。
と、いったところで今日のガンダムSEED「モーメント」の話を。
「モーメント」と聞くと、どうしても物理を思い出し、なんだかんだでよく分からなかった「剛体のモーメント」というのを思い出します。
番組が総集編だからってワタクシの総集編を書いてどうするってことになるんで、話を戻します。
本日の放送後の感想は
これほどにCD会社に左右されたガンダムがあっただろうか
なんか、それだけ。
前述どおり今日は総集編なんですが、ナレーションは声優出演もしたT.M.Revolutionの西川氏。
番組後半に流れた挿入歌も同氏のもの。おそらく間に流れたCMでやっていた同氏のアルバムの中の曲ではないかと推測してます。
要は、CDの広告戦略のためだけの回だった気がします。
微妙に「次回はビビアンではなかろうか」という危惧が浮かんでくるわけですが(苦笑)、予告見た感じでは微妙に話が進行するらしく、今回の方式ではなさそう。
それにしても、今までの主要出来事をそれぞれ、時間軸上ではA・B・Cと並んでいるものを、A・C・Bの順に流すって感じでした。
要は、「始まり」→「終わり」→「間の出来事」の順に出来事を西川氏のナレーションに乗せて放送っていうのでした。
いつも以上に感想はないです。ハイ。
そういえば、番組中に出る新しいガンダムが発表されたようです。「フリーダムガンダム」と「ジャスティスガンダム」は既に発表されているわけですが、さらに3機が発表されました。
「レイダーガンダム」、「カラミティガンダム」、「フォビドゥンガンダム」との事です。
ちなみに、意味といたしましては順に「強奪」、「疫病神」、「禁断」とネガティブ全開な名前となっております。
「フリーダム」と「ジャスティス」はザフト製ですが、この3機は現在活躍中の5機と同じくGAT-Xシリーズの連合製。
名前の流れから行けば、今後の主人公キラから見た敵はザフトではなく、連合になるのかなって気がします。
連合 + ザラ委員長を中心とするザフト強硬派 + クルーゼあたり vs 中立国オーブ + クライン議長中心のザフト穏健派+アークエンジェルってなるのかな〜って感じもします。
まぁ、これだけ深読みしといて、「ファーストガンダムをなぞる」という前例通り進む可能性もあるわけですけど。
ワタクシといたしましては、ガンダムシリーズとしては異例なぐらいこの番組に対するテンションが低いので、なるようになりやがれって気分がかなり強めですが(苦笑)。
- 2003年3月28日
我が家の階段の天井には、段差がある。
その段差の角、つまり、階段との距離が最短になる部分は、身長180cmのワタクシにとっては微妙に危険である。
降り方一つで強打の危険性をはらむ訳です。
今日、久しぶりに強打しました
眼鏡をかすり、右眉毛部分を強打いたしまして、微妙な違和感が続いております。
え〜、そんな今日ですが、プロ野球が開幕戦、サッカーが日本代表の試合を放送中でございます。
視聴率はどうなるんでしょうかねぇ?
まぁ、「スポーツ好き」はメインを決めつつ、CMごとにチャンネルチェンジでしょうけど。
ワタクシといたしましては両方ともどうでもよかったりするんですけど。
そんなわけで、NHKも含めてチャンネルチェンジしまくってます。
・・・ここまで書いたところで書くことねぇや(苦笑)
書くことないから天気のことでも(オイ)。
今日も札幌ははっきりしない天気。しとしとと雨が降ってたり、微妙に晴れ間が指したり。
ただ、風は冷たかったですね。家から出たのも燃料補給の時だけですけどね。
この時期の雨は雪解けを進ませるわけで、それほど悪いものでもないわけですが、雨だと、やっぱり気分は沈みますね。
こうやって改めて天気小話をすると、今年の夏は暑くなるのかとか余計な事を考えちゃったりします。
海に行く時だけ暑く、とか、家にいると気は涼しく、とか、都合いいように考えちゃうのがオチなわけですけどね。
なんだか、強打部分が微妙に腫れてきたっぽいんで(あんまり関係無いけどね)今日はここまで。
- 2003年3月27日
雨が降り、雪解けに加速が掛かった今日の札幌です。
そんな今日、選挙戦の開始でございます。
北海道知事選は、9人の新人候補が立候補し、誰一人優位に立てていない印象があります。
これから、あの選挙カーの音に悩まされるのかなぁ〜と窓の外から聞こえてくる声に耳を傾けると、資源回収のトラックの声でした。
札幌市長選も候補乱立になるらしいです。
ついでに、4つの選挙が同時に行われるわけで、本当に選挙カーの騒音が心配ですねぇ。
幾ら候補がいても、実際問題として、地位と名誉と金は二の次で、本当に現状を危機と受け取り、変えようと考えている人間はどれくらいいるんでしょうかねぇ。
なんか、ゼロの可能性もありえそうで、なんともいえないんですけどね。
さて、2日間ネタに恵まれたので、その間にあったこといろいろを。
ていうか、例のローテンション状態でゲーム関連の事を書きたくなかったというのが正直なところですが。
あっちこっちから拾ってきたんで、ソースは良く分かりません。
「牧場物語」を販売していた「ビクターインタラクティブソフトウェア」が、親会社ビクターのゲーム部門撤退を受け、マーベラス傘下にはいり、社名も「マーベラスインタラクティブソフトウェア」になるとの事。
まぁ、今発表されている「牧場物語」に影響は無いそうです。
「牧場物語」の公式サイトによりますと、「GC版は順調に遅れている」とのことです。
とりあえずそれまではGBプレイヤーで牧場経営ですな(笑)
続きまして、アトラスとタカラが資本業務提携との事。タカラは既にコナミ傘下なんで、アトラスもコナミ傘下ということになるのではとの事。
コナミを含めた三社とも良く知らないんでコメントは控えます。
ゲームと関連の無いところで一つ。
B'zがオリコンチャート1位から11位まで独占したとか。
8センチシングルだったものを、12センチのマキシシングルに焼きなおしたものを何枚だか同時に出した結果だそうですが、そんなに売れるもんでしょうかねぇ?
中古店に行けば8センチシングルなんて10枚100円とかで売っているものなんですけど。
「前代未聞の快挙」という報道ですが、そりゃ、11枚も同時にシングル出す人なんてそうそう居ませんからねぇ(苦笑)
と、いうわけで、ローテンション状態が改善しつつある本日のいがらしでした。
- 2003年3月26日
なんか、2日連日で自転車をかっ飛ばすと、やっぱり気分いいですね。
ネットの残り時間もヤバイので、まぁ、いろんな意味でいいことなんですけどね。
「ネタは足で稼げ」の通り、ネタもみつけてまいりましたよ。
新古書店で、つい最近発売したばっかりの「メトロイドフュージョン」の攻略本を発見。
定価1000円のが500円でした。
ちなみに、近くの本屋では見たことが無かったりするシロモノです。
昨日に続き500円の得なんでしょうかねぇ(苦笑)
昨日は500円→0円、今日は1000円→500円なので、明日は1500円→1000円になるのかもしれません。
で、今日面白かったのは、ワタクシの自転車の隣のスクーターに張ってあったステッカー。
ゆっくり走ろう礼文島
範囲狭っ!
札幌は早く走ってOKなんでしょうかねぇ?
えらく珍しい一品だと思うんですけど、どうやったら手に入るんでしょうかねぇ?
札幌に存在してるんでしょうか?
各地の「ゆっくり走ろう」ステッカーコレクターっていないんでしょうかねぇ?
と、いうわけで、「ネタは足で稼げ」が実証されつつある今日この頃なのでした。
- 2003年3月25日
暖かな春の日差し。
昨日の宣言どおり、自転車走らせ久々の旅路へ。
とりあえず行ってみたヤマダ電機。
そこで、幸運とも薄運とも言えるに遭遇したんです。
HORIから出ているGC用の「デジタルコントローラ」を買おうかとか、後先考えないで「もじぴったんアドバンス」を買おうかとか考えた挙句、非ライセンスのGC用のステレオ(S端子つき)のケーブルを買ったんです。お値段480円。
やけに手際の悪い店員にイライラしながら会計。税込み504円。
505円を渡したところ、ひとこと。
「当たりました」
この店、何人に一人だかでタダになるっていうキャンペーンをやっているんです。
渡された紙に氏名、住所、電話番号を記述。
渡した金額とレシートが帰ってきました。
デカイですが、それがそのレシートのスキャン画像。

悩まないで大暴走して迷ったもの全部買っときゃ良かった・・・
たしか上限30000円まで。えらく損した気分。
もう、幸運なんだか薄運なんだか、喜ぶべきなのかそうじゃないのか解りません(苦笑)
なんか、「何人に一人」って金額見て抽選してそうな感じ。
なんか、ネタにしかならないなぁ〜と思いながらその後もあっちこっち行きました。
・・・・・・もちろん、この微妙な気持ちを引きずりながら(苦笑)。
「ネタは足で探せ」ってあながち嘘じゃないみたいですね。
あ、そうそう、ヤマダ電機で思ったこともう一つ。
CD−Rドライブって物凄く安くなってきてるんですねぇ。
R52倍、RW24倍っていう恐ろしい速度でも9000円しないんですよねぇ。
ドライブだけでも買い換えようかなぁ・・・
CD-Rドライブはもう「来るところまできている」感じがするわけで、これ以上の性能向上も少ないでしょうし、CD1枚焼くのに1分半ぐらいなら、いつまでたっても「遅い」って感じることは無いでしょうし。
ワタクシの相棒ではフルスペックは出せないかもしれませんけどね。
と、いうわけで、足で稼いだネタでした。
- 2003年3月24日
う〜ん。書く事ないや。
コナンの映画の第一作をやってますが、画が古いです。
原作初期の画風を忠実に再現してるって感じですね。
今の画風から見るとやっぱり違和感がありますねぇ・・・
そんなわけで、そんなコナンを横目で見ながら書いてます。
白鳥さんの声がまだ古い人ですねぇ。なんか知らないけど、この人は映画になると高木刑事の代わりに出てきてたりしたんですけど、映画側から逆輸入って形で原作に登場してるんですけどね。
まぁ、高木刑事もアニメから出たキャラクターなんですけどね。(だから声優さんと同じ名前なんです)
と、まとめたところでネタは無いんですけどね。
昨日からの症状は継続中でして、ゲーム関連の小話を探してまでしたくなかったり。
そういえば、春の選抜高校野球で北海道代表は二校とも敗北してしまいました。
まぁ、冬期間の練習環境を考えると、致し方ないって気もしますけど、やっぱり残念ですよねぇ。
高校一つ一つに札幌ドーム並の練習場があれば条件は同じって言えるかもしれませんけどねぇ・・・出来るわけないですし。
まぁ、40〜50年後ぐらいに、地球温暖化が進み、北海道が東京並の気温になればそれも必要はないわけですけど。
40〜50年後は東北北海道勢が主力になる・・・のかなぁ?(苦笑)
でも、南の方のチームが、暑くなったからって弱くなるわけじゃないですけどね。
まぁ、対等になる可能性があるかも・・・ってことにしておきましょうか。
そんな程度でしょうかねぇ・・・
こういうときに命綱になるニュース番組にしても、ここしばらくはイラク情勢のことばっかりですしねぇ・・・
かといって、イラク情勢について書くと同じ様なことしか書かない(書けない)わけですし。
何とかこの状態を脱却しないと、体が持たなさそうな感じもします。
そんなわけで、ようやく動かせそうな自転車で明日あたり気晴らしに出かけようかなぁ〜なんて思ってます。
- 2003年3月23日
今日に日付が変わった時に、QUITERさんが閉鎖され、時を同じくして、GC-INSIDEさんとの共同サイトができるとの情報が掲載されました。
いつ開始なのかはまだわかりませんが、情報源に困ることはなさそうですね。
開設まではちょっと困りますが。
とか何とか言っちゃってますが、ワタクシただ今「対ゲームテンション」が低下しております。
ここ最近は最初のプレイ以来、大体の謎解きを忘れるぐらいやっていない「黄金の太陽 開かれし封印」をGBプレイヤーでやっています。
ストーリーもうろ覚え程度しか覚えていない為、結構楽しみながらやっているのですが、なんか「情熱」が薄いんですよね。
「やることないからやっている」感が強くて、止めろといわれるといつでも止めれそうなんですよね。
いつもこの状態になると、古いゲームを引っ張り出してやるんですが、今回はあんまり効き目なしなんです。数多くのこの状態を救った「牧場物語2」も、「カスタムロボ(含むV2)」も効果薄なんです。
今後の財布情勢にはいいのかもしれませんけど、行き先を失った欲求の行方を考えると、いいこととも言い切れないわけですし。
えー、いつも以上にタイプが進みません。ここまで書くのにかれこれ1時間かけてます。普段なら完成まで30分ぐらいなんですけど、全然進まないです。
NintendoDREAMを買ってきたんで、ネタは無いわけではないんですけど、上記の理由でゲーム関連のネタを書きたくないんですよねぇ。
上記の症状の時に、溺愛の図を見ると、さらに症状が悪化したりするわけで。
ユーザーは楽しめれば言いわけで、作った会社に対してどうのこうの言ってもしょうがないわけですし。他社を罵倒してまで、自分の考えをあくまでも正論として扱う必要はないと思うんですよ。
自分はこれが面白いと思った。
これでいいと思うんですよ。
謙虚さと他の人に耳を傾けることを忘れなければ、そう難しいことじゃないと思うんですよねぇ。
なんか、暗いテンションでスイマセン。
- 2003年3月22日
前述どおり寝ました。
日記更新を終えたのが大体8時30分。それから午後1時ぐらいに一度起きて、また寝て夕方4時でした。
なんかえらく勿体無い気も市内でもないですが。
と、いうわけでガンダム話の前に続・GBAプレイヤーレポートを。
画面サイズの話の続きですね。
「ノーマル」と「フル」があることは昨日書きましたが、「フル」にしても粒状感は少ないです。
むしろ、ゲームをするならフルの方がお勧めですね。
続いてコントローラー。設定は2種類。セレクトボタンをGCコントローラのXとYに振り分けるのと、セレクトボタンをLとRに分け、GBAのLとRをGCのXとYに振り分け、Cスティック(スティックも、十字キーもですが)がGBAの十字キーに対応するというものの2種類。
後者は片手操作が可能になるので、シュミレーションゲームなどにはもってこいだと思いますよ、アクション系は不可能だと思いますが。
続いて画面表示。ソフト・ノーマル・シャープの3種類
表示そのものではなく、フレームスキップの差のようです。
「黄金の太陽」では、ワールドマップ画面を「シャープ」で見ると微妙に震えるような感じになりますが、他の2つでは起きません。
「F-ZERO」では、「シャープ」、「ノーマル」ではコースマップ表示が高速点滅しますが、「ソフト」では点滅しません。
このことから「フレームスキップ」ではないかと予測したんですけどね。
大体こんな感じでしょうかねぇ。
あ、そうそう、「コロコロカービィ」は「使うな」と書いてますが、何とか出来ます。
まぁ、ボタンおせないですし、かなり重たいのでゲームにはならないと思いますが(苦笑)。
とりあえず書いたところで、今日のガンダムSEED「平和の国へ」の話を。
前回、アスランとカガリの漂着の為に出会ったアークエンジェルとクルーゼ隊分隊(?)のザラ隊。
前回最後にアスランが戦闘を避けるような事を言っていたような気がしますが、やっぱり戦闘に入ります。
戦闘になりながら中立国「オーブ」の領海に近づいていきます。
最後通告を突きつけるオーブの軍に対して、本性を明かしたカガリ。
攻撃により着水したアークエンジェルは、オーブのモルゲンレーテ社の「衛星にも映らない」というミラクルな軍事工場の島に入ります。
ザフト側には「アークエンジェルは去った」と発表。
アスランは潜入を計画します。
アークエンジェルのトップ3人とオーブ代表者の会議に入ります。
オーブ側は、ストライクとキラの戦闘データと引きかえに整備を持ちかけます。
怪しげな臭いをかぎつけながらも、ラミアスとフラガはその話に乗ろうとしますが、ナタルは反対。本部にチクる予定との事(笑)。
霧のなか、工場に向かう(と思われる)ストライク。そんな折、アスランらが内通者と思われる人間の手引きを受け生身で潜入します。
と、いうのが今日の話。
地球連合の艦隊とガンダムがオーブ領ヘリオポリスの工場で作られていたわけで、ザフト側にも内通者がいるのもわからないわけでもないですね。
個人的には、アークエンジェルはオーブ側に着くんじゃないかなぁ〜って気がします。
最終的には、ザフト軍の過激派(ザラ委員長、クルーゼあたり)と、オーブ、アークエンジェル、アスラン&ニコルあたりの闘いになるんじゃないかなぁ〜なんて邪推してます。
まぁ、話のペースが遅いんで、どういう展開になるのか解りませんけど。
次回は総集編&放送時間変更のようです。
さらにその次も総集編らしいです。
次回のサブタイトルは「モーメント」。テーマ曲変更の布石だと思ったりしてます。
しっかし、2クールで総集編4回は多いよねぇ・・・。
なんか、イラク情勢が関係してるんじゃないかってはなしもありますけど、どうなんでしょうかねぇ・・・
- 2003年3月21日
※注・ただ今、22日午前8時でございます。
日記執筆途中(ファイル保存タイムは19:35です)で友人からの電話が入り、遊びに出かけて、朝帰りをしたため、とりあえず、書いていた部分を掲載したいと思います。
寝てないんで、ワタクシ的には、21日の32時って感じなんですが(苦笑)
―――― 以下、先行執筆分 ――――
宇多田ヒカルが自身のホームページで反戦を表明したとか。
「影響力のある個人」の一言って、1000人規模のデモよりも報道に登場するわけで、なんだか切ない点も有るわけですが。
さて、そんな本日ですが、巷で品薄との噂が飛びまわったGBプレイヤーを買ってまいりました。
本日入ったチラシで、掲載していたのはイトーヨーカ堂のみ。GEOのチラシにも載ってませんでした。
品薄は本当なのか心配になりつつ、今年初の自転車出動で10時の開店にめがけて出発。
いつもなら何件か周るわけですが、下手に見回ると品切れの可能性もあるかなぁ〜って事で最初に行った店で買ってきました。
意外と在庫がありまして、かなり損した気分だったりもしますが、まぁ、無事手に入れられたってことで、よしとしましょう。
と、いうわけで、色々とレポートを。
まず、「スタートアップディスク」が入ったケースは、今までのソフトケースとは違うもので、色はクリアパープルで、ディスクのほかにメモリーカード1枚と、GBAソフトが1本入るようになっています。
説明書は白黒印刷で、ゲームソフトの説明書の様な派手さは有りません。
ディスク本体は、白1色の単色のレーベル。上側の「ゲームボーイプレイヤー スタートアップディスク」と「GAMEBOY PLAYER」の文字が微妙に傾いているのが謎ですが、これといった特長は無く、型番も「DOL-006」で普通のソフトと同じ型番となってます。
GC本体との接続はねじ2本。普通のマイナスねじよりも溝が広く、コインでまわすのがちょうどいいサイズです。
本体と微妙に色が違うような気もしますが、言わなきゃわからないでしょう。
本体としては、「スーパーゲームボーイ」用の機能は全く使えず、機能としては「GBA準拠」といったところです。
GBC以前のソフトのワイド表示も可能です。
画面周りのフレームは20種類。可も無く不可も無くっていうデザインが大半。常時「Zボタンでメニュー」というのが書いてあるのがちょっとカッコ悪いかなって感じです。
個人的にオススメは古代壁画風のと木目調。
画面表示には2種類。周りに枠を取る「ノーマル」と、左右が限界のサイズまで拡大します。
―――― 先行執筆分ここまで ――――
GBプレイヤーの話は本日付の日記で続きを書きます。
夜通しで雑談していた為、全く寝てません。
GBプレイヤーのための妙な早起き(と、言っても遅いですが)からざっと23時間は起きつづけているわけで、こうやって書いているのも一杯一杯な状態だったりします(苦笑)
そんなわけでとりあえず寝ます。
- 2003年3月20日
ついに始まっちまいました。
軍部だ首脳部はともかく、一般人への被害が最小限で終わる事を願うしかありません。
アフガニスタンの時もそうですが、一方的感が強いわけで、「戦争」という言葉より、各報道機関が使っているように「攻撃」と言った方が相応しいような感じがします。
今回浮き彫りになった「大国主義」はどうにかしていただきたいものですが。
国の規模が大きいか小さいかで、イラクもアメリカもやってることあんまり変わらないと思うんですよ。
自国に都合が悪いからって地雷廃止とか、温暖化抑制と言った議決に参加しなかったり(うろ覚えに付き間違いがあるかもしれません。)してるわけで、今回のイラクの行動をとやかく言える状態ではないと思うんです。
世界への影響の強さで「正義」が決まるっておかしいと思うんですよ。
こんな攻撃開始のせいで本日は「笑っていいとも」も、「ごきげんよう」も、「おじゃる丸」も中止でした。
何処のチャンネル回しても同じ事を何回も繰り返し言っているだけだし。
いっそのこと、民法、NHK共同で1日中ニュースを流しているチャンネルを作って、普通の番組に影響が出ないようにって出来ないんでしょうかねぇ。あと、もうすぐ始まりますが、野球中継の延長も何とかしていただきたいですな。
第一に、中継時間(大体2時間ですか)の間に終わる試合って一年にほとんど無いと思うんですよ。たまぁ〜に早く終わりすぎて間に合わせ番組が入るときがありますけど。
さて、話を変えます。
GBプレイヤーが明日発売です。
ネット上では品薄を伝えているわけで、半ば諦め気味なワタクシですが、どんなもんなんでしょうかねぇ。
ネット通販大手のAmazonも、予約キャンセルが起きたらしいですし。
初回で買えなくても、4月中旬には買えるようになるんじゃないかなぁ〜なんて思ってます。
とりあえず、早めに動き出したほうが懸命かなぁ〜なんて明日の計画を立ててる次第です。
こればっかりは急いで買ってもソフトが増えるわけでは有りませんしね。
- 2003年3月19日
再び世界を白く染める雪。それは冬の断末魔なのか・・・
なんだか、とんでもない勢いの雪が夕方ごろに降りました。
今年の札幌の雪解けは遅いようです。全国ニュースを見ていると、ソメイヨシノの開花といった話を聞いたりもするのですが、札幌の残冬は厳しいようです。
さて、前に書いた投稿フォームのことですが、とりあえず作り変えてみました。
ここ最近のやる気の無さもあいまって、1つのHTMLに3日間ぐらいかけてます。
まぁ、使用率から言っても「自己満足」ですが(苦笑)
トップページは、色々とCSSを使って細かいところを変更してみたりしました。
スクロールバーの色を変えたっていうのが一番大きい変更(小さいけどね)でしょうかねぇ。
ブラウザ依存が強くなって無いかが少し心配ですが、このサイトのビジターの90%以上がWindowsでInternetExplorerなんで、あんまり問題ないかなぁ〜なんておもってます。
OSがUNIXとかDreamPassport(ドリームキャストのブラウザ)も検出されたことがありますが、こればっかりは動作確認できません(苦笑)。とりあえず、アクセス解析に引っかかるってことはJavaScript対応っていうのはわかりますけど。他は解りかねます。はい。
あと、「GAMESPOT」が「ソフトバンクGAMES」に変わったので、リンク集を変更したってぐらいでしょうかねぇ。
今の時点で、他に変えたいのは、ランドネット期に元を作ってから変えていない「エントリーコード」のページを保存版として改変しようかなぁ〜なんて思ってたりします。
あと、「ET CETERA」欄がでかくなってきたので、ゲストブックも必要ないかなぁ〜なんて思ったりもしてます。
まぁ、ワタクシの気分次第でどうなるかわからないのは今も昔も同じですが(苦笑)。
それにしても、コンテンツばっかリ多くて薄いサイトですなぁ(苦笑)。
数回で終わったコラムのようなものとかもありますし、毎日更新の日記で書きたいこと大体書いているせいで「雑記帳」は意義が薄れてきてますし。
まぁ、特筆するほどのことがないっていうのもありますけど。
毎日更新にかこつけて動いていない「うらみち」とかもありますし。
あれ、地味に時間かかるんですよ。一日の日記よりも。
そんなこんなで、このサイトのことについて書いてみました。
- 2003年3月18日
戦争は正しいのか。
正しいってなんなのか。
開戦直前の雰囲気が日に日に強くなってきています。
ワタクシの個人的な意見ですが、日本は世界中の何処の国よりも戦争を嫌わなくてはいけない国だと思うんです。
それは、同盟だ条約だといったことよりはるかに優先して欲しいんです。
「戦わないこと」は、「弱いこと」では無いと思うんですよ。
傷みを知らないで、傷みを与えるというのはやってはいけないと思うんです。
傷みを知らない国が、世界を左右する力を持っているっていうのは、もっと危惧されてもいいと思うんです。
歯止め役の国連をも無力になるのでは、この地球を掌握しているといっても過言ではないと思うんです。
とりあえず、ワタクシはどんな理由があれども戦争反対です。
さて、話をがらっと変えます。
今日の新聞に日本語変換システム「ATOK16」に北海道弁変換機能が追加されたとか。
前のバージョンでは大阪弁対応だったらしいですが、「何で大阪弁だけなんだ」っていうことで、北海道弁、九州弁も対応させたとの事です。
北海道弁は「あずましくない」とかが誤変換なしで変換できるようです。
驚いたのは九州弁の方。
「ちゃう、チャウチャウちゃう」(いいえ、チャウチャウではありません)が誤変換なしだそうです。
まぁ、ワタクシのPCはATOK12が入ってますが、IMEしか使ったこと無んですけど。
どれにしても、それほど需要があるとは思えないんですけどね。「あったらうれしい機能」の一つなんじゃないでしょうかねぇ。
- 2003年3月17日
PCを買ってから、触らなかった日っていうのは数えるぐらいしかないはずなのに、知らないことっていうのは結構多いようです。
結構前から、Windowsの「リソースメーター」で見れる「CPU使用率」がずっと100%だったんです。
前に調べた時は、「リソースメーター」のバグらしいという結論に至ったのですが、本日ふとしたことから改善されました。
ここ最近、動かなくなって強制終了コマンドを打ち込むと、よくわからない「Msgsrv32」というのが「応答なし」になってたんです。
で、そのことについて検索してみると、なんだか、いろいろな時にどうのこうの(説明になってませんが:苦笑)で、止まるんだそうで、それを調べるには、なにがどれだけCPUを使っているかを割り出すといいみたいなのを発見し、それが出来るソフトをダウンロードしたんです。
んでもって、それを動かすと、何もしてないのに利用率が90%を越えるというのを発見。
その名前を入れてさらに検索をかけたんです。
すると、最初からバンドルされているウィルススキャンソフトのサイトに辿り着き、そこで修正ファイルをダウンロード、修正すると改善。
なんだか、「NECのPCで起きる」みたいな事が書いてあって、ワタクシの相棒はSOTECなわけで、気付くのも遅くてしょうがないかなって気もするわけですが。
てか、このソフト、もうそろそろサポート期限切れなんだよね(苦笑)。
でも、今のウィルス対策ソフトってブロードバンドじゃないと使いづらいんですよねぇ。
ダイアルアップの身としては、デカイ容量のファイルは落とせないわけですし(まぁ、ダウンロード速度の関係で感染率もかなり低くなると思いますが。)、常時接続でもないので、ファイアーウォールの必然性も薄れるわけですし。
まぁ、切れてもBB化の際に買えばいいかなぁ〜なんて思ったりしてますが。
そんなこんなで、安定性が心持ち増したかなぁ・・・って感じです。
さて、長々書いてきましたが、ようやく月曜恒例アニメ話。
お約束どおり今日も上の空で見てました(オイ)
犬夜叉
銀骨登場。戦い方が派手すぎ。あんたはモビルスーツかいな。
榴弾の雨を降らしたり・・・、無駄に森林伐採したり・・・と見所はそれくらいかなぁ・・・
だいたい原作に忠実でしたし。
名探偵コナン
良くここで、「アニメオリジナルでした」って書くんですけど、この前、学年誌に掲載されている「名探偵コナン特別篇」(原作者の青山剛昌のアシスタントが書いているようです)の単行本を立ち読みしたところ、アニメで見たことがあるエピソードがあったりしたんで、あながち「アニメオリジナル」といえない部分があるんですよねぇ・・・「原作には無い話」って書いたほうがいいんでしょうかねぇ。
内容のほうは、事件に関係する人物は2人、一方が殺されるので犯人はバレバレ。
まぁ、30分1回で終わる話なんで仕方ないかなって気もしますが。
ついでにいえば、今回の事件は別に目撃者を待たなくても、2人だけのときに行えばよかったと思うんですけど。
目撃者はいなくなりますが、犯行の「後始末」が可能ですし、「帰ってくるのが遅かったから探しに行った」って言うことも出来ますし。
どうなんでしょうかねぇ?
珍しくコナンで語りましたな。
次回はコナンの第一回映画の放送みたいです。予告を見ても画の変化が結構ある事を見せ付けられますね。
結構回数見てるんで(最低でも3回目)、これといって書くことは無いと思われます。
- 2003年3月16日
妙に風の強かった日でした。
春一番なのかなぁ〜なんて思っていても、外出していない日が少なくないワタクシ。それが二番なのか三番なのかよくわからなかったり。
このサイトのどこかをいじろうかなぁ〜なんて思っても、思うだけで膨らむ青写真にやる気が付いてこないのが実情。
なんか、中途半端にいじるのが嫌なんですよ。
せっかく重い腰あげるんだから、「渾身」というのを作りたいわけですし。
なにをそんなに悩んでいるのかと言いますと、このサイトの「投稿」のページのことなんですけど。
使われたことが極少数という大きな欠点がありますが(苦笑)。
恐ろしくシンプルな作りですし、せっかくCSSを使えるんで、やっぱり、やりたいことは詰め込みたいじゃないですか。
んでもって、「あれもしたいこれもしたい」って思っているうちにやる気は失速。
結局何もやりませんでした(苦笑)。
「使われたことが極少数」っていう理由としては、ビジターが少ないってコトがあるわけですけど、繋ぎ放題じゃない身としてはやっぱり動きづらいですし、ワタクシ自身小心者なんで、唐突に他のサイトに行って掲示板に「リンクしていいですか?」みたいな事を書くのが引けるっていうのもあるんですよね。
もう一つ、ここを「秘境」みたいな今の状態でもいいかなぁ〜なんて思っている部分もあるんですけど。
来る人が好意的な人とも限らないわけですし。
話が変わりますが、昨日のガンダムSEED「二人だけの戦争」は、文中例にあげた「第08MS小隊」でまんま同じサブタイトルの回があった事を後調査で発見しました。
どっかで聞いたことあるなぁ〜なんて思ってたんですけど、ガンダム以外だと思ってました。
さらに話を変えますが、驚いた話を。
昨日、ネット環境が自分と同じ境遇の人っていないものかと思い、「光収容 解除 不可」で検索かけてみたんです。(「光収容解除不可」と「光収容 解除不可」ではひっかからなかったんで。)
軒並みADSLの申し込みサイトの説明で引っかかった中、この日記が最初に画面に表示される20件の中に登場。ちょっと驚きましたねぇ。
このただでも珍しい境遇をでかでかと書いているのはワタクシだけのようです(苦笑)。
珍しいんだからさ、なんかサービスあってもいいと思うんだよねぇ・・・
でも、なんかの発表を見るとまだブロードバンドの環境って50%ちょいしかいないもんなんですね。
正直、「やりたくても出来ない」っていうのを忘れてほしくないです。
こんなこといいながらBB化出来た途端にこのサイトが完全にBB向けになったぐらいにして(苦笑)
でも、このGeoの容量は12Mなんで、そんなにでかいことは出来ないんですけどね。
ちなみに、今のこのサイトの使用容量は「2,849,291 byte」とのことです。
地味に日記在庫も増えてますし、画像も使うようになってますんでこれから増加速度はあがるのかなぁ〜なんて思ったりしてますが。
満タンになったら他の無料スペースに移住するかもしれませんけど、このペースだと相当先でしょうね(笑)。
戻る